2010年05月22日
『カレーうどん古奈屋 特製ピリ辛肉そぼろ付』(日清食品)
-------------------------------------------------------------------
【カレーうどん古奈屋 特製ピリ辛肉そぼろ付】
505kcal・270円・熱湯1分 購入場所:たしかセブンイレブン
古奈屋監修のもと開発した
“特製ピリ辛肉そぼろ”が入ったカレーうどん。
“特製ピリ辛肉そぼろ”が入ることで、スープの
コクと旨みが更にアップし、古奈屋自慢のスープを
より一層楽しんでいただけます。
-------------------------------------------------------------------


(※画像のおにぎりはもちろん別売りです。ミニストップで購入したよ、うまそうでしょ♪)
この前、無類のラーメン好きが集まる飲み会へ行ったら、
な…なんと…
じゃーん!

ラーメン官僚さまがいらっしゃったのです。
麻布台、唖然…★
だって、つい最近まで深夜番組で拝見しながら、
「あーいつか会ってみたいなー…でもきっと夢のまた夢だろーなー…」
なーんて思っていた方が目の前に登場したのですから。
この時ばかりは人生、何が起こるかわからないって心底思いました。
早速握手してもらっちゃいました。そうだ、サインもしてもらえばよかった。
でも、写真とらせてもらっただけでも良しとせねば。
ブログにアップして良いよって言われたから、
アップしたけれどほんとうに大丈夫なのかしら☆
彼のブログ『かずあっきぃのラーメン食べ歩記』では、
テレビで拝見していたイメージ同様に、
持ち味の豊かな表現力でイキイキとラーメンを紹介してます。
すごい。長い! マジ。
1日に2度3度とアップしてるんです。
(わ…私、お…おおお…お恥ずかしい! ブロガーだなんて言えないな。)
官僚の仕事をしながらこのペースでラーメンを食べ、そしてその都度必ずブログで紹介する。
ま…マネしたいけどマネができない聖域です。
TV取材で食べるラーメンは自腹ですって。
公務員なのでギャラは受け取らないのはわかるのだが…。
(この不景気の最中、マスコミにとってなんて素晴しい人材なのだろうか。)
そして、飲みの最中も仕事をなさってました。
仕事の電話が常にかかってくるかかってくるはで。
ふむふむ…なになに国家の云々がどうの…?
話のスケールがで大きすぎて、ちょっとびびります。
すごいなぁ…。麻布台はいつもぽやーんとしてるのに…。
仕事もブログもこなすのが早い。
早ければ早いほど色んなことができる…私はできない。
近々本を出すそうです!読もう。
頭が良いって、本当にうらやましいと心から思う瞬間でした。
【はいっているもの】
・スープ……粉末スープ+液体スープ(後入れ)
・麺……もっちもっちの生麺〜(湯切りタイプ)
・かやく(具)……そぼろ、ねぎ、(後入れ)


(※右の画像は、麺を湯切りした後のもの。焼きそばみたいに、湯切り専用パッケージになっています。)
【感想】
スープ……思っていたより、甘く優しい風味。辛口が好きな麻布台は、もっとパンチがあってもいいと思ったけれど、とてもまろやかで美味しいです。おかげでグビグビ飲み干せてプハーって感じでした(笑)この商品は、袋タイプ(同じく日清)でも出てるんですよね。袋麺を食べた方のレビューを見ると、お店の味がそのまま味わえるって書いてあるので、きっとこのカップ麺もそのままの味なんだと思います。
麺……写真に撮らなかったのだけど、実は一度湯切りするのです。ちょっと手が込んでるけど、麺がほぐれやすく、余分な油分がとれるのでより美味しく食べることができます。お湯は2杯分作っておきたいところ。生麺なので、もちろんまずいはずはない。もっちもっちと食べ応え抜群。やはり“うどん”はこうでないとね!
具……具は少ないけど、これはもう仕方ない。スープも麺も力入れてますもん。そぼろ肉が入ってるのはとても嬉しかった。あるのとないのでは雲泥の差です。
古奈屋は東京を中心にチェーン展開していて、家庭で作る素朴なカレーうどんを提供しているのだそうな。母の味は、レストランではなかなか食べられないものね。実家が恋しくなったら食べに行きたいお店です。地方出身者が多く集まる東京圏にお店が多いのは、そういう理由なのかも。地方出身のみなさん、このうどん食べてがんばりましょ。


この日はなんだかガッツリ食べたかったので、
大き目のおにぎりにパクつきながらカレーうどんを貪りました♪
パクパク(おにぎり)、グビグビ(汁)、ぞぞぞーっ(うどん食べる音)
おにぎりの中身は“チーズ明太”でございますじゃ。


パクグビグビぞぞーっパクグビグビぞぞーっパクグビグビぞぞーっ…


はあああう。
うますぎー「うまうまうまーっ」(ラーメン官僚のマネ)
優しいカレー味に明太子が程よくパンチ効かせ、カレーーうどんの旨味を引き立てます。旨い物を、がっつり食べれてめちゃくちゃ幸せー♪
皆さんもぜひやってみてください♪
【麻布台の独断評価】 ※個人的な主観です。丸呑みせずに!
風味 ★★★☆☆
麺 ★★★★☆美味しいけど生麺なので。
スープ ★★★★☆
具材 ★★☆☆☆
辛さ ★☆☆☆☆あまり感じられなかった。
デザイン ★★★☆☆
女性へのオススメ度 ★★★★☆
総合評価 ★★★☆☆
おかあさんが作った懐かしい味を川柳に…うるうるしてきそう。
■石山勇人さんの携帯サイト「快食! ラーメン情報」+麻布台

いちばん上の「エースコック×石山勇人 ベジポタカップ麺プロジェクト始動!」のところに麻布台がちゃっかり参加してます。よかったら見てくださいー。麻布台の出張日記も、いつもどおり。こちらのQRコードを携帯で読み取ってアクセスしてね
携帯日記ってなんですかぃ?
←ランキングに参加してみてます。よかったらクリックお願いします
■過去のインスタントラーメンたち( ´,_ゝ`)
2010年 4月のインスタントラーメンはこちら
2010年 3月のインスタントラーメンはこちら
2010年 2月のインスタントラーメンはこちら
2010年 1月のインスタントラーメンはこちら
2009年12月のインスタントラーメンはこちら
このブログについてのご説明とイロイロ
【カレーうどん古奈屋 特製ピリ辛肉そぼろ付】
505kcal・270円・熱湯1分 購入場所:たしかセブンイレブン
古奈屋監修のもと開発した
“特製ピリ辛肉そぼろ”が入ったカレーうどん。
“特製ピリ辛肉そぼろ”が入ることで、スープの
コクと旨みが更にアップし、古奈屋自慢のスープを
より一層楽しんでいただけます。
-------------------------------------------------------------------
(※画像のおにぎりはもちろん別売りです。ミニストップで購入したよ、うまそうでしょ♪)
この前、無類のラーメン好きが集まる飲み会へ行ったら、
な…なんと…
じゃーん!
ラーメン官僚さまがいらっしゃったのです。
麻布台、唖然…★
だって、つい最近まで深夜番組で拝見しながら、
「あーいつか会ってみたいなー…でもきっと夢のまた夢だろーなー…」
なーんて思っていた方が目の前に登場したのですから。
この時ばかりは人生、何が起こるかわからないって心底思いました。
早速握手してもらっちゃいました。そうだ、サインもしてもらえばよかった。
でも、写真とらせてもらっただけでも良しとせねば。
ブログにアップして良いよって言われたから、
アップしたけれどほんとうに大丈夫なのかしら☆
彼のブログ『かずあっきぃのラーメン食べ歩記』では、
テレビで拝見していたイメージ同様に、
持ち味の豊かな表現力でイキイキとラーメンを紹介してます。
すごい。長い! マジ。
1日に2度3度とアップしてるんです。
(わ…私、お…おおお…お恥ずかしい! ブロガーだなんて言えないな。)
官僚の仕事をしながらこのペースでラーメンを食べ、そしてその都度必ずブログで紹介する。
