レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【口蹄疫】 東国原知事 「種牛49頭の殺処分回避を」方針→農水副大臣「特例認めにくい」と、赤松農相と25日に検討へ
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/05/23(日) 14:34:02 ID:???0
- ★口蹄(こうてい)疫被害 宮崎県で牛も対象にワクチン接種 東国原知事、種牛救済要請へ
・家畜伝染病・口蹄(こうてい)疫が広がっている宮崎県では、23日から、牛も対象に
ワクチン接種が行われている。こうした中、東国原知事は、「宮崎牛」の種牛を殺処分
せずに残す、異例の対応を政府に要請する方針を示した。
ワクチン接種初日の22 日は、豚を飼育している農場が対象だったが、23日からは、
牛も対象に作業が行われている。
こうした中、東国原知事は、殺処分の対象になっている「宮崎県家畜改良事業団」の
種牛49頭について、救済することを国に求める方針を示した。
避難させていたエース級種牛に感染の疑いが出て、宮崎県のブランド牛の血統を
守ることが難しくなる懸念が出てきたためだが、政府の現地対策チームの山田農水
副大臣は、「そのような特例を認めていいとは思っていない」と述べ、赤松農水相と
会って検討するとしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177799.html
・知事の方針を非公式に聞いた山田正彦農水副大臣は「種牛49頭は大事な財産で
あるのはよく分かるが、同じ場所で疑似患畜が出ている。特例を認めていいとは
思っていない」と強調。25日に赤松広隆農水相と会って検討するとしている。 (抜粋)
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201005220345.html
- 2 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:34:27 ID:AyC4oqzP0
- はやくしないと
- 3 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:34:37 ID:pCubp9Nz0
- かわいそうだが、この特例は認められないだろ。
本当に可哀想。
- 4 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:35:17 ID:EiuacEVH0
- 検討するなら昨日やれ、今やれすぐやれ直ちにやれ。
- 5 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:35:53 ID:ww6BJpe60
- スピード感w
- 6 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:36:09 ID:WqE4GqM10
- 別にブランド牛なんて、イメージなんだし種とかどうでもいいだろ
だいたい病気なくなってたとしても宮崎牛のイメージが回復するわけじゃないんだぜ
- 7 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:37:14 ID:nKJDCoBs0
- きちんと処分しろよ
さらに広がったらどうすんだ
- 8 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:37:42 ID:iOXQwfsx0
- しっかし6頭だけ移動させたと発表した後に
その6頭だけ感染とかまるで誰かが計画したか
のような感染の仕方だな。
- 9 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:37:55 ID:B4aUIh5V0
- この後、宮崎県は特区に指定され
人の行き来も禁止される。
数年後荒れ果てたMIYAZAKIから物語は始まる・・・
- 10 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:38:01 ID:rRBFxKpR0
- まあ農家の人たちや知事の切実な気持ちは分かるが、現政権だと無理だろうなあ
これで事実上、ブランドとしての宮崎牛は永遠に失われてしまった
- 11 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:38:12 ID:HRKDzRSA0
- 種牛だけワクチン接種のみの据え置きにして数ヵ月後にウィルスが確認できなければ復活させればよくね?
- 12 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:38:54 ID:WqE4GqM10
- 病気がなくなったとしても「宮崎牛じゃない」と称して宮崎牛を売る生活が始まるのに
種とかw
- 13 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:39:37 ID:UVNtZu+00
- 無理だろな、感染云々より赤松は宮崎潰すことしか考えてないだろし
- 14 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:39:55 ID:th+2QIlF0
- 種牛の精子と卵子を採取して殺処分とかは?
- 15 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:40:05 ID:JcebPnBd0
- ヤギです!って言い張ればいいんじゃね?
- 16 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:40:21 ID:jp6YTROc0
- >東国原知事 「種牛49頭の殺処分回避を」方針
なんかgdgdだな。こんな牛から肉作って売れるの?
- 17 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:40:36 ID:h0/zlpEw0
- あるかどうかわからんが、酪農協会がたんまり献金してたら助かったかもって話か
- 18 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:40:57 ID:PW1OiGlI0
- ここから感染したらどうすんだよ。知事がリーダーシップ取らないで逃げてばかりでは駄目だ。
- 19 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:41:00 ID:ZphUTFv60
- 殺処分になる前に絞れるだけ搾り取れ。
雌牛のヌード写真でもなんでも見せて、粉しか出なくなるまでしごきまくれ。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:41:04 ID:rRBFxKpR0
- >>11
それが出来れば苦労しないよ
あくまでもワクチン接種せずに数ヵ月後も発症しなかった状態の種牛ならまだ希望はあるが
- 21 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/23(日) 14:41:08 ID:jOgFpmFK0
- 無人島にプレハブ立てて、数頭ずつ避難させるしかなかろ。
- 22 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:41:19 ID:pxjVKT5a0
- なんで25日まで待たなきゃいけないの?
山田と赤松の間に日付境界線でもあんの?
- 23 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:41:23 ID:VI8m6afc0
- そりゃ民主政府は農家の気持ちや宮崎のブランドよりも
自分たちの将来の責任回避のほうが重要に決まってるじゃん。
国民よりも自分のことしか頭にないよ。
- 24 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:41:39 ID:ugJtgcmG0
- 精液は冷凍保存しているので当分大丈夫
- 25 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:41:40 ID:3cSlmo0k0
- ↓がオナニーしながら一言
- 26 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:41:45 ID:LREcXiQf0
- 発生から1ヶ月も経ってるのに今更何言ってやがる禿げ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:41:54 ID:CmBUq4GYO
- 赤松は日焼けした顔でのんきに植樹祭か
- 28 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:42:00 ID:iFpFfs1+0
- バカ松の次のターゲットはすでに他県だからな。
そのために10−20kmエリアの家畜の出荷を急がせた。
すでに何頭か「ウィルス入りのオマケクジ」が入ってるぞ。
- 29 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:42:15 ID:gdjnoUzO0
- 安愚楽牧場(あぐら牧場)の隠ぺい工作
テーマ:紹介
あぐら牧場は1か月も口蹄疫を隠していたらしい!!
一か月も〜。それは、アカンで。
牧場の名前も安直、愚鈍、楽観的(過ぎる)の略だったのかな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
安愚楽牧場(あぐら牧場)の隠ぺい工作
(レオナルド・ダ・ビンチの第二の小部屋ブログ )より。↓
旬刊宮崎新聞社が、最初の感染源の隠ぺい工作を報じています。
小さな新聞社が全国紙にはできないことをしました。
うちに記事を新聞画像を添付しています。驚く内容です。
真相の全貌解明を願うものです。
新聞記事が貼り付けてあるので、読んでください。
↓
http://ameblo.jp/sonosono159/
↓元記事はこちらです。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
紙面で報道されたことにより
口蹄疫問題の安愚楽牧場にまつわる話は、
根拠のない噂ではなくなった。
全国紙は、この旬刊宮崎の勇気ある報道を見習うべきだ。
この新聞記事を埋もれさせてはいけません。
- 30 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:42:20 ID:KhUDjSz50
- 特別な状況で特別な措置が行われることは当然だろう・・・
- 31 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:42:36 ID:WqE4GqM10
- ブランド牛肉の基準(定義)には出荷月齢、枝肉体重の項目はなく、また全県統一飼料
を利用するための飼料マニュアルや衛生管理マニュルも特段設けていない。だが、JA宮
崎経済連が推奨している配合飼料、飼養管理マニュアル(衛生管理含む)はある。それに
よると出荷月齢は28〜30 カ月齢、 出荷体重は650〜830 sが適切で、格付けは4等級以上
を目指すことにしている。
- 32 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:43:03 ID:0zH5sQvv0
- どっかのハゲが人気取りのためだけにゴネてるせいで、被害がどんどん拡大してる現実。
- 33 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:43:12 ID:LPSNHSf90
- 認められそうに無い気はするが
東は無理を承知で畜産農家のために食い下がってるのに対して
バカ松や山田はハナから責任回避のために却下する気満々なのがムカつく
- 34 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:43:14 ID:MO1gctlI0
- のちの「バカ松災害」である。
- 35 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:43:34 ID:pvY2ngzV0
- 種牛がどうのこうのより、宮崎県として選挙協力をどうするつもりかね?
- 36 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:43:36 ID:1i1JfZeL0
- 南日本新聞 前田昭人
- 37 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:43:48 ID:EiuacEVH0
- >>16
発症はしてないから、経過をみてウィルス感染していないと確認できれば儲けものという感じだろ。
通常は感染の可能性だけで殺処分というのを特例として感染が確定するまで殺さないでということだ。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:43:49 ID:83GvN7fU0
-
在日・赤松・・・全頭殺処分で任務完了!
- 39 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:43:49 ID:2Cn0AgvW0
- 数ヶ月間、完全に隔離し、発症しなければ復活。とか駄目なの?
- 40 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:44:20 ID:rRBFxKpR0
- >>21
ポテトとコーラとインターネット接続環境があれば、俺が無人島で種牛と一緒に暮らすよ
- 41 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:44:38 ID:EiuacEVH0
- >>19
メス牛のヌード(ジュル
って、牛は普通ヌードでは?
- 42 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:44:42 ID:jp6YTROc0
- >>33
>東は無理を承知で畜産農家のために食い下がってるのに対して
県が種牛管理してたから食い下がってるんでしょw
- 43 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:44:44 ID:MBU/i4Yx0
- えびの市を甘く見てるから ここから広がる予感
ここは熊本 鹿児島の県境だぞ!
特例つくらんなら えびの市も同じ対策とったがいいと思います。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:44:49 ID:h5tkMOOg0
- 6頭を素早く動かせてたらねぇ
赤松が苦しんで死ぬ事を祈るわ
- 45 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:44:57 ID:iFpFfs1+0
- >>32
心配するな政権が代わったら東京裁判開始だ。
鳩山・バカ松・原口、クビを洗ってまってろ!
ここに書いている工作員も逮捕だ。
- 46 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:19 ID:nLylRHIU0
- これは東がだめだわ
素直にあきらめろよ!!!!!
マンゴーで我慢しろよ
- 47 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:23 ID:LPSNHSf90
- 豚を処分してる間がこれの時間稼ぎか
症状が出ない限り処分は最後の最後にしてあげてほしい
- 48 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:24 ID:erzLoc9X0
-
まあ、自分の責任も素直に認められない連中に、自分の責任問題に直結しかねない
例外なんて認められる訳無いよな。
前例踏襲・硬直化した官僚政治を打破し、国民目線の政治主導政治を実現するのが
民主党なんです!、とぬかしておいて、実際はコレ。
- 49 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:26 ID:zLV16ela0
- 大臣は認めてやれば?種牛が原因で感染広がったら東に詰腹切らせればいいんだし。
- 50 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:36 ID:ECvNJWVZ0
- もう宮崎県の、いや、全ての畜産業に携わる人はハラワタ煮え返ってるだろうな
- 51 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:41 ID:R6bHjdCE0
- 名前に色が付くやつは、やばい
- 52 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:47 ID:i2nqn/5F0
- 病気になっていないかどうかの
観察機関をおくくらいはできるんじゃないか?
徹底的に遮断した環境で観察すれば、2週間で放免でしょ?
- 53 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:56 ID:DJ+TapMU0
- 種牛が復活するまでに韓国牛が市場を奪う。
クオリティなんてたいした問題ではない。
阪神淡路大震災後の海運業のようになるよ。
- 54 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:45:59 ID:EiuacEVH0
- >>40
ポテトだけしか用意できなかったがやってくれるか?
- 55 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:46:01 ID:AgEJ1LbL0
- >>15
ヤギはウシ目(偶蹄目)ウシ亜目(反芻亜目)ウシ科ヤギ属に属する。
牛です。
- 56 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:46:10 ID:X45CLuu00
- そして長期戦へ
- 57 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:46:19 ID:KGlGm7a40
- 病気になってたら殺すしかないだろ。ってか生かしてたからこんなに
蔓延したんだろエロ禿知事消えろ
- 58 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:46:22 ID:Lym08/O80
- >>39
それを言ってるんだろうけどそれ一旦通ると
うちもエリート牛だからって個人管理してる畜産家あるとおもうけど
赤松台人はもう処分だってとっくの前から決めてるから外遊して植木見てるんでしょ?
- 59 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:46:26 ID:Ld/7i4s+0
- >12
そうか?おまえのような情弱ならまだしも、事態が収まったら
松阪牛の4割の元となってる宮崎牛を求める人は多いと思うぞ。
PCRウイルス陰性の安全な肉提供されてるのは当然だし、
松阪牛と値段が3〜4倍違うのに、味はそこまで差がないだろうしな。
- 60 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:46:50 ID:TSxiGJK/0
- 国の目的が高品質の和牛の絶滅なのだから無理だろう。
種牛の殺処分回避しちゃったら韓国の理解は得られない→次の選挙で韓国民潭に応援してもらえない
- 61 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:46:58 ID:XPBJ2mJY0
- 特例は認めないのは仕方ないが、赤松テメーは許さねーからな!絶対にだ!!
- 62 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:00 ID:PfDCYscB0
- 種馬殺すことが目的としか思えん
- 63 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:03 ID:fnAcvWoy0
-
宮崎県の弱みに付け込んで
「補償金が欲しかったら民主党を支持しろ」
とか言いそうだ
- 64 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:12 ID:rRBFxKpR0
- >>47
県が管理している種牛は、感染が確認されていない限り殺処分は一番最後だよ
一般農家の牛豚が優先
- 65 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:15 ID:UlfEjl770
- 知事がワクチンと殺処分のサインをしなければ済む話
職をとして守れ
- 66 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:23 ID:JKDa6C/r0
- 口蹄疫が全国に拡大したらエゴむき出しした宮崎県に非難轟々だろう
特にハゲはどう責任取るんだ
オラの県大事で他県はどうでもいいのか?
- 67 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:28 ID:IvqpvaQ80
- これは仕方ないんじゃないの
- 68 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:31 ID:iFpFfs1+0
- 拡散フェーズに突入。
来月は他県で祭り開始。 バカ松、わざとやってるだろ!!
- 69 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:32 ID:hTWExUDh0
- いい加減に赤松更迭しろよ。
- 70 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:44 ID:V4MvkCle0
- 49頭回避で日本全体を危険に晒す気か?
アホバカマヌケ東は!
- 71 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:53 ID:0zH5sQvv0
- >39
その間にかかる、膨大な経費や設備などを自前で全部見るって言うなら可能。
ぶっちゃけ、病院の隔離病棟並みにしないといけない上、ワクチン打っても治癒率が完全じゃないから
無駄骨に終わる可能性もある。
- 72 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:47:54 ID:mfAeovE/0
- 宮崎牛なんて赤松さんには関係ないし必要ないよ。
他にも牛はたくさんいるんだしな。
- 73 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:48:18 ID:ECvNJWVZ0
- 韓国に優秀な精液は渡ってるから、10年くらいしたら格安で和牛みたいなおいしさの韓国牛が
日本で出回ってるんじゃねえだろうか?
大量生産できるようになるまで何年かかるんだろうな
- 74 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:48:38 ID:M2KYZIJv0
- >>69
しかし、マシな人材と言われて思いつく?
- 75 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:48:39 ID:yk4ny2iB0
- 何も知らない赤松と協議するって、何を協議すんだ?
- 76 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:49:00 ID:wbqk6OBGP
- タミフル飲ませろよ
- 77 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:49:01 ID:cNnSzzuO0
- 空気感染って怖いね。
大事な種牛だけを隔離したいけど、移動させることもできないからな。
- 78 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:49:10 ID:tRa+YP+10
- おれ、国産肉食べたことないことに、今気づいた・・・ショックだわ
- 79 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:49:15 ID:PfDCYscB0
- これが計画的バイオハザードってのも真実味を帯びてきたな
- 80 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:49:46 ID:MESuWzc/0
- クローン牛こっそり作っちゃいなよ!
- 81 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:49:57 ID:z1GGk5my0
- 宝くじ→規制。外国ではもっと高額。
FX→規制。外国ではもっとハイレバ。
パチンコ→規制無し。外国では禁止。
- 82 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:08 ID:EiuacEVH0
- >>75
誰の責任にするかだろ。
- 83 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:16 ID:jp6YTROc0
- >>77
>大事な種牛だけを隔離したいけど、移動させることもできないからな。
特例で移動させたけどそっちは被弾してたじゃん
- 84 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:24 ID:rRBFxKpR0
- >>74
もはや政党を超えてゲルか江藤議員を農水大臣に任命出来ればいいんだけどな
民主党は自民党のお手柄になりそうなこと、一切やりたくないだろう
- 85 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:28 ID:ECvNJWVZ0
- >>74
政権交代前は民主党の若手は優秀って書き込みを何度か見たぞ
- 86 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:28 ID:IvqpvaQ80
- 検討なんかしてる余裕あるのかね
- 87 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:31 ID:erzLoc9X0
- >>74
ルピ夫が非常事態につき兼任します、って言い出すのが一番コワいんだが…。
- 88 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:40 ID:0zH5sQvv0
- 案外、民主叩きたいがためにハゲと自民が自分らで撒いたんじゃね?
- 89 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:45 ID:NpRJgP5p0
- スピード感はどうした?
- 90 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:50:52 ID:aIgfiooQ0
- 言ってる事とやってることが真逆じゃないか
っていうとルーピーが喜ぶが
知事じゃない国だ
- 91 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:11 ID:VJRzjXGK0
- 遺伝子採っておいて、クーロン技術で増やせないの?
- 92 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:14 ID:qFsbCgOv0
- はっきりいって農家はこんなパフォーマンスを禿に期待してるわけじゃないのにな。
宮崎牛のブランドの為ってんなら、次に生まれる雄牛を全て買い取って
スーパー種牛なんてすぐに生まれるよ。雄牛も金玉もぎって出荷しちまうから
種牛が貴重なだけだ。子牛の雄なら数億ありゃいけるだろ。
- 93 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:14 ID:vCe3ElKO0
- >>1
特例は論外。
こないだの6頭にそれやって感染地域を拡大させている。
処分以外にありえない。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:23 ID:SKVLs17H0
-
東国原知事GW中に県外で講演していたらしい。ブログ検索してみてください
それじゃ赤松大臣の外遊は批判できないよ。
- 95 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:38 ID:opVARoFd0
- ∧,,∧ これは…これはワクチンだよ…
( ´;ω;) ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
/ o├==l-- (・ω・ ) ) 痛いけど我慢するよ…
しー-J しー し─J なんで泣いてるの?
ごめんね
∧,,∧ プシュ
( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ つ(-ω- ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ バカ松、これはワクチンだお♪
( #^ω^) _,,,、、
/ o├==l-- /:::彡⌒Y ヽ
しー-J |::/ ̄ ̄ ̄ヽ:} 注射するの?僕どこも悪くないよ?
V 二 二 | なんで半笑いなの?
| ,(__)、 |
| ▽ |
\__/
- 96 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:40 ID:8IyRwK6NP
- これは、宮崎と国の戦争だ!
- 97 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:48 ID:WTNxfL0c0
- こういうのは特例認めたらまずいよ。
今回大丈夫でも次の時ごねる原因になる、いつか悲惨な結果を招く
- 98 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:50 ID:tRa+YP+10
- リアル28週後...
- 99 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:51 ID:V4MvkCle0
- 東国原に畜産を語る知恵は有るのか?
ソロバンしか考えてないだろ
あと1ヶ月経てば車で関門峡超えられなくなるゾ
- 100 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:51:56 ID:FchR8QbW0
- >>63
今更そんな事を言い出しても、全国の畜産家から反感しか買わないだろう
しかし、この有様で農家とかで雇用が云々言われても説得力無いな…
- 101 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:52:11 ID:59JkWaeT0
- 悪代官面の二世大臣と
芸人上がりの無能な知事がなにできるっちゅーねん
- 102 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:52:13 ID:iQFPNErP0
- 週明けってこいつら週末休んでんのか!
- 103 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:52:37 ID:gh6M8J9k0
- 非常事態にマニュアル通りの対応しかしないんなら政治家いらないよ
さっさと辞めろ
- 104 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:53:08 ID:+At4rAzG0
- 全国の畜産家が注目している
ことに気付いていない感じがするよね
- 105 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:53:19 ID:bcs7l6fN0
- どうして25日に検討なんだ?24日では23日ではだめなのか?休日はしないのか?
- 106 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:53:24 ID:zLV16ela0
- 火事に例えると通報遅れたのが宮崎,消防車が遅れたのが国。どっちにも責任あるよ。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:53:31 ID:sPGdz9YTP
- 現場に居ない赤松の許可が必要って…
>>74
菅ならやってくれる
- 108 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:53:32 ID:WnGZmNP1P
- 凶悪なカビが生えたらいかんからって、種籾捨てなさいって言われてはいそうですかとは言えん罠
- 109 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:53:36 ID:cVUWCm9N0
- 殺処分される前に出荷しちゃえ→感染拡大→バレる→自殺っていう展開になる予感
- 110 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:53:37 ID:jp6YTROc0
- >>97
>今回大丈夫でも次の時ごねる原因になる、いつか悲惨な結果を招く
もうすでに特例ねだりだらけだからなあ
- 111 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:53:37 ID:DIfrQK9s0
- 馬鹿じゃないのか?
種牛と普通の農家の牛と同じ対応にしなきゃならん理屈って何よ
- 112 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:54:28 ID:6DdKIwrU0
- 松坂牛が潰れて誰が得をするかって事はだな
あれ?お客さんかな・・・
- 113 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:54:37 ID:tVMJ9avG0
- >>107
カイワレを食うだけかよwww
- 114 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:54:37 ID:ECvNJWVZ0
- >>83
種牛移転させろって早くから訴えてたけど保留されてて
やっと移転出来るようになったら移転先にも感染拡大だからな
これは民主党による災害だよ
- 115 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:54:39 ID:rRBFxKpR0
- >>107
宮崎県庁で宮崎牛食べるパフォーマンスやられてもなあ
- 116 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:54:58 ID:vDAc9cedP
- 今、発症が確認されてるのは潜伏期間2〜10日と鑑定に数日かかるとすると
5月10日〜18日辺りに感染した家畜だよな。
GW中の赤松逃亡時の対策遅れで感染した家畜がさらに
他の家畜に感染を広げてしまっているってことになるな。。。。
可能性としてはGW期間の対策の遅れで野生動物に感染が拡大し、
それが家畜に周ってきているってのもあるな。。。。
- 117 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:54:59 ID:TSxiGJK/0
- 福岡、長崎な大陸、半島に近い葉所で発生したのなら理解でなくもないが
なぜ和牛の聖地である宮崎でピンポイントで発生したのか調査しろ。
かならず韓国の陰が浮かび上がる。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:54:59 ID:VJOiA6850
- >>99
そろそろ本物の非常事態宣言発動で
宮崎封鎖も近いかもな
- 119 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:55:22 ID:oclSg2Gv0
- >>85
今、ダンマリを決め込んでる時点で
共犯も同然
- 120 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:55:27 ID:8gV88Hpf0
- 特例認めたら歴史に残る汚点になる。
- 121 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:55:42 ID:WWRP2zTj0
- >>111種牛と普通の農家の牛と
同じじゃない理屈って?
- 122 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:55:50 ID:V4MvkCle0
- 今のうちに49頭+5頭を処分しておけば、もう失う物は無くなる
そんな戦略をもてないのか?、宮崎県はさ
- 123 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:02 ID:4oCvsmzS0
- 25日ってアホか
今すぐ会うなり電話なりで検討しろよ
何のための対策本部だよ
つーか、この状況で休み取ってるとか頭おかしいだろ赤松
- 124 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:03 ID:jp6YTROc0
- >>114
>種牛移転させろって早くから訴えてたけど保留されてて
王手かけられないように対策しとかずに、いざ困ったらミンスがミンスがですねw
- 125 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:05 ID:oyG+fsXD0
- 今回の口蹄疫禍以前においても予防的(自衛的)殺処分は行われていたけど、
その際に、行政命令により殺処分を実施して補償を出したのか、それとも、
家畜防疫員の助言指導により畜産家が自主的に殺処分を行ったという形に
して互助組織などが補填をしたのか、それを明確にして欲しいな。
- 126 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:10 ID:iFpFfs1+0
- すでに宮崎市に入ってるな!
まだ発症してないだけで。。。。 見えないというのは怖い。
しかし進み具合から予測ができる。
ほんとGW前に片付けなかったことが悔やまれる。
今のおこちゃま政権じゃ、ムリだがな!!
- 127 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:21 ID:JG26U8T60
- 自分の身を守ることしか考えていない
東国原と宮崎県民は国民の敵で糞ということでいいですか?
異論はないですね。
- 128 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:25 ID:fgd2FGle0
- >>111
それだけ誤った情報が流布してる証拠よ。
誰だよ、風評被害を防ぐ為と抜かして対策の遅れの言い訳をしてたバカはよ。
- 129 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:27 ID:MBU/i4Yx0
- バカ松 対応の遅さが特例だろ!
- 130 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:30 ID:WTNxfL0c0
- >>111
ウィルスは種牛だからって区別して振舞うわけではないからでは。
たとえ結果的に無事に済んだとしても、今後のゴネの原因にもなるから特例は認めない方がいいと思う。
- 131 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:56:57 ID:cVD2BF7f0
- 但馬牛があるからいいよ
ここで変に特例認めて拡散したら困るから、
例外なんか認めずにきっちり殺処分してくれ
- 132 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:57:08 ID:IvqpvaQ80
- 政治家もお前らも責任の押し付け合いだな
そういうの忘れて連携できんもんかね
無理か
- 133 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:57:14 ID:Tr505Ul30
- 完全に隔離する環境を作って何とかできないもんかね。
特例とかじゃなくて、今後もありうるのだから
今後もありうる例としてさ
- 134 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:57:41 ID:A+LjL0To0
- 鳩「宮崎の苦労を日本全国、持ち回りで分かち合いたい」
赤「最低でも県外!できれば国外!」
- 135 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:57:44 ID:nRUh42zM0
-
これはワクチンだよ…
∧,,∧ A_A __
( ´;ω;) ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 注射するの?
/ o├==l-- (ω__) ) ●|〜* ボクどこも悪くないよ?
しー-J U U. 〜- 'U なんで泣いてるの?
ごめんね
∧,,∧ A_A __
( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶
/ つ (ω__) ) ●|〜*
しー-J プシュ U U. 〜- 'U
+..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: | 民主党を恨んでね…
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
- 136 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:57:49 ID:KldhUuQA0
- おわたな
種牛全滅で影響受けるのは宮崎だけじゃねーのに
- 137 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:58:10 ID:oclSg2Gv0
-
赤松叩かないで東叩いてる奴ってなんなの?
日刊ゲンダイの人かなんか?
だったら人間のクズだな
- 138 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:58:32 ID:Ld/7i4s+0
- 世間から叩かれる事なぞ百も承知。
民主党に向かってる批判が全部自分たちに向かっくるくらいの覚悟で
東は「協議する余地はないだろうか?」と問いかけている。
なのに日本語が理解できず、「早く処分しろ!広がったらどうする?」
紋切り型のコメントしか出来ない池沼ばっかりだな。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:58:37 ID:hU3icixt0
- >>127
国民の敵(笑)
- 140 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:58:38 ID:UMG+/VY30
- >>130
種牛は特別な存在。
だからこそ、ウイルスに感染してない場合は生かすべき。
その間、精子を取り続けることも出来る。
宮崎の血を残す為に必死な知事と、慣例に基ずく大臣。
- 141 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:58:49 ID:cNnSzzuO0
- 口蹄疫の予防接種ってできないの?
- 142 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:58:52 ID:LPSNHSf90
- http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100523ddm002040061000c.html
口蹄疫:スーパー種牛殺処分 子牛供給先農家の不安「産地切り替え困難」
困るの松阪だけじゃないぞ
- 143 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:02 ID:R/cnuQep0
- ちょっと待て
なんで49頭が生きてるんだ
ニュースで殺処分したって言ってたなかったか?
