現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

「県外、守れなかった」首相が沖縄知事との会談でおわび(6/6ページ)

2010年5月23日13時46分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:米軍普天間飛行場移設問題で仲井真弘多・沖縄県知事(右)を訪ね、あいさつする鳩山由紀夫首相=23日午前、沖縄県庁、代表撮影
米軍普天間飛行場移設問題で仲井真弘多・沖縄県知事(右)を訪ね、あいさつする鳩山由紀夫首相=23日午前、沖縄県庁、代表撮影

 【むすび】

 「以上、ご説明申し上げましたけれども、日本政府の対応、方針にたいして、まだまだ足りないところもあろうかと思っております。また政府のこれまでの対応によって、県民の皆様方に大変なご迷惑をおかけしてしまっていますことも、私自身、痛いほどよく分かっておるつもりでございます。批判、ご批判をちょうだいしておりますことから、逃げるつもりもございません。同時に、ただ、今回の政府の方針の中には、これまで実現はおろか、米国と本当に交渉をしてきたんだろうかと、まったく交渉さえしてこなかったのではないかという点も含めまして、沖縄の負担軽減と危険性の除去を前進させる要素が含まれていることもお認めいただければたいへんにありがたいとは思っております。ただ、いずれに致しましても、これからも知事とは、特に沖縄の県民の皆様を代表しておられる知事とは緊密に協議を続けさせて頂きたいと思っておりますし、また、県民の皆様方とも真摯に向かい合いながら、ご理解をいただけるように努力をすることを約束を申し上げるところでございます」

 「たいへん、長くなりましたが、私の方から読み上げさせてもいただきましたけれども、正確に現在の状況をお伝え申し上げたところでございます。どうぞよろしくお願い申し上げます」

前ページ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

次ページ

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

国のムダをあぶり出す「事業仕分け」。仕分けの実相や誤解、批判に著者、枝野行政刷新担当大臣自ら答える

そもそも政治とは何か。首相のあるべき姿を浮かび上がらせる

現在の沖縄が抱える政治・経済的な問題をもっと知ろう


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介