ここから本文です
[PR]

桜前線 ようやく稚内に到達 観測史上最長の73日

5月22日21時45分配信 毎日新聞

桜前線 ようやく稚内に到達 観測史上最長の73日
拡大写真
開花したエゾヤマザクラ=北海道稚内市の稚内公園で2010年5月22日、金子栄次撮影
 稚内地方気象台は22日、北海道稚内市でエゾヤマザクラが開花したと発表した。全国の観測地点で最も遅い開花。桜前線の終着までにかかった期間は73日と、統計が残る1953年以降、最も長かった。

【日本を縦断した桜前線】写真で見る2010年日本の桜

 稚内での開花は平年より6日、昨年より12日遅く、過去4番目に遅かった。日本気象協会によると、今年は高知県で過去最も早い3月10日に開花。3〜4月の低温の影響で北上のスピードが落ちた。【金子栄次】

【関連ニュース】
【写真特集】日本の花見 明治10年の写真も
桜:待望の満開 花見客でにぎわう−−札幌・円山公園
◇写真特集◇人間将棋:桜の下で女流棋士対局 山形・天童(09年4月)
◇「さくら」といえば…◇森山直太朗 「時代の風を感じたい」

最終更新:5月22日23時25分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 2件

関連トピックス

主なニュースサイトで 桜の花情報 の記事を読む

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法