隠してたってことなんか?
- 144 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:04 ID:n7L2IJ520
- 宮崎県民は我侭すぎる
生活保護もらって民主の奴隷になれば生活は安泰するのに
馬鹿じゃね?
- 145 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:04 ID:ECvNJWVZ0
- >>124
>王手かけられないように対策しとかずに、いざ困ったらミンスがミンスがですねw
発生確認されたときに対策を求めたにもかかわらず、
対応策をとらずに外遊に出かけたのは民主の大臣なんだけどね
- 146 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:16 ID:ST4QXQrM0
- 肉なんか焼肉の本場である韓国から輸入すればいいだろ
- 147 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:20 ID:6DdKIwrU0
- 100万くらい浮き金があれば種牛用に個別の仮設小屋建てに行くんだがなぁ・・・
- 148 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:21 ID:DIfrQK9s0
- >>121
他に殺処分待ちの家畜がいんのに、わざわざ種牛を先に殺す必要はない
- 149 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:27 ID:EiuacEVH0
- >>121
良い種牛がいないと肥育農家はどうしようもなくなる。
適当な牛の種だと頑張って育てても二束三文にしかならん。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:37 ID:bQaPdPuW0
- ちょっと良くわかんないんだけど、
今まで殺処分されてきた牛は感染すると商品として流通できないのと、
病気が治るまで牛を養うだけの経済的余裕がないのとで殺してたわけでしょ。
種牛の場合は頭数が少ないものあるし病気が治るまで
県か国の予算で隔離管理して病気が治った後に種牛として又使えばいいんじゃないの。
というかむりそ口蹄疫に一度かかった牛は口蹄疫に対する抗体できてるわけだし
一度もかかってない牛より品種としては優秀なんじゃないの?
口蹄疫に対する抗体を持っててなおかつ質のいい牛だったら文句ないような・・・
その辺の牛の品種の高い低いの国際基準が良く解らん。
- 151 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:46 ID:WWRP2zTj0
- そのまんまバカがいう政府の対応=例外を認めろ
- 152 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:51 ID:nuX4H93x0
- あり得ない国の対応で、最終的には目くらましでワクチンまで打たれ
宮崎家畜がロックオンされる状態をのんだんですからねぇ。
せめて、種牛の経過観察の特別許可が下りないと、
殺処分決定の烙印を押された家畜農家は、防疫に対する気力なんか
とても残ってませんよ…
ビルコンSの手配を国力をもって全国に流通ルート追跡し、優先的に宮崎へ
手配することをワクチン手配より先にやるべきだったでしょう。
- 153 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:54 ID:iFpFfs1+0
-
1日のワクチン打ちで2万頭だ。15万頭に打つには7日かかる。
うち終わるのは月末頃、この時期には宮崎市が陥落してるだろ。
お花畑政権、マジキチ!!
- 154 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 14:59:57 ID:kJf6z3e00
- 和牛を滅ぼす為に全力で頑張ってるな、糞松農相www
- 155 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:03 ID:rRBFxKpR0
- >>140
その場合は種牛にワクチン接種させないことが肝要だな
ワクチン接種してしまえば種牛といえど殺処分確定だから
- 156 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:04 ID:x7+RANSdP
- しかしオモロイ展開になって来たなw
明らかに産業潰しが目的の展開の中、
想定外が49匹も登場。
これで冷凍精液が7年分くらい出てきたら
さらに面白い展開になるなw
- 157 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:10 ID:6tSU4ouX0
- ビニールハウス+空気ろ過装置で域内隔離ってできないものなのか?
隔離した状態で1ヶ月症状出なければそのウシは安全なんじゃね?
- 158 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:18 ID:VJ0L4lbz0
- 55頭のうち6頭だけセレクトしたのが間違いでは?
少なくとも半数は経過観察して良かったと思うのだが。
今更悔やんでも遅いですな。残念です。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:39 ID:ioyf7DPm0
- >>137
普通東をたたくだろ。
本来これは国の仕事じゃない。
県ではできないから国も出ることになったんだから。
宮崎県は前回広がらなかったからと初動を完璧に見誤っただろう
- 160 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:38 ID:EiuacEVH0
- >>124
待ったを連発して王手かけちゃったのがミンスなんだけどね。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:40 ID:idky0ZOr0
- >>154
どうすりゃ滅ばないと思ってんの?
- 162 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:46 ID:IVgPTldS0
- 特例とか無理だろ、どう考えても
- 163 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:54 ID:jCVEhIE70
- >>150
よく分からないなら調べろ
- 164 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:53 ID:V4MvkCle0
- 大型家畜の完全隔離なんか不可能、絵空事
まして経済的保証とバーターで処分実施なんて無知極まりない
IQ低すぎるぞ、宮崎関係者は
- 165 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:00:58 ID:vCe3ElKO0
- >>133
論外だね。
それなら体細胞の冷凍標本でもとっておいて、クローン誕生させた方がマシ。
>>138
議論の余地はない。
処分しろ。
- 166 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:00 ID:Mvg4XRF60
- 一年間完全隔離して発症しなけりゃ大丈夫とかならないのか?
- 167 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:07 ID:UMG+/VY30
- >>143
マジレスしますね。
薬殺対象の20万頭の内、処分が終わったのは1万頭。
それくらいしか作業が進んでいないの。
理由は人員不足。
政府が人間をよこさないから、作業が進んでいません。
- 168 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:17 ID:811NufHN0
- >>143
殺す準備してたけど
人手不足で農家の個人所有の牛を先に、種牛は後回しにされてたため
偶然まだ生きていただけ
- 169 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:20 ID:jp6YTROc0
- >>145
>発生確認されたときに対策を求めたにもかかわらず、
ほんと後手後手で無責任だよな
移動制限区域くらい考えて全滅しないように拠点置くべきだろw
- 170 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:22 ID:plfG21b/0
- ◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇ 祓いたまへ 清めたまへ
◇◇ \ |__| ◇◇ 守りたまへ 幸いたまへ
彡 O(,,゚Д゚) / 宮崎の地を浄化したまへ
( P `O 健やかなる畜産の営みを守りたまへ
/彡#_|ミ\ なべてすがしく豊穣の地とならんことを
</」_|凵_ゝ 高千穂の神々の御前に恐み恐みも白す
- 171 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:26 ID:OLd15LW70
- http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html
>Meanwhile, the Japanese government has declined a proposal by the U.N. Food and Agriculture Organization
>to send an expert team to contain the escalating infection in Miyazaki.
>政府は国連食糧農業機関(FAO)が派遣を提案した口蹄疫専門家チームの受け入れを断った。
他所からの転載だけど・・・何故?
- 172 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:27 ID:gUF8awyT0
- 是非云々はともかく25日に検討って何よ?
全部の予定蹴ってでも対応するんじゃないの??
ホントチャンスをピンチに変えるのが大好きだな
- 173 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:29 ID:/jXPbhEw0
- 種牛殺すってマジやめてほしい
俺の金玉がうずく・・・
- 174 :かわぶた大王:2010/05/23(日) 15:01:32 ID:2GZk1IiE0
- >>112
その程度のカキコでお客は来ません!!
- 175 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:33 ID:zeWDJZFd0
-
東国原知事5月2日に石川県で講演しとる。
これいいのかな?
- 176 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:39 ID:BagkQGoj0
- ここでゴネると心証よくないな
- 177 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:47 ID:0gzV9R4g0
- 赤松が「特例を認める」と決定して
マスゴミ大絶賛、って流れだろ、これって。
>>143
別に隠してないけど。
殺処分実施が追いつかない、って
いくらでも報じられてるんだけどな。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:50 ID:eGjbR7om0
- 今現在殺処分が遅れてて畜舎の中で次々と発症する家畜が出てると思うんだけど
ここでちょっと逆に考えて発症しない家畜にもっと目を向けられたら良いんじゃないかと思う。
何万頭もいると中には絶対耐性のあるのがいると思うんだ。
それを残して繁殖すればかなり良いのじゃないのか?
- 179 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:01:57 ID:KldhUuQA0
- >>167
埋める土地もないよ
- 180 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:02:04 ID:s2tmsYwW0
- 石原軍国知事は最近「民主党の連中、奴らも腰抜け(根性ない)ばっかりだろ」
と発言していた。60人近い都民(純粋日本人多数)を見殺しにしてきた人間
が大きい事いうな。
保護政策を取る可能性がある根性者は東国原だけだな。アントニオ猪木は根性
ないから保護政策はとれん。
この国政治家は根性ない腰抜けばっかりだ。
被害者たちは増えるよ。殺させようとしているくずTBSくずたかじん委員会・
勝谷がいるかぎる。100人以上も殺されて社会問題ならないから韓国朝鮮の
血は犬以下だな。この国は崩壊する。
- 181 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:02:06 ID:49D5Whrj0
- >>150
>口蹄疫に対する抗体
抗体ができないから伝染しまくるんじゃないのか?
- 182 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:02:13 ID:X0Wze/qI0
- >>29
これって本当なわけ?
ブログとかではすでに事実のようにコピーされているようだが
- 183 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:02:26 ID:qhI/loiw0
- >>22
ゴルフの予定でもはいってるのかな(´・ω・`)ショボーン
- 184 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:02:39 ID:w1kh4udp0
- 民主を支持+各所へ根回しするなら
やめてくれるんじゃね?
- 185 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:13 ID:tJGxU/xB0
- >>63
露骨に言わないが岩手との待遇の差のことをみんな知ってる
選挙の票とりのことを知っている人はみんな判ってると思うぞ
- 186 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:24 ID:3iI1lJrI0
- おい、公安の馬鹿ども。
持ってる情報を国民に公開しやがれ。
韓国の関与があんだろうが!!
- 187 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:26 ID:fgd2FGle0
-
いずれにせよ、コレではっきりした事は、バカ松をはじめ、ルーピーズには農政に関する知識・理解が徹底的に欠けているって事。
外交秘密を公表して得意顔してる外務大臣といい、海兵隊の存在意味を理解せずに最低でも県外と言ってた首相といい、ホントに素人が政権取ってる感じ。、
- 188 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:29 ID:HnL9HoFN0
- これは残念だけど認めるべきではないよなぁ。
またグダグダやってるうちに発症するような予感がする。
- 189 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:31 ID:LPSNHSf90
- >>158
移動制限付いてるからいくらでも動かすというわけには行かなかった
6頭はその6頭だけで精液の9割を賄う超エース級だから選ばれた
- 190 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:32 ID:w/u0zYa50
- >東国原知事5月2日に石川県で講演しとる。
そのまんま東は赤松大臣を批判できないよね
- 191 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:37 ID:wyDZ4aUt0
- 宮崎潰し、東卸が目的だから思惑通りなんだろうな。。
しかし、地元の関係者は事実を知ってるから民主批判は避けられないだろうけど
そんなことより被害早く止まればよいな。。それが先決
- 192 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:49 ID:4oCvsmzS0
- >>170
正月にお伊勢参りもしてないのにいまさら祈ってもなぁ
- 193 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:52 ID:qfALy0JyP
- >>159
本来これは国の仕事じゃないw
そうですね。悪いのは全部宮崎県ですね。民主は何も悪くないですねwww
- 194 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:52 ID:UzD1YqJq0
- >>4
直ち死ねよクズ
- 195 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:03:58 ID:WJ+dQBig0
- >>1
日本のことなのにどこか海外のことかのように煽ってるのは何人だろ
- 196 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:09 ID:vDAc9cedP
- >>171
なんだよこれ!
断る理由がないだろ!
メンツか?メンツが潰れるから断ったのか!
- 197 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:18 ID:gh6M8J9k0
- しかしID単発が多いな、口蹄疫スレには
- 198 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:19 ID:WWRP2zTj0
- >>140
すぐにはウイルスに感染してるかどうかすぐわからんから、
感染拡大防ぐため、
即刻、拡大的に殺処分してるんだろが。普通の牛と種牛
に違いはない。
まったく理解していないバカだな。
宮崎県人クラスのバカ
- 199 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:26 ID:UMG+/VY30
- >>179
埋める土地は、現地の地主が集めてくれて
何とかなるんだってさ。
昨日、相手先からメールを貰った。
あとは薬殺する為の、薬と物資が必要だって。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:36 ID:6205FiYX0
- その間に民主の工作員が種牛にウイルスばら撒く計画だろ
- 201 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:40 ID:0gzV9R4g0
- >>182
旬刊宮崎はゴシップ紙レベルと考えたほうがいいので、
本当かもしれないし嘘かもしれない。
- 202 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:44 ID:UlfEjl770
- >>171
ミンスの失敗と今のワクチン接種方針の間違いが指摘されるからだろう
- 203 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:49 ID:rRBFxKpR0
- >>178
口蹄疫に感染しても発症しないキャリア牛が一番怖いよ
ウイルス撒き散らしながら岩手県まで出荷される可能性があるから
- 204 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:55 ID:+At4rAzG0
- >>159
>県ではできないから
答え出てんじゃねぇかw
- 205 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:04:56 ID:c3Ysmzot0
- >>190
赤松は私利私欲の為
東は宮崎の為
目的が一切違う
- 206 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:05:01 ID:DXaPNq780
- >>1
(´・ω・`)最初から壊滅させるのが目的だからなぁ。
- 207 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:05:18 ID:Ld/7i4s+0
- >>165
一頭 種付け料5000円×20万頭=10億円
これが生み出す地域の雇用効果や、それらすべて失った後の損失、保証問題
おまえの悪い頭で、上記の問題に対する対策、別案を挙げてみろ。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:05:20 ID:H0SFeFV00
- そういう甘さが感染拡大を助長したんだ
これ以上被害を増やさないためにも口蹄疫と認定されたら即殺処分
その規則を破ったら牛の飼育永久にできなくする法律作ったほうがいいんじゃねえの
- 209 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:05:20 ID:AWTmmdWU0
- 25日って、アホか。
どんだけ対応が遅いんだよ。
- 210 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:05:32 ID:iFpFfs1+0
- http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010052300079
オワタ。すでに宮崎市が入ってる。
完全に20kmエリアを突破!
しかも、今は1週間前の残像だから、宮崎市も感染がかなり進んでいる。
わざと広げているような、みごとな拡散スピード(><)。
- 211 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:05:38 ID:6DdKIwrU0
- >>175
次は石川県で口蹄疫発症か
- 212 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:05:48 ID:CdcLf1Xk0
- 優秀な種牛だけ隔離病棟みたいなの作って治療すればいいじゃん
- 213 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:05:49 ID:Fko79DiN0
- 死体処理手伝ってやりたいけどフォークとクレーンの玉掛けの免許しか持ってないや
- 214 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:06:00 ID:aIgfiooQ0
- >>171
普通に考えれば後ろめたいところがあるとしか…
- 215 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:06:13 ID:gdjnoUzO0
- 口蹄疫の問題でも民主党、赤松農相を非難するマスゴミが多いので当事者の宮崎県知事の動向をブログで調べると
2010―04―21
2例目
県内で、口蹄疫の疑似患畜の2例目が確認された。県としては、
引き続き、家伝法に基づき、国や関係機関・団体等と一体となって、
迅速な初動防疫、蔓延防止対策に全力を挙げている。関係各位にお
かれましては、適切な対応のほど、宜しくお願い申し上げます。
他人事、こいつが一番の出来損ないや
2010―04―22
視察
口蹄疫疑似患畜は、3例4例目が発生した。感染経路が明確化していない
ということは、当然不可抗力であり、最早、自然災害と言えるのではないだろうか?
この時点で責任逃れ
2010―04−28
お知らせ 昨日は、口蹄疫関係の陳情要望で永田町や霞ヶ関を回った。その間、
ちょっと空き時間があったので、唯是君と意見・情報交換でもしようかと彼を
誘ったら、「事務所で会いましょう」ということになったので、事務所に立ち寄っ
たら、何とそこは「たちあがれ日本」の本部事務所だった。またまたやられた(笑)。
そんな筈では無かったのに、ちょっと焦った。まぁ、でも、アスクの三浦さんと
久々に話せたから、良かったかも。
今日、県庁に中田元横浜市長(日本創新党・代表幹事)が表敬にお見え になった。地方分権(地域主権)に関しては、さすがにしっかりした考えを持っ
ておられる新党(政治グループ?)である。 こうなったら、新党改革、たちあがれ日本、みんなの党、日本創新党辺りで、
成長戦略・税制改正・公務員改革・分権等の政策で連携し、大同団結して臨め
ば面白くなりそうである。それに自民党や民主党の一部が加われば、正に93年 の連立政権みたいになる。
こいつに危機感なんてあるのか
- 216 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:06:35 ID:jp6YTROc0
- >>140
>種牛は特別な存在。
特別扱いイデオロギーですね。公務員厚遇の根底も似たようなものでw
- 217 :民主応援団長:2010/05/23(日) 15:06:43 ID:w1n661450
- ま、赤松は軽くスルーするだろうな。これで感染が広がったら
東の責任だし。赤松「私は許可しないっていってるのに知事がですね〜
ど〜しても処分しないって聞かないんですよ〜。困りますね〜。ナイスショット!!」
- 218 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:06:44 ID:vCe3ElKO0
- >>156
冷凍精液は残ってるはず。
ただし母親とのかねあいもあるので、今と同等の種牛ができるかどうかは
運次第だな。
>>167
すでに処分予定の6割、8万頭を埋め終わったよ。
ワクチン接種の獣医も60人近く投入してる。
なんですぐバレるウソをつくかね。
- 219 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:06:46 ID:qAGh8xnn0
- お前ら畜産においてのブランドは血統が命だぞ
競馬と同じだ
- 220 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:06:47 ID:ioyf7DPm0
- >>177
例外を認めると、
他国ではすべて処分しているのに。国内の畜産産業がダメになる。
と言われ、
例外を認めなければ、
宮崎の畜産産業がダメになったら、
子牛が足りなくなり国内の畜産産業がダメになる。
って言われるんじぇね。
- 221 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:07:01 ID:/9ZQGkhx0
- >>4
本当に。
なんでこの事態なのにすぐ話し合おうとしないんだ赤松は。
他に優先の仕事があるとでもいうのか
- 222 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:07:10 ID:KldhUuQA0
- >>159
県で手に負えないことがわかってたから、27日に赤松に直談判に行ってるんだろ
- 223 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:07:14 ID:HnL9HoFN0
- >>199
事実なら土地確保が出来たのは朗報だな。
豚はガス室送りだからまあいいとして、問題は牛か。
- 224 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:07:22 ID:X0Wze/qI0
- >>201
虚偽なら牧場にとってはかなりの損失だろう
どうしてこの牧場だけが槍玉に挙げられるのか
大丈夫なのかね
- 225 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:07:23 ID:YzMd5sBw0
- >>72
他にも牛はたくさんいるんだしな。 △
韓国にも牛はたくさんいるんだしな。 ○
- 226 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:07:38 ID:sDEbHzXs0
- 今日やれることを明日やるのは馬鹿だ
- 227 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:07:46 ID:jG2FkUvY0
- ここで男あげるのだったら、ばか松が、おれを殺処分してくれ。
その代わり、牛は助けてやってくれとかいうと。
ああそうですか。と、本当に殺処分になったりして。
- 228 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:07:47 ID:rI2JAGdKP
- >>181
ヘルペスと似たようなもんだと思うよ。
- 229 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:08:11 ID:cNnSzzuO0
- たとえば口蹄疫みたいな非常に強い感染力の強毒性ウイルスが人間社会に発生したら、牛と同じように殺処分とかあり得るよね。
だって、殺処分しないと全滅しちゃうんでしょ?
怖いね。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:08:14 ID:UMG+/VY30
- >>218
はい?
精子は盗まれました。
ワクチンは一昨日スタート。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:08:24 ID:HnL9HoFN0
- >>210
ワクチン接種と感染拡大は分けた方が良いんでね?
- 232 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:08:29 ID:EiuacEVH0
- >>215
さすがにその難癖は無理だと思うよ。
他のネタ探した方がいいよ。
- 233 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:08:30 ID:LPSNHSf90
- >>199
現地の地主が集めてくれて、か
政府はさっぱり機能してなさそうだな
- 234 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:08:32 ID:jG2FkUvYP
- これは民主が仕掛けたバイオテロなんだろ?
それだと納得が行く
- 235 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:08:59 ID:ijpW8m2m0
- >>171
益々おかしくなったら取り返しがつかんだろうが
これ受け容れろ馬鹿どもが!!恥や外聞なんか捨てて沈静化優先しろ!
- 236 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:09:18 ID:zpORZZiGP
- 生かしても、殺しても、叩く気満々のネトウヨ
宮崎も牛も豚も民主を叩く材料にしか過ぎない
- 237 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:09:32 ID:WqE4GqM10
- すでに「宮崎牛じゃない牛が良い」ってイメージになってるのになんで種?
ブランド牛なんてそんなもんだろ
- 238 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:09:34 ID:IvqpvaQ80
- 陰謀論はいいから
- 239 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:09:37 ID:qJKX4+eO0
- そうか、宮崎の酪農家は感染した種牛を持って中国に移民すればいいやん
松坂牛とかいうブランドもあるし
- 240 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:03 ID:qAGh8xnn0
- >>221
優先してやってる仕事があるじゃん
日本の畜産業の弱体化という仕事を
- 241 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:07 ID:LLQwehQJ0
- こういうときばかり発揮される遵法精神。
言い訳ばかりで、責任を取りたくないのが丸分かり。
それなら初めから大臣、副大臣の職を引き受けるべきではありませんでしたね。
- 242 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:13 ID:rRBFxKpR0
- >>229
人間に例えれば、子供は死ぬ確率が高いが大人はまず死なないウイルスだな
結局、子供を完全隔離して大人は普通の社会生活を営むんじゃねーの
- 243 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:15 ID:iFpFfs1+0
- >>222
4月22日にはすでに自民党議員から委員会でケツを叩かれた。
バカ松は無視したんだよ。 すべてはそこから始まる 映画化決定!
- 244 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:20 ID:0gzV9R4g0
- >>220
宮崎県が懇願して、赤松が英断を下す。
こんな挽回のチャンスを逃すとは思えないんだけどなぁ。
例外っていっちゃえば、移動させた6頭が事実上例外なんだし。
- 245 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:31 ID:vCe3ElKO0
- >>215
だから東がボコられるわけで。
さっさと非常事態宣言を出しておけばいいものを。
>>233
現行法では国には強制執行の権限がないんだが?
- 246 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:42 ID:MO1gctlI0
- / ̄ ̄\ ←バカ松
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 謝罪する事は何もないだろ…
| ` ⌒´ノ 法律的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
. / ̄ ̄\ ━━┓┃┃
/ _ノ .,;;,. \ ┃ ━━━━━━━━
| .iil(○)illi(O)| ┃ ┃┃┃
| (__人__) |。 ゚ ┛
|U ゝ'゚ ≦
| U≧ 三
/ヽ -ァ, ≧
. / ヽ .イレ,、 > / ̄ ̄\
. / ∩n ,≦`Vヾ ヾ .≧ /ノ( \
| / )。゚ /。・イハ 、\、ズンッ!!!! / ⌒ \
| / / /::、::´ ̄  ̄ =― ー ̄ ゙゙̄―゙―−、 |
lヽ、__./ ヽ丶=―――__ \
| 丶 ゙`゙  ̄ ̄ー. \
\ `\ |
(゙ ト、 |
- 247 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:46 ID:pPBCgVo80
- 赤松は今日どこで何してるの?
駄目なら駄目で早く答えだしたらいいのに。
- 248 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:10:58 ID:MGSCT+tj0
- 【東京都渋谷区】街頭演説 「口蹄疫から畜産農家を守ろう!」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv17645268
ニコニコ生放送 現在放送中
* 今回の政府対応に関する分析
* 今後の具体的対策案の提案
* 宮崎の現状の報告
* 募金&署名活動の紹介
登壇予定:藤井厳喜(国際問題アナリスト)
主催:口蹄疫から畜産農家を守る会
- 249 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:11:12 ID:VX0it2ce0
- >>24
それはこれから無くなる予定です
- 250 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:11:20 ID:jG2FkUvY0
- >>241
マクドナルドのアルバイトでもつとまる程度。
いや、まだ、そっちのほうがテキパキしてる。
- 251 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:11:41 ID:EnerK4Pc0
- キチ松はブランド牛全滅させる気満々だな
- 252 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:11:43 ID:wib1RjvUP
- >>205
>赤松は私利私欲の為
>東は宮崎の為
全く逆だろ(笑)諸外国で口蹄疫で広がった理由は
「殺処分の遅れ」
「移動禁止処分の遅れ」
種牛だろうが、糞牛だろうが、移動させることでドンドン
感染がひろがる。
コンだけ広がったのは、東ハゲバルの殺処分、移動禁止処分の
厳格さが欠けて、処分が出る前に宮崎の糞農家が移動させたり、
売りさばいたためだろ。
最悪のハゲ知事と糞農家どもだよ、まったく。
- 253 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:11:49 ID:OijYG8yQ0
- だから東への天罰だってことだろ
- 254 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:11:56 ID:ioyf7DPm0
- >>204
宮崎県は無能だからできないことだけは理解してもらえたんだ
書いてよかったわ
>>215
感染経路が明確でないと言ってる時点で甘いんだよ
感染経路が明確でなければ被害の拡散は止められないよ
- 255 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:11:57 ID:cUsamtyq0
- なんとか、宮崎の畜産を救いたいという、東国原知事の必死さは伝わってくる。
赤松の場合は、なんとか体裁を繕わなくてはという必死さに思えるが。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:11:58 ID:Jkt6pAFV0
- 明日ですらない
明後日かよ
迅速な対応()笑
- 257 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:03 ID:sICoYpHh0
- >>177
これ、特例を認めると、種牛持ってる宮崎は助かるかもしれないが
日本は口蹄疫の非清浄地域に指定されて
日本の畜産業全体が世界からハブられる。
宮崎も含めていずれ日本の畜産業は終わり。
- 258 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:37 ID:qI4DAcit0
- >>66
他県の事考えるのは国の仕事じゃね?
- 259 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:38 ID:gUF8awyT0
- どんなに粗探ししようとも大臣が現地入りもせずにあちこち飛び回ってる事実は変わらないよ
- 260 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:41 ID:S4CKM0vF0
- >>250
氷は抜けとか、ピクルスはイラネとか言われるから
マクドナルドのバイトのほうが難しいよ
- 261 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:41 ID:vCe3ElKO0
- >>244
それやって、特例認めた6頭の中から発症してるわけで。
もう例外は認められない。
>>257
その危険性もあるね。
台湾状態。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:43 ID:dnQIsimm0
- 工作員が隠してること
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
- 263 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:51 ID:WuoeGk8+0
- 知事、コレは仕方ないんじゃね?
また叩かれるぞw
- 264 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:56 ID:x7+RANSdP
- >>234
あきらかに宮崎潰しが目的だよなw
49匹をヌッと突き出した時の狼狽ぶりが漫画みたいで面白い。
ズルイ卑怯はなんとやらw
6匹に粘着してた連中を徹底的に洗い出そう。
そこに答えはあるよ。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:12:56 ID:P9CIRZD80
- 今週中には九州全域に拡大する勢いだろう。
- 266 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:13 ID:+7HWZ/pS0
- >>237
松坂牛や他地域のブランド牛はその地域で宮崎のブランド牛の子牛育てたものだったりする。
- 267 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:15 ID:HDEaa49L0
- 赤松に文句いうのはいいが
実際これは難しいって
- 268 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:15 ID:w7rLoqNu0
- 権限のまったくない副大臣っていらなくね?