ま…マネしたいけどマネができない聖域です。
TV取材で食べるラーメンは自腹ですって。
公務員なのでギャラは受け取らないのはわかるのだが…。
(この不景気の最中、マスコミにとってなんて素晴しい人材なのだろうか。)
そして、飲みの最中も仕事をなさってました。
仕事の電話が常にかかってくるかかってくるはで。
ふむふむ…なになに国家の云々がどうの…?
話のスケールがで大きすぎて、ちょっとびびります。
すごいなぁ…。麻布台はいつもぽやーんとしてるのに…。
仕事もブログもこなすのが早い。
早ければ早いほど色んなことができる…私はできない。
近々本を出すそうです!読もう。
頭が良いって、本当にうらやましいと心から思う瞬間でした。
【はいっているもの】
・スープ……粉末スープ+液体スープ(後入れ)
・麺……もっちもっちの生麺〜(湯切りタイプ)
・かやく(具)……そぼろ、ねぎ、(後入れ)
(※右の画像は、麺を湯切りした後のもの。焼きそばみたいに、湯切り専用パッケージになっています。)
【感想】
スープ……思っていたより、甘く優しい風味。辛口が好きな麻布台は、もっとパンチがあってもいいと思ったけれど、とてもまろやかで美味しいです。おかげでグビグビ飲み干せてプハーって感じでした(笑)この商品は、袋タイプ(同じく日清)でも出てるんですよね。袋麺を食べた方のレビューを見ると、お店の味がそのまま味わえるって書いてあるので、きっとこのカップ麺もそのままの味なんだと思います。
麺……写真に撮らなかったのだけど、実は一度湯切りするのです。ちょっと手が込んでるけど、麺がほぐれやすく、余分な油分がとれるのでより美味しく食べることができます。お湯は2杯分作っておきたいところ。生麺なので、もちろんまずいはずはない。もっちもっちと食べ応え抜群。やはり“うどん”はこうでないとね!
具……具は少ないけど、これはもう仕方ない。スープも麺も力入れてますもん。そぼろ肉が入ってるのはとても嬉しかった。あるのとないのでは雲泥の差です。
古奈屋は東京を中心にチェーン展開していて、家庭で作る素朴なカレーうどんを提供しているのだそうな。母の味は、レストランではなかなか食べられないものね。実家が恋しくなったら食べに行きたいお店です。地方出身者が多く集まる東京圏にお店が多いのは、そういう理由なのかも。地方出身のみなさん、このうどん食べてがんばりましょ。
この日はなんだかガッツリ食べたかったので、
大き目のおにぎりにパクつきながらカレーうどんを貪りました♪
パクパク(おにぎり)、グビグビ(汁)、ぞぞぞーっ(うどん食べる音)
おにぎりの中身は“チーズ明太”でございますじゃ。
パクグビグビぞぞーっパクグビグビぞぞーっパクグビグビぞぞーっ…
はあああう。
うますぎー「うまうまうまーっ」(ラーメン官僚のマネ)
優しいカレー味に明太子が程よくパンチ効かせ、カレーーうどんの旨味を引き立てます。旨い物を、がっつり食べれてめちゃくちゃ幸せー♪
皆さんもぜひやってみてください♪
【麻布台の独断評価】 ※個人的な主観です。丸呑みせずに!
風味 ★★★☆☆
麺 ★★★★☆美味しいけど生麺なので。
スープ ★★★★☆
具材 ★★☆☆☆
辛さ ★☆☆☆☆あまり感じられなかった。
デザイン ★★★☆☆
女性へのオススメ度 ★★★★☆
総合評価 ★★★☆☆
■石山勇人さんの携帯サイト「快食! ラーメン情報」+麻布台
いちばん上の「エースコック×石山勇人 ベジポタカップ麺プロジェクト始動!」のところに麻布台がちゃっかり参加してます。よかったら見てくださいー。麻布台の出張日記も、いつもどおり。こちらのQRコードを携帯で読み取ってアクセスしてね
