ここから本文です
[PR]

青森で2種類の新種のキノコを発見

5月21日11時16分配信 河北新報

 青森県きのこ会会長で県立郷土館職員の工藤伸一さん(58)=青森市=が、青森市内で2種類の新種のキノコを発見した。いずれも世界各地に分布するヌメリガサ科アカヤマタケ属で、東京で29、30の両日に開かれる日本菌学会で発表する。
 2種類のキノコは昨年9月、青森市近郊のスギ植林地と草地で見つけた。胞子の形やかさの開き方を調べ、新種と確認した。
 一つは「マルミノシロヤマタケ」と命名した。3〜4.5センチの白色で、胞子が球形に近いのが特徴。もう一つは、国内では珍しい緑色で「ミドリヌメリタケ」と名付けた。2.5〜3.5センチで、ナメコのように表面が粘液で覆われている。
 工藤さんはこれまで、県内で新種のアカヤマタケ属8種類を確認している。工藤さんは「山の中に分け入らなくても、近郊の緑地で新種が見つかるのは、青森の自然の豊かさを表している」と話している。

最終更新:5月21日11時16分

河北新報

 

青森市

青森市周辺の地図(縮尺1/30万)
縮尺: 1/75000の地図を表示 1/8000の地図を表示

この話題に関するブログ 2件

関連トピックス

主なニュースサイトで 青森・東青のできごと の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

PR

PR
ブログパーツ

地域トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法

今日の天気

(23日)
津軽(青森)
晴時々曇17℃/11℃晴時々曇
下北(むつ)
曇り14℃/9℃曇り
三八上北(八戸)
曇り14℃/9℃曇り
2010年5月23日 11時00分発表

おすすめイベント開催情報