- 269 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:21 ID:ECvNJWVZ0
- >>245
県には権限があっても金がないだろ
だから国と県が協力しなきゃいかん局面で赤松は外遊に出かけてた
結局何もできずに感染だけが広がった
国民の財産権は憲法で守られてるんだから、強制執行するにしても
財産権を犯さないように最大限考慮する必要がある
- 270 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:22 ID:MBU/i4Yx0
- バカ松は宮崎入りしてもゴルフのことで頭がいっぱいなんだろうなww
- 271 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:22 ID:rRBFxKpR0
- >>257
ワクチン使った時点で非清浄国認定だよ
和牛は輸出出来ない
- 272 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:34 ID:iFpFfs1+0
- もう一度買いとくか、 この国には大臣がいない!
4月22日にはすでに自民党議員から委員会でケツを叩かれた。
バカ松は無視したんだよ。 すべてはそこから始まる 映画化決定!
- 273 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:13:54 ID:b81EnpxF0
- >>257
>日本は口蹄疫の非清浄地域に指定されて
そう記述された信用のあるソース出せ
- 274 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:02 ID:49D5Whrj0
- >>242
ワクチン接種だな
- 275 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:15 ID:FchR8QbW0
- しかし、口蹄疫のワクチン70万本よく用意出来たな
このための時間稼ぎじゃないかと勘ぐってもいい?
- 276 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:20 ID:uykBmwQ40
- >>81
パチンカスがパチンコで使った金が
赤松の支援団体の多くを構成しているパチンコ業界
そこから流れて北朝鮮に渡り
北朝鮮に対してパチンカスが非難する
ほんと、この国笑える
- 277 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:27 ID:WqE4GqM10
- >>266
知ってるけど?だから意味ないっていってんだが
- 278 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:29 ID:V4MvkCle0
- こんな調子だから、今週は大分県と鹿児島県で炎上すると思う
6月末には山口県が危ない
- 279 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:32 ID:UMG+/VY30
- >>265
密集しているから、そこまで広がっていません。
むしろ、密集してるからの悲劇が生まれてる。
- 280 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:37 ID:KxWOTSny0
- 俺負げね
- 281 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:43 ID:QRK5vXzg0
- >>271
殺傷処分してもそうなの?
- 282 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:43 ID:MqAaCrym0
- これも国民の選択だ
政権担当能力がないことなんて分かりきってたし
そもそもミンス自体自分でも言ってたのに国民は民主党を選んだ
つまりは、宮崎牛が食えなくなろうが、全国に広がったとして和牛が全滅したとしても
国民の大多数はそれを望み、そのために去年8月の選挙で民主党に投票したんだ
政権交代の効果が出てるじゃないか
- 283 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:46 ID:mlCi3UL50
- もうグダグダ
- 284 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:46 ID:KldhUuQA0
- >>256
>明日ですらない
>明後日かよ
>迅速な対応()笑
月曜日は二日酔いや朝酒で顔赤いから有給とるんじゃね
うちにもいるぞこういう幹部
- 285 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:14:54 ID:Lym08/O80
- >>136
それ先々週からの散々デマだけど
東北の牛が生殖能力ゼロじゃないから
庶民はどうせ輸入牛しか口にしてないしこの景気で高くするなら買わないだけ
対応遅いのにまだ遅らせて全国まで行ったらそれこそ本当の全滅
地元の獣医のミスか隠蔽か知らんけど不手際で血税絞るなよ
- 286 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:05 ID:aIgfiooQ0
- >>271
来年か再来年あたりは
世界でも大人気コリアンビーフってゲンダイがw
- 287 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:13 ID:QPlrKqW10
- 宮崎の近くに住んでるやつは宮崎の土を
全国にばらまいたほうがいいよ
それくらいやらないと極悪民主党は追い出せないよ
- 288 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:13 ID:OijYG8yQ0
- ワクチンを打つと決めた時点で和牛を世界で売る取り組みは破綻している、全面輸出禁止の事態もありうる
- 289 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:28 ID:Mpp7RHmc0
- >>257
50頭程度の種牛なら、定期的な抗体検査で陰性である事を立証するのは何の困難も無いけど?
- 290 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:33 ID:Wv71oDNk0
- ♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪
【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
ttp://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1306.html
- 291 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:35 ID:ECvNJWVZ0
- 感染牛を殺傷処分するくらいなら北朝鮮に送ってやれよ
これなら安くつくし画期的な処分方法だろ?
- 292 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:46 ID:qN6FmN270
- 殺処分回避しろって言ってる人→宮崎だけ見てる
殺処分しろって言ってる人→世界を見てる
ってことなのかな。
他の国に信用してもらうには例外なんか認めてちゃいけないよね。
- 293 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:49 ID:qFsbCgOv0
- 宮崎牛=感染牛というイメージが出来ているのに
このパフォーマンス。感染牛なんて守ってどうするの?
今は補償に検討し走り回るのが政治家ってもんだろ。
東国原は政治のセンスが無い。
- 294 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:15:59 ID:0gzV9R4g0
- >>275
確か、決定の当日夜には宮崎に搬入されてなかったっけ?
かなり用意周到だな、っては思ってたけど。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:16:12 ID:vCe3ElKO0
- >>271
ワクチンつかった家畜をすべて処分すれば問題ない。
ワクチン使ったヤツを加工して市場に流通させたらアウト。
>>287
これは普通に通報モノだな。
威力業務妨害に抵触かな。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:16:15 ID:nD/iLanQ0
- 赤松はとっとと辞任すべきだが
感情論で処分を遅らせようとする勢力も舐めてるだろ。
かわいそうな農家を増やさないためにも 冷徹に処分するべきなんだろうが。
- 297 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:16:48 ID:KxWOTSny0
- 宮崎って酪農意外に産業とかねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 298 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:16:54 ID:rRBFxKpR0
- >>281
全頭殺処分して、それから数ヶ月国内で発症が確認されなくなるまでは非清浄国扱いだったと思う
それまで輸出禁止ね
- 299 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:05 ID:VX0it2ce0
- >「特例認めない」
ひと月も放置した上、
いざ仕事しても邪魔ばっかり の巻
- 300 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:05 ID:J0EhKrjP0
- >>171
外部から調査されたら困る事でもあるのかね?
国には。
- 301 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:06 ID:/jXPbhEw0
- 216 名無しさん@十周年 Mail :
>>140
>種牛は特別な存在。
特別扱いイデオロギーですね。公務員厚遇の根底も似たようなものでw
氏ね
- 302 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:07 ID:sICoYpHh0
- >>271
全頭殺処分だからそうならないだろ。
東のように情に流され、殺処分回避やったらアウト。
- 303 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:13 ID:+8tBFbTP0
- この特例はどうだろう…
残念だが認めるわけにはいかないだろう
バカ松は氏ねばいいのに
- 304 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:13 ID:VI8m6afc0
- 感情論じゃなく経済論だとバカ以外わかるのにね。
- 305 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:17 ID:uzi6GS840
- twitterの東の発言の記録が残ってるから、民主党と赤松のくそっぷりが電子化された歴史が完全に残ったな。
twitterは民主党が情報操作出るように使い勝手がよかったから始めて見たものの
諸刃の剣だったわけだ。
民衆を扇動して憲法改正を目論んで、大統領制を日本に導入するツールとして
一編に法案の反応を見るのに便利だったが、逆説的に、民主党の政治とカネの腹黒さが
一気に一般大衆に広まる結果になった。
勝代を担ぎ上げて、2ちゃん叩きをして、twitterが勝ち組ツールとして
売り込む積りが、ひりゆき氏に惨敗。一敗地にまみれ、勝代神話完全崩壊。ついでにtwitterも単なる流行で終了。
結果、東の発言と宮崎県の口蹄疫被害を民主党が放置していた無能ぷりの証拠になった。馬鹿らしい、
更に朝鮮半島のいざこざで、中国とアメリカの代理戦争になぜか、日本のマスコミの対応の異常な速さ。
負担はネット選考で物事が進むのに、鳩山民主党とマスゴミが歩調を合わせて
北朝鮮に威嚇報道を発表している。
アメリカが糞韓国人を擁護することが変だろ。
ロケットもロシアに頼っいて、韓国にはアメリカはノータッチ。
それが、今度はアメリカ主導で事故調査and共同発表。
付け加えて、鳩山の北朝鮮避非難の声明と日本国内のマスゴミによる北朝鮮が悪玉という報道。
うさんくせーーーーーーー
絶対に胡散臭い。宮崎の失敗を隠したいのか。はたまた、韓国の選挙に合わせて親日派の政党を勝たせたいのか
真意はわからんが、胡散臭いのは、最高潮だ。
沖縄の基地は結局増加して、辺野古に徳之島二つも上げちゃったよ。
しかも日本の費用負担も倍増。
沖縄の新興開発費援助が辺野古については2010年に終了するから、
また新たな開発費援助で仕切りなおしか。
利権ウマーーーー。
小沢の陸山会が購入した沖縄の辺野古周辺の土地はどうなるんだよ!
民主党政権になった不況だらけ。環境税。消費税10%。
子供手当で、中国人にカネがばら撒かれる。
しかも黄砂対策で小沢環境相が1兆5000億円も中国に資金援助する。
中国が発展途上国だからだってよ。税金垂れ流しもいい加減にしろ。
子供手当を削減し、中止しろ。民主党は日本の貧乏神だ。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:32 ID:j7RkUhzX0
- 種牛を引退ということで特例を認めてもいいかも
まさか、種牛として存続させることはないだろうが
- 307 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:17:34 ID:ApcFR93s0
- 赤松はすでにハブられてるのか
- 308 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:02 ID:PfDCYscB0
- 江藤が大臣なら一週間で収束してた
- 309 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:14 ID:tlMzGuYKO
- これで東、参院選から民主で出馬のプラグが立ったな
特例措置を陳情したその見返りに民主党に全面降伏
赤松トンズラで、口蹄疫発症の全責任はコイツになすりつけられるだろうな
汚沢は選挙のためならなりふりかまわないから
ライバルの手垢がついた使用済み中古品でも勝てるなら使うよ
- 310 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:20 ID:z1GGk5my0
- >>236
↑基地外問題で憤慨したブサヨが悔し紛れにw
- 311 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:21 ID:Ck23aBUh0
- バカな記者との遣り取りで一時は同情を買っていたが、結局は
この程度の思考回路だから、こんな結果になってしまった。
- 312 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:23 ID:dnQIsimm0
- >>287 みたいのが一番悪いと思う
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
- 313 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:49 ID:49D5Whrj0
- >>271
>>298
ワクチンつかっても3ヶ月口蹄疫が発生しなければ非清浄国
- 314 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:51 ID:mcuNc0zc0
- こんなの口内炎をちょっと酷くしたような病気
文系情弱を騙してパニックにさせて何が楽しいのかな
- 315 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:54 ID:Hv4opeZU0
- 全く擁護してもらえない豚カワイソス
- 316 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:18:54 ID:Ld/7i4s+0
- >>257
PCR法って知ってる?
あんたが清浄、非清浄認定を心配しなくても大丈夫だから。
日本全体の口蹄疫の非清浄地域に指定と引換にしてまで
一地域の種牛の残すの検討してくれなんてあり得る訳ないだろ。
- 317 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:05 ID:vCe3ElKO0
- >>299
国の防疫の邪魔してるのは、特例要求してる東なんだが。
処分と決まってるんだから、いらん手間かけさせんな。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:09 ID:iFpFfs1+0
- >>278
調べると野生動物に感染してるはずなんだな・・
今も多量に排菌されて風に乗ってる状態。
早く排菌家畜を埋めないと、時間がたてはたつほど
他県拡大のリスクが大きくなる。
ワクチン打つと打つ時間(1週間くらい)だけ余分に遅れが出る。
どっちかの県に拡散したら、九州の陥落は早いと思う。
- 319 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:10 ID:+7HWZ/pS0
- >>285
デマではないだろ。
少なくとも松阪牛の半数は宮崎産だとよ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171511
- 320 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:15 ID:KxWOTSny0
- ワクチンポ
- 321 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:27 ID:b81EnpxF0
- 日本語でおk
- 322 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:27 ID:7ZCGv1cw0
- 赤松が遅れさせたってのはあるけど、移送候補地の選定がやたら甘かったのは何で?
移送してみてから5km圏内に農家3件あるのが判明して再選定まで一晩立ち往生だったんでしょ
種牛6頭を保護できれば繁殖農家は守れる。肝所だったのに残念な対応だった
- 323 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:37 ID:rRBFxKpR0
- >>308
まあ一週間はアレだけど、被害は数千頭の最小限度で抑えられていた可能性が高いね
- 324 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:37 ID:SRaFymgw0
- おそ松は権限と金を東に渡せよ
ぐだぐだ言ってないで早い内に金で決着が最善なのに何も出来ない無能おそ松
- 325 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:49 ID:UMG+/VY30
- >>300
どこから入った口蹄疫か?
こういうことを調べられるのが怖いんだと思う。
現地での噂では、韓国とか中国になってるし。
今は感染を止めることが重点となっていますが、次は原因究明でしょ。
それを止めたいんだと思う。
宮崎の畜産業者は泣いていたよ。
俺の人生は、これで終わりだけどお前には頑張って欲しいとか普通に言われた。
- 326 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:50 ID:tRa+YP+10
- 土日はやっぱり休みなんですか?
- 327 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:19:51 ID:B3AS7dVR0
- そんなに大事な種牛なのになんで隔離飼育してなかったんだ?
いまさら遅いだろ。過去に口蹄疫に見舞われている当事者なのに宮崎県は
間抜け過ぎるだろ。その間抜けぶりを隠すために「国が」「国が」と責任転嫁
しているようにしか見えないな。
- 328 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:06 ID:Lxt39UUG0
- こういうニュースだけは妙に大きく報道したがるカスゴミ
- 329 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:06 ID:6TAHKV3u0
- >>4
土日は休みだから月曜日なのか>赤松
- 330 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:09 ID:t2G14XxU0
- >>293
オマエは東が何やってるか分かってないだろ
- 331 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:17 ID:x7+RANSdP
- >>300
人為的な蔓延(テロ)だってのがバレちゃうんじゃない?
種牛影分身でシナリオも破綻したしね。
- 332 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:20 ID:HnL9HoFN0
- >>245
GW頃から東は「もう限界だ、非常事態宣言したいレベルだ」って言ってただろ?
でも日本には「非常事態宣言」なんてモノは無いんだよ。
だから今回の非常事態宣言も、「大変困難な状態です、ご協力願います」って県が発表しただけで、拘束力とかは実際何も無い筈だぞ。
言ってみれば東のギブアップ宣言みたいなもんだ。
で、それに対してのマスコミの反応と国の対応がこのザマ。
- 333 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:22 ID:ioyf7DPm0
- >>269
畜産が主要産業と考えているならそれなりの準備をしておくものだろ。
そこからの税収があるわけだ。
重化学工場を持つ自治体が近くに消防署を配置したり化学消防車を多く準備したり。
宮崎県は当たり前の準備ができていない。
大体種牛を一ヶ所に集めている時点でバカだろ。
- 334 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:27 ID:vfXWynx10
- >>122
アホか
それは戦略じゃねえ、焦土戦術だ
- 335 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:30 ID:4oCvsmzS0
- こんな話が出るのも国が信用できないからだろ
国が畜産を守るという強い意志を示してれば、殺処分にも理解が得られるだろうが・・・
- 336 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:32 ID:43hnI3ET0
- >>135
- 337 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:40 ID:w/wVfh6dP
- ミンス「もう宮崎浄化作戦でいいよ
トップを殺処分すれば平和になるっしょw」
- 338 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:44 ID:FchR8QbW0
- これのソースってない?
402 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2010/05/23(日) 13:57:24 ID:cbUqFUZQ [ FLA1Aac092.myz.mesh.ad.jp ]
FAO専門家受け入れ断る 口蹄疫で日本政府
2010.05.21 共同通信
【ローマ共同】日本政府は、宮崎県内で拡大している口蹄疫封じ込めのため、
国連食糧農業機関(FAO)が派遣を提案した口蹄疫専門家チームの受け入れ
を断った。在ローマ日本大使館を通じて 21日までに、
ローマのFAO本部に伝えた。
日本側は「ワクチン使用などの対策を行っている最中で現在は受け入れを
考えていない」とした上で「今後もFAOから適切な助言を得たい」
と答えたという。
FAOのファン・ルブロス首席獣医官は、世界の口蹄疫封じ込めの経験と
知識を持つFAOが、助言や勧告のため日本に専門家チームを
派遣する用意があるとの提案をしていた。
何で断ったんでしょう?人手は欲しいはずなのに。
- 339 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:20:52 ID:xw6NK4xr0
- 最初からこの種牛を標的としたテロを推し進めてきた民主党政権
今さら目標回避するわけがない
- 340 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:02 ID:0gzV9R4g0
- >>323
かりにそうだったとしても
「以前の10倍以上の被害」ということで
猛烈に叩いていただろうな、自民が政権党だったら。
- 341 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:13 ID:Hbcng4TY0
- スピード感をもって対応とか言ってたのに土日は休みかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 342 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:24 ID:KxWOTSny0
- 宮崎なんて何やっても駄目だろwwwwwwwww
こんな土地中国に売っちまえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 343 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:25 ID:t1QPWxEm0
-
万年野党の国会議員って何の勉強もしなくて良かったんだな
代わりの食事を用意する能力もないのに
「自民の作ったメシなんか食えるかっ!」って
ちゃぶ台返ししちゃったわけね
- 344 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:31 ID:LEGEFzCG0
- >171
うわ、何で断るんだよ…
- 345 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:36 ID:EiuacEVH0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
. // ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) TODOリスト落としちゃったよ
. .!゙ (・ )` ´(・)ui/ ;_ _このへんで見なかった?
| U (__人_) | :|'.| / 7へ
. \ u `ー'J/ '|/ /,./・'´ヽ
─── '-─‐'⌒', ,.. ・'´
ノ ∧
■■ 普天間瞑想で日米関係悪化
■□ 業務仕分けで日本の基礎力を削ぐ
■□ 口蹄疫拡散で畜産農家減、輸入拡大
■□ 朝鮮問題に介入し半島統一の際の費用負担
□□ 鶏インフルエンザ拡散
□□ 国会法改正で独裁政治の土台づくり
□□ 国費を浪費して根本的な体力を奪う
■□ ハン流ブームをあおって中韓への拒否感をなくす
□□ 東アジア共同体をつくり経済の指揮権を中国様へ
□□ 日本を中国日本自治区にし、初代区長に就任する
- 346 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:39 ID:V4MvkCle0
- >>330 それは釣りですか?
- 347 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:39 ID:pxjVKT5a0
- 残され島みたいの宮崎にないのかな
- 348 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:40 ID:nhI0tSeR0
- > 宮崎の近くに住んでるやつは宮崎の土を
> 全国にばらまいたほうがいいよ
宮崎の畜産家になんらかの希望を与えないと
それを本当にやる奴が出てきてもおかしくはない気がする
- 349 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:44 ID:Z5Pju4uG0
- あれ?赤松は自分はいなくてもいいとかいってたんだがなんでいちいち会わないとダメなの?
電話もないの対策本部はw
- 350 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:21:55 ID:St93yLmh0
- 韓国からの禁輸解禁とか種牛精子盗難とか重なりすぎだろ
外遊と基地でお茶濁す閣僚首相とか本当に韓国から賄賂貰ってるんじゃねw
- 351 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:04 ID:PfDCYscB0
- 種牛移動遅らせたのは赤松だろ
責任とらせるために全額私財で補填させろよ
- 352 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:05 ID:8pbO2dgh0
- だから〜〜クローン牛でいいじゃないかよ。
- 353 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:18 ID:53mqoCXp0
- ■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト 韓国産食肉輸入促進のための、韓国・メディア・民主党の共犯によるバイオテロ
・南日本新聞の前田昭人(通名) 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作。韓国民潭とつるむ。社内で煙たがられる程の在●極左
・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。韓国の為に故意に被害を拡大させる
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の投入はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 地元東北にビルコンを500本を隠匿。自民王国宮崎を見せしめの対象に
・鳩山由紀夫 総理大臣 宮崎畜産農家を壊滅に追い込むため、中国、韓国へビルコン500本を横流し
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけ「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・三宅雪子 自作自演による冤罪騒動で話題そらしに一役買う
・山田正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にマグロ解体ショーやバーベキューをしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝い」
・メディア 発生源が韓国であることを隠蔽するため自主的に報道規制。典型的な在日業種。
・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」。連日東叩き
・日刊ゲンダイ 2ちゃんねるで県に責任をなすりつけるため連日工作員活動。記者の半数以上が在日
・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に侵入し、ウイスルを拡散
・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面でも)
・テレビ朝日 鳥越俊太郎
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、感染牛を出荷し続ける、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
- 354 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:23 ID:MBU/i4Yx0
- もののけ姫じゃないけど イノシシが口蹄疫をガンガン流行らせることってあるんですか?
- 355 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:24 ID:GriTLirg0
- 外国産子牛買ってきて国産と偽り飼育してるやつが居た筈だ
- 356 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:27 ID:CpYQZioK0
- >>300
一度受け入れたら
感染経路や経緯を分析される
そして世界に出る
下手すると与党解体になりかねないからだろう
つうか農水相更迭すらされていないことが
世界中に広まるから
- 357 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:28 ID:wib1RjvUP
- >>262
たんなる噂だとおもったら、安愚楽牧場の口蹄疫隠ぺい
はマジだったのかよ〜〜〜(笑)
民主党がなんだのかんだのは、自民党と東ハゲバルらの隠ぺい工作
だったんだね〜〜〜(笑)
- 358 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:28 ID:6TAHKV3u0
- 避難は無理でも
せめて殺処分の順番を後にする
だけでもいいんじゃない。
どうせおいつかないでそ。
- 359 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:35 ID:KldhUuQA0
- >>340
そう考えたら100倍以上の現状で与党が叩かれないのは異常事態といえる
- 360 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:35 ID:49D5Whrj0
- 証拠隠しや情報隠蔽に大量の人員が投入されてるのだから
防疫どころの騒ぎじゃないわけだ
農家への補償は国が税金を使えばいいだけだ
政府にとっては国際問題へ発展することは避けなければいけない
- 361 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:40 ID:VJOiA6850
- 県の利益の代表者としてはこういうしかないだろうが
鹿児島、大分としては徹底的にやってもらわないと
と思っているはず
- 362 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:43 ID:cNnSzzuO0
- 口蹄疫って抗体がつきにくいってレスがあったけど、そうなの?
- 363 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:45 ID:vCe3ElKO0
- >>327
隔離以前に、一カ所にまとめておくなんて自殺行為もいいところだ。
せめて二カ所か三カ所に分散させておけばいいのに。
>>332
さっさと非常事態宣言しておけよ。
どうせ馬鹿な地元の連中に「そんなことをしたら宮崎の評判が〜」とか泣きつかれて
躊躇してんたんだろうがな。
いまも泣きつかれてまた種牛特例とか言ってるし。それもう失敗しただろうに。東にはは学習能力ないのか。
- 364 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:47 ID:tlMzGuYKO
- >>301
ウィルスが日本人だけに流行し、全員殺処分され
この国に朝鮮人だけが残るようなもの
それでも特例を認めないなら、まあお前とは人種がちがうんだろうなw
- 365 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:51 ID:cO61grSr0
- >>171
何もかも阪神大震災の村山と同じだな
- 366 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:57 ID:Mpp7RHmc0
- >>302
重要なのは全部殺したか否か、じゃないよ。
要はウィルスに汚染されて無いって事が言えるかどうかが重要。
殺処分と言うのは要は感染源を根こそぎ断つための一つの方法に過ぎないんだから。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:22:57 ID:aF9mUV5u0
- つーか、テレビでは牛を殺処分してる映像流れないね
当然っちゃ当然だけど
あれリアルで見たら
- 368 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:01 ID:lay7vL+40
- いい加減にしろ!淫行ハゲ!
ちやほやされて調子に乗るな!カス!
- 369 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:07 ID:ioyf7DPm0
- >>290
放送免許取り消せよ
- 370 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:16 ID:gdjnoUzO0
- 安愚楽牧場(あぐら牧場)は1か月も口蹄疫を隠していたらしい!!
一か月も〜。それは、アカンで。
牧場の名前も安直、愚鈍、楽観的(過ぎる)の略だったのかな。
- 371 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:17 ID:c6QkNSyd0
- 25日かよ。それまで外遊でもするのか?
- 372 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:23 ID:YzMd5sBw0
- >>329
>>>4
>土日は休みだから月曜日なのか>赤松
25日は火曜日だから、GWの出張(wの代休かもしれない。
- 373 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:33 ID:KxWOTSny0
- 俺の精子100万で売ってやるよ
- 374 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:39 ID:mb6+xaCX0
- >>1
種牛の遺伝子からコピー作れねーの?
ドリーみたいな奴。
遺伝子組み換え〜とかいちゃもんつくんかな?
- 375 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:40 ID:dnQIsimm0
- >>348 こえ〜 だから道路閉鎖をしろって、あれほど言ったのに!
- 376 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:23:58 ID:LPSNHSf90
- >>338
ますます阪神大震災と被るな
- 377 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:00 ID:Lym08/O80
- >>319
宮崎全滅で和牛が全滅するわけではないから
お前もいってる通りその資料ですら半数だろ
- 378 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:02 ID:FchR8QbW0
- >>356
やっぱり臭い物に蓋するためか
- 379 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:10 ID:tVMJ9avG0
- >>261
ポイントは抗体があるかないか
種牛は数が少ないから検査を毎日やって抗体がない牛を温存しても問題ない
- 380 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:12 ID:PfDCYscB0
- >>171
え、なにこれ怖い
この件に関してどこに問い合せればいいんだ?
- 381 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:27 ID:sICoYpHh0
- >>332
GW前に判ってたのに
知事が非常事態宣言を出してないこと自体ありえないんだよ。
最も人の出入りが激しい時期なのに
口蹄疫の恐ろしさも知らず、
観光協会や商工会=自民党組織に気を使いすぎたのが
感染爆発の大きな原因のひとつだよ。
非常事態宣言してれば、風評被害を恐れてたマスコミにも
4月の段階から大きく取り上げられてた。
- 382 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:29 ID:NwmdmmD50
- この49頭は口蹄疫に罹っているのか?
罹ってなければ特例でもいいと思うんだが。
- 383 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:30 ID:WQ99Oj1z0
- >>363
>隔離以前に、一カ所にまとめておくなんて自殺行為もいいところだ。
>せめて二カ所か三カ所に分散させておけばいいのに。
一度、こういう事態にでもならない限り、金の無駄と言われて
資金なんて降りないよ
- 384 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:31 ID:7qnWxG0L0
- しっかし色々狙いすましたような感じだな
宮崎だったりエース級種牛が被害受けてたり
- 385 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:44 ID:qFsbCgOv0
- まあコレで特例を認めら他としても、この種牛たちは種付け依頼は
激減して、ある牛は去勢されバラされて売られ、ある牛は韓国に
流れつき精子を絞られといった残酷な未来しか待ってないのにな
- 386 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:44 ID:ihoDz4Px0
- 韓国牛があるさ、遺伝子上は宮崎牛なんだろ
- 387 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:24:55 ID:V4MvkCle0
- >>367
殺処分は薬物注射だよ、食用処理は電気ショック
- 388 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:25:01 ID:lPh4Nq/o0
- >>367
昨日の地元の新聞に
血の泡噴いて死んだ子豚が畜舎にずらっと並んでいるグロ画像が一面トップで登場
- 389 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:25:21 ID:dVlD9W0P0
- >>277
安心しろ。いくらお前が宮崎牛をここで落としたところで
お前のところの牛が売れるようにはならないからwww
- 390 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:25:28 ID:0gzV9R4g0
- >>381
- 391 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:25:29 ID:17ZrSwYF0
- こんなやつ実際に来たら糞止まるわ
- 392 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:25:37 ID:/jXPbhEw0
- >>338
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html
- 393 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:25:47 ID:8pbO2dgh0
- クローン牛は遺伝子組み換え商品じゃね〜〜ぞ(笑)
- 394 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:25:53 ID:x7+RANSdP
- だから、外部の調査を受け入れちゃうと、
発生源とテロ的な何かがバレちゃうわけw
明らかに宮崎潰しを念頭に置いた展開でしょ、今まで。
まぁ49匹登場でシナリオが破綻したけどね。
本来のシナリオは、名探偵コナンみたいに
毎週一匹ずつ種牛が死んで行くドラマチックな展開。
- 395 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:25:56 ID:81U+FNfQ0
-
バイオテロの悪寒・・・
- 396 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:03 ID:WqE4GqM10
- まぁグロいのは
殺処分<<<<<<<<<<<<<<<精肉
だけどなw
- 397 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:10 ID:SIGLHJo80
- >>338
162 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/23(日) 14:40:46 ID:U1r9VqrS0
Gov't to compensate farmers for losses due to foot-and-mouth disease
ttp://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html
- 398 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:13 ID:zjFD3uiB0
- 赤松さん、4月22日以降なにしてたんすか?w
獣医師の初期症状見落としの件で反論するならあんたも攻められて当然っスよねwww
責任の擦り付け合いは見苦しいっスよw
- 399 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:19 ID:XFHQf3E00
- 誠意がないし、バイオテロの可能性は十分ある。
民主党と民潭、民潭を支援する韓国政府などが関連があるだろうしな。
民主党は最低だな。
最低最悪の売国政党だろう。
社会党の方がまだマシだった気がするわ。
- 400 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:22 ID:BZoAn4f+0
- うちの犬は普段は異常なほど食い意地が張ってるんだけど、今朝は餌を一口も食べなかった
こんなことは初めてだ。一体どうしたんだろう?
