3月に購入し、3500キロ走行しました。
走行時、すべての窓を閉めた状態で、運転席後部座席のウィンドウを開けると、
ウィーンウィーンといううなりと共に、1秒間隔の激しい気圧変化の波状襲来があり、同時に、ドスン、ドスンという車体の振動が、これも1秒間隔で発生し、その振動が次第に大きくなります。
車体は、振動と共に横ブレします。
気圧変動だけでもほとんど運転が継続不能なほどのダメージを頭部に受ける上に、振動で車体が揺れるため、運転不可能になります。
運転席後部ウィンドウをロックしてしまえばいいとはいうものの、運転中に手探りで押すボタン。間違ってロックを外してしまうことも少なくなく、また、運転席ウィンドウを開くつもりで後部座席ウィンドウを開いてしまうことも日常茶飯事。
高速道路運転中にこのウィンドウが開いたときには、死亡事故につながりかねません。
車の運転をして40年、いろいろな車を運転しましたが、こんなひどい設計の車は初めてです。
取扱店は、「トヨタ車はこんなものです」と言うので、「カローラも30年ほど運転してきたが、こんな事はなかった」と追及すると、「トヨタに相談してみます」との回答をしましたが、その後、1ヶ月半になるにも拘わらず、音沙汰はありません。
米国の欠陥車同様、実際の死亡事故になるまで静観しようとしているように見えます。
恐らく、この欠陥によって死亡事故が発生した暁には、トヨタは、「そんな訴えは聞いていなかった」と、しらを切ることが予想されますので、前もって、この欄に報告しておきます。
これは純粋に設計上の欠陥と思われます。
2010/05/18 15:48 [11376176]
3点
>1秒間隔の激しい気圧変化の波状襲来があり、同時に、ドスン、ドスンという車体の振動が、これも1秒間隔で発生し、その振動が次第に大きくなります
文章からすると、後部窓を開けてから数秒〜数十秒経過していると思われますが、
その間に後部窓を閉め運転席窓を開けることはできませんかね?
日常茶飯事で窓開閉スイッチを間違えておられるようですが
スイッチの配置に慣れるしかないのかなあと思います。
危険と思われるのでしたら運転中に窓の操作は行わないか
もしくはカローラに乗り換えてみてはいかがでしょう。
2010/05/18 20:52 [11377211]
4点
05さん、
こんばんは。
40から50キロの速度です。
vespaanalisさん、
こんばんは。
欠陥品と分かったら買い換えなさい……ですか?
目上の者に対して言う言葉ではありませんね。
それに、後部座席には誰が座るか分かりません。
つまり、誰が窓を開けるか分かりません。
あなたの主張はただ議論をすり替えているだけです。
2010/05/18 21:09 [11377312]
1点
カローラでも有ります。
どの車でも有る条件で確実になります。
これ以上の議論はムダです車の構造上の物としてあきらめるか
車に乗るのをやめるかどっちかです。
2010/05/18 21:18 [11377370]
5点
>1秒間隔の激しい気圧変化の波状襲来があり
相当高度の高い場所を走行されたのですね。もしかして、チベット高原?
だとしたら気密室が必要になるので、市販の自動車ではその症状を回避出来ません。
2010/05/18 21:30 [11377450]
3点
AS-Pさん、
こんばんは。
相当高度の高い場所を走行されたのですねカローラでも有ります。
>どの車でも有る条件で確実になります。
そうですか。この10年ほどカローラには乗っていなかったのですが、最近のカローラはそれほどひどくなっていますか……
ただ、あなたの年齢から察するに、私の今までに乗ってきた車の数とは比較にはならないと思いますが、それを承知の上でなお、「どの車でも」とおっしゃると言うことは、かなりひどい車ばかり乗っておられるように思います。
最近のトヨタ車が悪くなったという米国のバッシングの理由が分かるような気がします。
みなみだよさん、
こんばんは。
高速道路とは書いていません。
あたり前田のおせんべいさん、
こんばんは。
>相当高度の高い場所を走行されたのですね。
そうですね。海抜数十メートルですから、MARK-Xにはきつい条件だったのかも知れません。
2010/05/18 21:43 [11377546]
1点
販売店側から相手にしてくれないのなら
直接メーカーのお客様相談センターに相談したほうが良いかと思います。
販売店側がメーカーに連絡せず無視している可能性もあります。
今のトヨタならすぐに回答が来ると思いますから。
2010/05/18 22:01 [11377659]
0点
こんなところで目上もへったくれもないもんですが、
スレ主さんは自分が乗っている車に設計上の欠陥があると認識しています。
しかも、死亡事故につながりかねない重大な欠陥であると。
であるならば、乗り換えるのが普通ではありませんか?
トヨタが設計を見直したところでスレ主さんが今所持している車には影響はありませんし。
ご自身や他人の命を巻き込む可能性があるのに乗り続けるのですか?
2010/05/18 22:02 [11377660]
11点
ENJUKUさん、
こんばんは。
ご提案ありがとうございます。
そうですか。ご相談センターでそんなことまで対応しているのですか。
知りませんでした。早速電話してみたいと思います。
いいご提案、ありがとうございました。
感謝します。
vespaanalisさん、
>こんなところで目上もへったくれもないもんですが、
相手に直接面と向かっていないから何を言おうが勝手というあなたの態度は、社会人の態度ではありません。
設計に生命に危険を及ぼす欠陥があったらリコールする……これはメーカーの義務です。買い換えろという乱暴な論理は成り立ちません。
言いたい放題もほどほどにしなさい。
2010/05/18 22:18 [11377788]
1点
本人に欠陥があるのでは?
一度、精密検査をしてみては?
ネット上で歳なんて解りません。
>目上の者に対して言う言葉ではありませんね。
返信した人が目上かもしれませんよ。
2010/05/18 22:30 [11377859]
10点
共鳴管でしょう。
30年も前のカローラとは車内密閉性が比べられるレベルでは無いでしょうが
どの車でも同じでしょう。
>ダメージを頭部に受ける
色々と問題がありそうです。
2010/05/18 22:41 [11377938]
1点
使者誤入さんの車自体が欠陥車じゃないですかね。
当方もマークXを乗ってますが、走行時、すべての窓を閉めた状態で、運転席後部座席の窓を開けもウィーンウィーンという唸り音やドスン、ドスン等の振動なんて成った事ありませんし、始めて聞きました。
ハズレ車を納車されたんじゃないかと推測しますよ。
2010/05/18 22:49 [11377995]
2点
メーカーはリコールする義務がある
ごもっともです。
現実問題として、リコールが出るまでの間、
スレ主さんは危険な車に乗り続けるということですね。
いつリコールされるかわからないのに。
私はそんな恐ろしいことはできませんからすぐに乗り換えます。
自分や家族の命が大事ですから。
>相手に直接面と向かっていないから何を言おうが勝手というあなたの態度は、社会人の態度ではありません。
言いたい放題もほどほどにしなさい
そっくりそのままお返しします。
私を目下の若造と判断されたのならそれでかまいませんが、
若者の意見、考えに素直に耳を傾けることも大事ですよ、おじいちゃん!!
2010/05/18 22:52 [11378013]
9点
またクレーマーをやっているのですか?
以前もレコーダーでバグでは無いものをバグだと書き散らしてそのまま放置しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/So
rtID=9627607/
反論した人にはメーカーの回し者、丁寧に説明してくれた人に対しては自分で状況を確認もせず
社会人失格者と言い放つ...
いったいどちらが社会人失格者だか...
ネット上で自分が目上だと偉そうに言うのならそれらしく上記のスレにもちゃんと責任を果たしたら
どうですか?
2010/05/18 23:09 [11378134]
8点
なんか鼻持ちならないスレ主だな。
相談に来たのか説教をタレに来たのかどっちだ?
自分で解決しろ。
目上だって?免許証をアップしてみろ。
2010/05/18 23:20 [11378206]
7点
さてと、先ほどの書き込みだけでは何なので...
>気圧変動だけでもほとんど運転が継続不能なほどのダメージを頭部に受ける上に、振動で車体が揺れるため、運転不可能になります。
大なり小なり窓を開けることによる気圧変動?はありますが、運転が不能になる程の現象がでる
という車は聞いたことがありません。もし設計段階でそんな問題があるとしたらもっと多数の人が
その様な現象を被り、既に大きな問題になっていることでしょう。
しかしディーラーでも運転不能状態が確認されず、運転不能になると言うのはあなただけですね。
>運転中に手探りで押すボタン。間違ってロックを外してしまうことも少なくなく、また、運転席ウィンドウを開くつもりで後部座席ウィンドウを開いてしまうことも日常茶飯事。
またボタン間違いが日常茶飯事となると、いつアクセルとブレーキの踏み間違い等が起こるとも
限らず、さきの現象も含め年齢等関係無く車を運転する者として "不適格" であると思います。
いつまでも自分自身の状態を過信せず、車の免許にしがみつくことは止め、運転免許証を返上されたら
どうでしょうか?
事故を起こしてからでは遅いです。その方があなた以外の人の為、ひいては自分の為にもなります。
事故を起こされては迷惑です。 なので運転免許証の返上を強くお勧めします。
2010/05/19 05:08 [11379113]
7点
>40から50キロの速度です。
立ち漕ぎでちょっと頑張れば、ママチャリでも出せそうな速度ですね。
或いは業務用の扇風機を「強」で回した時の風圧程度?
そんなスピードの風量・風圧で、運転が不可能になるほどの気圧差、空気の流入・流出が発生するとは、到底想像もできません。
この車体は、その程度のスピードで生じた空気の流量を数倍、数十倍にも増幅する特殊な形状をしている、ということなのか、
またはスレ主さんのほうが、扇風機の風を当てられただけで正常な状態でいられなくなる程の虚弱体質である、ということなのか、原因がどちらにあるのか文章からはわかりません。
いずれにしても、スレ主さんがその車を運転すると死亡事故につながる可能性もあるということなので、早急に別の車種に買い換えるなどの対応をとったほうがいいと思います。
この車体の形状に起因する問題であるなら、単なる修理では解決されないでしょうし(そもそも「故障」ではないので直しようがないですし)、リコールされるのを待っている間に事故を起こすかもしれませんし。
「買い換えたほうがいいのでは?」というVespaanalisさんの仰っていることはごく当たり前のことであり、「言いたい放題もほどほどにしなさい。」という暴言を返すようなおかしな内容ではないと思います。
2010/05/19 12:05 [11379933]
2点
設計上の欠陥では無さそうですよ。3月納車で4100q程走りましたがスレ主さんがおっしゃるような走行に支障をきたすような振動や横ぶれは発生しないです。気圧の変化による違和感(ロープウェイに乗った時のような?)はありますけど。
2010/05/19 14:38 [11380334]
0点
すーぱーりょうでらっくすさん、
こだま一号さん
こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
となると、これは私の車の個別の不良かも知れませんね。
だとすれば、「こんなもんです」と修理を断わる販売店の態度は見過ごせません。
tayuneさん、
>本人に欠陥があるのでは?
>一度、精密検査をしてみては?
こんな誹謗中傷がこの欄でまかり通るようになったのでしょうか。「口コミ」の管理人も相当堕落したようですね。
まさのりちんさん
一回目の誹謗中傷が削除されて、懲りずに投稿ですか。
あなたの過去ログ、見てご覧なさい。
自分で読んでみても、胸が悪くなるでしょう。
相当卑屈な人生を送っておられるようですね。
05さん
Vespaanalisさん
毒ギョーザを食わされるのがいやだったらこの次は別のを買えと開き直る中国人を彷彿とします。
まるっきりお門違い。
論理のすり替えという意味が分からない方にこれ以上言っても無駄でしょう。
ともあれ、他のMARK-Xの所有者の貴重な情報が得られました。
すーぱーりょうでらっくすさん、
こだま一号さん、
ありがとうございました。
2010/05/19 15:40 [11380502]
1点
スレ主さん
論理のすり替えなどという話ではなく、では現実的にどうするんですか?
その、窓の開け閉めというスレ主さんが頻繁に起こす操作ミスにより運転不能に陥ってしまうそのクルマに、乗り続けるんでしょうか?
そんな操作ミスによって引き起こされるかもしれない死亡事故は、被害者が運転者だけで済むなら不幸中の幸いですが、他の通行者を巻き込むかもしれない、とは考えられませんか?
買い替え以外で、何か解決方法を考えているなら、教えてください。
それと、あなたが日常的にどの地域を走っているのか、教えて頂けないでしょうか。
欠陥車にあえて乗り続けるという、わけのわからない理由で轢き殺されたくないので。
2010/05/19 16:00 [11380568]
2点
>「こんなもんです」と修理を断わる販売店の態度は見過ごせません。
「こんなもんです」というのは、「この程度の気圧の変化があるのは当然です」って意味ですよ。
スレ主さんが過剰反応、もしくはオーバーに書いているだけでしょう。
クレーマー呼ばわりされても仕方が無いですね。
>ウィーンウィーンといううなりと共に、1秒間隔の激しい気圧変化の波状襲来があり、
>同時に、ドスン、ドスンという車体の振動が、これも1秒間隔で発生し、
>その振動が次第に大きくなります。
>車体は、振動と共に横ブレします。
>気圧変動だけでもほとんど運転が継続不能なほどのダメージを頭部に受ける上に、
>振動で車体が揺れるため、運転不可能になります
↑
こんな状態で運転できると思いますか?
オーバーに書くにも程がある。
もしこれが本当に事実なら、その原因は
●ホイールバランスが取れていない
●パンクしている
●ホイールナットが緩んでる
●シートのナットが緩んでる
●サスペンション関係が緩んでる(はずれている)
●風圧で車内の小物が飛び交っている
●ただ単に悪路を走行している
●首の筋肉が異常に弱い
こんなところでしょう。
風圧は関係なし。
2010/05/19 16:12 [11380611]
2点
殺伐とした議論はどうでもいいですが
4,50キロで走行中 窓開けただけで運転できないダメージ背負う方が
車の免許取得更新に問題が無かった点が解せません。
中身はともかく、もっともらしく語る事が好きな方が
そんな不自然な状態を流している事も理解できません。
即刻 免許返上するべきだと思います。
面白そうなので変えてみました。
2010/05/19 16:40 [11380701]
3点
私の問いに答えて無いですよ。
自分にとって気に入らない書き込みは、真っ当に書き込みしている人に対しても、ネット上では
年齢がわからないことをいいことに自分は目上だぞと言って社会人失格者扱い。
そうしないと自己満足できない? そして無視して逃げる。
自分をかえりみない、自分が社会人失格者だと言うことが自覚できない人の様ですね。
そうでないと言うのなら、先に上げたレコーダーのスレの結果報告くらいしたらどうですか?
スレ主なのに書きっぱなしでは無責任ですよ。
私の書き込みは相手の程度に合わせて書いてます。それもわかりませんか?
客観的に見れない人には無理でしょうかね...
2010/05/19 17:46 [11380903]
2点
実際にこの車に乗っていない方の憶測と、私の使用報告との間に乖離が発生するのは致し方ありません。
通常、使用報告があったら、「私の車も同じ症状です」とか、「いや、私の車はそのような症状は出ません」とかいう報告がなされて、
私の報告が、私の車の個別の故障なのか、それとも欠陥なのかが切り分けできるのですが、
使っていない方の憶測による攻撃が、スレ主に対する悪意も含めて次から次に寄せられるために、話がとんでもない方向へ向かっているようです。
これは、トヨタ内部からの欠陥隠蔽の意図もにおってきます。北京オリンピックの時、これに反対する人たちのデモに対して中国国旗をかぶせて発言させまいとした、中国右翼の人たちを彷彿とさせます。
ともあれ、要は、私の使っている車には、こんな問題が発生しています、私は設計上の欠陥と考えていますという報告に対して、同じ車を使っておられる他の方々のご報告を聞きしたいと思います。
誹謗中傷はたくさんです。
現時点では、三件の、実際に使用しておられる方の貴重な使用報告があり、同様の現象が出ていないようですので、
私の車の個別の故障の可能性もありますが、もう少し、ユーザーの報告を待ってみたいと思います。
2010/05/19 17:55 [11380943]
1点
>使っていない方の憶測による攻撃
なぜこのような受け取り方をするのか、甚だ疑問です。
スレ主さん、あなたは「死亡事故」に至る可能性があるというほどの、重大な欠陥であると言っているんですよ?
それに対して、そんな欠陥車は早急に買い換えるべきでしょう、と、
あなたと同乗者と、あなたの周りにいるであろう未来の被害者の心配をするのは当然ではありませんか?
それと、あなたがどの地域を走っているのかという質問に答えて頂いておりません。
ぜひお答え頂きたい。
もう一度言いますが、あなたの操作ミスで制御不能に陥ったクルマに、撥ねられたくないんですよ。
2010/05/19 18:13 [11381009]
0点
使者誤入さん こんばんは。
>取扱店は、「トヨタ車はこんなものです」と言うので
ディーラーの人を同乗させて、再現すればいいのではないですか?
>それに、後部座席には誰が座るか分かりません。
個人タクシーの運転手さんでしょうか?一般の人は特別な事情でもないかぎり見知らぬ人を乗せることはまずないでしょう。
(友人のそのまた友人とかはあるでしょうけど)
後席に人を乗せる場合は、原因が判明するまで窓を開けないように言えば済むと思いますが?
2010/05/19 18:32 [11381065]
2点
使者誤入さん
まずは、新車のご購入おめでとうございます
そして、
お悩みの諸症状についてディーラーの見解では「健常」との事、
では納得がいかず、メーカーからの返事待ちも未だ返答が寄せられず、
痺れを切らして、とうとうココへ投稿し.....って所ですね。
アナタは何を求めてココへ投稿してきたのですか?
@同じような症状が見られる書き込みがある⇒自分の車だけでない⇒設計上の欠陥だと確信
Aそんな症状は見られないと書き込みが多い⇒自分の車だけだ⇒個体固有の不良だと推測
いずれにせよ、自分自身への問題が原因だとの認識は、「絶対」出てこないんですよ
いや、何も私はアナタが原因だとは言ってません。
即ち、こんな症状を感じるのはココロ(自分)が病んでいるのではなく、カラダ(車)が病んでいるからだ....
それではいつまで経っても堂々巡り、禅問答。
本当に解決したいなら、専門医である「お客様相談室」に、アナタが直接訴える事ですね。
ココに専門医は誰一人いませんよ、アナタによく似た症状を持った患者さんはよく来ますけどね。
了
2010/05/19 19:35 [11381299]
5点
というか、ディーラーの人は実際に同乗して、現状を確認とかしての見解だったんでしょうか?
その辺が解らないので、使者誤入さんだけが騒いでいるのか、ディーラーが嘘をついてるのか
判断出来ませんので…
2010/05/20 02:37 [11383224]
0点
この症状は異常過ぎです。
リコールレベルを超えてませんか。
ウィンドウを開けるとウィーンウィーンと鳴る事自体、すでに異常ですし、車体が振動と共に横ブレする事も異常です。
多数の初期不具合を持っている車と推測します。
使者誤入さんが来店した店の対応が悪ければ、事故起こさない内に同系列で販売店を変えてでも正常にする気で徹底的に修理して下さい。
販売店によっては整備士の見方や腕レベルが違いますからね。
2010/05/20 10:09 [11383840]
0点
スレ主さん こんにちは。
自動車カテだったので覗いてみたらあさっての方向で白熱?
気になったので今後のために一言。
あなたの返信(目上どうこう)からずれてしまったのは明白です。
ところであなたより私が目上か目上じゃないかわかります?
アイコンなんてなんとでもなりますよ?
本当は車に関してコメントしようと思ってましたがやめます。
そのスタンスだとあなた自身が損をしてしまうと思います。
余計なお世話なんでしょうけどね。
2010/05/20 16:19 [11384716]
1点
>あなたの返信(目上どうこう)からずれてしまったのは明白です。
そのとおり...。 このスレ主のスレはよくこの様に荒れますが、その原因を自分が作っている
ことがわかっていないのです。客観的に自分のしていることをかえりみることをせず、自分の
問題点を訂正そして謝りもせず、目上どうこう・・・終いには社会人として云々・・・と...
そして無視、放置ときてますから...
これでは多くの人から反発を食らうのは当たり前ですね。
先のレコーダーのスレでも特殊な条件でのことなのにそれを隠していて、それから荒れました。
このスレの内容も何か隠していることがある様に感じています。
口だけは達者な様なので、それでレコーダー等のスレも含め訂正、そして謝罪をしていけば、
今後はもう少しはまともなスレになると思います。
2010/05/20 17:22 [11384862]
4点
あとこの人の定番となっている?、何か気に入らないことがあると、
目上のどうこう、社会人云々は止めた方が良いですね。
自分を常に上位に格付けしたいのかもしれませんが、荒れる元です。
車の状況については、大げさではなくもっと客観性をもって本当のことを隠さず
書いた方が良いですね。
2010/05/20 19:19 [11385226]
5点
すーぱーりょうでらっくすさん、
こんばんは。
>ウィンドウを開けるとウィーンウィーンと鳴る事自体、すでに異常ですし、車体が振動と共に横ブレする事も異常です。
同感ですね。ただ、それが個別の故障かどうかという点に関しては、AS-Pさんから、特定の条件下という条件付きながら、カローラで同様の症状が発生しているという報告があり、
また、販売店のサービスマンも状況を確認しながら「異常なし」としている点も含めて、まだ、個別の故障と断定するには資料が少なすぎます。
ユーザーのクレームを知りながら何年も欠陥を放置してきたメーカーだけに、この件に関しても、既にサービスマンは現象の存在を承知の上で、あえて放置しているのではないかという、疑心暗鬼が募ります。
現に、レクサスの横転に関する件では、コンスーマー誌に載ってわずか1週間ほどでリコールをかけていることを勘案しますと、本件に関しては、対応しようとしている姿勢は見えません。
つきましては、もし差し支えなければ、すーぱーりょうでらっくすさんの車の製造年月をお教えいただければ参考になるかと思います(万が一、ご使用の車が私の車と設計を異にしていた場合には、メーカーに話をする場合にも食い違いが発生しますので)。
ちなみに、私の車は、
2010年2月生産の250G Sパッケージ RELAX selection
で18インチホイールを着用しています。
2010/05/20 21:20 [11385772]
0点
少し間を置いてたら荒れてますねえ。
主逃亡ですか。
とりあえずあなたが私より目上である証明ぐらいして欲しいですね。
目上と言い切るならそれぐらい問題ないですよね。
2010/05/20 21:24 [11385797]
5点
スレ主さんと私のクルマがほぼ同条件のようでしたので
会社帰りに試してみました!
一般道で50kmで走行中に運転席後ろの窓を開けると確かに
ウィーンウィーン(私にはヴォンヴォンヴォンヴォンと聞こえました)
という音が出始めて1秒間隔よりも速い周期で鳴り続きます。
私は風切り音と思いましたが多少の気圧の変化も起こったかと思います。
不愉快な連続音が続くため体調が悪い時なら具合が悪くなるかもしれません。
私も仕事終わりで疲れていましたので多少気持ち悪くなりました。
ただし振動で車体が揺れたり運転不可能になるということはありませんでした。
2010/05/21 09:43 [11387751]
1点
スレ主さんと同乗者の身を案じて皆さんはリコメするのだと思います。
同じ車でなくても情報は多い方が良いのではないでしょうか?
年長をかさに切たコメントをすると反感を買い荒れたスレになります。
リコメして頂いたという感謝心を持ちたいものですね。
2010/05/21 11:34 [11388002]
3点
>運転席後部ウィンドウをロックしてしまえばいいとはいうものの、運転中に手探りで押すボタン。
>間違ってロックを外してしまうことも少なくなく、また、運転席ウィンドウを開くつもりで後部座席ウィンドウを開いてしまうことも日常茶飯事。
ブレーキとアクセルを間違えないようして下さいね。
満足に操作出来なくなったら、車を降りる勇気も必要ですよ。
私は視力の低下から夜道の運転を減らしました(^^;
2010/05/21 23:45 [11390224]
1点
ジュンイチ20070528さん、
こんにちは。
使用報告ありがとうございます。
私の車の場合は、頭を揺すぶられるほどの気圧の変化が波状に襲ってくるのですが、あなたの車の場合は、少し程度が軽いようですね。吹いている風のせいもあるのかな?
私の場合は、3,4回、同じ経験をしています。
車体の揺れに関しても違いがあるようです。
もし差し支えなければ、完全な密閉状態で走行中に、運転席後部の窓を半開、全開で試していただけると、更に参考になるのですが。
何しろ、現在までのところ、使用者のレスは、すーぱーりょうでらっくすさんと、こだま1号さんだけ。
すーぱーりょうでらっくすさんは「評価」の書き込みをしておられますので比較の対象になりますが、こだま1号さんの場合は、このレス以外には書き込みがなく、出自不明で、メーカーさんである可能性がにおいます。
ところで、蛇足ですが、私の車の場合、バンパーに発泡スチロールは挟まっていませんでした。
代わりに、ナビは市販の安物にすり替えて納品され、見積もり段階で入っていたオプションが、納品時には同じ値段で削られていたり、免税の申請もされていなかったりして、随分ひどいものでした。
すべて、当初の約束通りに修正させましたが。
他の販売店に持って行ってはというお奨めもありますが、販売していない店がサービスするとなると有料になる可能性も強く、また、欠陥であるならば、犠牲者が私だけでは済まなくなりますので、調査を続けています。ご協力ください。
2010/05/22 13:38 [11392095]
0点
私のアドバイスも無視ですか(苦笑)
>もし差し支えなければ、完全な密閉状態で走行中に、運転席後部の窓を半開、全開で試していただけると、更に参考になるのですが。
走行中に全開はともかく半開で止めるのは難しく危険では?それとも半開で止まるような仕組みになっているのでしょうか?
そもそも
>運転不可能になります
>死亡事故につながりかねません。
>実際の死亡事故になるまで静観しようとしているように見えます。
>この欠陥によって死亡事故が発生した暁には
このように書かれておきながら、他人に試せというあなたの神経が理解できません。
いくら今のところ症状が出ていないとはいえ、万が一同じ症状が出て不測の事態が生じたとき、責任はどうするつもりでしょうか?
2010/05/22 14:07 [11392180]
3点
スレ主さん、メーカーの人間じゃないです。ただのトラックドライバーです。ところで、スレ主さんのマークX、アクセル踏み込んだとき一瞬、間がありませんか?その(間)を見越して強めに踏み込むと飛び出しませんか?右折時タイミング取りづらく無いですか?関係のない質問ですみません。m(__)m
2010/05/22 14:15 [11392208]
0点
>責任はどうするつもりでしょうか?
こちらのスレ主に、そのような責任意識は皆無でしょう。
死亡事故を起こしかねない程の重大な欠陥を認識しながら、それを買い換えるなどの意思はなく、
万が一制御不能に陥って歩行者を巻き込んだとしても、その可能性をも承知して乗り続けるんですから。
法律には大して詳しくありませんが、こういうのは、そういう結果になると予測していながら何もしない、「未必の故意」というやつになるんじゃないですか?
自分の操作ミスで人が死ぬ可能性があるのに、あえて対策を取らない訳ですから。
2010/05/22 15:50 [11392522]
2点
こだま一号さん、
こんにちは。
それは失礼しました。
それでなくてもアイコンの年齢を偽ったり、性別を偽ったりと、この口コミには虚偽を前提とした規約違反の書き込みが多いので、過去ログを参照させていただきました。
>アクセル踏み込んだとき一瞬、間がありませんか?その(間)を見越して強めに踏み込むと飛び出しませんか?
確かに、かなり回転を上げないと動き出しませんね。車体が重たい(1.8トン)分、エンジンが悲鳴を上げているような印象を受けます。
坂道でのサイドブレーキとの調整には苦労しています。
2010/05/22 16:54 [11392717]
0点
>それでなくてもアイコンの年齢を偽ったり、性別を偽ったりと、この口コミには虚偽を前提とした規約違反の書き込みが多いので
えっと、価格.comご利用ガイドのStep2基本設定をしましょうに
>1.『顔アイコン』より書き込み内容にあったアイコンを選択してください。
(必ずしも、投稿者自身の実際の性別、年齢にあわせる必要はありません)
と書いてあるんですが・・・・・
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
2010/05/22 17:23 [11392818]
0点
疑り深いし、ここの規約すら理解できないし、他人に危険なテストを頼んだり…
そんな方はネットに頼らず、素直に【購入店に車両持ち込んで確認】してもらったほうが良いですよ。
購入店なら年齢に応じた対応をするでしょうから不愉快な思いはされないと思います。
スレ主さんの年齢をかさにした態度は、ネットの世界に向いておりません。
ハッキリと申し上げますが『非常に不愉快です』
ここに限らず様々な年齢の方を対等だと思えないのでしたら、実社会のみで生活する事をお勧めします。
(最近は実社会でも横暴な態度で迷惑をかけるご年配者が増えて問題になっていますが…)
2010/05/22 18:05 [11392964]
1点
けっきょくこのスレ主は何かにつけ表現がオーバーなんだ。
リアウインドウを開けた時の表現もそうだし、
>かなり回転を上げないと動き出しませんね。車体が重たい(1.8トン)分、
>エンジンが悲鳴を上げているような印象を受けます。
どんなクルマだよ(笑)
ATだろ。ふつうブレーキを離しただけで動くよ。
ATでかなり回転をあげないと動かない車って、非常〜〜〜〜〜に危険だぜ。
そうじゃなければ、クルマも所有していないのにトヨタのネガキャンをしているのかのどちらかだな。
2010/05/22 18:07 [11392973]
0点
佐竹54万石さん
こんばんは。
>1.『顔アイコン』より書き込み内容にあったアイコンを選択してください。
(必ずしも、投稿者自身の実際の性別、年齢にあわせる必要はありません)
と書いてあるんですが・・・・・
なるほど。これはうかつでした。私の確認ミスです。
いいわけと言われても仕方がありませんが、「投稿者自身の実際の性別、年齢にあわせる必要はありません」は事実上、「規約の
(17) 虚偽の書き込み内容
に違背することは明らかであり、矛盾していますね。
「カカクコム」に善処を求めたいと思います。
だますつもりもないのにアイコンを偽装する必要はありません。
本欄の管理人が女性に甘いことをいいことに、女性に偽装し、「馬鹿」だの「異常者」だのと罵倒して、女性アイコンなるが故に管理人の削除を免れている例も過去にあります。これは
(5) 他者を誹謗中傷する書き込み内容
に当たります。
本件のvespaanalisさんが私より実際に年上であり、年上だと主張したいのでしたら、
それなりのアイコンを使用すべきでしょう。
敢えて年少者のアイコンを使用する理由はありません。
こういう話があります。
スーパーカミオカンデで宇宙から降り注ぐ素粒子を捉えてノーベル賞を受賞した小柴昌俊氏は、スーパーカミオカンデを造るに当たり、これを寄付して欲しいと頼み、断わろうとする企業の社長に、「私はあなたよりも一つ年上だ。日本では、年上の人間の言うことは聞くもんだ」と言って承知させたそうです。
もしこの社長が、「目上もへったくれもない」と突っぱねていたら、スーパーカミオカンデは誕生しませんでしたし、小柴氏のノーベル賞受賞はなかったでしょう。
ノーベル賞受賞は、こういう日本的風土の中から生まれています。
日本では、これを孔子の言葉で「礼」もしくは「礼儀」と呼んでいます。
インターネットだから、直接目を合わさないから、礼儀を失しようがどうしようが、目上の人間に対して「おまえ」言葉で話す風潮は、日本の文化を破壊し、殺伐とさせます。
それは、今、文化人がもっとも恐れていることでもあります。
あなたたちがこのスレが荒れていると感じるのも、まさにそこに原因があります。
私が今まで敢えて反論しなかったのは、こういう挑発にいちいち乗っていると、スレの趣旨が見えなくなってしまうからです。
ただ、この欄には、日本人でない方も少なからず投稿しておられる印象もあり、「愚妻」というと「馬鹿な連れ合い」と思っている方が少なくありません。
こういった純日本的礼儀がなかなか通じないのがこの板の難しさです。
ご覧なさい。
私の書き込みにはすべて「こんばんは」もしくは「こんにちは」の言葉がありますが、返信にはありません。
これは人に接する仕方ではありません。
ともあれ、ご指摘いただいた点は、ありがたく訂正させていただきます。
2010/05/22 23:51 [11394531]
0点
礼儀も大事ではありますが、ここは文字だけのコミュニケーションです。
実際に人と人とで接し合うリアルな世界の事を持ち込むのも無理があると思います…
文字だけのコミュニケーションなんですから、字間からも感じ取れるくらい大人の文章を
書き込んで頂かないと、誰もしっかりとした対応をしてくれないかもしれません。
まず、改行を適度に入れて読みやすくする。
感情で書き込まれると、どうしても感情で返信されるという事も認識して頂きたいです。
アイコン通りの年齢でしたら、なおさら大人の書き込みを願います。
この辺をしっかりされるだけでも、返信は変わってきます。
2010/05/23 00:32 [11394729]
2点
Victoryさんこんばんは
相変わらず上目目線ですね、主は…
結局、ディーラーと話は進んでないんでしょうね。ここの所、脱線しっぱなしですし…
あーだこーだ言う前に、ディーラーで問題解決してください。
2010/05/23 00:46 [11394792]
2点
名指しされてしまいましたが・・・
スレ主さん、こんばんは。
まず誤解のないようにしていただきたいのですが、
私は、「私があなたの年上であるか年下であるか」ということを気にはしておりません。
ですので、
>本件のvespaanalisさんが私より実際に年上であり、年上だと主張したいのでしたら、
それなりのアイコンを使用すべきでしょう。
敢えて年少者のアイコンを使用する理由はありません。
これはまったくの見当違いです。主張する気はないので訂正しておいてください。
で、私が「こんなところで目上もへったくれもないもんですが、」
と発言した真意についてですが、
インターネット上の掲示板において相手の年齢を知ることは不可能だからです。
そして、相手の年齢がわかったところで意味がないからです。
私は現在32歳ですが、
(スレ主さんが信じるかどうかは知りませんし、こんな形で個人情報の一部をさらすのも本意ではありませんが)
おそらく、スレ主さんより年下なのでしょう。
私の発言が、自分より年下だから受け付けられないと言うのならそれはそれでしょうがないでしょう。
もしそうであるのなら、スレ主さんがご自身の年齢を明かし、その上で、
『自分より年長者の意見を求む。年下の発言禁止』とでも書いておいてください。
年齢に関わらず、知識が豊富な人がいる。
それぞれの知識や経験で様々なことを語るのがこの掲示板の趣旨では?
年下は年上の言うことを〜と言うようではこの掲示板は成り立ちませんよ。
年長者だって色々な情報を知りたい。
だから、スレ主さんもここで広く情報収集をなさっているんですよね?
スレ主さんは礼儀を重んじ、マナーを大切になさる方とお見受けしました。
であるならば、
「開き直る中国人を彷彿とします」
「トヨタ内部からの欠陥隠蔽の意図もにおってきます。北京オリンピックの時、これに反対する人たちのデモに対して中国国旗をかぶせて発言させまいとした、中国右翼の人たちを彷彿とさせます。」
「ただ、この欄には、日本人でない方も少なからず投稿しておられる印象もあり」
などと根拠のない、検証しようもないような発言はいかがなものでしょう。
捉えようによっては国籍差別にもなりかねません。
スレ主さんがおっしゃるように顔が見えないからと言ってなんでもありではありません。
ですが、『若者は年長者の言うことを聞くもんだ』という考え方は
「礼儀」ではない。
礼儀とは互いに相手の考え方を尊重し、認め合うこと。
長文、乱文失礼致しました。
2010/05/23 01:07 [11394873]
4点
ここで間違った礼儀を仕込んでんじゃないよ。
誰がいつ見るか分からないのに「こんばんは」とかマヌケそのもの。
昼夜を問わず「こんにちは」に統一した方がまだまし。
形式的に挨拶すればいいもんと思ってるからこういう気配りができてない。
手紙に当てはめれば普通に分かる事なんだが。
2010/05/23 01:16 [11394909]
2点
連投で失礼します。
>言いたい放題もいいかげんにしなさい
と言われてしまったこともあり、
時間があるときにディーラーでマークXを試乗させてもらいました。
スレ主さんが必要とするなら試乗した感想を書き込みます。
2010/05/23 01:16 [11394915]
1点
このスレ主は相変わらずですね。 礼儀を実行できないものが礼儀を語る...
呆れたものです。
口だけは達者で色々(屁理屈?)書いてますが、誰もスレ主のことを礼儀正しい、目上?として
尊敬できる人とは思わないでしょう。
先のレコーダーのスレでも気に入らない書き込みがあるとここと同様にメーカーの回し者、
目上どうこう、社会人云々・・・、そして無視、放置。
(レコーダーのスレのことを何度も挙げるのは、バグの件が気になっているからです)
少なくとも相手の年齢がどうであれこの様なことは、礼儀のある人のすることではありません。
そうでないと言うのならちゃんとレコーダーの結果報告をしてください。
若いアイコンを使っているからと、何を言っても良い、謝る必要など無いと思っているのなら
それこそ自己中で、礼儀と言うものを履き違えている。
そもそも他人に車のこと聞くのに「質問」では無く、「悪」評価ですか?
私には単にメーカーが思い通りにならないからと、腹いせにここに書き散らしている様にしか
見えません。(誹謗中傷? これは真っ先にスレ主がメーカー、他人にしていることでしょう)
まずは自分の行動を見直して、能書き垂れてください。
2010/05/23 02:10 [11395062]
3点
死亡事故につながる可能性があるほどの重大な欠陥であることを認識しつつ、それに乗り続けるというスレ主は、
泥酔するまで酒を飲み、自分には正常な操作ができないと知りながらも、自分だけは大丈夫だと思って運転しようとする、飲酒運転者と同じメンタリティであると感じます。
自分の運転ミスによって他者の生命に重大な損害を与えうる、それを理解していながらも運転しようとする、という点で同一です。
自分の操作ミスでクルマが暴走する危険がある。
それを本人も十分に自覚している。
しかしそのクルマを交換するなどの措置はとらない。
運転することをやめない。
それはつまり、事故を起こしてもいいと思っている、その際他者を巻き込んでもいいと思っている、ということになりますよね?
このような反社会的な思想の持ち主が、今日もどこかで制御不能になる可能性を孕みながら運転を続けているという事に、非常に恐怖を感じます。
掲示板に無差別殺人予告を書くと逮捕される昨今ですが、このスレ主のように、いつどこで事故を起こすか分からない、本人もそうと知っているのにやめる気配がない、このような事例も、無差別に人に危害を加える可能性があるという点で同じものですから、同じ扱いを受けるべきなんじゃないか、と思います。
2010/05/23 04:58 [11395272]
3点
05さん
べつにスレ主の肩を持つわけじゃないけど、いくらなんでもちょっと話が飛躍しすぎでしょう。
それと、あなたはスレ主が言っているあの症状が本当に出ていると思っているのですか?
あんな症状が出ているクルマなんて、100mたりとも運転できませんよ。
それも時速4、50kmで、ですって。
もし本当にこんなクルマが存在するのなら、欠陥車を越えた単なる不良車両です。
私は、これは被害妄想的な戯言にしか思えないんですけどね。
論点はそこだと思うんだけどね。
2010/05/23 05:24 [11395293]
2点
片山左京さん
私の書き込みを最初のほうから読んで頂ければわかると思いますが、特に飛躍してはおりません。
事故を起こす可能性があるスレ主と、同乗者と、それに巻き込まれるであろう周囲のクルマ、歩行者の心配だけをしています。
>あの症状が本当に出ていると思っているのですか?
あんな症状が出ているとは、話半分どころか十中八九ないと思いますが、
クルマ単体の問題だけではなく、それを運転する運転者がマドの開閉操作もおぼつかないほど不器用であることを考えれば、危険であることに変わりありません。
前の方でどなたかも仰っておられましたが、スレ主は免許を返還すべきだと思います。
スレ主の書き込みから判断して、「クルマの運転」という技能は彼にはもはや無理でしょう。
手探りで満足に操作できないと自覚している通り、技術的にも劣っているようですし、気圧の変化で簡単にダメージを受けるほどに体力もないようですし、他者への危険は回避すべきであるという社会的責任意識も希薄のようですので。
2010/05/23 06:44 [11395351]
1点
こん○○は 横浜のしんやと申します。
礼儀って相手の年齢によって変えるんですか?
私は中学生に対しても態度変えませんよ、自分にないものを持っていて教えられる事もありますから。
なので目上の方と同じ態度です、実社会でも。
スレ主さんに不快感を感じるのは「年を重ねた者は偉い」「目下は目上に従え」ってプレッシャーが凄いんですよね…
相手に対して「気配り」や「敬意」を感じません。
少なくても「人から意見を聞きたい」、つまり頼んでいるのですから上から目線は宜しくないかと思いますよ。
スレ主さんの妻や子供でも、部下でもなく従順する立場の者達ではないのですから。
また、礼儀を重んじるのでしたら文章の改行には気を使うべきですよ。
プレビュー機能があるのですから、表示してみて「読みやすく訂正」これもネット社会の礼儀、見る人に対する気配り思いやりです。
普段こんな下らない、どうでも良い指摘はしませんが「礼儀」が大切と仰るので言わせて頂きました。
>私はあなたよりも一つ年上だ。日本では、年上の人間の言うことは聞くもんだ」と言って承知させたそうです。
怖い話ですね、偶々ノーベル賞の話は良い例になってますが、悪例も多いでしょう。
善悪ではなく「年齢だけで」物事進んでしまってます。
こんなんだから太平洋戦争を止められなかったんじゃないか?。。。
太平洋戦争は、こういう日本的風土の中から生まれました(大泣)
日本には「老いては子に従え」とか「実るほど頭を垂れる稲穂かな」って言葉もありますよ♪
スレ主さんには目下の者が目標となるような方になって頂きたいです、今は反面教師になっていますので…
2010/05/23 08:52 [11395591]
2点
ひとつお詫び致します。
「プレビュー=実際の表示」ではないんですね。
私の文章も変な改行してます<m(__)m>
【また、礼儀を重んじるので〜言わせて頂きました。】については不適切でした、すみません。
2010/05/23 09:00 [11395623]
0点
曖昧な感覚は他人の意見じゃわかりませんよ。他人がこんなものと感じていることがあなたにとっては運転に支障をきたしているのかもしれませんし・・・
ディーラーのマークXに試乗させてもらって個体差か見る。
症状が同じでしたら違う車種でもしてみる確認(この時は他メーカーも確認してみてね)
そしたら個体差なのか、車種によるものか、車の構造によるものかがわかると思います
4つの窓の内一つしか開けないと空気の入る場所があっても出る場所が無いので必ず起こると思います。対策と言ったら車内に隙間を作るくらいですかね・・・ま、あと一つ窓開ければいいのですが・・・
2010/05/23 09:43 [11395809]
0点
スレ主さん、私は3月頃にマークXにはレンタカーで2日程乗りました。年式は確認していませんが、
結構新しい車体でした。レンタカーなのでそんなに古いものではないと思います。
前のドアウインドウは閉め、後部座席側だけ窓を開けると、風の状況により確かに風が波打つ様に
バタつき、気圧の変動があり耳が圧迫されたような感じになることがありますね(ただ1秒間隔と
いうものではなく、もっと短い周期です)。
また、これは運転席側の後部窓だけではなく、助手席側の後部窓でもなります。
窓を全開からある程度閉めるとバタつきがかなり減少しほとんど気にならなくなります。
ただ、
>同時に、ドスン、ドスンという車体の振動が、これも1秒間隔で発生し、その振動が次第に大きくなります。
車体は、振動と共に横ブレします。
この様に車体が振動、横ブレする様なことは全く無く、まして気圧変動だけで運転できなくなる様な
事はありませんでした。
この風が波打つ様な状況は自分の自家用車でも同様のことが起こります。また私が何台か乗った他の
車でも同様の経験があります。車の形状(1か所だけ窓を開けた状態)、風の流れを考えても
多分どの車でも普通に起こりうる現象だと思います。
また取扱店で実際に見てもらっても「こんなものです」ということなので、スレ主さんの車が特別
おかしいものだとも思えません。
つまりその様な窓の開け方で起こることはある程度は仕方が無いもので、不具合では無いということ
でしょう。
それならいくらメーカーに苦情を言っても対処はされないと思いますよ。相談センターに言っても
変わらないでしょう。
ところで、レコーダーのバグだと言っていたものの確認はして頂けましたか?
(他の方すみません。私がスレ主さんに同様の例を挙げバグでは無いのではないか? と説明した者です)
あれっきり返答がないのでどうだったのか、私も本当にバグなら気になりますので、確認した結果を
あのスレに書き込みをお願いします。
ちなみに言っておきますが、私はトヨタの関係者でもパナの関係者でもありません。
2010/05/23 10:49 [11396091]
1点
孔子がでてきたので
スレ主に孔子の言葉を伝えておきますね。
-怒りを遷さず-
怒りの気持ちを他人に向けるようなことをしない
-己の欲せざるところは人に施すことなかれ-
自分がしてほしくないことは、人にもしてはいけない
-君子はこれを己に求め小人はこれを人に求む-
人格者は過ちがあるとまず自分を反省し、そうでない人は必ず他人のせいにしようとする
都合の良いところだけ主張したりして恥ずかしくないのかな
2010/05/23 12:09 [11396437]
0点
皆さん、おはようございます。こんにちは。そしてこんばんは。
とうとう価格COMまで批判しちゃいました、、、
あなたの価値観にそぐわない物は全て社会上不適切なんでしょうか。
価格COMの掲示板はみんなで使う公共の掲示板です。
その場において、私も含め多数の方々が貴方のコメントに
不快感を示しています。
敬意を払ってほしいのならば、貴方も努力が必要だと思うのですが。
コメントをしてくれた方に感謝の気持ちを持ちましょう。
トラックのドライバーの方のコメントにメーカーかも。なんてもってのほかです。
見ていて気分が悪くなりました。
貴方が敬意を払うに値する年長者かどうか、判断するのは
貴方以外の人です。
少なくとも私の周りで、自分の事をノーベル賞受賞者に置き換えて話をする
年長者はいません。
私は車の販売に携わっています。トヨタではありません。
車の所有遍歴も貴方より多いと思います(12台)
乗ったということに関して言えば数え切れません。
ただし年齢は貴方より下なのかとは思いますが。
貴方の言わんとしていることは大体わかるとおもいます。
その上で。
現代の車両は以前に比べ密閉度が高いです。
一カ所だけ窓をあけると気圧の関係で耳にもきます。
昔の車両に比べハンドアーにもなりやすいのもこのためです。
ただ気圧云々は別にしても、ドスンドスンと音がする、、、
口で言ってみてください。ドスンドスン、、、
もし本当なら(失礼)至急、乗らずに販売店に取りに来てもらってください。
車体が横にぶれるというのもとんでもない現象です。
スピンと戦いながら(逆ハン当てながら運転しているのでしょうか?)
では非常に危険です。その手の運転は素人には無理です。
正直私には信じられませんが。(大げさすぎる。ということです)
2010/05/23 12:15 [11396462]
1点
「日 - トヨタ > マークX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
67 | 2010/05/23 12:15:46 | |
2 | 2010/05/18 14:55:53 | |
6 | 2010/05/16 21:01:38 | |
9 | 2010/05/22 23:06:23 | |
8 | 2010/05/06 13:42:07 | |
4 | 2010/05/06 12:26:50 |