現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

600万円バイオリン、すり替えミステリー 京都の高校

2010年5月23日6時0分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:備品台帳の記録とは違うバイオリン=22日、京都市中京区の市立京都堀川音楽高校、岡見理沙撮影備品台帳の記録とは違うバイオリン=22日、京都市中京区の市立京都堀川音楽高校、岡見理沙撮影

 京都市立京都堀川音楽高校(中京区)で保管されていた高級バイオリンが、もとのものより安いバイオリンにすり替わっていたことが市の監査でわかった。

 消えたのは、イタリアの作家の手になる1947年製。市教委が11年前に購入し、時価600万円はくだらないという。ケースにはなぜか、88年製の時価約200万円のものが収められていた。

 学校は今春、市郊外から二条城近くの新校舎に移転してきたばかり。バイオリンまで新しくなった謎の事態に、関係者は頭を抱えている。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

ネット発の危うさと軽さ。「行動する保守」に集うのは、どんな人々なのか。

メガバンクと暴力団、芸人が繰り広げた場外乱闘の一部始終。

「推定無罪」の原則を踏み外す公安警察の大暴走を徹底検証


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介