- 401 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:30 ID:rRBFxKpR0
- >>358
感染の兆候が出ない限り、種牛が殺処分されるのは一番後だよ
一般農家を優先しないと補償の問題とかあるから
- 402 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:34 ID:49D5Whrj0
- 日本は既に共産主義国(中国)の手下になってる証明でもある
発生源が明らかになっては困るんだ
- 403 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:42 ID:KxWOTSny0
- 東もアホだな
こんなこと言ったら叩かれるにきまってるのにw
赤松にしてみたら渡りに船だろうな
これで責任をすべてハゲに転嫁できるって思ってるよ
- 404 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:45 ID:ssVf4emw0
- <丶`∀´> これで、韓国牛の血統が唯一の宮崎牛の正統後継となるニダ
証拠は何も残らないニダ
- 405 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:26:49 ID:KldhUuQA0
- >>381
>非常事態宣言してれば、風評被害を恐れてたマスコミにも
>4月の段階から大きく取り上げられてた。
これは無いな
なぜならマスコミは宮崎が大変なことくらい既に知っていた
知事が作業着で農場を渡り歩く写真も取られてるよ
Web記事くらいにしかなってないけどな
- 406 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:03 ID:zeWDJZFd0
- 東国原知事はGW中に
5月2日石川県 5月8日熊本県で講演してる
赤松大臣批判できないね。
- 407 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:03 ID:+tNqpY2n0
- ハゲのせいで国内の牛・豚が全滅
- 408 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:11 ID:PF8AExfi0
- >>294
ワクチン検討委員会にワクチン会社の幹部がいたからな
- 409 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:15 ID:St93yLmh0
- >>171
何これ怖い
口蹄疫専門家チーム受け入れ拒否って・・・そんなに対面が大事か
- 410 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:16 ID:MQJ0HxVL0
- 「口蹄疫は韓国人酪農研修生からの感染」
で検索。。。
民主党恐ろしや
- 411 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:23 ID:OniOseNN0
- >>388
子豚は心疾患で死ぬことが多いので血は吐かないぞ
ただ昨日までなんともなかったのに朝起きたら
10何頭がいきなりひっくり返ってるらしくて
それはそれでかなりキツイらしいが
- 412 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:29 ID:UnJoW9cq0
- 「ネトウヨ」と言わんだけで既に例の皆さんが大量に投入されとるな
- 413 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:41 ID:ioyf7DPm0
- >>381
畜産より観光産業の方が重要なんじゃね。
- 414 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:42 ID:vCe3ElKO0
- >>381
だなー
>>382
怪しきは処分が鉄則。
特例認めても感染が拡大するだけ。
- 415 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:55 ID:lPh4Nq/o0
- >>390
大きなイベントは軒並み中止だったけどね県内は
- 416 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:27:56 ID:7ZCGv1cw0
- >>332
「知事が国が国がというから」とか言ってた前田は
「非常事態宣言にレベルがあるなんてものも今初めて聞きました」とか言ってたな
レベル? あるに決まってんじゃんwwwww不勉強すぎwwwwwww
知事が「あくまでお願いである」って言ってたのも、日本には
非常事態宣言が存在しないからなのに根本的に分かってなかったみたいだったな
- 417 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:28:01 ID:WQ99Oj1z0
- >>403
別に叩かれないだろ
口蹄疫に感染した牛を残せと言ってるわけでもないし
- 418 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:28:04 ID:Ld/7i4s+0
- 最初から分散飼育しとけ!って意見は最もなんだが、所詮は結果論だ。
分散すればそれだけ施設数、スタッフ数は増えて、コスト増
種付けの効率も落ちて他地域との競争に破れてしまうだろう。
まあこれからは多少そういった分散管理の方向になっていくだろうけど。
- 419 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:28:05 ID:pxjVKT5a0
- >>348
いやマジで宮崎からは離れた所に住んでるが、
殺処分待ちの牛さんにお別れを言いに宮崎行って
そこから小沢とかの地元へ向かいたい気分だよ
- 420 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:28:33 ID:gUF8awyT0
- >>363
「二番じゃダメなんですか?」と言っちゃう人がいるんだぜ?
「一箇所じゃダメなんですか」と言われるのは目に見えてる
- 421 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:28:37 ID:HnL9HoFN0
- >>363
レス読んだの?
拘束力も無い非常事態宣言に意味があるのか?
こんなのただのパフォーマンスだろ。マスコミと東を叩きたい奴に餌やっただけだ。
それに群がって叩く神経は理解出来ないな。
種牛特例は認めるべきでないのは同意だね。相当税金持ってかれるだろうけど仕方ないわな。
- 422 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:28:44 ID:QeRTQ3xs0
- 避難先でも発症したくらいだ
種牛まとめて処分しろ
例外を認めるな
完全処分で宮崎の明るい未来実現だ
- 423 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:29:07 ID:YG9vUigJ0
- 25日??????? 今日は22日だよ? 25日??????????????
- 424 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:29:21 ID:0fVjqG9U0
- で、精液のストックはどれぐらいあって
その中から種牛になるのはどれぐらいなんだ?
全滅ってのはありえんだろ。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:29:29 ID:WQ99Oj1z0
- >>423
- 426 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:29:37 ID:1k5JEmDZ0
- それで、宮崎の畜産は今後どうなるの?
すでに壊滅あるいは再生困難な状況にある?
関連スレを見る限り宮崎オワタ状態なように感じるのだが、希望はまだある?
- 427 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:29:39 ID:CpYQZioK0
- >>409
俺は女子サッカーワールドカップの性偽装で韓国が
当該選手のDNA検査拒否したのと同じくらい胡散臭さ感じてる
- 428 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:29:49 ID:YG9vUigJ0
- わあ もう23日だ
- 429 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:29:50 ID:sICoYpHh0
- >>382
特例をいちいち何度も認めて、殺処分を取り消してたら
国際的にも信用なくなるよ。
100年掛かって築きあげてきた信用も
こういうひとつのことで全てが一瞬でパァになる。
世界中どこの国でも口蹄疫の被害を恐れてるんだからな。
- 430 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:06 ID:x7+RANSdP
- だから、外部の調査を受け入れちゃうと、
発生源とテロ的な何かがバレちゃうわけw
明らかに宮崎潰しを念頭に置いた展開でしょ、今まで。
まぁ49匹登場でシナリオが破綻したけどね。
本来のシナリオは、名探偵コナンみたいに
毎週一匹ずつ種牛が死んで行くドラマチックな展開。
- 431 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/23(日) 15:30:08 ID:QICMFPWM0
-
100年以上の年月懸かって、ここまできたんだ
発病がなければ経過監視でいいんじゃね?
自己責任でよ
- 432 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:09 ID:b1oclDKO0
- FAO日本事務所 http://www.fao.or.jp/index.html
FAO-Japan-Info@fao.org
FAOローマ本部 http://www.fao.org/
http://twitter.com/faonews
もう民主党はあてにならない
ここに助けてもらうようみんなでお願いしよう
- 433 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:23 ID:0gzV9R4g0
- >>423
トップアイドルw並みのハードスケジュールなんだろ、赤松は。
- 434 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:28 ID:GDXUS+hK0
- これまでの累計181例、殺処分対象は136265頭。
殺処分完了75572頭。
未処分60693頭
人員等々、追いついてないですよ>政府
「獣医はボランティアで」なんてやってる場合なのですか。
ワクチンは感染を完全に防げるものではないし、
イギリスでもシンガポールでも拡大防止には役立たなかったんだよ。
- 435 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:31 ID:tVMJ9avG0
- >>171
うわあああ
- 436 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:35 ID:F/ODuA8F0
- たかがブランド牛になんでこれまで騒ぐのか分からん
庶民が宮崎牛の肉を口に入れる機会なんてほとんどないのにw
牛肉なんて安いオージービーフで十分だろw
- 437 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:37 ID:V7FhRpbi0
- >>423
しむらーひづけひづけー
にしても25日で会談して判断って遅いな
飛び火してそれどころじゃなくなってそうな気がしないでもないんだが
- 438 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:44 ID:VX0it2ce0
-
山田&赤松「給料日まで待って〜
かつてないスピード感!
- 439 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:30:56 ID:rRBFxKpR0
- >>426
現政府の対応を見れば、離農者続出は避けられないだろ
新規に畜産業やりたい奴がいたとしても、現政府ではどこまで支援してくれるか不安だ罠
- 440 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:04 ID:KldhUuQA0
- すでにアメリカ相手には信用ないけどな
トラストミー()笑
- 441 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:07 ID:SXgwOXrQ0
- エースがダメになって必死になるのは分かるが流石にこれは認められんだろwwwwwwwwww
- 442 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:12 ID:ioyf7DPm0
- >>383
こんなの宮崎県の一般財源でやるんだから国は関係はない。
知事の危機意識の問題だけだろ。
- 443 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:28 ID:9z8VZ7tw0
- そろそろ東の反撃開始らしいな
赤松口蹄疫は処理を間違うと悪人が大悪人になる
- 444 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:31 ID:iFpFfs1+0
- >>338
決ったな!
バカ松は宮崎ではなく日本の畜産をつぶす気だ!!
- 445 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:41 ID:B3AS7dVR0
- >>418
交尾させてるわけじゃないぞ。
0.5ccで25万円もするらしいから交尾なんぞやらせたら大損害。
- 446 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:50 ID:p+pp8JGI0
- >>171
本当に、断る理由が一切わかんねぇ…
人手足りない、早急に対応したいっていう状況の中で
何で断ったんだ? 馬鹿にしても、程があるだろ
- 447 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:52 ID:OijYG8yQ0
- 東京マスコミが怠慢だったのは事実、憶測がデマに化けネットにあふれたのもキー局報道局に問題あり
- 448 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:52 ID:jG2FkUvY0
- 結局、
民団+パチンコ+赤松
のテロだったのか??。
- 449 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:56 ID:3HRNmlQp0
- 涙なしには見れん ( ´;ω;)
http://www.youtube.com/watch?v=5TT7XBnnmEQ
- 450 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:58 ID:vCe3ElKO0
- >>405
>知事が作業着で農場を渡り歩く写真も取られてるよ
んなことしてるから危機感がないと言われるんだよ……
消毒体制は万全だったんだろうな。
東一行がウィルス運んでないよね。
>>440
アメリカのプリオン畜産も信頼できないがなw
- 451 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:31:59 ID:Mpp7RHmc0
- >>429
そういう信用を落とさない為に海外へ行く事こそが農林大臣がやるべき農政外交なんだけどな。
- 452 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:05 ID:wib1RjvUP
- >>406
>東国原知事はGW中に
>5月2日石川県 5月8日熊本県で講演してる
あら〜直接の行政処分をしなきゃあいけないハゲが
事態を甘く見ていた証左だなw
東ハゲバルが、口蹄疫牛の移動禁止処分を遅らせ、あぐら牧場
がその間に牛を移動させ、売りさばいてたんだな〜〜。
さっさと種牛だろうが、糞牛だろうが、ブチ殺せよ、まったく!
バカハゲのせいで、日本中に口蹄疫が…
- 453 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:11 ID:QRK5vXzg0
- 三ヶ月発病しなければいいんだよね?
どうしても賭けになってしまうなぁ
- 454 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:11 ID:vBk/ToB/0
- 民主党の不人気を盾に自分の責任回避に必死な禿げにはむかつく。
- 455 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:11 ID:WQ99Oj1z0
- >>442
一体どこから国が出てきたんだ?
- 456 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:14 ID:PfDCYscB0
- >>411
殺処分された豚のこと言ってんだろ
- 457 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:16 ID:LPSNHSf90
- >>434
これにワクチン打って殺処分になる対象を加えたらもっと増えるんだよな・・・
- 458 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:26 ID:43hnI3ET0
- >>423
>25日??????? 今日は22日だよ? 25日??????????????
おいおい、お前、大丈夫か?
…25日って お 給 料 が 振 り 込 ま れ る 日 じゃん。
取りあえず貰えるものはもらっといたら、辞h
後は知r
- 459 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:35 ID:lPh4Nq/o0
- >>411
いや、呼吸器官をやられると血の泡噴いて死ぬらしいと書かれていた
一日40匹死んだのを殺処分待ちで冷蔵庫に保管
心不全の豚も多いらしいが、豚は症状が出るのが激しいらしいな
>>424
15万本あって一年分しかない
牛は受精率が悪いから
ちなみに残りの49頭の中から1匹がスーパー種牛になるかも知れぬ
その次は県内から300頭に絞って50頭事業団に上げて、4年交配試験をしてようやく種牛に
セックスで増える豚のほうがまだ、回復が早いかなともいわれておる
それでも20年はかかるらしいが
- 460 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:35 ID:oyIZ+DEw0
- >>424
去年末か今年頭かに大量に盗まれてるんだよな・・・>精液ストック
何か関連があるんじゃないかと疑いたくなるわ
- 461 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:38 ID:SIGLHJo80
- >>441
嬉しそうですね
- 462 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:39 ID:GDXUS+hK0
- >>171
中国みたいな国になってきたなwww
- 463 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:44 ID:czRucGJD0
- 特定個人財産の保護じゃないから検討してもいいと思うけどなぁ。
個体の健康監視には県で予算つけて厳重にやればいいわけだし。P4施設あつかいでいいんじゃね?
まぁ赤松じゃ無理だろうけど。
- 464 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:48 ID:pxjVKT5a0
- >>444
そりゃそうだ
4/28の段階でFAOはパンデミック宣言してたらしいぞ
それなのにキューバ旅行ですから!
- 465 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:55 ID:QeRTQ3xs0
- 例外つくるな
種牛も全部処分しろ
汚染源を殲滅せよ
- 466 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:00 ID:mcuNc0zc0
- 新型インフルエンザと同じで
感染してもどお〜ってことない病気でなぜパニックになる?
おまいら頭の病気じゃね
- 467 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:03 ID:jNFcMlpt0
- 民死党の議員は政治家じゃないんだよ。
だから小沢に対して何もいえない。主義主張なんてないし、
責任なんて感じていないからな。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:16 ID:kcv0FbVH0
- 避難させた6頭がヤバそうだから、避難させていない種牛の経過を見させてくれって話だろ。
望みはかなり少ないけど、県外移動させないならアリじゃね?
まぁ汚染地域にいた家畜と言うことの方も問題何だろうけど…
- 469 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:23 ID:rQdhBdRj0
- >特例を認めていいとは思っていない
マニュアルにそって仕事するだけなら大臣いらないわー
- 470 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:24 ID:zjFD3uiB0
- 信用問題は、非正常国認定にかかる話だから
信用落とす落とす言ってる馬鹿は、永久認定されるってソースさっさとだせよ
- 471 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:31 ID:CmBUq4GYO
- テレビ朝日は、宮崎のふれあいミニ農場の宣伝してたな
つい最近、その農場は口蹄疫の影響もありいつもより早めに店を閉店したらしいけど(元々は月末まで営業して、来年また再開だったようだ)
いっぱい県外からお客さんが来たらしいよ
- 472 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:35 ID:x7+RANSdP
- だから、外部の調査を受け入れちゃうと、
発生源とテロ的な何かがバレちゃうわけw
明らかに宮崎潰しを念頭に置いた展開でしょ、今まで。
まぁ49匹登場でシナリオが破綻したけどね。
本来のシナリオは、名探偵コナンみたいに
毎週一匹ずつ種牛が死んで行くドラマチックな展開。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:36 ID:aw7J+tSAP
- >>381
同意だ。
自分が広めた宮崎ブランドを維持したい気持ちは分かるが。
- 474 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:43 ID:NwmdmmD50
- 特例がだめならせめて今回の口蹄疫がなぜ宮崎で発生したのか
徹底的に調べてほしい。
なぜ政府は外部調査を受け入れないんだ。
本当に口蹄疫を撲滅する気があるのか?
- 475 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:49 ID:mb6+xaCX0
- >>370
はぁ? 牧場は悪くねーよ
民主がとにかく悪いんだよ。
何も考えずにそう思ってればいいんだよ。
その方が楽だろ?
- 476 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:33:50 ID:BclEDyut0
- >>1
JNNのニュースで見ると、回答したときの山田って
ふんぞり返ってるんだよな
- 477 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:34:17 ID:nhI0tSeR0
- > 特例をいちいち何度も認めて、殺処分を取り消してたら
> 国際的にも信用なくなるよ。
> 100年掛かって築きあげてきた信用も
> こういうひとつのことで全てが一瞬でパァになる。
今現在日本政府の信用など無きに等しいから
逆にそれを利用するのも手かと
- 478 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:34:22 ID:HnL9HoFN0
- >>381
マスコミは風評被害を恐れてはいないんじゃね?アレはただの保身。
非常事態宣言自体は見出しにインパクト付ける程度の意味合いしかないだろ。
同等の内容は当時から公表してたのに取り上げなかったマスコミに非は無いと?
- 479 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:34:22 ID:iFpFfs1+0
- >>457
すでに20Kmラインを突破されてる。
- 480 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:34:39 ID:PfDCYscB0
- で、安愚楽牧場はまじなのか?
というか、グーグル変換で一発変換ちょっとびっくり
- 481 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:34:54 ID:V4MvkCle0
- 東国原は国政進出を意識し過ぎて舵取り誤った
それで責任を国政の閣僚にすり替えようとする、
その気持ち判らなく無いが、隣県や本州の
畜産を人質にするのは止めて欲しい
- 482 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:34:59 ID:YG9vUigJ0
- >>171
マジキチ
- 483 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:02 ID:iQDwB1Z60
- カルデロンは特例で
日本の畜産業の財産ともいえる種牛には特例を認めずか…
胸糞わりーなー
- 484 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:06 ID:aV3L+MDR0
- これで身勝手な県、寛大な処置を施す大臣、という構図が出来るな
- 485 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:12 ID:fkuwAwZE0
- 残念だが流石に殺処分するしかないだろ
- 486 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/23(日) 15:35:12 ID:QICMFPWM0
-
電話でも携帯でも馬鹿松に相談すればいいだろ 何で25日なんだよwwwwwwwwwwwwww
- 487 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:13 ID:QCEdp6080
- 淫行ハゲざまあw
さっさと殺処分されろwww
- 488 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:19 ID:7ZCGv1cw0
- FAO断るとか、対応がまるきり阪神大震災ですね
ふっざけんなや
- 489 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:20 ID:sICoYpHh0
- >>464
パンデミックなら
なぜ知事はのん気に非常事態宣言を出さなかったの?
- 490 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:21 ID:ioyf7DPm0
- >>452
トップなんていてもいなくても関係ない。
担当部長や課長がいれば問題ない。
あちこち動いてウィルスをばらまかなければね。
- 491 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:25 ID:/3vKOZrP0
- これは仕方ないだろうな。
- 492 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:26 ID:1NJ1SADR0
- 創価しね
- 493 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:27 ID:/XJtlb7W0
- レベルの高い隔離・研究施設を作ってそこで49頭を完全隔離&
容態観察&口蹄疫撲滅の拠点にすりゃいいじゃん。
まあ、維持費が莫大だろうけど、天下りの団体ぶっ潰して予算つくれよ。
- 494 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:28 ID:Ld/7i4s+0
- 「とっとと処分しろ!」って単純な連中が羨ましいな。
悩みとかあんまりないだろ?
- 495 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:34 ID:tl83HJ8I0
- 宮崎の県議たちで岩手の視察とか予定組めば
国はしっかりやると思うよ
- 496 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:35:44 ID:JHjbpuNe0
- 2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自民党) VS 赤松(民主)
http://www.youtube.com/watch?v=jfdrMksMMD8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
ニヤニヤして一切反省せず、バカにした態度をとり続ける非人間の赤松広隆(民主党)
一方、懸命に、真摯に、切々と宮崎県の畜産農家の苦境を訴え続ける江藤拓議員(自民党)
我々日本国民が選択を誤ったことをこれほど如実に示した映像があっただろうか?
- 497 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:03 ID:V7FhRpbi0
- >>489
事態を把握してる国が強権発動しても良かったよね
- 498 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:08 ID:St93yLmh0
- 小沢と鳩山と赤松の支持地域に飛び火するまで
ほっときます^^って云われても信じるレベル
- 499 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:25 ID:+7HWZ/pS0
- 宮崎市にウイルス充満したらアウトだな。
ウイルス付着した人や物を県外に移動させる手段が多すぎる。
- 500 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:25 ID:vCe3ElKO0
- >>434
このペースなら来月上旬には処分完了だな。
つか処分が遅れてるのは、ワクチン接種を拒否ってた畜産連中が悪いだろ。
>>497
国にそんな権限はない。
- 501 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:28 ID:mcuNc0zc0
- パンデミック(笑)
んでワクチンはバイエル社製って笑うとこだろ
- 502 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:33 ID:aWb/KDjGO
- >>489
日本における非常事態宣言の意味や効力を調べてから発言したほうがいいんじゃない?
- 503 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:36 ID:Z5Pju4uG0
- こんな特例認めてたらきりがねえなあ。
そく殺処分しないとダメだろ。
がんばってやってるって言うアピールなだけ。
いまいる種牛は宮崎だけじゃないし、消えたら他県から導入すればいいだけ。
こんなのいいだしたら法律なんか意味なくなる。
法律に基づいてやらなきゃダメだろ。
ほんと駄目だぞこんな知事。
- 504 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:43 ID:B3AS7dVR0
- しかし、感染した牛を軒並み殺してると抵抗力の無い牛ばかりになって
ますますウイルスに弱い種になるような気がするな。しようがないのかね、これ。
- 505 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:36:54 ID:XFHQf3E00
- >>171が事実なら、警察は捜査をしてみるべきだろうな。
本来なら、公安調査庁がとりあえず情報収集すべきだけど
こういう産業破壊工作の疑いの場合は、どうなんだかな。。。
いづれにしろ、あまりに政府の対応が反国益的反地方だから、
工作の嫌疑をかけられてもおかしくない事件だと感じるわ。
- 506 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 15:37:00 ID:Es+h1nMJ0
- >>338
阪神大震災のとき、第七艦隊が空母を神戸沖に行かせ、
被害者や負傷者を搭載へりで救出し、空母の医療チームで
対応させようという提案を、村山が断ったのと似てるね。
アカはイデオロギー優先で、国民は二の次だもんだからね。
- 507 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:02 ID:wib1RjvUP
- 東ハゲバルが殺処分、移動制限を厳しくやらず
テキトウにやってたのがバレバレだな。
なにが、例外だよ糞が。さっさとぶち殺して終結させろや。
- 508 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:05 ID:J0EhKrjP0
- >>406
これがホントなら、知事がはめられそうで心配。
石川と熊本で口蹄疫が発生して、
こいつのせいだって言い出すつもりじゃない?
何かおかしいよ。
種牛の感染だって変。
知事の周りに、怪しい人はいなかった?
- 509 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:06 ID:lPh4Nq/o0
- >>489
FAOが国際機関なのに県知事の分際で非常事態宣言出せるわけねえだろ
- 510 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:14 ID:ZQ++Q0Ao0
- >>1
検討する姿勢くらい見せとけよ・・・w
- 511 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:27 ID:aw7J+tSAP
- >>475
工作活動www
- 512 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:29 ID:/XV7pklP0
- 殺処分の優先順位は種牛が最後なんだろうし、
潜伏期間の3週間〜1ヶ月間完全隔離して、全頭検査を行った上で陰性ならば、殺処分回避してかまわないと思うけどね。
- 513 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:45 ID:pxjVKT5a0
- >>489
そりゃわからん。自分の意志なのか、国の支持なのか
ただ原口が情報規制してたってのは散々出てるよな
- 514 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:48 ID:hL0uehNI0
- Q1.殺さないで治療すればいいんじゃね?
A1.口蹄疫が治ったとしても、キャリアとなって
口蹄疫のウイルスを発するようになります。
Q2.もっとどこか別に場所に移したら?
A2.P3と同等の施設が必要です。
- 515 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:50 ID:0QqlOdfb0
- ハゲ、それは無理だから
- 516 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:56 ID:YvI7bZbL0
- >>338
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html
- 517 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:58 ID:KBmQD001P
- 東国原知事も殺処分へ
- 518 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:37:59 ID:xdt1HKB+0
- さっき子どもニュースで口蹄疫やってて
その中で口蹄疫とは言うなれば牛や豚の口や足にただれ(?)が出来ること
と言ってた。
それを聞いてふと先日のニュースで「今年は子どもの手足口病が例年より早い
時期に流行している」と言ってたのを思い出した。
そう言えば家族や友人で何人か手足に今までになかった湿疹が出てる人がいる。
なんか関係あるのかな。。。
- 519 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:00 ID:0gzV9R4g0
- >>503
結局は認められないんだろうけど、
49頭なんだから、きりはあるだろ?
- 520 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:01 ID:Tpby5ujg0
- これ、本当に泣きました。
民主は鬼。
【口蹄疫20100522】報道特別番組 [3/3]
http://www.youtube.com/watch?v=5TT7XBnnmEQ
- 521 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:04 ID:RM14pFEW0
- >>229
昔のヨーロッパでは普通にやってたな。
- 522 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:07 ID:c96RjUbo0
- 大臣と副大臣 仲よくないのか?別に電話でいいだろ。何の本部なんだ?
- 523 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:10 ID:49D5Whrj0
- 玉置浩二と青田典子は、ラブラブ出国
やはり、安全地帯は違う
- 524 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:11 ID:gUF8awyT0
- >>381
GW前に国に色々要請してるよね
要請受けて対策の指示来てたらもっと早く動けただろうね
どうして国がそういう動き出来なかったんでしょう
- 525 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:12 ID:CllckQYJ0
- 認めてやれよ、貴重なんだからさ
宮崎マジ終わるぞ?
- 526 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:14 ID:OniOseNN0
- >>493
>レベルの高い隔離・研究施設を作ってそこで49頭を完全隔離&
>容態観察&口蹄疫撲滅の拠点にすりゃいいじゃん。
それが家畜改良事業団だったんだが、口蹄疫に食われたってことだろ
- 527 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:15 ID:QeRTQ3xs0
- はやく全頭処分しちまえ
種牛だからなんつー温情がいちばんの害だ
病原体生かしておいてどうする
- 528 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:23 ID:kjE9Xr9Z0
- 他の投稿で見たんだが、禿げ知事は口蹄疫が発症した時に最初に
谷垣に頼みに行ったとあったが違うよね??