■過去のインスタントラーメンたち( ´,_ゝ`)
2010年 4月のインスタントラーメンはこちら
2010年 3月のインスタントラーメンはこちら
2010年 2月のインスタントラーメンはこちら
2010年 1月のインスタントラーメンはこちら
2009年12月のインスタントラーメンはこちら
このブログについてのご説明とイロイロ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 天福 2010年05月22日 19:36
毒を吐きます!!
年金暮らしのおばあちゃんから金をまきあげる こなや 許せません!
どう考えてもエビ天カレーうどんは980円です。
二百歩譲って1200円だ!
東京にも、山形にもどこにでもいる
オムライス、ナポリタン、コロッケ、ウドン、ヤキソバ、オデン、
トンカツ、チャーハンなどなどで
1800円取る 老舗&洋食ヤクザ!
もちろん美味いニキマッテイマス!
しかし本当にその値段でしか提供出来ないのなら作ってはいけない!
しょせん庶民の食べ物なんです、ありがたがって行列してはいけない!
すみませんいつもおもっているのでてんぱってしまいました
年金暮らしのおばあちゃんから金をまきあげる こなや 許せません!
どう考えてもエビ天カレーうどんは980円です。
二百歩譲って1200円だ!
東京にも、山形にもどこにでもいる
オムライス、ナポリタン、コロッケ、ウドン、ヤキソバ、オデン、
トンカツ、チャーハンなどなどで
1800円取る 老舗&洋食ヤクザ!
もちろん美味いニキマッテイマス!
しかし本当にその値段でしか提供出来ないのなら作ってはいけない!
しょせん庶民の食べ物なんです、ありがたがって行列してはいけない!
すみませんいつもおもっているのでてんぱってしまいました
2. Posted by ゆうた 2010年05月22日 22:17
今日の朝食で食べました。
ラ王と同じ調理ですね。
もちろんご飯も一緒にスープ完飲でした
ラ王と同じ調理ですね。
もちろんご飯も一緒にスープ完飲でした
3. Posted by ちぐ 2010年05月22日 22:38
カレーうどんの汁をすすりながら白飯食べるのって結構美味しいんだよね。
古奈屋さんは名古屋にも有ったんだけど、今はなくなっちゃったんだよね。
最後にご飯入れて食べるのが美味しかったんだけど。
日清の生めんタイプって全体的に美味しいよね。(^¬^)
古奈屋さんは名古屋にも有ったんだけど、今はなくなっちゃったんだよね。
最後にご飯入れて食べるのが美味しかったんだけど。
日清の生めんタイプって全体的に美味しいよね。(^¬^)
4. Posted by ナナンシー 2010年05月23日 12:22
新しいプロフィールの表情、目が見えないけどなんかかわいいのう
5. Posted by なおひろ 2010年05月23日 21:14
麺は、ラ王みたいですね。まあ、ラ王は湯きりじゃなくて、湯で麺をほぐすんですが。辛さで言うと、たいした辛さやないけど、富山ブラックってカップ麺がなかなか良かったですよ。麻布台さんに取り上げてもらいたいです。
6. Posted by まや 2010年05月24日 00:58
セブンはこちらには店舗ないんですよね(^_^;)
ただ、カレーうどんとおにぎりって最強の
組み合わせだと思います。ホント美味しそう笑
ただ、カレーうどんとおにぎりって最強の
組み合わせだと思います。ホント美味しそう笑