スーパーモーニング

憤怒の中 猛スピードで走り去った鳩山「言い訳」沖縄訪問

2010/5/24 13:53

   米軍普天間基地の移設問題は8か月の迷走の末、結局、名護市辺野古に戻ってきた。米国との合意を先行させ、それを既成事実に、23日に2度目の沖縄入りをした鳩山首相は、仲井真知事に「辺野古付近にお願いせざるをえない」と頭をさげた。

「5月末と言っちゃった」

   まったく節操を欠いた首相を沖縄県民はどう迎えたのか、番組では小木逸平アナが現地に行って、その「怒り」の姿を取材した。

どんな努力を……

   沿道を埋め尽くした県民の群れ、首相の車列が近づくと、赤字で『怒』とかかれた黄色い紙を一斉に掲げる。

   「沖縄に入るな」「総理は帰れ」

   憤怒の声がこだまするなかを首相の車が走り去った。

   これをVTRで見たキャスターの赤江珠緒が、「鳩山総理を乗せた車は猛スピードで通過して行きましたね」と驚きの声を上げる。小木が名護市から那覇市へ帰る時が一番スピードが速かったと、次のように言う。

   「事前に警察官から『下がってください』『もう一歩、もう一歩』と5センチ刻みで下がらせた。なぜこんなに警戒しなければならないのかと思っていたら、車列が通過して、アッ、この猛スピードかと…」。

   まるで逃げ回るような鳩山首相の2度目の訪問だったようだが、迎えた沖縄県民の反応について、小木が「今月4日の1度目の訪問では、まだ、沖縄県民に『頑張れ』という期待する感じがあったが、今回は微塵もそういう想いは感じられなかった」というのも当然だろう。

   赤江が「総理はここまで来る間に、私たちの見ないところでどんな努力をされていたんですかね~」と疑問を呈すると、テレビ朝日コメンテーターの三反園訓が「汗をかいて先頭を走ってきたかというと、そうでない」と言いながら政府高官から聞いた話を披露した。

   それによると、その政府高官は「総理が『5月末と言っちゃったんだよ。だからよろしく頼むよ』と言われた。これを聞いて困ったな~」と思ったという。

   さらに、三反園は「アメリカと合意したといっても、何の合意でもないし、解決策でもない。実際、『辺野古付近』を埋め立てることができるかというと、反対運動でできない。結果的に、普天間が残るだけ」だと解説する。

   軽すぎる鳩山首相の発言を今後も釈明の形で聞かされるのか、それとも自ら首相の座を下り、もうちょっとましな人物に後事を託すか??――。

文  モンブラン | 似顔絵 池田マコト
おすすめ平均: 3.5
  • 冷静に問題を整理してみよう!
  • なぜいま?

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

誠に申し訳ありません!

サラリーマンには謝らなければいけない時がある・・・。「シリーズ生きる」第一弾は「土下座」です。

土下座'

必見!安全教育秘話

製造現場のスタッフたちが、自ら開発したeラーニング。その裏話を、マンガで公開。高評価を受けた教材は一般にも販売。サンプルあり!

ブログ'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

このページのトップへ