与党より先に野党に頼みにいくなんてことはありえんよな??
- 529 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:24 ID:haHcF3I60
- >>409
国連の専門家チーム受け入れたら、自分たちが金科玉条の建前に使ってた国連自体から
「対応の遅れや間違い、認識違い」を、「指導」の下に国際的に指摘されるからな
御用マスコミと違って、FAOは手加減なんぞする義理は無い
そもそも専門家チーム派遣を打診されてるって事は、FAOが現政府の対応は間違いだと思われてる証拠
10年前の自民政権は、同じFAOから「見事な防疫の見本」と賞賛されたんだ
奴らにとっちゃそんな事は死んだって認められないだろうよ、ヘドが出る
- 530 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:38 ID:vCe3ElKO0
- >>508
>知事の周りに、怪しい人はいなかった?
いる。
東国原っていうやつ。
>>513
現地取材自粛だろ。
そういや産経の馬鹿記者が消毒なしで取材してたらしいな。
- 531 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:46 ID:pfRzv0WX0
- ∧,,∧ ふふ…おいしいかい?
( ´;ω;) ヘ⌒ヽフ⌒γ もぐもぐ…
/ ∪ __"(・ω・ ) ) きょうはごちそうだ!
しー-J \__/ しー し─J こんな人に育てて貰えて幸せだなぁ
∧,,∧ これは…これはワクチンだよ…
( ´;ω;) ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
/ o├==l-- (・ω・ ) ) 痛いけど我慢するよ…
しー-J しー し─J なんで泣いてるの?
- 532 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:47 ID:WQ99Oj1z0
- >>514
>Q1.殺さないで治療すればいいんじゃね?
>A1.口蹄疫が治ったとしても、キャリアとなって
>口蹄疫のウイルスを発するようになります。
まだ感染は確認されてません
ミスリード乙
- 533 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:53 ID:Vm8XxlRr0
- >>465
すでに感染地域内でまだ発症してない種牛の経過を観察する事にそんなに問題があるのか不思議なんですが。
そんなに種牛をなくしたいのはなぜ?
- 534 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:58 ID:BmxTnCAH0
- >>494
単純なんじゃなくて、そういう書き込みは悪意だから。
- 535 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:02 ID:7zfy5Iw+0
- 不思議なんだけど仕事出来る奴っていないの?
- 536 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:02 ID:ulCVOgWK0
- 潜伏期間とかちゃんと理解してないひと多いのかな・・・
- 537 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:08 ID:NS86mi0r0
- やっぱ、赤松がダメなら、その部下もダメだな。
大臣の暴走も止められないし、大臣が何をしてたかも隠蔽してるし、
全く要らないな。元々大した仕事もしてないのにな。
もう大臣から下っ端まで全員辞めてくれよ、税金が無駄なんだよ。
- 538 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:09 ID:zeWDJZFd0
- 東国原知事
石川県と熊本県の講演 ブログ検索したらでてくるよ
- 539 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:13 ID:UVNtZu+00
- >>500 お前馬鹿だろ、ワクチン接種するから20万頭以上が追加される
- 540 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:18 ID:vBk/ToB/0
- そもそも赤松って、社会党の書記長時代に「バカ松」って支持者にすら馬鹿にされていた馬鹿じゃん。
こいつが大臣かと感慨無量だったが、やっぱり馬鹿は治ってなかったな。
とはいえ、宮崎の禿げの被害者面も腹立つが。
- 541 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:21 ID:PfDCYscB0
- >>506
糞山はイデオロギーゆえだったかもしれんけど、
今回はイデオロギーとは違うだろ
- 542 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:29 ID:ar3ZiGGR0
- なんだこのバカやつら
特例はあっていいだろ
マニュアル通りのことしかできん奴らはいらん
まさにゆとり大臣だな
- 543 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:32 ID:zjFD3uiB0
- いちいちレスアンカーつけないけど、F&Qはちゃんとソース掲示してから書いてくれ阿呆
- 544 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:36 ID:rRBFxKpR0
- >>527
そんなに早く全頭殺処分してもらいたかったら、国はもっと人・金・モノを出せよw
- 545 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:38 ID:sICoYpHh0
- >>488
昨日のNHKニュースで専門家が出てきて
区域内で殺処分が始まるから、
きちんと手順どおりやればこれで治まりますと断言してた。
これに抵抗してるのが知事だからどうしようもないが
もう専門家の目からはやるべきことは見えてるんだよ。
- 546 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:59 ID:buWiZA830
- 発症しなくて後で検査してウイルス感染の形跡もなかったら大丈夫かな?
でももしウイルスの抗体出たらその後種牛として使えるの?
- 547 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:40:02 ID:tVMJ9avG0
- このスレには種牛がいなくなるように願う人が多い
韓国の人?
- 548 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:40:05 ID:mcuNc0zc0
- >>514
さらっと嘘つくなよ
このウイルスは免疫機能によって自然治癒すんの
インフルエンザと一緒で弱い牛は淘汰され強い牛が残る
んなもん大自然の摂理だろ
- 549 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:40:08 ID:7ZCGv1cw0
- >>489
言うの遅かったとは思うが
日本では現行法で制定されてないので言っても実質的な意味はありません
- 550 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:40:15 ID:0QqlOdfb0
- >>542
むしろマニュアルを思いっきり無視した結果が今なんだが
- 551 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:40:24 ID:x7+RANSdP
- だから、外部の調査を受け入れちゃうと、
発生源とテロ的な何かがバレちゃうわけw
明らかに宮崎潰しを念頭に置いた展開でしょ、今まで。
まぁ49匹登場でシナリオが破綻したけどね。
本来のシナリオは、名探偵コナンみたいに
毎週一匹ずつ種牛が死んで行くドラマチックな展開。
- 552 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:40:38 ID:J0VxizrQ0
- >>508
自衛隊が出動命令が出るかと待機していたら
いっこうに命令が出ないのけど
あまりにも状態が酷いので
調査と言う名目で町に出て
町を調査(そのついでに瓦礫の下の人を救出する)したら
後で処罰で大量のクビが飛んだらしいな。
- 553 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:40:58 ID:XbN9Ob0NP
- >25日に赤松広隆農水相と会って検討
スピード感を持ってやらないといけないんじゃなかったっけ?
そんなの電話で相談すりゃ5分もかからないだろーが。
ほんっとに使えねー奴ばっかりだな。
- 554 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:00 ID:tVMJ9avG0
- >>548
抗体ができたらおわり
- 555 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:05 ID:JHjbpuNe0
- 動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml
1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
→農家が対策に打ち込めた
→内、35億円で対策終了(殺処分735頭で済んだ)
2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
→口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
→口蹄疫発生時の制限を緩和
→口蹄疫損害補填の機関を仕分け
→自民党が42項目の要求をしても動かず
(※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
→4/30、国の融資枠を100億円に拡大
(多くの畜産農家には借りる経営体力は無いから役に立たない)
→5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
→赤松大臣は外遊
→8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
→来県した小沢一郎は選挙の話だけ
→宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
→(=殺処分13万頭以上、更に増加中)
- 556 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:10 ID:4ntaG7up0
- まずバカ松を屠殺場の熟成室に2〜3日吊してみたら良いんじゃないか?
- 557 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:24 ID:GDXUS+hK0
- >>489
民主党が有能なら、災害指定してくれるはずだから。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:29 ID:cQ0082vO0
- なんの為の現地対策本部よ?
- 559 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:29 ID:xXL03yY00
- この件に限っては役人が正しい
百姓に情をかけて日本の信頼を失わせてはいけない
でも、そもそものパンデミックの発生の責任は政府と役人が取らなければいかんよ
- 560 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:30 ID:PfDCYscB0
- これから梅雨、そして夏がやってくる
ホント 畜産は地獄だぜ
- 561 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:39 ID:kcv0FbVH0
- >>548
え?
- 562 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:44 ID:ndWPBxDq0
- 風邪でも精液はマトモだと思うんだが、
口蹄疫はウイルスだからダメなのか?
- 563 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:49 ID:11Zr9AHN0
- 【東京都渋谷区】街頭演説 「口蹄疫から畜産農家を守ろう!」
http://live.nicovideo.jp/gate/lv17645268
5月23日(日)15:00開始
* 今回の政府対応に関する分析
* 今後の具体的対策案の提案
* 宮崎の現状の報告
* 募金&署名活動の紹介
登壇予定:藤井厳喜(国際問題アナリスト)
主催:口蹄疫から畜産農家を守る会
- 564 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:51 ID:sICoYpHh0
- >>509
非常事態宣言は知事しか出せない。
結局宣言出したのは数日前だったけどな。
- 565 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:41:52 ID:DhrbICjy0
- >>545
それならそれでなんでもっと被害が拡がる前にやらなかったのかという
気がして釈然としない
- 566 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:08 ID:0gzV9R4g0
- >>545
なんでそんな断言できたんだろうな、その専門家。
神かなんかなのかな。
- 567 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:12 ID:5u5Jk8A/0
- いつの間にか、東国原が諸悪の根源みたいなこといってるんだけど。
日本国民の民度も地に落ちたもんだ。
- 568 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:21 ID:tCgNT8aY0
- これはワクチンだよ・・・
∧,,∧ A_A __
( ´;ω;) ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 注射するの?
/ o├==l-- (ω__) ) ●|〜* ボクどこも悪くないよ?
しー-J U U. 〜- 'U なんで泣いてるの?
ごめんね
∧,,∧ A_A __
( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶
/ つ (ω__) ) ●|〜*
しー-J プシュ U U. 〜- 'U
- 569 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:22 ID:wib1RjvUP
- >>524
当の東ハゲバルがGW期間中に全国旅行中じゃねーのwww
ホントなめてんのかよ、糞ハゲw
赤松がいくら指導しようにも、処分権限と責任あるハゲが
全国旅行中だったとわな〜〜
そりゃ〜ハゲは犯罪者だな。
- 570 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:22 ID:QRK5vXzg0
- >>560
ウイルスは湿度高い方が感染力弱いんじゃなかったっけ?
- 571 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:28 ID:/XV7pklP0
- >>545
これまで人手不足・土地不足が原因で殺処分が遅々として進んでないんだから、
そう簡単にいく訳ないだろ。
少なくとも、政府の現在発表している方針では、まだまだ時間がかかるわ。
- 572 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:32 ID:mcuNc0zc0
- >>554
なんでだよ
このウイルスは昔から自然界にいる普通のウイルスだろ
- 573 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:39 ID:+AtO/QWr0
- >>1
副大臣が椅子にふんぞり返って憮然とした顔で、「認められない・・・」みたいな事を言っているのを見たぞ、
ニュースで。
キサマ何様だっての?!
- 574 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:41 ID:bQIgneaL0
- リスクマネジメント・リスクアセスメント
平和ボケした無能政治家が人気だけで政治をするなと
- 575 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:46 ID:g7rt3zH10
- 種牛49頭って日本の畜産の将来に関わる数じゃないの?
- 576 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:46 ID:iNt+UV4m0
- >>501
ワクチンは共立製薬製
消毒薬がバイエルだろ
- 577 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:49 ID:b3qYNG+b0
- >>553
電話じゃらちあかんから直接会うだけだろうね
つまり全部赤松のプライドの為
- 578 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:54 ID:QeRTQ3xs0
- もう宮崎の畜産は終了したんだから、種牛も含め全部リセットでいいじゃん
一切残さず処分でおk
- 579 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:42:57 ID:6m2T1Zpg0
- 5月2日東国原知事を金沢にお迎えしてホテル金沢で第一回社団法人石川県療術師会基調講演が行われました。
私たち石川県療術師会のスタッフは打ち合わせどうりに自分の持ち場でお勤めです。
会場の設営等は専門業者さんにお任せして進行表どうりに進んでいきました。
私は駐車場係りでしたが知事がホテル着前には満車となり会場に上がりました。
会場の入り口にはもう一列開場待ちの人達が,さらに「ねんりんピック2010
」のキャラクタ−が愛嬌を振りまいていた。
そして開場の時が来るや否やお客様が怒涛のごとくまっしぐらに知事の真ん前の席へとすごいの一言。
また知事の入場の時もすごかった。通路の両サイドのお客様が知事の手を引き,
握り黄色や赤色の声が飛ぶわ飛ぶわ女性ファンのものすごさを感じました。
知事のお話は重い政治ではなく知事の日常のことでしたがこれが本当におもしろかった。一時間笑いっぱなしでした。
- 580 :552:2010/05/23(日) 15:42:59 ID:J0VxizrQ0
- >>506
自衛隊が出動命令が出るかと待機していたら
いっこうに命令が出なくて
だけどあまりにも状態が酷いので
調査と言う名目で町に出て
町を調査(そのついでに瓦礫の下の人を救出する)したら
後で大量のクビが処罰で飛んだらしいな。
レス間違った
- 581 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:05 ID:zjFD3uiB0
- 潜伏期間いうてるやつは、何日かちゃんと把握しとんやろ
2分以内にレスしろや
- 582 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:12 ID:WQ99Oj1z0
- >>570
こいつは湿度60%以上で活性化する
- 583 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:18 ID:3eA7lfe/0
- 国が時価で買い取るなら種馬一頭1000億円くらいで国に売ったらいい
- 584 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:19 ID:BmxTnCAH0
- >>568
忠富士…(´;ω;`)
- 585 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:23 ID:NYYlSr4m0
- 税金を払っている人が税金をもらっている人に一本とられたってだけの話
年金泥棒と一緒
- 586 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:24 ID:tVMJ9avG0
- >>572
抗体があるかぎり清浄国になれない
- 587 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:26 ID:rRBFxKpR0
- >>567
東国原知事を責めても、国の無策の責任は免れないのにねえw
- 588 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:30 ID:HnL9HoFN0
- >>564
ソースは?日本に非常事態宣言出すためのルールってあるの?
- 589 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:34 ID:AD6GvmaQ0
- もし許可をして
この種牛が原因でまた広まったりしたら
許可した赤松の責任になるから無理だろうな。
- 590 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:35 ID:+7HWZ/pS0
- >>545
知事、権利一任されて次の日には国の方法承諾してたね。
こういう要望を出すのと抵抗して邪魔するのは全然違うと思うんだが?
後、殺処分の医者が足りない。埋める場所がない。という問題には
もちろん万全の対策とってるんだよね?
- 591 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:43 ID:gUF8awyT0
- ID:sICoYpHh0
こいつ県の責任の話しかしないな
- 592 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:51 ID:kcv0FbVH0
- >>566
計画書だけ見ての発言か、現地の状況を知らないか、そもそも専門家じゃないか…
- 593 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:54 ID:lPh4Nq/o0
- >>564
そんなにバンバン勝手に出していいのかよ
そしたら東京都もある意味非常事態だろ
毎日毎日グモばかりなんて異常だ
- 594 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:58 ID:wQBziyKL0
- だから通帳と印鑑は別にしておけとあれほど。
- 595 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:43:59 ID:Vm8XxlRr0
- >>>513
>現地取材自粛だろ。
>
>そういや産経の馬鹿記者が消毒なしで取材してたらしいな。
産経じゃなくてフジテレビな。
微妙なミスリードはやめたら?
- 596 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:44:07 ID:Qx7DXPI10
- ばっかじゃないの!
いくら疲れてるとは言え、それじゃダメだよ。
しれ〜っと!
黙って船1隻に1頭の牛を乗っけて海で飼育すれば済む話だべ!
50隻ぐらい、どうでもなるだろうよ。
- 597 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:44:24 ID:WlT23eZS0
- 完全隔離の無菌室で管理するならいいけど
ベニヤで仕切っただけの小屋でってのは無しだな
そんなに価値があるなら金かけて管理しろ
できないなら処分しろ
発症した馬鹿が悪い
自業自得
馬鹿民主を選んで事態を悪化させたのも自業自得
- 598 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:44:27 ID:l4XqffNo0
- >>567
防疫は国の仕事なんだけど
小沢のドンデモ法解釈で県の仕事ってことにされてるらしいね
- 599 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:44:33 ID:PfDCYscB0
- >>570
おまけにソーダ灰、消毒液は流れちゃう
- 600 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:44:37 ID:buWiZA830
- >>562
人間でもウイルス病に感染したら後で調べてもそのウイルスの抗体は
検査で出る。
問題はコウテイ疫の抗体もった種牛が市場価値あるかどうか?
- 601 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:44:49 ID:GDXUS+hK0
- 政府がFAOの専門家を拒否って、
ブタ連鎖球菌対策へのWHOの支援を拒否した中国と
同レベルになってしまったね…。
- 602 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:44:54 ID:J0EhKrjP0
- >>538
その講演は、どういう講演?
誰から(何処から)の依頼?
いつ決まったの?
知事叩きが始まるっていう矢先の情報だし、
何かおかしい……。
- 603 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:13 ID:vCe3ElKO0
- >>518
天候不順・異常低温の年は疫病の当たり年だから要注意。
>>598
いや、家畜の防疫はまず県の仕事。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:19 ID:EYppn4YP0
- >>1
はあああああああああああああああああああああああああ????
どこまで日本の宝を殺せば気が済むんだよ
完全隔離して遺伝子検査くらい国の義務でしろよ
単なる肉牛じゃねーんだぞ!!!
- 605 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:24 ID:vBk/ToB/0
- ちなみにウイルスの寿命は200日だって。
空気感染もする。
こどもニュースで言ってたぞw
知事の人気取りも大概にな。
- 606 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 15:45:25 ID:Es+h1nMJ0
-
戦後、60年かけて改良してきた宮崎牛の種牛だろ。
とにかく保護観察しながら、陰性で残れるものは残してやれよ。
そもそも連休前に特例移動を要請してたのが、
許可者の赤松が海外旅行に行ったから遅れ、感染したんだからな。
- 607 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:27 ID:pxjVKT5a0
- >>577
それにしたって日本国内に居て、大体霞ヶ関を中心にした所で動いてる奴らがなんで明後日じゃないと会えないんだろ?
- 608 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:42 ID:zjFD3uiB0
- はーい終了、知ったか乙>潜伏期間君
>>600
ぷぷぷw
高校の生物学からやりなおそうぜw
- 609 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:53 ID:P9CIRZD80
- この49頭が発症しなければ万事OKだが、
赤松にとっては発症してくれないと困るだろうから、東の要請を全力で拒否するだろう。
- 610 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:56 ID:06vSnLcS0
- 982 :Trader@Live!:2010/05/20(木) 06:32:20 ID:RDhi5cj/
週末くらいから更にH知事叩きが加速する
A松に関しては強いリーダーシップを発揮して、口蹄疫被害を最小限に食い止めたという報道をし 実績を作れという指示が出てる。
外遊先から随時指示を出していたとか、官僚の抵抗により指示が伝わらなかったとか
どうやって彼を擁護するかって話になってる。
例の会見で知事に質問した記者については、最初から知事を怒らせるのが目的であのような質問をさせてる
同じ様なトラップはこれから幾つも仕掛けられる予定。
それと最後にもう一つ来週末の某番組での支持率調査ですが、内閣の支持率を上げる予定です。
30%超えはやりすぎなんで、26〜28%辺りですかね…
そうそう、来週から何故か息子が叩かれ出しますよ
- 611 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:57 ID:nhI0tSeR0
- > 区域内で殺処分が始まるから、
> きちんと手順どおりやればこれで治まりますと断言してた。
野生生物に対する対応とか政府対策本部は忘れたふりをしているのかねぇ?
- 612 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:45:57 ID:sICoYpHh0
- >>553
殺処分が決まってるんだから
そもそも話し合うとか言う問題じゃないんだよ。
殺処分の手順も決まってる。
周辺部から、中心部に異動しながら殺処分するんだよ。
その移動時間から25日がタイムリミットなんだろう。
その間に世論作りや小沢さんなんかに根回しをしてるんだろうよ。
- 613 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:04 ID:pIpD8jli0
- 淫行ハゲ、やっぱり無能だったな、テンパってついに狂言を言い出し始めた。
- 614 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 15:46:13 ID:jRZaHiDt0
- >>559
確かに情において忍びないけどな。
非情なことを決断するのも行政なんだけど
鳩山がまた変なことをいいださないかが不安だな。
- 615 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:14 ID:wO7pqAVn0
- 100年交配合を繰り返しやっとできたブランド牛
今後100年かけてもできないかもしれないとのこと
- 616 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:17 ID:mcuNc0zc0
- >>586
アフォ文系理論振りかざしてんじゃねーぞ
どこにでもあるウイルスに抗体持ってる個体が増えるのは当たり前のことなんだよ
しかもほぼ国内消費されてるもんが国際規格関係ねーし
- 617 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:19 ID:dWrVZqK60
- 「日本の牛肉に多大なる影響を与える種牛の殺処分回避」という依頼理由に対して
特例を認めない理由はなんなの?
- 618 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:22 ID:lA/ThzeS0
- ようは淫行ハゲが悪い、と。
- 619 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:42 ID:1s2In1Uu0
- 東国原知事が要請していた県家畜改良事業団49頭の種牛と避難させていた
6頭の種牛(うち1頭は殺処分済み)の延命について、赤松農相は
「例外は認められない」と最終回答を行った。宮崎牛の血統は断絶する。
関連記事
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100523k0000m040056000c.html?inb=yt
- 620 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:46 ID:hi122i340
- 日本の伝統を壊せて民主党は本望だろ
じごくに落ちてほしいくらいだ!
- 621 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:56 ID:pfRzv0WX0
- >>573
これオレの嫁も見ていて気分悪いと言っていたが
つべ見てもないんだよ。
誰かURL教えて!
- 622 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:46:56 ID:+lq3DEJ60
- >>559
感染症の対応は非情℃桝ヤ
ダメなものはダメ
農家の方の感情というより、農業団体のゼニ勘定≠フ方が見隠れする。
- 623 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:09 ID:QRK5vXzg0
- >>582
洒落にならないなそれ
イギリスからフランスに飛んでいったと言う話もあるしなぁ
雨期前には収束させないとな
- 624 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:11 ID:zeWDJZFd0
- >>602
ブログ検索してみたくさんでてくるから
- 625 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:15 ID:Bv54Q7Ww0
- タイトルみて思ったが
『赤松と会って検討する。』
もう赤松は関わらない方がいいだろ・・・誰も信頼しねぇよ
- 626 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:24 ID:KjTmS6XX0
- 単発のそのまんま叩きがひどいなw
- 627 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:24 ID:gOWtZXb20
- >>88
現実逃避で妄想ですかw
- 628 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:27 ID:1s2In1Uu0
- >>617
口蹄疫感染の可能性を排除できないから。
- 629 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:32 ID:buWiZA830
- >>586
じゃあ限りなくこの種牛処分しない選択はないな、
清浄国になれなかったら宮崎だけじゃなくて、日本全体の
畜産の価値が下がる。
- 630 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:33 ID:B3AS7dVR0
- >>586
そうなんだよな。
なんかそれが悪循環のような気がするわ。
抗体のない畜産にするには今のやり方じゃダメだろう。
半導体工場のようなクリーンな環境で工業レベルの産業にしないと。
- 631 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:33 ID:b3qYNG+b0
- >>613
心配するな、世間一般では全部赤松のせいと認識しているからw
- 632 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:36 ID:x7+RANSdP
- >>617
韓牛に市場を譲るのが目的だからだろw
全滅してくれないと困るわけ。
- 633 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:43 ID:PfDCYscB0
- 淫行ハゲいうてる奴らが単発なのはなぜ?
↓これ?
982 :Trader@Live!:2010/05/20(木) 06:32:20 ID:RDhi5cj/
週末くらいから更にH知事叩きが加速する
A松に関しては強いリーダーシップを発揮して、口蹄疫被害を最小限に食い止めたという報道をし 実績を作れという指示が出てる。
外遊先から随時指示を出していたとか、官僚の抵抗により指示が伝わらなかったとか
どうやって彼を擁護するかって話になってる。
例の会見で知事に質問した記者については、最初から知事を怒らせるのが目的であのような質問をさせてる
同じ様なトラップはこれから幾つも仕掛けられる予定。
それと最後にもう一つ来週末の某番組での支持率調査ですが、内閣の支持率を上げる予定です。
30%超えはやりすぎなんで、26〜28%辺りですかね…
そうそう、来週から何故か息子が叩かれ出しますよ
- 634 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:45 ID:7LVGwAwW0
- 民主党としては種牛を全滅させるためのワクチン接種なんだから
種牛が逃げたらワクチンの意味が無いんだろ
- 635 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:45 ID:lPh4Nq/o0
- >>603
そのさ、境目が良くわからないのだけど
口蹄疫に関して言えば国際機関に加盟しているんだから国の責任の部分もあるんだろ
それとも全部、県がわるくなるのか?
- 636 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:54 ID:nuX4H93x0
- >>171
↓これですね?
ファーム大臣博隆赤松は金曜日の朝、彼は同じ日に予防接種を開始したいと思います記者会見を語ったが、副農相正彦山田さんは宮崎には合意がで達しているように、それは難しい金曜日を起動すると述べた地域当局。
一方、日本政府は宮崎でエスカレート感染を含む国連食糧農業機関の提案を専門家チームを派遣を拒否しています。
日本は日本大使館があるから、日本は、FAOから適切なアドバイスを受けていきたいと考えローマベースFAOは語った。
(毎日新聞日本)2010年5月21日
- 637 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:56 ID:WqE4GqM10
- 数年間は宮崎牛ってのを隠してうっていくのに、なんで種?
- 638 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:47:59 ID:7ZCGv1cw0
- >>564
こいつもデマ言ってレスもらって小遣いもらってんのかなー…。
日本では非常事態宣言は規定されてない。だから誰も宣言できない。
旧警察法では内閣総理大臣が宣言できるようになってた
規定されてる他国でも県知事レベルで出せるような国はない(アメリカは州知事が出せるが)
- 639 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:48:11 ID:vCe3ElKO0
- >>622
鳥フルのときも農家の銭勘定で被害拡大してたからな。
こういうのは非情に徹するほかない。
- 640 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:48:19 ID:ndWPBxDq0
- >>608
俺物理だからわからんわ。
生物一切取ってない。
- 641 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:48:27 ID:tRa+YP+10
- 国民第一!
政治主導!
- 642 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:48:33 ID:QeRTQ3xs0
- 汚染牛まとめて処分 種牛も処分でおk
- 643 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:48:36 ID:FZYQrvTc0
- 全部殺処分して宮崎ブランドを一から作り直した方が早い気がするけどな
この49頭から生まれた牛を食べたいと思わないもん
- 644 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:48:38 ID:GDXUS+hK0
- もう国際社会は世界の食の安全に協力を見せない政府を懲罰していいよ
国民の言う事は一切聞かなくなってるから
- 645 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:48:42 ID:sICoYpHh0
- >>619
これで日本の畜産業が助かった。
赤松は良くやったよ。
- 646 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:48:59 ID:kcv0FbVH0
- >>616
ん? 抗体持っている牛を出荷している国って、どこかあったっけ?
- 647 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:04 ID:wib1RjvUP
- ここまでで判明した事実
○東ハゲバルはGW中に日本中を旅行していた。
○法律上、殺処分、移動禁止権限は東ハゲバルにあったが、処分を遅らせ、
あぐら牧場がその間に牛を移動させていた。
○法律上10キロ以内は殺処分であるにもかかわらず、種牛をはずさせようと
東ハゲバルはいまだに抵抗し、糞農家がひそかに売りさばくのを黙認。
- 648 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:08 ID:5zRut0P+0
- しかし「殺処分なんて...我が子の様に育てて来たのに可哀想で...」って言ってる畜産農家の談話ってのも違和感あるなぁ
今まで毎日出荷してたんじゃないの?
- 649 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:11 ID:tVMJ9avG0
- >>629
抗体検査を頻繁にやればいい
数が少ないから管理可能
- 650 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:14 ID:2JptYLRj0
- さんざんこの問題で尽力してきた東に斧を持たせて「酪農業者の首を刈れ」と
いうのですね。
その後、マスコミこぞって東を再起不能になるまで叩き壊す、と。
民主に逆らった見せしめとして?
- 651 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:26 ID:hL0uehNI0
- >>514
動衛研:総説 口蹄疫ウイルスと口蹄疫の病性について
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/sousetsu1997.html
牛,羊,山羊,水牛,シカなどの反芻獣では,感染耐過後またはワクチン接種後の感染で,免疫を獲得した状態でウイルスが食道や咽頭部位に
長期間持続感染するキャリアー化の現象が認められる
- 652 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:36 ID:XPBJ2mJY0
- >>338
もうバカ松を友愛しないと日本がもたないなマジで・・・
- 653 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:42 ID:l4XqffNo0
- >>635
防疫の責任は100%国に属します
国際的にもそういうことになってる
県は国に指示を仰いで協力するという立場だよ
- 654 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:43 ID:5nHZ57/I0
- ここまで来ちゃったらどっちみに宮崎の畜産は壊滅なわけだし
被害の拡大を抑えるためには殺処分しかないよ
防火壁みたいに周辺の牛豚全部殺して空白地帯を作るしかない
- 655 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:49 ID:bQIgneaL0
- だから〜赤松とセットで両方とも処分すればいいやん
特例認めたが為、他県に拡散したらそれこそ本末転倒だろうが
東擁護している馬鹿は、全国に拡大したら責任取れんのか?
- 656 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:59 ID:HnL9HoFN0
- >>586
一応突っ込むけど抗体はいずれ消える。
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/sousetsu1997.html
- 657 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:49:59 ID:urbGnpXc0
- 宮崎が叩かれ始めてクソワロタw
ま、政府が叩かれるターンは終了したもんな
- 658 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:50:24 ID:4ntaG7up0
- >>548
病状快復しても売り物にならなくなったら飼育する意味ないんだよ
- 659 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:50:29 ID:m2+R77gB0
- これもう無理だな・・・
後手後手になってるのに・・・
また特例か・・・
農家の1ヶ月の努力は無駄になったな・・・
政府の馬鹿達のせいで・・・
- 660 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:50:29 ID:rRBFxKpR0
- >>643
この種牛が全滅したら、事実上ブランドとしての宮崎牛は終わりだよ
月に1500万円小遣い貰っている奴だって永遠に口に出来なくなる
- 661 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:50:39 ID:ndWPBxDq0
- >>586
抗体のない牛が大半だから、症状はないが抗体があってウイルスをばらまく牛が有害に働くわけね。
抗体がある状態を常識にしたほうが良いのでは?
肉質に関係すんの?
- 662 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:50:50 ID:St93yLmh0
- 赤松だけに責任押し付けるなよ
鳩山とか関係閣僚の責任も問えよ
- 663 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:03 ID:pxjVKT5a0
- 残った種牛から出来る限り精液とっておいて欲しい
市場に出す目的じゃなければ国の許可なんていらんだろ?
- 664 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:06 ID:QeRTQ3xs0
- 宮崎をいったん終了させたらおk
- 665 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:12 ID:fwUYmyX+0
- 感染したら即殺処分で、感染が認められなきゃ経過観察というのもアリじゃね?
人間だってウイルスに感染する人と感染しない人が居るんだし。
運良く感染しない種牛が残れば、全部殺処分したときと比べて、
復興にかかる時間もお金も遙かに少なくて済む。
- 666 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:15 ID:WlT23eZS0
- しかしミッドウェーで主力空母を全滅させた愚と同じだな。
虎の子の戦力を楽してリスク回避せずに杜撰な集中運用して一挙に失うという。
アメ公は分散運用して攻撃を凌いでいた。
もう宮崎ブランドなんて地に堕ちたんだからスパっと処分して廃業するか一から出直せ。
- 667 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:18 ID:dWrVZqK60
- >>628
それだけじゃよくわからないんだけど
口蹄疫に感染していない可能性は排除できるの?
感染確定まで殺処分を待てない理由は?
- 668 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:26 ID:2JptYLRj0
- >>657
ネットでは週明けから東が攻撃されるって情報が出てたから別に気にしちゃいないよ。
また朝日が工作してるんだなーって思う
- 669 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:33 ID:iNt+UV4m0
- >>616
インフルエンザといっしょに語る馬鹿ハッケンw
口蹄疫みたいに子牛や子豚が50%しぬのか?インフルが
アホもやすみやすみいえ
主な食肉である幼少家畜がしぬということは、畜産業にとっては死活問題なんだよ
- 670 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:38 ID:4ntaG7up0
- >>568
黒毛だろうが茶毛だろうが和牛にそんな模様はねぇよ
- 671 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:48 ID:zjFD3uiB0
- >>651
>長期間持続感染するキャリアー化の現象が認められる
つまり、ただ「長時間」であり「長期的」でなく不治じゃないわけだ
よかった、病原菌を永遠に撒き散らす存在じゃなかったようだな
- 672 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:50 ID:b3qYNG+b0
-
>>643
宮崎は子牛を出荷して、それが松阪牛や神戸牛になるんだが
- 673 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:51:57 ID:+7HWZ/pS0
- >>643
そんな再建できるまでの金を政府が出すはずもないから実質終わりだろ。
- 674 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:02 ID:gUF8awyT0
- >>645
化けの皮剥がすのはやすぎw
- 675 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:03 ID:ulCVOgWK0
- >>619
宮崎牛を根絶やしにした無能大臣と後世まで語り継がれるだろうな
- 676 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:09 ID:sICoYpHh0
- >>638
GW前に非常事態宣言出してれば
感染爆発もこれほどまでになって無かったよ。
デマというのは取り消せよ。
口蹄疫:東国原知事、宮崎県内に非常事態宣言
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100518k0000e010052000c.html
- 677 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:17 ID:/2qW6TCTP
- >>657
赤松に詰め腹切らせるまでは終了しねーよ
- 678 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:27 ID:WWRP2zTj0
- これは宮崎県人への天罰だろ。
淫行ハゲ知事に投票したことへの報い。
- 679 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:33 ID:tVMJ9avG0
- >>661
飼育牛は家畜伝染予防法の手順で殺処分する
抗体検査をしっかりやって抗体がない種牛を残す
- 680 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:35 ID:hi122i340
- 知事の人気取りとか言っているチョンがいるが
口蹄疫は大人の牛や豚なら完治するんだから
隔離して完治を待つのも一つの手ではないだろうか。宮崎産日本黒毛和牛の伝統の火を消すよりましだと思う。
- 681 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:36 ID:7tnzUrSZ0
- 挙句の果てに、感染種牛牛6頭を本来は五ヶ瀬町に移動しようとしたがこれは
熊本のJAの体を張った抗議活動で泣く泣く断念、夜営をしながら引き返し
結局西都に落ち着いたらしい
熊本JAの猛烈な反対運動が無ければ、今頃五ヶ瀬周辺20キロも移動制限区域に
入って熊本も牛の出荷が出来なくなってたのか
- 682 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:52:42 ID:xiahsaLk0
- 隔離して移動させなければ良くね?
死なぬなら死ぬまで待とう・・
- 683 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:03 ID:tcMtgbVM0
- 初動の対処が間違っていたのにそれを棚上げして被害者を装うハゲには呆れた。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:05 ID:4ntaG7up0
- >>590
ミンス党員のみなさんが責任持って食べるんですよ
- 685 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:06 ID:LzvYXXC30
- 赤松の殺処分まだー?
- 686 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:09 ID:vCe3ElKO0
- >>635
県内に国が干渉できんでしょ。
自衛隊だって県知事が要請しないと出せないし。
文句があるなら、国が強制執行できるよう法改正を要求することだな。
>>655
赤松はいずれ更迭だろ。
特例認めて疫病封じ込めに失敗したんだから。
農政大臣としてやってはならないことをした。
- 687 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:09 ID:isaWG2GM0
- こうして日本のブランド丑が抹殺されたわけですね
在日朝鮮人はゆるさねえ
- 688 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:19 ID:+Apjly2D0
- >>648
あなたは人の気持ちとか勉強した方がいいと思う
たとえ落書き掲示板とはいえここでこんなこと聞くな
本当に小・中学生だというならきちっと教えてあげるよ
- 689 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:30 ID:ndWPBxDq0
- 宮崎の種牛終了したら、その分今まで宮崎の種牛パクリに力を注いでた中韓アメが有利だもんな〜
金払って精液買うことになるわけかw
本当、赤松は特アにとっては優秀な政治家だな。
日本を本気で滅ぼしにかかってるな。
ここまでやられて無知無能で通そうとしてるやつは馬鹿。明らかに恣意的に後手後手に回ってるだろ。
- 690 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:36 ID:rRBFxKpR0
- >>619
これで日本全国の農家は漏れなく東国原知事に同情するだろうなあ
民主党の票完全に逃げた
- 691 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:45 ID:UrAcf9Nr0
- 10頭ぐらいをどっかに隠しておいて
もし、そいつらが口蹄疫を発症しても「なんともないです!」と言い張って
騒ぎが静まり、その感染種牛の治療が終わった頃に
シレーッと「職員の機転によって特別に退避させていた10頭が感染せずに帰ってきました!」
と言って使い続ければ良いんじゃね?
こいつらの子供達は健康な種牛の子供として扱われるし。
結局、バレたらあかんのやろ
バレなきゃ良いって食品偽装の時に学んだだろ
- 692 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:46 ID:Pt7afPl00
- こんなんでも、未だに民主を支持している狂牛病感染牛みたいに
脳がスカスカなのがいるなんてねぇ・・・・・・
- 693 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:53:47 ID:mcuNc0zc0
- 子供の手足口病程度のウイルスなんだから抗体もってたほうがいいに決まってんだろ
日本の畜産業を潰す意図しか見えないんですが何か?
- 694 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:03 ID:1s2In1Uu0
- >>667
感染確定まで殺処分を待てない理由は?
→ 殺処分の能力が追いつかないから
口蹄疫に感染していない可能性は排除できるの?
→ 感染している可能性が0.1%でもあったら殺処分が世界の常識。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:06 ID:OniOseNN0
- >>663
万一感染してたら精液からもウイルスは出る
- 696 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:06 ID:buWiZA830
- >>656
すんまそん、それのどこらへんに抗体がいずれ消えるって書いてる?
- 697 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:18 ID:zjFD3uiB0
- 日本における運用
日本の現行法には非常事態宣言が規定されておらず、占領期にGHQによって発令されたことがあるのみである(阪神教育事件)。そのため有事法制の議論の中でその必要性を唱える意見もある。
また今日の日本では地方自治体によってしばしば「交通死亡事故多発非常事態宣言」、「ごみ非常事態宣言」などが出されている。これは上記の非常事態宣言とはまったく異なり、特別法が発動されるものではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E4%BA%8B%E6%85%8B%E5%AE%A3%E8%A8%80
- 698 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:26 ID:/XV7pklP0
- >>676
記事しっかり読めよw
>今回の非常事態宣言は法的根拠に基づくものではなく、協力依頼に当たる。
法的に知事がだすもんじゃないんだって。
- 699 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:27 ID:l4XqffNo0
- >>676
県知事の権限で出す非常事態宣言って何の拘束力もないしハッキリ言っていつ出そうとあんまり意味ないよ
拘束力のある指示は国が出さなきゃダメ
防疫は国の管轄なんだから
- 700 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:30 ID:FKAbhz0t0
- 東じゃ無理って初めから分かっていたのに、選んだ県民が自己責任だわな。
- 701 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:32 ID:2JptYLRj0
- しかしこの荒れようで民主党の目論見が
日本のスーパー種牛を絶滅させる事ってのがはっきりわかったわけです。
なんとかして守ってほしい。どうすりゃいいの?
- 702 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:33 ID:kcv0FbVH0
- >>667
疑似発症なら殺処分も解るけど。発症すら見せてないから何とかならいか、と言う話。
元々、発生したら感染源から一定距離内の牛は殺処分が決まりだからね。 だから特例を求めてる。
- 703 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:34 ID:iGs3sipC0
- >>626>>633
単発じゃないのも頑張ってるみたいだぞ...
422. 名無しさん@十周年 2010/05/23(日) 15:28:44 ID:QeRTQ3xs0
避難先でも発症したくらいだ
種牛まとめて処分しろ
例外を認めるな
完全処分で宮崎の明るい未来実現だ
465. 名無しさん@十周年 2010/05/23(日) 15:32:55 ID:QeRTQ3xs0
例外つくるな
種牛も全部処分しろ
汚染源を殲滅せよ
527. 名無しさん@十周年 2010/05/23(日) 15:38:15 ID:QeRTQ3xs0
はやく全頭処分しちまえ
種牛だからなんつー温情がいちばんの害だ
病原体生かしておいてどうする
578. 名無しさん@十周年 2010/05/23(日) 15:42:54 ID:QeRTQ3xs0
もう宮崎の畜産は終了したんだから、種牛も含め全部リセットでいいじゃん
一切残さず処分でおk
642. 名無しさん@十周年 2010/05/23(日) 15:48:33 ID:QeRTQ3xs0
汚染牛まとめて処分 種牛も処分でおk
664. 名無しさん@十周年 2010/05/23(日) 15:51:06 ID:QeRTQ3xs0
宮崎をいったん終了させたらおk
- 704 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:37 ID:DNhJSmjM0
- 自民党から機密費を貰ってたから民主党を叩いてるんですか?
- 705 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:41 ID:UVNtZu+00
- >>655 49頭は殺処分回避であって移動ではないんだが、
現状移動すると感染する可能性が高い、嵐が済むまで感染しないことを祈りつつ待つしかない
- 706 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:53 ID:WWRP2zTj0
- >>648
単に、お金を失うことへの苦渋にすぎん
- 707 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:55 ID:QeRTQ3xs0
- 病原体を早く処分しろ
宮崎だけなら終了で問題ない
宮崎の都合で日本全体を巻き込むな
- 708 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:54:55 ID:wib1RjvUP
- >>659
>農家の1ヶ月の努力は無駄になったな・・・
>政府の馬鹿達のせいで・・・
ウソ言うなよ、キチガイ。事態を甘く見ていたハゲ知事と
ひそかに口蹄疫の牛を移動させた糞農家のせいだろうが。
さっさと移動禁止、殺処分にしていれば、こんなに広がらなかった
にもかかわらず、GWにハゲは全国旅行だったとわな〜w
バカウヨさん、隠ぺい工作、民主に責任転嫁、御苦労なこったな
ウソツキ野郎どもが。
- 709 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:55:03 ID:xiahsaLk0
- >>685
遠の昔に他の民主議員に感染してるから手遅れ
- 710 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:55:05 ID:gEUOesP10
- もう東国原を処分しろよ
こいつが一番あてにならないじゃん
- 711 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:55:14 ID:HX3/zliN0
- 他県に感染したら
宮崎県に核落としていいよ
- 712 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:55:17 ID:wO7pqAVn0
- >>664
おまえさん 韓国人の臭いプンプン
- 713 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:55:18 ID:PfDCYscB0
- ID:sICoYpHh0
はただのキチガイか、レス乞食だろ
相手にすんなや
- 714 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:55:41 ID:VzOj4mpd0
- ミンスは日本の農業を壊滅させようとしているようにしか見えないな
消毒薬は届かないのにワクチンは速やかに現地に届くっておかしいだろ
- 715 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:55:56 ID:HnL9HoFN0
- >>676
「非常事態宣言は知事しか出せない」←デマ
自覚ないのか君は。
>非常事態宣言では、畜産農家には不要不急の外出を控え、一般県民にも農家訪問の遠慮や車の消毒、各種イベントの延期を求めた。
>口蹄疫ウイルスは人には感染しないが、人を介して偶蹄(ぐうてい)類に広がる可能性があるためだ。
>今回の非常事態宣言は法的根拠に基づくものではなく、協力依頼に当たる。
協力依頼なら知事でなくても良かったんじゃね?
- 716 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:01 ID:b3qYNG+b0
- >>708
全部赤松のせいだなw
- 717 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:05 ID:vCe3ElKO0
- >>660
冷凍精子は?
>>710
GW後に講演旅行だもんなあ
- 718 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:08 ID:+7HWZ/pS0
- >>654
残念ながらそれしかないだろね。
しかし、殺処分も埋めるのも全然追いついていない現状では無理っぽいけどね。
各地への移送手段多い宮崎市がやられれば下手すれば全国的になるだろからそれまでになんとかしないと。
- 719 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:10 ID:sICoYpHh0
- >>681
熊本だけじゃなく、九州山地の野生の鹿やいのししに感染してれば
九州全域が壊滅してたよ。
だから、種牛は特別だという情で特例を認めたら
終わりなんだよ。
- 720 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:12 ID:ulCVOgWK0
- >>690
ここら辺の事情がちゃんとマスコミがあつかわなかったら、
同情云々もないし、民主の支持率にも影響がない まったく今朝の民主の支持率ときたら・・・
- 721 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:14 ID:DnPlvfDb0
- 日本政府からのおしらせ
土日祭日は日本政府の機能をお休みとさせていただきます。
- 722 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:23 ID:ox+aQEv50
- >>648
食肉用ってのは最終的にはそうなんだけど、子牛を出荷する農家と
成畜を出荷する農家があるので、モノが違うってことじゃないかな。
まあどちらにしても身を切られる思いだとは思うけどね。
- 723 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:23 ID:dnQIsimm0
- ハゲはGW前に非常事態発生宣言しなかったのが不味かったな
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
- 724 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:24 ID:vzKfIQLY0
-
沖縄問題は 無策政府の汚点! 宮崎口蹄疫問題は ハゲ県知事が 香港との航空路を開いたせい!!
国には 何も責任ない!! 補償なんてする必要ない!!
国民の大半は 国産牛、輸入牛の肉をを食ってるのが実情だろ!! 宮崎牛の種が全滅しても 痛くも痒くもない!!!
保証する金があるのなら、待機児童問題、老人医療等々に 我々の血税を使え!!!
- 725 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:27 ID:8H3EiOAO0
- まさかとは思うが民主党は日本の畜産にダメージを与える事を狙ってやってないだろうな
- 726 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:35 ID:isaWG2GM0
-
病原体はチョウセンヒトモドキです
はやくしょぶんしないと
- 727 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:57 ID:PF8AExfi0
- >>693
口蹄疫ウィルスは変異が激しいから
抗体とか関係ないんだが
- 728 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:56:59 ID:pxjVKT5a0
- 宮崎の牛の事も酷いが
長妻は保育園の子供の昼寝の敷き布団なんて無駄だから床に寝かせろと言ってる
いつまでこんな罰ゲーム受けないといけないんだよ
- 729 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 15:57:00 ID:Es+h1nMJ0
-
政治は結果責任。
宮崎の畜産業界が60年かけて改良し、育てて「きた種牛を
すべて殺すとなれば、赤松は結果責任をとって辞任すべきだよね。
「責任は無い」だの言わせないぜ。
- 730 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:57:01 ID:WlT23eZS0
- 残念だけどここまで感染するとゴネても仕方ない。
全部殺処分でせめて他県への被害だけでも止めろ。
その上で宮崎に畜産家は最初に隠蔽した牧場と被害をGW後3週間看過していた無能政治家を殺処分する道義的理由は得るわけだ。
- 731 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:57:02 ID:yY5sBhZX0
- ('A`)不寛容と原則の盲目的な徹底は、
大失敗した無能者が失地を挽回しようとする時に良く陥るケースですねえ。
なにも見ていないという点においては、失敗時とまったく変わらないのです。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:57:25 ID:rRBFxKpR0
- 今が自民党政権で、ゲルか江藤拓が農水大臣やっていたらこんなことにはならなかった
被害は最小限度に押さえ込んで種牛も助かっていただろう
- 733 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:57:32 ID:V7FhRpbi0
- >>676
お前バカだろ
非常事態宣言をしたところで法的に各方面を規制できるようになるわけじゃないんだよ
638が言ってるように日本には法規定そのものが存在しない
日本で非常事態宣言する意味は「言うだけのアピール」に過ぎないんだよ
- 734 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:57:37 ID:EiuacEVH0
- >>694
目的と手段が入れ替わってるぞ。
全体的な作業としていちいち確認取っている時間も手間も惜しいから
可能性で殺処分するんだろ。
例外として少数を経過観察することは不可能じゃない。
- 735 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:57:37 ID:+lq3DEJ60
- 効率良く肉を生産するなんてのは、もう崩壊。
それがしたければ、発生前に当事者の防疫意識を上げておけよと。
早いとこ清浄地域に復帰する方が、宮崎にとって結果利益になる。
5頭+49頭を生かした所で、精子の利用ができるかな?
それを使った子牛を購入してくれるのかな?
その肉を、消費者が受け入れるのかな?
損切り出来ないだろうがw
- 736 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:57:48 ID:u0fvHcFuP
- 完全隔離してしばらく様子みればいい。
不可能じゃないだろ
- 737 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:02 ID:qFsbCgOv0
- >>672
神戸牛は兵庫生まれの兵庫育ちだけが神戸を名乗れる。
嘘はいかんよ。宮崎も素は但馬牛だしな。
宮崎が有名になったのは自分ところでコンテスト開いて賞を取ったと
自演した結果なだけ。各県の農協が協力すれば種牛49頭ぐらいの
種付けなんて屁で出来る。もっと良い牛ができる可能もあるよ。
- 738 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:04 ID:Pt7afPl00
- キムチ臭い書き込みが多いな。参議院選が近いからかね?
こんなところで、書き込んでたって民主党が勝利を収めることなんて絶対にありませんからwww
- 739 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:04 ID:1s2In1Uu0
- >>693
抗体を持ってる→感染の経歴がある→免疫低下時に再発病の可能性は否定できない。
人の結核だって子どもの頃感染してツ反陽転→数十年たって発病するケースが増えてきた。
- 740 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:05 ID:ndWPBxDq0
- >>725
あえてやってるにきまってるだろ
お前は事業振り分けを見てあれが本当に日本のためを思ってテンホーが振り分けてると思ってんの?
- 741 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:30 ID:wO7pqAVn0
- >>708
時給いくらなん?
- 742 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:31 ID:cQ0082vO0
- >>633
息子って進次郎?まさか江藤拓ってことはないよな…
- 743 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:35 ID:PfDCYscB0
- >>726
残念ながら日本にすんでる人間を殺処分しなきゃどうにもならないところまで来てる
残念ながら・・・
- 744 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:40 ID:8jL9Mmjw0
- 放送中〜17時
450:可愛い奥様 ::2010/05/23(日) 15:04:34 ID: 5rnIou+w0 (4)
ニコニコ生放送
【東京都渋谷区】街頭演説 「口蹄疫から畜産農家を守ろう!」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv17645268
- 745 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:54 ID:p+633Ndt0
- 『東国原英夫』宮崎県知事講演会は盛況にて終了しました。
皆様のご来場どうもありがとうございました
http://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
東国原英夫宮崎県知事がウイングまつばせで講演
http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/2333.html
こいつも遊んでるじゃん
- 746 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:58:57 ID:m2+R77gB0
- >>736
それでココまで広がってるんだが
- 747 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:00 ID:l4XqffNo0
- 殺処分するなら宮崎牛断絶の責任を赤松が取るべき
国の義務である防疫に完全に失敗した責任を問われるべきだな
- 748 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:05 ID:GKUjyD7S0
- 赤松大臣の態度は、自民党シンパの東穀原への意趣替えしのようにも見える。しかし、党派的な
あまりにも選挙目当て的なかじ取りは、いつの日かは民主党政権への国民からの大しっぺ返しと
して跳ね返ってくることだけは確実だろう。
- 749 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:06 ID:9z8VZ7tw0
- 日本政府はFAOからの専門家チームを断っていた
Japanese government has declined a proposal
by the U.N. Food and Agriculture Organization to send an expert team
ttp://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html
完全に証拠隠滅だな
- 750 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:16 ID:bQIgneaL0
- >>687
何か勘違いしているようだけど、牛や豚などのブランドは再生できるよ
鹿児島の黒豚なんかいい例、<時間と費用はかかるけどね
まず非情になり、リスクを押さえ込み、それから責任(特に無能政府の)を負わせればいいだけ
ここですべきはリスクを極力無くし、ウイルスを完全に押さえ込むほうが先決
その後アフォ松の責任を明確にさせ、政府の責任で補償(ブランドが復活し生活できるまで)させればいい
一番困るのは、九州全域もしくは日本全国に被害が広まることだろうが
- 751 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:17 ID:FZYQrvTc0
- これからは他の県と同じようにどこからか子牛買ってきて「宮崎牛」として育てていけばいいんじゃないの?
別にこの牛がいなくてもやっていけるでしょ
- 752 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:23 ID:plfG21b/0
- 和牛ブランドの壊滅か
口蹄疫vs.狂牛病 怖いのはどっち?orz
- 753 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:25 ID:hi122i340
- 蓮法のツイッターは相変わらず自画自賛だなw
- 754 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:27 ID:sICoYpHh0
- >>698
だから何も出さない状態でGW迎えて
報道も一切無しだったんだぞ。
非常事態宣言が出てれば、法的な強制力が無くても
観光客はキャンセルする。
1000円高速最後のGWでどれだけ人が移動したと思ってるんだよ。
人の移動が口蹄疫の拡大の大きな原因なんだぞ。
- 755 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:30 ID:QeRTQ3xs0
- 宮崎をリセットしよう
- 756 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:34 ID:buWiZA830
- 宮崎県も大事だけど、豚に感染爆発している以上他の県に広げないために
徹底的に処分すべきだろう。
- 757 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:34 ID:dWrVZqK60
- >>694
やっぱりよくわかんないんだけど
「常識では殺処分だけど、それでも特例を」に対して特例が許せない理由はなんなのよ
- 758 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:36 ID:2JptYLRj0
- >>736
素人がいうのもなんだがそれ以外にないと思う。
スーパー種牛さえあれば時間はかかれど宮崎酪農は持ち直すと思う
どうにかならないか?私たちはどうしたらいい?
- 759 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:41 ID:PrNfBMwcP
- >>579
ツイッターの5/2の書き込みを見る限り、金沢出張している様子はないな。
これも東国原知事叩きのデマ工作の一貫か…。
- 760 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:41 ID:wib1RjvUP
- >>648
>「殺処分なんて...我が子の様に育てて来たのに可哀想で...」って言ってる
畜産農家…
まあ、誰が見てもあのハゲは腹黒いわな。わが子のように育てたら、
食肉用のドナドナはうれしいけど、殺処分は涙が出るって無理がありすぎw
東ハゲバルといい、あのハゲといい、ウソツキハゲがいっぱいだなwww
- 761 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:42 ID:HnL9HoFN0
- >>696
2疫学の4)キャリアーの項。
- 762 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:42 ID:ZQ++Q0Ao0
- >>619
捏造するなw
- 763 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:42 ID:LqmLn2MgP
- 予想の斜め上政権
- 764 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:47 ID:UWkkQ4mn0
- なんで会って検討する必要があるんだ?
キューバと日本の間でも支障無く検討できたんだろ?
- 765 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:50 ID:mcuNc0zc0
- >>669
最大で50パーセントだろwww
この数字自体疑問があるんだが
もし親に抗体があれば子にも抗体が引きつがれるから被害は次第に縮小してくんじゃね
- 766 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:50 ID:vCe3ElKO0
- >>747
まずは知事の義務なんですがw
- 767 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:59:55 ID:urbGnpXc0
- まあもう口蹄疫ネタなんて宮崎以外での関心はないね
- 768 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:00:16 ID:boTMbK/50
- 和牛のブランド潰した上に補償金で財政圧迫
民主政権のブレの無さは凄いですね
- 769 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:00:28 ID:Bv54Q7Ww0
- 隣県人だけど、地元の大型スーパーの精肉売り場で、
『鹿児島・宮崎産牛肉半額』で売られてたんだけど・・・。
キャリアではないんだろうけど、ちゃんと『安全です』とか表示しないと売れないだろうなとオモタ
- 770 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:00:32 ID:WTNxfL0c0
- ネクスト農水大臣って筒井だったのにどういうわけか
政権とったら馬鹿松が大臣になっていた。
挙句の果てがこれ。
- 771 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:00:34 ID:Umc+oRXS0
- K国のための和牛抹殺計画でちゅか?
