ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

釈迦如来と大日如来はどういう関係なのですか? 師弟関係とか、先輩後輩とか、そ...

sitsuren_otoko_no_kimoi_omoiさん

釈迦如来と大日如来はどういう関係なのですか?

師弟関係とか、先輩後輩とか、そういう意味で......

補足
steam_eyeさん回答ありがとう。
以前の回答に書かれた
では、薬師如来と他の仏との関係は?

違反報告

この質問に回答する

回答

5件中15件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

steam_eyeさん

補足回答と注釈。やば!怒られそう。つまり私が個人的にイメージして会社組織に当てはめてわかりやすいように説明すると(でも説明文には、社長とか守衛さんか書いてますが、それは上下関係とか偉いとかではありません。あくまで貴女にわかりやすいように行ってる仕事としての振り分けて説明してるだけです)、仏教と言う会社名で、人間界を救う業務を行い、代表の役割をしてる社長(上下間の意味での社長ではありませんからね)さんが大日如来で、それぞれの課があり、釈迦如来と阿弥陀如来が直接人間界に出向いて現地調査と布教を行う言わば営業課、医療を扱う課の薬師如来と修業中の薬師観音菩薩。沢山の人々を救う救済課が千手観音菩薩、動物等を救う馬頭観音、地蔵菩薩は、人が亡くなり現世で過ちを侵し地獄に落ちようとしてる人々を救い仏にしようと努力してる仏で、言わば亡くなっても浚に救済する処理課、色んな課に別れそれぞれに名前から何を専門に行う仏かわかるようになってる。仏教では人は亡くなると統べて仏になり、それはみなそれぞれの課に配属されら修業しながら、菩薩や如来の元でそれぞれ人間界を救おうと努力してる。また例えば道に落ちてる石
ころや塵一つまで救う、石の仏、塵の
仏と万物に救いの仏がいる。また仏教では亡くなれば仏であるから、キリストもモハメッドも仏教界で仏となりそれぞれで人間界を守り救おうと努力してる。貴女の祖先もみな。


他の方が私の回答を「完全な誤謬です。」と書かれてたので、再度編集し投稿しなおしました。その方の回答はインドヒンズー教から見た考えで、私は仏教から見た回答です。質問者は仏教の質問をしたので仏教の教えから回答しました。なお質問者は回答を身近な人間関係「先輩、同僚」等の簡単な回答を求めたのでわかりやすく回答しました。


難しいことは抜きにして、わかりやすく説明します。
釈迦如来はキリストと同じように、人間界に下りて来て、仏教を広げた。
大日如来は仏の中で一番得のある仏。大日如来は会社で言う社長さん。釈迦如来は重役さん。 次いでに言うと如来とは修業を終え世の中を救う仏様。菩薩は世の中を救う為に修業を重ねてる仏様。
あと、釈迦如来は人間界に下りて仏教を教えて救おうとした。そして釈迦如来が亡くなり仏の世界に帰った後、46億年後(ちと間違ってるかも知れないが、その位の年数)再度人間界を救う為に釈迦如来の次に現れるのが、阿弥陀如来。
あと不動大明王は仏教界を邪気から護る総責任者、そして如来と菩薩の直ぐ側で護るのが毘沙門、多門天等の天(警察官で言う総理大臣の側で護るSP)がいる。また仏教界の出入り口で護るのが仁王(守衛さん)です。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/23 02:51:24

rin_tarou_999さん

決して上下のヒエラルキーではない。あくまで相の話

胎蔵曼荼羅(大日経)においては釈迦院に前仏として、金剛界曼荼羅(金剛頂経)においては不空成就如来としておわす

※steam_eyeさんへ

わかりやすい説明だと思う。あえていえば、営業課でスーツ着ているやつも薬事課でドクターコート着ているやつも処理課でツナギ着ているやつも頭に三角巾つけた掃除のおばちゃんも、その仕事をしている制服を脱げば実は社長(普門のほとけ)だという説明があれば怒らない(笑)その他の点はsteam_eyeさんの考える仏教ということだろうから、この質問に絡まない点は保留

>その方の回答はインドヒンズー教から見た考えで、

その方の回答はインドヒンズー教から見た回答ではないよ。ヒンズー教においてはどの尊格ももっと大事にされている。
あの「日蓮」の思想だ

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/5/23 03:13:24
  • 回答日時:2010/5/23 02:16:59

ganchan131さん

こんにちは。言ってみれば親と子です。大日如来という生命の根源、理法としての存在があります。大日如来が釈迦如来、薬師如来などを生みます。如来が色々な菩薩を生みます。菩薩が明王や天を生みます。明王や天が普通の人間を生みます。全ての生命は根源たる大日如来を中心に網の目のようにつながっていると。これを華厳経というお経は「帝網重々無尽(ていもうじゅうじゅうむじん)」という言葉で表現しています。如来が菩薩を作るように上位の生命が下位の生命を創造したのが生命の真実であり全ての生命は連鎖しているということです。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/23 00:30:56

rsd37264さん

釈迦如来は、人間ゴータマ・シッダルターが悟りを開いた仏様です

「悟りを開く」とは換言すれは理法を観通す智慧が報われたと言う意味です。

この「智慧が報われた身」としての側面を【報身如来】と表現します。

考えてみれば釈尊とも呼ばれる御釈迦様も私達のような凡人でも、全ての存在は何がしかの意味で宇宙の真理を体現していますね。

仏陀は真理の体現者としての側面を持ちますが、私達のような凡夫でも、果ては細菌やウイルスまでもある意味に於いては真理の体現者な訳です。

これを「理体の佛身」すなわち【法身如来】と言うのですが、大日如来はこの法身如来を述べたものと言えます

大日法身は宇宙の真理の神格化なので、釈尊はその宇宙の真理を悟られた訳ですから、ある意味では大日如来すなわち全ての存在が如来であり、その全ての存在を自らが一身に体現している事を悟る智慧が報われた瞬間に凡夫シッダルターは仏陀となった訳です。

『華厳経』の説に従えば、釈迦如来すなわち蘆遮那佛であります。

理法と言うのは恰も太陽の光が全ての存在を遍く照らし出すように、宇宙の全てに遍満しています。

この理法の側面だけを神格化したのが「大日如来」です。

私達は釈迦如来の説かれた教法によって仏の悟りに近つ゛くことが出来ます。
つまり、現世に出現されて教えを説かれた御釈迦様の振る舞いによって教え導かれるのです。

この教え導く仏様の身体の働きを【応身如来】と申し上げます。

以上を纏めると以下のようになります。

・【報身如来】(サムボーガカーヤ)・・・・・真理を観照する智慧が報われた如来の身

・【法身如来】(ダルマカーヤ)・・・・・・・・真理を体現者としての如来の身。

・【応身如来】(ニルマーナカーヤ)・・・・・言葉や振舞いを通して衆生を導く如来の身。

これは「仏の三身」と言うのですか、現実の世界に現れて理法を悟り、理法を体現された釈尊の事であり、大宇宙そのものもそうであるし、私達も本来はそうなのだと言う事です

仏の三身を個別に説く場合には、それはいずれかをハイライトしていると言う事です。

智慧の側面を強調すれば「空」を説く事になりますし、理法の側面を強調すれば「中道」を説く事になり、言葉や行動と言った実践を強調すればロゴスをハイライトすることになります。

しかし、ブツダ本来の佛教においては、それらは別々の概念ではなく、一人の人間の真実のあり方に他ならないという事です。

従って、もし真理の面をハイライトすれば、宇宙の真理である大日如来が中心になりますが、一個の人間の智慧と行動をハイライトすれば釈迦如来が中心になります。

佛教の本義が一人の人間のあり方に集約されているのですから、やはり人間は「ホモ・サピエンス」だと言う事を主眼にすれば「智慧が報われた身」としての側面すなわち【報身如来】を中心に考えるべきでしょう。

すなわち、【報身如来】を中心にすれば釈迦応身と大日法身の区別はない訳です。

ブツダとは「目覚めた人」という意味ですが、それは理法を観る智慧の眼が目覚めたことを意味するからです。

「諸法実相」に於いては「一即一切・一切即一」であって、空(報身)・仮(応身)・中道(法身)は無分別なのです。

したがって、釈迦如来と大日如来の関係は「師弟関係」「先輩後輩」等の一切の主従関係や上下関係は成立しないということです。

顕密二教を立てる思想は、インド大乗佛教の竜樹に淵源があると言われ、殊に後期に大成しましたが、そこから釈迦如来と大日如来の上下関係を云々するようになったようです。

なるほど、天真独朗の悟りを究めた仏陀は、個別の師匠なくして一切を師とする訳ですから、その場合の一切は大日如来と言えなくもありません。
しかし、私達のような凡夫は飽く迄もこの世に御出ましになられた御釈迦様の教えによって佛道を歩むことが出来る訳ですから、御釈迦様に深く感謝して、決して蔑ろにするような考えは持つべきではないでしょう。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/5/22 11:39:35
  • 回答日時:2010/5/22 11:26:36

point_basisさん

↓の回答は完全な誤謬です。
大日如来は、インドの宗教的天才が、仏教をヒンズー的なものに改作するにあたり、釈尊を太陽が昇る前の夜明けの明星的に貶めた詭弁です。いわば乗っ取り屋です。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

03時25分現在

1401
人が回答!!

1時間以内に3,042件の回答が寄せられています。