西日本新聞

“動植物の楽園”満喫 「響灘ビオトープ」仮オープン

2010年5月23日 01:44 カテゴリー:九州 > 福岡
市民ガイドの案内で「響灘ビオトープ」を見学する子どもたち

 ビオトープ(動植物の生息空間)として、日本最大の広さを誇る若松区響灘地区の「響灘ビオトープ」(約48ヘクタール)が22日仮オープンした。現地見学会が初めて開かれ、参加した市民22人が、500種以上の動植物が息づく草原や湿地を見て回り、自然を満喫した。

 響灘ビオトープは、産業廃棄物処理場跡地が20年以上放置された後、自然発生した“命の楽園”。環境省が指定する絶滅危惧(きぐ)種、留鳥チュウヒの繁殖地の日本最南限として認められるなど、希少な動植物がすみつく。

 この日の式典で、北橋健治市長は「正式オープン(2012年春)が待ち切れない。ぜひ環境首都のスポットに」と強調。見学会では、地元の市民ガイド岩本光徳さん(63)が「ここで生息するメダカの卵は鳥が運んできた」などと丁寧に説明。参加した親子連れなどは、アオモンイトトンボやカルガモ、キジなど生き物の姿を見るたびに歓声を上げていた。

=2010/05/23付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 「ごめんね」頭さすり薬剤注射 豚7...写真付記事
  2. 小沢氏再不起訴 それでも説明責任は重い
  3. 九州産初衛星 宇宙へ「夢」が羽ばたいた
  4. 「宝くじ」対象おかしい 「普天間」だ...
  5. 口蹄疫疑い 伝説の種牛「安平」も処...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
金星食

【科学】
月と金星が重なる「金星食」
星空案内人が撮影

 【芸能】はるな愛、CM撮影で美青年に“変身”
 【宮崎】口蹄疫問題 動物園が臨時休園
 【将棋】女流王位戦 甲斐女王が連勝、王手
 【生活】「ツイッター」どうやって始めるの?
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

博多人形いとう

博多人形いとう ~サンリオ「ハローキティ」も「のらくろ」も~ あのサンリオの人気者「はろうきてい」までも博多人形に作り...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