- 772 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:00:41 ID:rRBFxKpR0
- >>747
赤松に責任を取らせても、もう宮崎牛は永遠に戻ってこないよ
- 773 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:00:54 ID:ulCVOgWK0
- 49頭がのこれても、エースの中のエースは残念ながら、処分がきまった
残りの5頭だって、かなり厳しい状況だろ
宮崎牛が、今後種牛のこってつづくことができても、相当ブランド力は落ちるだろう
肥育牛の育ち次第だろうが、それがわかるのも相当先
宮崎のブランド力は大打撃なんだから、もしいまのところ陰性で症状が出て以内なら経過観測の続行はしてほしいもの
センターといっても管理者が違うんだから、あるいみ別農場扱いだろ
- 774 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:01 ID:CBEHjR9K0
- >>725
民主党の目的は主権の移譲です。そのために日本を壊している最中
すなわち売国奴
- 775 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 16:01:02 ID:Es+h1nMJ0
-
現在のところ、40数頭はウィルス検査で陰性らしい。
それとスーパー種牛も5頭は陰性。
だったら、政治主導で予備費を使い、種牛の完全隔離室を
作って、1ヶ月経過観察することもできるだろ。
政治主導と言いながら、法律を盾にして動かないバカだろw
- 776 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:09 ID:x+jf/Ir50
- >>749
それでスレ立ててください
お願いします
- 777 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:22 ID:pIpD8jli0
- このニュースに関しては糞ミンスとバカ松に関係なく、淫行ハゲが無能を露呈しただけだからw
- 778 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:22 ID:9z8VZ7tw0
- いやいや肉の値段がどんどん騰がってきている
在庫が切れれば爆発的に上昇する
騒ぎが大きくなるのはこれからだ
- 779 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/23(日) 16:01:26 ID:QICMFPWM0
-
今日も民主の雇った工作員が一杯だが 頑張るぞテメーラ
- 780 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:33 ID:pxjVKT5a0
- >>764
赤松の言い分は全く矛盾してるよな
- 781 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:39 ID:CpYQZioK0
- 政府のターンは終わっても
民主のターンの終わりはないよ。
- 782 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:45 ID:St93yLmh0
- >>619
デマであって欲しい
宮崎終わらせた農相と総理=赤松と鳩山
って歴史に残すレベル
- 783 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:46 ID:VMeLesgcP
- 以前の子ども手当スレみたいになってきたな
- 784 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:47 ID:QeRTQ3xs0
- 特例ゆるすな
一切の例外なしに全頭殺処分だ
- 785 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:50 ID:H9DENJdu0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274596932/
カタカナ大学の豚岩石こと土井雪江の住所が世界中に知れ渡る
- 786 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:52 ID:of2PzaLF0
- 安平の息子が、各地に居るんじゃないの?
- 787 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:54 ID:qhI/loiw0
- 報道規制中は、まったく無かった知事たたきの書き込みが、
報道解禁と同時に、大量に書き込みされ始めたな。
分かり易すぎるだろw
大臣が知事の要請を無視して、外遊いちゃった4月下旬から
ネット工作始めないと、手遅れだよ。
- 788 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:01:56 ID:vCe3ElKO0
- >>757
すでに特例認めて移動させて、その中から感染牛が出てる。
もう同じ轍は踏めないな。
>>775
政治主導は無法状態じゃないから。
- 789 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:01 ID:L4OSKeVX0
- ほんとは認めたいだろ
他の農家だってこの牛の遺伝子を持った子を育ててたんだろうし
感染してないならなんとかならないのかなぁ
どっちにしろ苦渋の決断だよ
- 790 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:05 ID:isaWG2GM0
- 効率良く朝鮮人を調教するなんてのは、もう崩壊。
それがしたければ、戦前に当事者の防恨意識を上げておけよと。
早いとこ不浄地域に復帰する方が、朝鮮人にとって結果利益になる。
100万人を寄生さした所で、人間の心がもてるかな?
その朝鮮人がまともな生産物をつくれるかな?
その生産物を、消費者が受け入れるのかな?
損切り出来ないだろうがw
- 791 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:06 ID:zjFD3uiB0
- キャリア化認定期間は病後4週間のウィルス排出
牛のキャリア期間は2.5年
もともと清浄国認定期間は3ヶ月だ
キャリア化したなら、相当な隔離しないとだめだろうが
キャリア化するまでにはまだまだ時間はある
- 792 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:15 ID:u0fvHcFuP
- そもそも副大臣は否定するなら、認められない理由を説明すべき
「そう決まってるから」じゃ通用しないよ。
- 793 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:24 ID:l4XqffNo0
- >>766
防疫は100%国の義務です
自治体は国に手足として使われる役です
国が仕事を放棄したら部下である自治体は動きようがない
- 794 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:31 ID:BmxTnCAH0
- 福之国、勝平正、秀菊安、美穂国、安重守
今はただ、この子たちが発症しないことを祈るしかない
- 795 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:33 ID:UrAcf9Nr0
- 10頭ぐらいをどっかに隠しておいて
もし、そいつらが口蹄疫を発症しても「なんともないです!」と言い張って
騒ぎが静まり、その感染種牛の治療が終わった頃に
シレーッと「職員の機転によって特別に退避させていた10頭が感染せずに帰ってきました!」
と言って使い続ければ良いんじゃね?
こいつらの子供達は健康な種牛の子供として扱われるし。
結局、バレたらあかんのやろ
バレなきゃ良いって食品偽装の時に学んだだろ
- 796 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:42 ID:8pbO2dgh0
- 愛情を注いで大切に育てて来た牛を殺さなくてはいけない気持ち分かりますか??(ノヘ;)(T.T)
- 797 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:43 ID:EiuacEVH0
- >>781 ターン
いっそ:y=-( ゚д゚)・∵;;
してくれ
- 798 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:52 ID:+lq3DEJ60
- 6頭の特例認めて、その中から感染牛だした後に、
もっと認めろとか、どんだけ面の皮が厚いんだよ。
>>775
49頭のPCRやっていないと思うよ
- 799 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:56 ID:cjaaeON00
- >>793
ゆとり乙
- 800 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:02:57 ID:dqR7anyi0
- 宮崎以外の畜産農家のことも考えないと、宮崎だけが助かればいいってもんじゃないぞ。
昆虫からまたどこかに飛んで拡散して責任とれるのかよ?
勝手すぎだろ。
- 801 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:10 ID:kcv0FbVH0
- あったあった、これか。>知事講演会出席
ttp://kaikinnanaoblog.kitemi.net/e8476.html
報告と指示をしっかりしていれば、問題ないんじゃね?
農相は報告はどうか知らんけど指示は何もしてなかったからね。
- 802 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:14 ID:GDXUS+hK0
- ワクチンは感染を完全に防げるものではないし、
イギリスでは拡大防止に役立たず、
韓国に至っては結局全国すべての偶蹄類に打つことになったから
その辺は理解されたし
- 803 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:24 ID:1s2In1Uu0
- >>734
感染を検出する方法はあるが、「感染していない」事を証明することは不可能。
PCRにしてもELISAにしても生体の一部だけの検査だからね。
- 804 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:27 ID:PfDCYscB0
- ここ数カ月のビルコンの流通の調査したら
面白いことがわかるんじゃないの?
- 805 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:31 ID:+7HWZ/pS0
- >>749
この情報はマスコミに緘口令だすだろな。
さすがにこんな情報バンバン流されたらやばいだろし。
- 806 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:36 ID:9z8VZ7tw0
- 現地の初動は問題無し(アカピー報道)
県から国への支援要請も適切なタイミングだった
結局無能政府が100%責任を負うことになったな
自業自得だ
賠償は税金からなど禁止 民主党幹部が個人で賠償支払いとなるよう動くからな
- 807 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:47 ID:sICoYpHh0
- >>733
風評被害を気にして
全く取り上げられなかった報道も大きくなり
宮崎への旅行は誰でも控えるだろ。
それだけでも大きな違いだ。
強制力の話をしてるんじゃない。
規制が無いのだから
なんで非常事態宣言をためらってたのさ。
結局、観光産業や商工会=自民党に遠慮してたんだと思われても仕方ないだろ。
- 808 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:48 ID:Djee0ku40
- なんで今すぐ検討しないんだ?
- 809 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:56 ID:x7ypY9+c0
- 検討もせずに特例認めないのは、官僚じゃないのか?
- 810 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:56 ID:Mpp7RHmc0
- >>766
正確には法律に基づき、国の指導監督の下で行われる知事の義務な。
形式的には知事の権限だけど、知事が好き勝手にやってよい訳じゃないんだよ。
- 811 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:03:59 ID:dnQIsimm0
- >>800 だから すぐに宮崎の牛を処分しろと言ってるんだよ!
- 812 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:33 ID:wO7pqAVn0
- >>749
結局 政府やバカ松に危機意識がまったくなかったってことなのね
- 813 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:36 ID:VMeLesgcP
- >>775
素人考えではテントハウスとビニールハウスを数重にして作れば
結構安全な施設もできそうな気もするんだけど。
かかっても数千万だよね?
- 814 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:39 ID:8H3EiOAO0
- >>740
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/one.JPG
- 815 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:46 ID:Cf2lsTEp0
- これはワクチンだよ・・・
∧,,∧ A_A __
( ´;ω;) ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 注射するの?
/ o├==l-- (ω__) ) ●|〜* ボクどこも悪くないよ?
しー-J U U. 〜- 'U なんで泣いてるの?
ごめんね 愛知5区の有権者を恨んでね
∧,,∧ A_A __
( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶
/ つ (ω__) ) ●|〜*
しー-J プシュ U U. 〜- 'U
- 816 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:47 ID:mHiUrGz/0
- 特例みとめにいく?
山田GJ
よかったな。知事。
- 817 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:50 ID:wib1RjvUP
- >>759
>ツイッターの5/2の書き込みを見る限り、金沢出張している様子はないな。
>これも東国原知事叩きのデマ工作の一貫か…。
東ハゲバルが5/2に石川県に行った記念写真アップされてるやんw
つまり、東ハゲバルのツイッターがねつ造ということが確定したな。
- 818 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:50 ID:lay7vL+40
- 未だ感染拡大してんのに、寝ぼけた言ってんじゃねーぞ。
淫行ハゲは一秒でも早く殺処分終わらせることに頭使えや。
- 819 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:50 ID:2JptYLRj0
- >>811
最後の一手を焦るとボロが出ますよ?尻尾が見えてますよ
- 820 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:58 ID:FZYQrvTc0
- 日本全国の種牛がいなくなるのなら特例認めるのも分かるけど他の県にも種牛はいるんでしょ?
なら別に問題ないんじゃないの
餌や育て方で味が変わるからブランド牛なんだろ?
他県から買った子牛育てて「宮崎牛」でいいじゃんか
- 821 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:04:59 ID:ulCVOgWK0
- 特例ゆるすなっていうんなら、スーパー種牛の移動もゆるすべきじゃなかったな
その移動許したのなら、残りの種牛の経過観測ぐらいゆるしてもいいだろ
陰性でもウイルスまきちらうすとでも言うのかよ
- 822 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:05:00 ID:he3yBOcN0
- >>452
必死すぎ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100523/d2liMVJqdlVQ.html
- 823 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:05:01 ID:of2PzaLF0
- 今まで、ほっといたんだから、1ヶ月ぐらい、観察続ければいいじゃん。
外部に接触してないんだろ?
- 824 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:05:14 ID:mcuNc0zc0
- このウイルスが治癒されて抗体があっても人体への影響はないんだから
別に食えばいいだろ
輸出するわけじゃないんだから国際基準なんて関係ねーし
逆にキムチの工作員wo
叩き潰せばいい
- 825 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:05:18 ID:buWiZA830
- >>761
サンキュ、でも
>抗体価が低下,消失するまで,数ヶ月から数年にわたりウイルスは持続的に免疫刺激を与えているものと推測されている30)。
一方,キャリアー化しない豚では,初感染後ウイルス排出が停止する7〜10日目に中和抗体価がピークとなるが,
その後抗体は1〜6ヶ月以内に消失し,感染耐過豚でも免疫の持続は牛のそれに比較して明らかに短い。
このように,少数の例外を除けば,キャリアー動物は常に抗体を保有しているといえる30)。キャリアー動
って書いてある、要は数年間抗体をもったキャリアー牛になるってことじゃないの。
抗体が出ないほうが稀と読めるが?
- 826 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:05:21 ID:MyrjF31b0
- これは日本から盗んだ牛を韓国牛と名付けて、世界に売るために行われたテロだ。
証拠は充分にある。
韓国のあの人物がバラ撒いた細菌で、日本の畜産が壊滅させられる。
赤松は韓国とグルだ。
- 827 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:05:39 ID:GDXUS+hK0
- >>811
何より埋却スピードを上げることが重要だ。
これは口蹄疫拡大防止の基本。
- 828 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:05:44 ID:1s2In1Uu0
- >>757
それが法律だからだ!
100人殺した人間に死刑を回避するのと同じくらいのワガママだよ
- 829 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:05:45 ID:zLV16ela0
- 特例適用した時点でザル防疫w
- 830 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:06:03 ID:B+Gvv71X0
- ∧,,∧ これはワクチンだよ・・・
( ´;ω;) ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
/ o├==l-- (・ω・ ) ) ボクどこも悪くないよ?
しー-J しー し─J なんで泣いてるの?
ごめんね
∧,,∧ プシュ
( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ つ(-ω- ) )
しー-J しー し─J
- 831 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:06:03 ID:boTMbK/50
- 北の拉致に隠蔽という形でマスコミが加担したのと同じ対日本テロを日本の与党が仕掛けてくる
時代になったとは
- 832 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:06:23 ID:UDv9M4PC0
- 船に乗せて洋上で保護しとけばいい気がする
- 833 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:06:26 ID:dnQIsimm0
- 淫行知事5月2日に金沢に行ってるのか
馬鹿松より 酷いじゃん。
- 834 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:06:31 ID:rRBFxKpR0
- >>807
宮崎県は九州の離島じゃないんだよ(陸の孤島とは言われているが)
隣接県のことも考慮に入れてくれ
- 835 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:06:45 ID:isaWG2GM0
-
朝鮮人と
マスゴミは
いい加減に調子こくなよクズどもが
- 836 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:06:53 ID:sRj3ghFW0
- この牛は種牛だから、食べないんでしょ?
したら感染してるとか、してないとか、関係なくない?
人間には感染しないんだし、生きてる限り精液使ったらいい。
- 837 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:01 ID:vCe3ElKO0
- >>793
おまえはどこの国に住んでるんだ……
>>796
いや、そもそも出荷されたらぜんぶ死ぬじゃん。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:02 ID:4K1IGYOB0
- >>708
抽出語:
「キチガイ」「ハゲ知事」「糞農家」 「バカウヨ」「ウソツキ野郎ども」
- 839 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:02 ID:nuX4H93x0
- http://gendai.net/articles/view/syakai/123722
赤松農相 口蹄疫被害「全額補償」のうさん臭さ
【政治・経済】
2010年5月11日 掲載より抜粋
財源を度外視した、行き当たりばったりの対応でなく、
この種の被害への恒久的な対策を打ち出すのが政府の仕事だろう。
しかも、赤松農相が現地入りしたのは、感染が報告されてから3週間もたってからで、
「現地入りが遅い」という批判も出ていた。それもそのはず。
赤松はGW期間中、メキシコ、キューバ、コロンビアの3カ国を訪問していたのだ。
「口蹄疫が確認されたのは4月20日。農相が外遊に出かけたのは30日から。
少なくともこの間に現地入りして、現状を把握すべきだった。
全額補償を言い出したのは、そんな批判も背景にあるのではないか」(前出の関係者)
鳩山内閣の閣僚は、どこかネジが緩んでいる。
- 840 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:07 ID:l4XqffNo0
- >>807
国に拘束力のある対応を要請したけど赤松が何も指示を出さないので
県知事にできるせめてもの対応として拘束力のない非常事態宣言を出したんでしょ
本当はこんな「言うだけのアピール」じゃなくて国の権限でバンバン状況を動かさなきゃいけなかったんだよ
- 841 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:07 ID:+lq3DEJ60
- >>813
スーパー種牛6頭は、事業団にいたとき、そんな感じで上から消毒液かけていたらしいよ。
これで感染したんだから、素人考えでは、どうにもなりません
- 842 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:22 ID:2JptYLRj0
- 赤松ってどこまで考えて今まで行動してきたんだろ?
外遊したのも、韓国を持ち上げるために日本を潰そうと思ってのこと?
- 843 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:29 ID:V7FhRpbi0
- >>766
感染家畜および疑似家畜は知事の権限で殺処分にすべし(家伝法)
感染発覚農場以外の健康な家畜の予防的殺処分は政治判断
違ったっけ?
- 844 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:07:42 ID:m2+R77gB0
- 忠富士が終わった時点で宮崎牛は終わってる
これ以上の特例は被害が拡大する一方になる
特例は認めてはいけない守るのなら移動しないで守ればいい
- 845 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:08:06 ID:y3jNDkRs0
- 宮崎県人が責任もって宮崎牛を食べればいい事。
他県を巻き込まない事。
- 846 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:08:15 ID:ZGWY71JL0
- なんでこの非常事態に即検討しないで25日までまつわけ?
- 847 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:08:26 ID:PfDCYscB0
- バカ松は委員会や本会議でなんて言った?
国としてできることはすべてやってきたといってたよな?
>>171
これはどういう事なんだよ
- 848 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:08:26 ID:wO7pqAVn0
- >>755
種牛>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前(リセット)よろしく
- 849 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:08:31 ID:UVNtZu+00
- >>841 6頭は移動中の感染だろ
- 850 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:08:49 ID:qDfFj7gn0
- この特例は認めたらいけないだろうな。
口蹄疫根絶の為にもここは涙を飲んで今まで通りに行うしかにだろうな。
特例認めて今回うまく行ったとしてもこれから先同じような事が起きて
そのうち取り返しがつかなくなるよ。
- 851 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:08:50 ID:ZQ++Q0Ao0
- >>828
そういえば千葉はまだゴネてるなw
- 852 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:08:52 ID:FKAbhz0t0
- 今年一杯い、九州の観光産業は辛いだろうな。
- 853 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:12 ID:mcuNc0zc0
- >>845
マックのハンバーガー余裕で食う奴が
宮崎牛食えないってwww
どんだけ頭マスゴミに汚染されてんだよ
- 854 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:26 ID:Tc98mJMS0
- しっかり対応しなきゃなw
- 855 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:28 ID:Leq0qtuB0
- >>717
冷凍精子のストックなんて1年分しかない。
使い切ったら終わり。
優良品種の子から優良品種が生まれるわけではない。
F1品種といえばわかるだろ。
どんどん質が落ちてくる。
- 856 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:28 ID:urbGnpXc0
- >>807
横レスだけど
あんまり語られてないけど確かに旅行者数は減ってる可能性高いな
- 857 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:34 ID:rRBFxKpR0
- >>842
カストロに会うのと愛人とゴルフで頭がいっぱいだったんだろ
- 858 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:43 ID:pxjVKT5a0
- >>847
ゴルフはやってないと自己弁護に息巻いてたのは見た
その他はのらりくらり
- 859 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:46 ID:kXBH9GIt0
- ぶっちゃけこれどうなの?
陰謀論とか好きじゃないけれど悪意の存在があるような気がする
当初からなんかおかしい、マスコミがおかしいのは今更だが
全ての動きがおかしいような希ガス
お隣でブランド牛立ち上げようとした矢先の話なのも気になる
ブランド牛って世界的に儲かる可能性はあるの??
- 860 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:49 ID:dqR7anyi0
- >>841
それでも感染するのか?だめじゃん。
ハエや蚊や蜂の足についた奴でも感染するならどうにもならないな。
半導体工場みたいなとこで完全隔離しかないな。
- 861 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:17 ID:1s2In1Uu0
- >>832
やるなら最初にやらないとな。今からでは手遅れ。
種牛には1頭1隻の船を用意するだけの価値は確かにある。
- 862 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:22 ID:PBeeyAvJ0
- 大臣「で、何票くらい持ってこれんの?」
- 863 :護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/05/23(日) 16:10:31 ID:8EcYZyzv0
- 宮崎の畜産は壊滅してもいいよ
- 864 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:32 ID:tVMJ9avG0
- >>824
清浄国に戻れなかったら輸出も輸入制限もできなくなるので畜産農家死亡
- 865 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:34 ID:veKsIuDN0
- >>817
ツィッターってよくしらないけど
金沢のパソコンじゃつぶやけないの?
- 866 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:41 ID:kyEIMTEA0
- >>850
何回も起こるのか?
- 867 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:44 ID:+lq3DEJ60
- >>849
記者会見で、事業団にいたときに感染した可能性と県側言ってるからw
普通に考えて、高濃度のウイルスに曝露している場所より、
それ以外の場所で感染したというのは、説明しにくいですな
- 868 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:45 ID:8spsNdit0
- >>846
赤松が休日を満喫する為
- 869 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:47 ID:vCe3ElKO0
- >>855
そんなに大事なら分散飼育しておけって話だな。
まあ作り直すしかないね。
- 870 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:52 ID:HnL9HoFN0
- >>759
5/2の件はデマじゃないと思うぞ?
自分でググルなりログを読めば理解出来ると思うが。
ツイッターや知事のブログ読めばわかると思うが、講演しつつも地元のことを考えていることは理解出来るよ。
- 871 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:10:53 ID:2gEY4Fkz0
- >>845
全国の有名ブランド牛の多くが宮崎産だぞw
- 872 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:09 ID:ym5aivD/0
- 宮崎県の年度予算は4800億円弱。
今回の県の対策として、既に33億円+2億円を緊急予算として組んでいる。
国の場合、通常の予備費だけで3500億円。
別の名前で確保してある予備費が2兆円。
(「経済危機対応・地域活性化予備費」と「非特定議決国庫債務負担行為」)
この予備費は内閣の責任だけで使える。 ← これ重要
なんで、すぐに支出を決めれなかったのかね。
- 873 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:16 ID:VMeLesgcP
- >>860
でも、そこまで強かったら、何やっても全国、全世界に広まるんじゃない?
と思うけど。
- 874 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:21 ID:iFpFfs1+0
- とりあえずだ・・
今は眞鍋町を中心に第二波の爆発が起こっている。
ここを突破されたら、もう打つ手はないだろう。
- 875 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:30 ID:52dwKz7O0
- このニュースを喜んでいる連中
肉食反対デモ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1272712098/l50
- 876 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:32 ID:lbWhaA/D0
- >>15
ヤギも感染するんじゃなかったかすぃら
- 877 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:34 ID:nhI0tSeR0
- > 熊本だけじゃなく、九州山地の野生の鹿やいのししに感染してれば
> 九州全域が壊滅してたよ。
これ、過去の話にしていいのか?
きちんと調査したのか?
ttp://shinchaya2007.seesaa.net/article/150183587.html
地元の議員も懸念しているようだが
- 878 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:38 ID:mcuNc0zc0
- 21世紀にもなっていまだに
文系君はキムチマスゴミ連合に騙されてんのか
頼むからそろそろ目覚めてくれよ
- 879 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:40 ID:FfHNmGXa0
- やっぱり、赤松民主の目的は、種牛全滅だったのか・・
- 880 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:40 ID:V7FhRpbi0
- >>859
隣は日本を市場にしたいだけだろ
世界的に売れるモノ作れる国じゃないし
そうやって売り出した肉のDNA検査結果がアレだったらどうなることやら
- 881 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:11:53 ID:Fp+Za4Sb0
- 九州だが、昨日地元の人気の有る焼肉店に行った。
いつもは順番待ちだが半分ぐらいしか埋まっていなかった。
もう被害は宮崎だけではないことを実感した。
まあ、焼肉は落ち着いて食べれておいしかった。
これから九州は観光、交通、飲食に影響がでるだろう。
個人的には今までどうり牛や豚を避けずに食べようと思う。
この災害に対して何が出来るんだろうな。
ミンスには今までも期待していないし、これからもしない。
政治ゴッコで迷惑をかける愚はよして欲しい。
- 882 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:04 ID:qLuTPSyZ0
- いまさら隔離してもおせえよ
- 883 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:09 ID:ZGWY71JL0
- >>874
「最低でも県外」
- 884 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:20 ID:kcv0FbVH0
- こっちの方が良いかな>5月2日金沢公演
ttp://kaikinnanaoblog.kitemi.net/e9542.html
- 885 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:27 ID:GJueRzFc0
- >>817
お前も馬鹿だな。別に石川に行ってないと書いてないだろ。押し倒された
わけでもないのに押し倒されたなんて民主党とは違うよw
で、獣医でもなくて、(どこかの農水大臣と違って)今後の方針と
緊急の対応を伝えた知事が他に重要な用事がある場合でも宮崎に
缶詰になってる必要あるか?それも帰ろうと思えば飛行機で数時間で
帰れる国内だよ。くどいようだけど帰ろうとしても数十時間かかる地球の
裏側じゃないからな。どこかの韓国の回し者大臣とは比較にすらならない。
- 886 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:33 ID:UVNtZu+00
- >>867 事業団にいて感染したなら49頭にも感染牛が出ててもおかしくない
まだ感染牛が出てないことを考えると、事業団での消毒管理がある程度効果をあげてることになる
もっとも今後どうなるかはわからんが
- 887 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:38 ID:ghDPOHXG0
- こういうのはスッパリ切らなきゃダメなんだよ
狂牛病発生時のイギリスとか温情とか一切なしで
全頭処分だろ じゃなきゃ元を絶てないんだよあほか
これだからジャップは危機管理がなってねぇ
- 888 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:41 ID:ti9Nbwr40
- >>880
日本がぱくったと言い出す
またウリナラ起源
- 889 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:52 ID:1s2In1Uu0
- >>866
未だに中国からのワラ輸入を全面解禁しているうちは何度でも起こるだろう。
別ルートで全く違った地域で発生の可能性も否定できない。
- 890 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:52 ID:dWrVZqK60
- >>828
特例を認める理由と、その対象範囲をしっかりと定めればよいのではないの?
カルデロン(仮)親子よりも、よっぽど有意義な特例議論だと思うがね
- 891 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:12:58 ID:gf9omRsn0
- 東は小銭稼いで大金失ったな。
こんな奴は人の上に立っちゃ駄目なんだよ。
- 892 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:02 ID:u0QqK2Qv0
- 特例認めろ、だとかテロ行為そのものだろ。
警察ははやくこの基地外知事を拘束しろ!
- 893 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:10 ID:MLRFiSiS0
- ルール破りの中国のナントカと天皇の会見の時の小沢の天皇の代弁みたいに
赤松も「よし、わかった!」って言えばいいじゃん
- 894 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:29 ID:tVMJ9avG0
- >>892
こういうのはなんなんだ?
- 895 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:31 ID:FZYQrvTc0
- しかしなんでこんな大切な種牛を一緒に育ててたんだろうな
最低でも3箇所に分けるだろ
他の県ならまだしも一度口蹄疫の恐ろしさを経験してた県なのに
- 896 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:42 ID:7ZCGv1cw0
- 宮崎の種牛だから知らない人には宮崎の問題だと思われてる印象があるが…
この種牛から繁殖された仔牛8万頭のうち、半数は県外出荷されて肥育される。
宮崎ブランドとは言うが、和牛…ようするに国産牛の一大供給基地の一つだって理解してんのかな
牛だけではなく豚もだが
- 897 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:42 ID:H3ALZ8OY0
- >>807
で、県知事しか非常事態宣言出せないソースは何処?
- 898 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:45 ID:06vSnLcS0
- >>639
はぁ?
鳥インフルエンザを拡大させたのはマスゴミだろ
取材の名目でウイルスをあちこちに拡散させたんじゃん
マスゴミはチョンの巣だから、あれもわざとだろ
もう畜産農家は関係者以外立ち入り禁止にしろよ
欧米は畜産の歴史が長いから
あちこち飛び回ってる記者は立ち入らせないとか
ちゃんとしてるらしいぞ
>>676
GW前に報道規制して、口蹄疫の報道をさせなかったのは総務大臣の原口だろ
バカ松や原口がやらなきゃいけなかった仕事だ
東は何故報道されないのかってツイッターで不思議がってた
- 899 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:46 ID:2Q9Ilbf80
- どんな方法で隔離してんだよ。
一頭ごとかな?
まさか、49頭を一緒に隔離なんてしてないよな。
- 900 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:47 ID:NElis5OtP
- >>605
ニコ生の非実在自衛官がいってたけど衣類に付着したので最高3ヶ月だって
空気中にとどまるのも環境次第で長いらしいよ
- 901 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:48 ID:sICoYpHh0
- >>840
だから俺が知事なら速やかに非常事態宣言出して
全国民の問題にして
野党の谷垣じゃなく、与党の幹事長室に陳情にいくよ。
何の権限も無い、政局にしたいだけの野党に話を持っていっても
後ろから鉄砲を撃たれるだけなのは火を見るより明らか。
政府と与党の2正面作戦で話をしないと
まとまる話も全部おかしくなる。
橋下はそれを十分知ってるから、
政府と同時に必ず幹事長室に陳情している。
自民党が政権与党のときに政調や族議員が動いてくれたのと同じ。
野党に話を持っていった時点で東の判断は間違ってたのさ。
- 902 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:13:58 ID:Uwoz+SgX0
- >>879
半年前に起きた種牛の保存精子盗難にもかんでだろうねキムチ
- 903 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:14:03 ID:rRBFxKpR0
- >>873
だから感染が確認された時点で国が全力で封じ込めるしか無かったのよ
普通の国なら軍隊を出してもそうしているわ
非常事態に農水大臣がノコノコ外遊に出かけるのは民主党だけ!
- 904 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:14:07 ID:mcuNc0zc0
- >>894
キムチ
- 905 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:14:36 ID:HnL9HoFN0
- >>825
ん?そうだよ。まともに数年はキャリアになるし、生かしたらその間は清浄国復帰は無理だ。
ただ、牛が永遠にキャリアになることは無いって事を言っておきたかったんだ。
放っておくとデマ流す連中うようよいるし、善意で作られるデマはタチ悪いんだよ。
- 906 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:14:49 ID:ghDPOHXG0
- 種牛がもったいないとか馬鹿すぎ
これでまた再発したら宮崎牛なんて誰も買わなくなるぞ
それどころか全国に広まっちまう可能性すらある
- 907 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:14:49 ID:HRR1k3JD0
- 赤松「つぎの選挙民主党支持してくれたら、特例みとめちゃおっかなーw」
東「お願いします。本当にお願いします」
赤松「じゃあさー。今回の対策の遅れだけどさー。君が責任かぶってくれっかなー」
東「・・・・・・・・はい。わかりました」
(翌日)
ゲンダイ「やっぱり、戦犯はコイツだった!宮崎知事のアホ面が罪を認めるw」
- 908 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:14:53 ID:dqR7anyi0
- >>873
まあな。今回は豚にも移るタイプで、それが豚以外の
どこまで感染力が強いのかどうかだな。
でも宮崎で2回目って、なんか問題あると思うぞ。
他の畜産の地域で、最初の発生ってないらしいじゃないか。
- 909 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:14:53 ID:rFSQm/OC0
- >>859
和牛は海外の日本食ブームのおかげで欧米や
中国の富裕層に人気が高い
既にオーストラリア産のWAGYU(おそらく日本の和牛の精液が元)
が発売されてるから、中韓がそれに追随しようとしても不思議じゃない
- 910 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:14:57 ID:Mpp7RHmc0
- >>757
殺処分が確実に感染源を断てる方法だからだよ。
ウィルスを撒き散らす元が消滅すればそれ以上は広がらないのが道理だから。
だから「感染の疑い」の時点で全部殺処分にするのが一般的な対応なんで、この種牛たちもウィルスをもらってる可能性が高い以上、今の内に殺してしまえ、ってのが今の国の方針。
でも、感染地域にいれば全部感染している訳でもないから、この種牛たちも今の所、感染をしていない可能性があるから、例外的に時間を下さい、ってのが県の言い分、ってな感じかな。
- 911 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:00 ID:Vm8XxlRr0
- >>880
去年宮崎県で種牛の冷凍精子が盗まれた事件があったね。
- 912 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:02 ID:PfDCYscB0
- 載せられるバカはいないとは思うけど一応注意
982 :Trader@Live!:2010/05/20(木) 06:32:20 ID:RDhi5cj/
週末くらいから更にH知事叩きが加速する
A松に関しては強いリーダーシップを発揮して、口蹄疫被害を最小限に食い止めたという報道をし 実績を作れという指示が出てる。
外遊先から随時指示を出していたとか、官僚の抵抗により指示が伝わらなかったとか
どうやって彼を擁護するかって話になってる。
例の会見で知事に質問した記者については、最初から知事を怒らせるのが目的であのような質問をさせてる
同じ様なトラップはこれから幾つも仕掛けられる予定。
それと最後にもう一つ来週末の某番組での支持率調査ですが、内閣の支持率を上げる予定です。
30%超えはやりすぎなんで、26〜28%辺りですかね…
そうそう、来週から何故か息子が叩かれ出しますよ
- 913 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:03 ID:vCe3ElKO0
- >>866
そこそこの頻度で起きるよ。
世界中では毎年どっかで起こってるからな。
>>896
ほかが代替するだけだろ。
- 914 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:05 ID:SJfrIbwV0
- ずっと早い段階で言ってたのにな
- 915 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:06 ID:Tc98mJMS0
-
はいはい処分処分。
- 916 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:11 ID:+lq3DEJ60
- >>886
処分対象になったら、もうPCR検査に検体回さないだろうね。
ウイルス濃厚地域内で、消毒が感染を止めるなんて、どんだけのお花畑さんだよw
他所に飛ばさないために、消毒しているに過ぎないから。
- 917 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:15 ID:boTMbK/50
- >>896
そんな情報、日本のマスコミが積極的に報道するわけない
あくまで他人事として危機感薄めるのに全力
- 918 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:24 ID:uUd+S9qA0
- 結局最悪の事態になっちまったということかよ・・・
- 919 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:42 ID:WC4fib9K0
- 口蹄疫関係のスレはTV報道が表面化してから
一気に東知事批判と県に責任かぶせようとする民主信者増えたよな
あ、工作員の方でしたっけ?
- 920 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:46 ID:2JptYLRj0
- >>886
変わったカキコの仕方ですね
- 921 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:15:52 ID:H3ALZ8OY0
- >>901
ソース出してから、云えって。
バカ松擁護なのかは知らんがさ。w
- 922 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:08 ID:SsPnBGdq0
- 精液足りないなら俺の分けてやってもいいよ
- 923 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:17 ID:YEFXJzgN0
- 政治主導でお役所仕事してんだから世話ないよな
- 924 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:23 ID:V7FhRpbi0
- >>888
まあパクリ牛だとわかったら全面輸入禁止でいいんだけどな
- 925 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:28 ID:mcuNc0zc0
- >>905
国内消費がメインだから
全頭処分してまで性情国復帰する必要性は低い
- 926 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:36 ID:efgFmGH90
- とにかく民主叩きのネタにしたいから、責任の矛先が東国原に向かうのを
必死に回避しようとしてるのがバレバレ。
ネトウヨってほんとくっだらねえw
- 927 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:45 ID:06vSnLcS0
- 982 :Trader@Live!:2010/05/20(木) 06:32:20 ID:RDhi5cj/
週末くらいから更にH知事叩きが加速する
A松に関しては強いリーダーシップを発揮して、口蹄疫被害を最小限に食い止めたという報道をし 実績を作れという指示が出てる。
外遊先から随時指示を出していたとか、官僚の抵抗により指示が伝わらなかったとか
どうやって彼を擁護するかって話になってる。
例の会見で知事に質問した記者については、最初から知事を怒らせるのが目的であのような質問をさせてる
同じ様なトラップはこれから幾つも仕掛けられる予定。
それと最後にもう一つ来週末の某番組での支持率調査ですが、内閣の支持率を上げる予定です。
30%超えはやりすぎなんで、26〜28%辺りですかね…
そうそう、来週から何故か息子が叩かれ出しますよ
- 928 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:55 ID:nhI0tSeR0
- > 淫行知事5月2日に金沢に行ってるのか
> 馬鹿松より 酷いじゃん。
キューバからでも必要な指示は出せるのだろ
なら金沢から出せないはずがない
- 929 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:17:06 ID:y3jNDkRs0
-
国内ブランド牛(近江、松阪、神戸)は但馬牛があるから大丈夫。
宮崎子牛の比率は2割から5割。
- 930 :護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/05/23(日) 16:17:08 ID:8EcYZyzv0
- 宮崎牛も韓国牛も味は変わらないけどね
- 931 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:17:12 ID:P9CIRZD80
- >>877
それ、猟友会の人が野生動物への感染源になったらシャレにならんなw
まあそれはないと思うが、何日か前の宮崎の地方紙で弱ったイノシシが見つかったという記事は出ていたよ。
その時は見つけてすぐに死んだから埋めちゃったんだが、感染を確かめようとして掘り返したらもう白骨化して確認できなかったんだと。
- 932 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:17:40 ID:8pbO2dgh0
- 次は金沢か・・・・
- 933 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:17:46 ID:tVMJ9avG0
- >>910
そそ
感染してないか抗体ができてないか常に監視してできるだけ温存
全体が収束したあとにも検査して抗体がなければ感染しなかったということ
- 934 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:17:49 ID:rRBFxKpR0
- >>923
農水省「政務三役が不在だから、私たちだけでは判断出来ないんです!!」
お役所仕事より酷いわ
- 935 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:17:51 ID:SJfrIbwV0
- >>919
上からそういう指令受けてるんじゃないのか
露骨に増えたからねえ
- 936 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:17:54 ID:GJueRzFc0
- >>811
お前が1兆円くらい寄付してやればすぐにでも処分するんじゃないか。
軽くポケットマネーで頼むよw
- 937 :rip ◆x7rip/Hv3k :2010/05/23(日) 16:17:54 ID:lwgjOUz80
- 赤松にも特例は認めないから死ね。
- 938 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:02 ID:rFSQm/OC0
- >>924
ミンスが禁止にするわけないだろ
どうせ隣国に配慮して欲しいとか言い出すさ
- 939 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:14 ID:l4XqffNo0
- >>901
自民は最初から与野党一致で対策にあたろうと呼びかけてるよ
というか、防疫には挙国一致体制で取り組むのが常識です
こういう時に政局だのジミンガーだのしか考えられないのが小沢一派の悪いくせ
さすがはリーマンショック時に「不況が長引けば政権交代が有利になるから麻生に景気対策をさせるな」と指示しただけあるわ
- 940 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/23(日) 16:18:16 ID:QICMFPWM0
- >>929
お前のいう但馬牛もやられたら、日本の和牛ブランド終了だなw
- 941 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:20 ID:1s2In1Uu0
- >>925
清浄国にならないと米国牛肉の輸入禁止も解除する義務が生じるが。
- 942 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:24 ID:mHBEr6Pj0
- やるなら完全防菌の施設で管理だな
- 943 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:30 ID:ulCVOgWK0
- 川南の感染を火事にたとえるなら
ほぼ全焼したなかに防火金庫のなかに貴重品が残った
周りは延焼しているが、ちかくに火種はない
再度火事を心配して防火金庫の中身を燃やすのか?
- 944 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:32 ID:9lmWklUZ0
- 日本の種牛の壊滅が目的だもんな
- 945 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:42 ID:LEcWIQT20
- 日本の政治、経済、安全保障、文化、言論、報道、道徳等、これらの健全化には、
徹底的な朝鮮人排除が一番効果的。
- 946 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:18:56 ID:Tc98mJMS0
-
俺はブランド牛なんて食わねえから殺処分でいいと思います。
- 947 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:19:16 ID:2gEY4Fkz0
- >>901
非常事態宣言は本来県が出すものではない、
今回は異例の処置で、それお基準にして語っても無意味
今回のも県民に対しての強制力は全くない、お願い目標
それと自民に話を持っていったのは誤報。
江藤が中心で動き、東は挨拶を単に挨拶しただけだ。
なぜなら県議会は自民党が圧倒的多数なのでね
- 948 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:19:17 ID:mJryX8Bh0
- この緊急時にどうして25日なんだ?
休日返上で対応しろよ
- 949 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:19:23 ID:06vSnLcS0
- (;;;;((;;;;;;;(;;;;;;)
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;/´`´`´`´ ヾ
/;;;;;;;;/ / \ ヽ
/;;;;;;;;;| (●) ,(●) |\ 常日頃「ネトウヨ」っていう言葉を使ってる奴らが
ヽ;;;;;(6 、_! |;;ノ どういう立場の人間なのかよく分かっていいよね
>ー| 'ー三-' l-'
/ ヽ /\
/ `ー------一' ヽ ・・・あ、在日ごめん、これ言ったら不味かった?
/ y t ヽ
- 950 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:19:26 ID:buWiZA830
- >>929
そのブランドも近年、宮崎の子牛の仕入れ割合増やしてたところ
だったって言ってたよ。だから皆頭痛いんだよ。
- 951 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:19:27 ID:s+Baz0HZ0
- なんで火曜日なんだ?
- 952 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:19:28 ID:pxjVKT5a0
- >>911
そんでもって韓牛って和牛に似たブランド牛が隣に出現したんでしょ?
- 953 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:19:39 ID:QeRTQ3xs0
- もうこんな騒ぎ起こす宮崎畜産は終了でおk
- 954 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:19:55 ID:+yX0SapqP
- >>1
宮崎のために国際的信用を失う事態になるのは避けたいところ。
例外を乱発するのはやめたほうがいいんじゃねえか?
俺なら有無を言わせず全頭殺処分。
- 955 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:20:03 ID:2JptYLRj0
- >>944
もうちょっとでうまくいくのにチョンは堪え性が無いからすぐ踊るね。
このスレの奴らみたいね
- 956 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:20:12 ID:7ZCGv1cw0
- まあ、現状でも特例出せるかは正直微妙なところだな…。
ただ殺処分の順番が回ってくるまで種牛は厳戒態勢で完全隔離でいいとは思うが
やりたくても場所も設備もねーかな
- 957 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:20:42 ID:RUOKU1fE0
- >>656
更に突っ込むけど、その安易な考えからキャリアが蔓延し散発的に発症
非清浄国から脱出出来ないのが台湾、1997年以来からね
- 958 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:20:53 ID:pIpD8jli0
- ってか、国際的に見れば「まだ殺処分しないで生かしてたのか、宮崎県知事はクレイジーだ!!」って言われるレベルだよ。
- 959 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:00 ID:x9f/EfQf0
- そうやってスケベ根性出してるから感染が拡大したんだよ馬鹿禿
- 960 :護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/05/23(日) 16:21:02 ID:8EcYZyzv0
- >>940
和牛なんか壊滅してもいいだろ
どうせ庶民が食うのはオージービーフだしな
和牛というか畜産農家は日本にいらん
- 961 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:05 ID:B3AS7dVR0
- 種牛殺すか残すかは突き詰めると、日本を守るか宮崎を守るかって話なん
だよね。
- 962 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:09 ID:dqR7anyi0
- >>949
オマイは誰だw
- 963 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:16 ID:sICoYpHh0
- >>939
こんな時に政府と野党がケンカしてるなんてありえないんだよ。
中長期的な話ならいいが
自民党の幹事長同席で、大臣と話し合おうとか
まあ、自民党が政権与党時代ならありえないことを東がやろうとしてたろ。
まず何で与党の幹事長室ときっちり話さなかったのか。
- 964 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:24 ID:VzOj4mpd0
- >[196]以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>
>2010/05/23(日) 15:33:26.82 ID:9AVKEKAv0
>654 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 15:04:18 ID:???
>FAO専門家受け入れ断る 口蹄疫で日本政府
>2010.05.21 共同通信
>【ローマ共同】日本政府は、宮崎県内で拡大している口蹄疫封じ込めのため、
>国連食糧農業機関(FAO)が派遣を提案した口蹄疫専門家チームの受け入れを断った。
>在ローマ日本大使館を通じて 21日までに、ローマのFAO本部に伝えた。
>
>162 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/23(日) 14:40:46 ID:U1r9VqrS0
>Gov't to compensate farmers for losses due to foot-and-mouth disease
>http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html
- 965 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:26 ID:vZNxFgJT0
- >>29
今更だが、この字面だけで悪の秘密結社みたく思えてしまう・・・
- 966 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:31 ID:y3jNDkRs0
-
宮崎牛は そもそも但馬牛の代用品
- 967 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:42 ID:tVMJ9avG0
- >>948
専門家会議でもやるつもりかもしれないし、いそいでやっても結果は同じだから
しかし、畜産農家の気持ちを考えると早く決定したほうがいい
- 968 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:49 ID:ym5aivD/0
- 農相は、NHKで全国生中継される植樹祭には参加はできるんだよね。
で、検討するのがなぜ明日じゃなくて明後日なんだ?
- 969 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:50 ID:buWiZA830
- 他県に被害が出る前に早く決断すべきだと思うけどなあ。
- 970 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:51 ID:GDXUS+hK0
- 一昨日の未処理頭数は5万頭強だったのが
6万頭になったぞ。
政府が対策本部を作り直したのが17日なのに
6日目の今、状況は悪化してるw
9割以上ブタだろうが、
この何万というブタの埋却が一番重要。
これが追っつかないと拡大防止は無理ポ
- 971 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:21:58 ID:2gEY4Fkz0
- >>906
種牛には50年、100年の蓄積が秘められている
そう簡単にできるものではないんだよ
宮崎の牛を全部コロしても良いから
種牛だけは守って欲しいのは県内だけでなく、
全国の牛畜産者の願い
- 972 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:22:02 ID:Vm8XxlRr0
- >>952
そしてそれをありがたく輸入する民主党。
韓国で口蹄疫が発生してて輸入禁止にしてたのに、それを解除したのも今年になってからだったねー。
- 973 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:22:11 ID:06vSnLcS0
- 「ブランド牛など冷凍精液1300本紛失 長崎JA壱岐市」
http://www.asahi.com/national/update/1124/SEB200911240008.html
和牛ブランドの冷凍精液大量盗難(2009/11)
口蹄疫発生(2010/04)
政府初期対策取らず(2010/04)
被害拡大。和牛を含む畜産関係に壊滅的打撃 ←今ここ(2010/05)
--------------------------------------------------------------------
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_146.html
>最後にもう一度、この状況ではまるで、県もしくは国単位で、川南の畜産を意図的に潰してるとしか思えません。
>どうか、このことを報道して、二度とこのようなことが無いようにして欲しいと願うばかりです。
422 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 14:10:06 ID:j0QM0/k70
和牛の遺伝子が盗まれたんだから
次に日本の産業を潰しに来たのはいつもの事だよなw
日本政府が一枚噛んでるのは残念な事だが
573 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 20:53:25 ID:Yw6argfZ0
去年宮崎牛の精子を盗んだ男がいたけど朝鮮系の産業スパイだったか
576 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 20:57:07 ID:waTZH2370
>>573
宮崎の牛が口蹄疫で絶滅すれば、盗んだの精子から作った牛を韓国牛と偽って売れる訳か
- 974 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:22:15 ID:1s2In1Uu0
- 東国原知事が要請していた県家畜改良事業団49頭の種牛と避難させていた
6頭の種牛(うち1頭は殺処分済み)の延命について、赤松農相は23日
「例外は認められない」と最終回答を行った。宮崎牛の血統は断絶する。
関連記事
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100523k0000m040056000c.html?inb=yt
- 975 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:22:21 ID:mcuNc0zc0
- >>955
www
キムチを全島処Oしよーぜ
- 976 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:22:27 ID:c+4RFirQP
- >>71
君は一般に言うワクチンというものを勘違いしてるし、更に口蹄疫ワクチン
というものを勘違いしてると思うよ。
まず、ワクチンは治療薬ではない。
既に野外株に感染してる家畜にワクチン接種させてもその個体内の野外株が
殺されてなくなるわけではない。もしワクチン接種で野外株の臨床症状が
確認できなくなる、つまり症状が治癒してしまうならばそれはウイルスの隠蔽、
感染の隠蔽(masked infection)が起きてるということ。それこそ大問題。
大パニックになります
次に、口蹄疫清浄国を志向する国においては口蹄疫ワクチンを
接種した家畜は漏れなく殺処分で確定です。例外はありません。
理由は口蹄疫の以下の特性。口蹄疫ワクチンの主流は安全性、信頼性、効果に難あり
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/japan/murakami.html
> 口蹄疫ウイルスには,相互にワクチンが全く効かないO,A,C,Asia1,SAT1,SAT2
> 及びSAT3の7種類のタイプ(血清型)がある。さらに同一タイプ内にも,部分的にしか
> ワクチン効果が期待できない,従来はサブタイプ(亜型)と呼ばれていた多数の免疫型が
> 存在する。しかも,ウイルス抗原は変異を起こしやすく,ワクチンのみでは本病の根絶は
> 困難である。さらに,反芻獣が免疫を獲得した後長期間持続感染するキャリア化する
> 問題もあって,現在ほとんどの先進国は,本病に対して移動制限と殺処分方式により
> 防疫を図り常在化を防ぐことを防疫の基本方針にしている。
一時弱毒株生ワクチンではなく、組織培養ワクチン。これは効果があまり期待できない。
ワクチン接種=殺処分の待ち行列に並ぶということ。
- 977 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:22:27 ID:9z8VZ7tw0
- 5/20 FAOはに日本のアウトブレイクは2001年のイギリスに次ぐ規模と共同ニュースに語っていた
Outbreak of foot-and-mouth disease in Japan biggest in decade: FAO vet
ttp://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20100520p2g00m0dm037000c.html
- 978 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:22:31 ID:NElis5OtP
- >>960
もしかして鳥割れてるの?
昨日はまともなこといってると思ってたのに
- 979 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:23:05 ID:EiuacEVH0
- >>860
防鳥、防虫ネットも完備してた。敷地の周りにブルーシート張り巡らせて
消毒薬もふんだんに使っていたようだ。特例中の特例で万全の態勢を敷いていた。
でも感染しちまったんだよな。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:23:10 ID:wO7pqAVn0
- >>930
韓国の方でしたか
やはり
- 981 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:23:30 ID:kcv0FbVH0
- >>974
リンク先確認してからコピペしろよ…畏敬業務妨害で通報されても知らんぞ
- 982 :護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/05/23(日) 16:23:35 ID:8EcYZyzv0
- >>978
俺は変わってないし割れてないけどw
こうなったら畜産農家壊滅させた方が早い
- 983 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:23:39 ID:ffn5juza0
- >>1
なんで現場からの要請を最優先で考えないかな
理由があるから、特例を求めてるんだろ
検討前に頭ごなしに「特例を認めていいと思ってない」なんて言う必要ないだろうが
ほんと、民主は前例主義というか官僚体質だな
政治主導じゃなかったのかよ
- 984 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:23:40 ID:nuX4H93x0
-
どう考えても、根絶やし作戦決行に思えてなりませんねぇ。
あれだけ鈍足だった大臣らが、ワクチン使用になったとたん
迅速、にをうわごとのように…
- 985 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:23:51 ID:tU53XY4Q0
- >>245
国有地を提供する話はどうなったっけ?
- 986 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:23:59 ID:ye0LejD70
- >>921
ソース出せという話でもないよ。
こんなこと周知の事実。
政府に会う前に最初に自民の幹事長に相談し、政争の具に使おうとしたので、
民主は構えたという噂もある。
まあ、初動でハゲ知事がコソコソ動いていたのは確か。
- 987 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:24:10 ID:m2+R77gB0
- >>978
護国はスレごとに意見をコロコロ変える
- 988 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:24:11 ID:GJueRzFc0
- >>926
民主党たたきのネタなどいくらでもあるぞ。西松証人連続殺人。普天間。
暴行罪冤罪恐喝事件。詐欺選挙。
- 989 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:24:11 ID:2JptYLRj0
- >>959
あぐら牧場の事ですか。
でもあそこはスケベ今生って言うかテロの本丸って感じだよ?
- 990 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:24:25 ID:UDv9M4PC0
- 汚沢の地盤の岩手の牛の価値あがっておめでとうございます
人間金のためならここまでやるのかって事が良くわかりました
岩手の農産物は買わないことにきめました
- 991 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:24:25 ID:dqR7anyi0
- >>971
でも今回の強力なウィルスが野生動物に広まったらもうどうにもならない。
日本の山という山を焼き払うわけにもいかんだろうし。
- 992 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:24:30 ID:mcuNc0zc0
- >>982
だまれ似非右翼
- 993 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:24:34 ID:7ZCGv1cw0
- >>957
台湾はワクチン接種しながら殺さない方向だったんだからちょっと違うかと
- 994 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:24:46 ID:NElis5OtP
- >>982
そうなんだ・・ショック。
>>964
>Japan told the Rome-based FAO through the Japanese Embassy
>there that Japan would like to continue taking proper advice from FAO.
これ訳してみて
- 995 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:25:06 ID:B3AS7dVR0
- >>979
だとするとハゲやバカ松が頑張っても現状の防疫では感染拡大は防げない
ってことになるんじゃね。
- 996 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:25:07 ID:HnL9HoFN0
- >>925
それは外野の意見だな。
どこのスレでも「和牛?俺喰わねーしwww」みたいなレス結構見るぞ。
内需だけで飽和出来るならそんな楽な商売ねえよ。
育成牛市場はそろそろピークアウトするって何年も前から言われてた。
じゃあどこに攻めるかって話で輸出の動きがあったんだけどな。
これで輸出はパーだけどな。そういった努力もふいになってるんだよ今回は。
- 997 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:25:09 ID:ulCVOgWK0
- それに殺処分するにしても優先順位がちがうだろ
すでに発症確認しながら、いまだに埋める土地きまらなかったり
土地きまっても殺処分がすすんでいないところとか、そっちをまず処理しろよ
なんで検査で陰性なものの処分を先にやるんだよ
- 998 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:25:19 ID:43hnI3ET0
- >>986
>政府に会う前に最初に自民の幹事長に相談し、政争の具に使おうとしたので、
>民主は構えたという噂もある。
噂
- 999 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:25:25 ID:06vSnLcS0
- 810 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 16:15:23 ID:pBUCPGk70
>>689
>それで韓国産とかまで解禁(産地偽装含む)されたら嫌過ぎるぞ
チラ裏からであれだが
ブランド牛の冷凍精液窃盗事件と口蹄疫
ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/05/blog-post_6369.html#more
最初の盗難が2007年。
それから3年経って、出荷できるまでに子牛が育ったわけだ。
ウリナラ起源に仕立て上げた牛。
=====================================
【韓牛記事】
【日韓】 日帝時代、韓牛150万頭収奪〜農村進興庁「在来韓牛品種修復、
未来の遺伝資源戦争に備える」[08/13]2008
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218855028/
【韓国】農村振興庁が韓日牛肉味対決、韓牛改善に和牛を参考[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233988994/
【韓国】 韓牛を活用した成功飲食店作り〜日本の和牛の先祖は韓牛、
日帝時代に動物資源が犠牲に[04/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207490325/
【韓国】 日帝による淘汰から復活した最高級韓牛、まだら牛をどうぞ[05/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243650377/
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:25:31 ID:CBEHjR9K0
- 1000なら赤松口蹄疫は収束
種牛も奇跡的に無事
代わりにこのスレの工作員が殺処分される
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)