ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]この映像のこのシーンを見せたい

亀井氏が米国債購入を再度表明

2010年02月14日08時16分 / 提供:PJニュース

pj
亀井氏が米国債購入を再度表明
亀井金融相(PJニュース資料写真)
【PJニュース 2010年2月14日】ゆうちょ銀行の資産運用を米国債や社債にも向けるべきだとの亀井静香郵政改革・金融担当相の発言が海外メディアで報じられた問題で、亀井氏は12日の閣議後、非クラブ記者を集めた「第二会見」で「米国債を買うということもあっていいと思う」と述べ、多様な運用の意向をあらためて示した。

亀井氏はゆうちょ資金が日本国債の大きな受け皿になってきた意義を強調した上で、「もっと有用な形で使っていければいい。米国の国債についても米国は困っているから発行している。(わたしは)前からオバマを助けてやると言っている。運用は幅広くやればいいと思っている」と誤報でないことを認めた。

円建て米国債の発行を米国政府に求めるなどの秘策の用意については、特に存在を認めなかった。

ゆうちょ銀行の資産は昨年12月末時点で193兆円あまりだが、そのおよそ8割を日本国債で運用し、国債の最大の引き受け手になっている。

亀井氏の米債運用を認める発言は2日付の英フィナンシャル・タイムズが報じており、日本の大手紙が紹介した。キャンベル米国務次官補の来日中で小沢一郎民主党幹事長の不起訴処分決定と前後したため、米国との取引の存在がネット上を中心に憶測を呼んでいる。

この直後、米軍普天間飛行場の移設先としてテニアンやサイパンを含む米自治領北マリアナ諸島が浮上し、同諸島の知事が受け入れに前向きの姿勢を表明。「ルール無視のモラトリアム法案」「答弁中のヤジに『うるさい』」「神戸少年になぞり問題発言」など、続いた亀井氏たたきも鳴りを潜めた。【了】

■関連記事
ゆうちょ銀の預金、米国債購入へ、時限爆弾に火がついた
民主大塚氏:来年度予算で国債依存度下げたい-公約説明会
「マスコミは集団発狂している」と亀井氏、第二会見でやまない矛盾報道に苦言
ジャーナリズムの本当の目的

■関連情報
高橋清隆の文書館
偽装報道を見抜け!―世論を誘導するマスメディアの本質
PJニュースは一般市民からパブリック・ジャーナリスト(PJ:市民記者)を募り、市民主体型のジャーナリズムを目指すパブリック・メディアです。身近な話題から政治論議までニュースやオピニオンを幅広く提供しています。
PJ募集中!みなさんもPJに登録して身の丈にあったニュースや多くの人に伝えたいオピニオンをパブリックに伝えてみませんか。

※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。

パブリック・ジャーナリスト 高橋 清隆

関連ワード:
国債  PJ  ゆうちょ銀行  メディア  小沢一郎  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:国債

国内アクセスランキング

注目の情報
50倍の外貨運用をご存知ですか?
フォーランドFXなら米ドル・ユーロ・豪ドルなど17通貨ペアが5千円~
手数料0円+最高水準スワップ金利が毎日発生&通知メールをPC・携帯へ
≪特集≫外国為替の基本から損益計算例、成功の秘訣までを徹底解説!


無料申込15分、最短翌日に利用可

写真ニュース

人気の天然成分配合石けん「黄土」系にブームの気配? 二輪車通行禁の道路があるのはなぜ? 背景に暴走グループ拡散と中高年事故 土の中で分解されるデザインペン 昔とんぼの旅日記 - 北ベトナムとラオス北部・スケッチ編(6) ムアンゴイの木小屋
【ケーブルテレビ向上委員会 Vol.3】地域密着課です!入間ケーブルテレビ 澤部 肇:国際化を推進した「機能対等」 感動の瞬間伝えます 糸満市が「高校生記者」任命 鳩山政権 「抑止力」で金縛り/普天間問題 自公路線に逆戻り
昔とんぼの旅日記 - 北ベトナムとラオス北部・スケッチ編(4)ポンサーリーの市場 もちづきる美のポタリングライフ(1) 妻の半数が「夫と一緒のベッドで寝ていない」、その理由は? うそで塗り固められた「聖職者」 北教組事件初公判にあ然

特集

かいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ

絵本の最高傑作、鬼才スパイク・ジョーンズによる奇跡の映画化!

ブルーレイ&DVD「サロゲート」

blu-ray&DVD「サロゲート」

ブルース・ウィリス主演最新作、ハード・アクション超大作!

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: