ぬるぽ

2007年07月21日 テーマ:ブログ

昨夜は神田にてハルコ氏とヨンコさんと飲み。



友人のハルコ氏が神田に向かう途中

銀杏BOYZのボーカルの峯田さんを目撃し、

少し尾行までしたらしい。

電車の中で、隣の座ったところ峯田さんの身体から独特のニオイがしたそうだ。

・・・・もしや体臭?!

確かに峯田さんって体臭キツそうだもんな。意外と毛深いし。




で、今日の私は

家に引きこもってテスト勉強。

韓国語がヤバイニダ!!!!!!!ハングル


と、言いつつ

空いた時間にフリペ書いてたりしたんだけどのび太









同じテーマの最新記事

テスト1

2007年07月18日 テーマ:ブログ


「私の授業中は寝ないでください」といってきた先生の講義のテストだった。


内容は授業で扱ったものなら何でもいいといわれたので、

あらかじめ原稿を用意して、それを答案用紙に書くだけで終了。



テクスト論や記号論もなかなか面白いと思ったが、

浅い知識しか記述できないとなると、中途半端になるので

ウザがられること覚悟で、そこそこ知識のあるフェミニズム批評を書くことにした。



内容的には「びみょー」だが、

回答用紙に2000字くらい書いたし、

それ以外にも実践として前の大学で扱った川端康成の『雪国』批評のレジュメも付けたから

少なくとも単位は出るはず・・・

サザエさんのAAみて笑ってる場合じゃなかった

2007年07月18日 テーマ:ブログ

朝、コンビニでジュースを買おうと、

レジ前に並んでいたら厭な予感がした。

「ま、まさか・・・ね」と思いながら、カバンの中をあさる。

「アタシの雄三(グッチ)がいない!!」

やはり財布を忘れてきてしまったようだ。



店員さんの前で「あ、お金ないんで止めます。これ、返してきます・・サーセン」なんて惨めで、

こっぱずかしいことに

ならなかったことがせめてもの救い といいましょうか。



雄三は日曜、バイトに行ったときにロッカーに放置してきたことに

気付いたが、2限の開始時間が迫っていたので

ひとまず授業に出ることにした。


3限と5限に授業がある中で、いかにしてバイト先から雄三を救出して昼ごはんを食べるか、

時間配分を講義そっちのけで必死で考えていた。



バイト先にわざわざ行かず、友達に昼ごはん代だけ借りるという案も思い浮かんだが、

「人にお金を借りたことがない」のが私の唯一の強みだったので、却下。



あれこれ考えた結果、計画を実行にうつす。




まず2限後、電車に乗って地元のバイト先まで行き、雄三を大学のある駅まで連れて帰ってくる(電車で往復20分強)。

次におとなしく3限の授業に出る。

4限は休講なので、このときに昼ご飯を食べる。

空いた時間は図書館で睡眠学習。

5限が始まるまでに起床する。 



とまぁ、こんな感じ。


なにあともあれ、雄三と再会できてよかった。







ありえなすな性格診断

2007年07月17日 テーマ:ブログ

的中率90%以上のエゴグラム性格診断が話題
 「究極性格診断WEB 人間研究所」というサイトの「エゴグラム性格診断」という性格診断が、今ブログで話題を呼んでいる.......... ≪続きを読む≫


 

 

 

 

アメブロニュースのところに「90%当たるエゴグラム」って書いてあったからやってみたですタラちゃん

自分に自信がなく、他力本願なので「占い」や「心理テスト」「性格判断」とか大好き。

以下、コピーペ。


 


「エゴグラム性格診断」結果!あなたは
A.スーパーヒーロータイプ


アナタの性格

常にパワーが全開状態、夢や理想に向かって一直線のアツイ人。周囲の誰もが一目置いています。でも、いつもいつもハイテンションで飛ばしすぎると、追突したり対向車線にハミ出したりして、思わぬ事故や落とし穴にハマる可能性あり。また、頭がズバ抜けて良かったり器用だったりして、何でもこなせるため、アレもやりコレもやりしているうちに、どれもこれも中途半端になってしまう恐れもありそう。しかし最も気をつけて欲しいのは、自分の頭が良いので、他の人たちがみんな低レベルに見えてしょうがない、という事。そういう状態が続くと、周りの人たちは皆それとなく感づいて、アナタを避けるようになるかもね。それから、アナタはどこかで必ずテングになって舞い上がる可能性が、かなり高いタイプではないかと思うよ。そういう事に気をつければ、アナタは相当伸びるタイプだろうね。


アナタの恋愛

スーパーウーマンのアナタが「恋と仕事」をハカリにかけると、どうしても仕事を・・という事になりがちなのだよね。それにアナタほどの女性の目から見ると、まわりの男たちには食い足りないのが多すぎるかも。要は、アナタ以上の出来物の男を苦労して探すか、それとも少々の欠点には目をつぶって、ソコソコの男性と妥協的な結婚をするかの、どちらかだろうね。


アナタの適職

このタイプに属するアナタは、自分の持つ総合的能力によって、職業適性がかなり変わってくるだろうね。もし能力がずば抜けていれば、弁護士や検事などの法律家、外交官、上級公務員、医師、公認会計士、有名大学の教授、一流企業の経営陣やトップ研究員、などなどが有力。今までの学校の成績などを見て、そこまではとてもとても行けないと思うなら、適当にランクを下げて頑張るべきだね。冷静に自分を見つめ、絶対に自分を買い被らないことが何よりも大切だね。


日本人の13.1%がこのタイプです。




 

 

うわ!なんだこの結果!!

買いかぶったわけじゃないのに何故こんな結果が?

でも全体として「プライド高くて性格が悪い」臭漂ってるところは当たってる・・・・

 

 

「スーパーヒーロー」って書いてあったけど、診断結果をじっくり読むと

全然、「スーパーヒーロー」じゃないことがわかる。

これはただの「性格悪い人」です。本当にありがとうございました。

 

 

あと最後の「アナタの適職」。

今までの学校の成績などを見て、そこまではとてもとても行けないと思うなら、適当にランクを下げて頑張るべきだね。冷静に自分を見つめ、絶対に自分を買い被らないことが何よりも大切だね。

 ってところが妙に説得力があった。

 

 

要は、

冷静に自分を見つめなよ!

キミは、キミの実力以上のものを求めちゃだめなんだ!

高望みなんかしても叶いっこないんだから、分相応のことすればいいんだよ^^

現実ミロ!!自称キャリアウーマソさんww ゲラゲラwwwww氏ねwwプ

 

ってことだな。

はいはいわかってますってばよ!

みなさんも是非ワカメ

究極性格診断WEB 人間研究所


なつかぜ

2007年07月15日 テーマ:ブログ

風邪をひいた。

 

喉と頭が痛い。

 

 

テスト前なのにどーん

 

 

「夏風邪はバカがひく」って本当だね・・・毎年夏風邪ひいてる私は

正真正銘のバカ。

いや、もう自分がバカってことは十分わかりきってるけどさ!!

 

 

今日もバイト。

日曜の夕方にバイトを入れてしまったせいで、

サザエさんが見れないことが非常に悔やまれるアナゴさん


明日は家でおとなしくテスト対策でもしよう。

 

 

大抵のテストは持ち込み可で楽だけど、

ハングル(ハングル)は持込禁止で範囲も広いからやばいニダ泣き

 

 

ちなみに泣きの顔文字は自分で作ったもの。

小学生の子供のほうがもう少しまともなものが描けると思われ。

 

 

カリカリしすぎ?

2007年07月15日 テーマ:ブログ

バイトで、客の一方的な勘違いにも関わらず

文句を言われて、苛立ちがおさまらなかったが

家に帰り、「くるり」のアルバムを聴いたら平常心に戻った。


「穏やかさ」って大事。


銀杏BOYZ聴いてたら、多分何かぶっ壊してたわ。


モスのストロー

2007年07月12日 テーマ:ブログ
Image.jpg

牛乳に挿すとフルーツ味になるストローをモス発売
 モスバーガーを展開するモスフードサービスは6月22日から平成9月下旬まで、オーストラリアで人気の「牛乳と合わせて飲む粒入りストロー」の「sipahh(シッパー)」(イチゴ風味、バナナ風味、チョコレート風味・各50円/税込)を発売する。.......... ≪続きを読む≫


編集委員の話し合いのあと、モスでお昼ご飯食べたついでに購入(^ω^)

このストローで牛乳を吸うとストローの中にある味になるらしい。

友達と家族用に6個購入猫村3



家に帰り、しばらく仮眠した後、社学クラス飲みカクテルグラス

いつもは大体教室飲みだったが、今回は居酒屋で。

サークルの飲み会と違ってコールもなく、まったり飲めた。


2次会は、教室で、スーパーで買ったお酒やアイスを食べ、

終電で帰宅。



クラスの人達と、社会学やその他諸々について色々話せたとき、

「自分なりに頑張ってこの大学に入ってよかった」と心底思う。



前は、社会学はおろか文学の話すら出来ない(成立しない)環境にあったから、

社会学が勉強出来て、同じく社会学を勉強している人達と話せる今の環境は

物凄く恵まれてる。




が、



卒論が


進 ま な い orz




多分、この環境に甘んじてるところがあるからだろう。

気をひきしめて頑張らないとなぁ・・・



ここのところ、何が自分にとって重要か見失っていたような気がしてたけど

ようやく何が今の私にとって一番大切なのか、

わかったような気がした。

理論もなかなかおもしろい

2007年07月11日 テーマ:ブログ

「私の話している間は寝ないでください」といった先生の授業での出来事。


今回は、通常の授業ではなく、

国際なんちゃら学科の先生をゲストにお招きしての特別講義だった。



テーマは「ポストコロニアル批評」

ポストコロニアル批評 (以下、ポスコロ)とは、

簡単に言うと、植民地時代のあとの文芸作品を植民地時代の連続性と捉え、批評すること。

つまり、支配をした側の西欧諸国の側からではなく、支配を受けてきた非西欧諸国の側から

見るスタンス。


「そういえば、ポスコロってカルチュラルスタディーズ (以下カルスタ)の本で読んだことがあったなぁ。

でも、この2つの違いって何だっけ?一緒か?」と考えはじめると気になって気になって仕方がなくなってしまうタチなので(単に落ち着きのない生徒ですね)、早速質問してみた。



「植民地の問題だけではなく、社会に残る様々な不平等を批判するポスコロは、

カルスタのスタンスと共通しているように思うのですが、

カルスタの一領域としてポスコロがあるのですか?両者に違いがあるとしたらそれは何ですか?」みたいな感じで。



特別ゲストの先生曰く、

カルスタとポスコロは、今現在の方向性(ベクトル)は非常に似ているが、

そもそもカルスタはイギリスから発生したもので、主にイギリス人が対象。

イギリス内の階層構造を、下層とされる人の側からみるのに対し、

ポスコロは、イギリスと他国(植民地とされた国)との関係。

つまりポスコロとカルスタは「表と裏の関係」だそうだ。

カルスタの代表作、

P・ウィリス『ハマータウンの野郎ども』もイギリス国内の階層問題だったことに

ようやく気付いた。もう少し早く気付けよ、自分・・・・




これに対して

「私の話してる間は寝るな」と言った先生(←くどい)は、

「カルスタ、ポスコロ、両方とも全然違うものじゃない?」みたいなことを言ってきた。



私とゲストの先生で「いや、ここが似てるじゃん!」といった主旨の説明をしたら、



「・・・まぁ、僕はカルスタは、よくわかりませんけどね」 



ハァ?



わかんないなら突っ込むなっつうの!!!




似てるといえば、フェミニズム批評も似てるわ。

散々な一日 その2

2007年07月11日 テーマ:ブログ

今日は腹痛だけでなく、吐き気が酷くて、

マジでオエップしそうだったので

レポートを提出して帰宅することにした。



テスト前なのに何やってるんだろう・・・

私の本業は「学業」なのに・・・嗚呼、自己嫌悪!



家で数時間仮眠してから、バイトに行く。

まだ変な汗が出ていたのだが、今日は受付スタップが2人(しかも両方とも社員)だけしか

いないため、何がなんでもバイトには行かなければならなかったのだ。

だから、バタッと倒れるまで働いていこう、と思っていた。



体調は悪いままだったが、幸いにも倒れるまでいかなかったのでよかった。

休憩も取らず働いた。

よくやった アタシ!!

普段は自分自身のことが物凄く嫌いで、自己批判ばかりしていたけど、

今日のしっかり労働できたことに関しては褒めてあげたい!  そんな気持ちになった。



帰宅後、パソコンに座るまで、もうダルくてダルくて仕方なかったのだが、

愛情通信 」の幸福太朗氏の動画 に癒され、疲れがぶっ飛んだ。




幸福太朗様、どうも有難ふ。


なーむー

散々な一日ですた

2007年07月10日 テーマ:ブログ

・新しいサンダルを履いたら、見事に靴ズレガーン

しかも両足とも。痛すぎる。



・お腹が痛くなり、ラッパのマークのアレを飲むもなかなか治らずガーン

昼ごはんのパスタを食べ過ぎたことと、電車と教室の冷房が効きすぎたせいだと思う。

強い身体になりたい。



・図書館で本を借りようとしたら、前の分のペナルティで借りられなかったガーン

イリイチ『脱病院化社会――医療の限界』と『医療社会学入門』が借りたかったのだ。

ちなみに借りられるのは11日からだそう。



・帰宅後、仮眠して起きたら12時半ガーン

明日、提出しなきゃならないレポートがまだ完成してない・・・・ヤバス

powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト