夏休みに読む本

2007年08月20日 テーマ:ブログ
Image.jpg
まだ二三冊しか読んでない…ヤバ杉
同じテーマの最新記事

暑いわネ

2007年08月17日 テーマ:ブログ


Image082.jpg

この間、トイザらスの通販で頼んだものが、ようやく到着。

今度の娘は梅子タソと違って色黒。だけどかわいい。



今日は母親と買い物に行ってきた。

セールで安かったから3着も買ってもらっちゃったきらきら 

ふんわり黒スカートと、紺のカットソーと、黄緑色のTシャツ。

社会人になってからも重宝しそうな予感。




これから卒論がんばろっと。

アウトラインがだいぶ固まってきたから、

あとは文献読んで、ひたすら書く作業に徹する。

のんびりしてたら貴重な休日も終わってしまうから

常に危機感もってないといけない。


おおさわせんせいと地震

2007年08月17日 テーマ:ブログ

昨夜、blogを書いたあと、図書館の開館日を調べたら

明日は休館日だとわかり、萎えた。



深夜4時ごろに地震あり。テレビを付けると私の住んでいるところは震度4と表示されていた。

付けたのはNHKだったんだけど、そのまましばらくテレビを付けたままにしておいたら、

前うちの大学にいた大澤真幸せんせいが出てきて、ビックリ。


「若者のナショナリズム」という面白そうなタイトルだったが、

大澤せんせいのやる気のなさそうな棒読み口調が痛かったので、テレビを消すことにした。

社会学がテレビで扱われているのは嬉しかったが、

時間帯が深夜なのは、マイナーな学問であるということを物語っているのでしょうか・・・・汗

明日から自由

2007年08月15日 テーマ:ブログ

9月から合宿免許に行くのだが、

教習所にパソコンが5、6台しかなくて卒論がかけない・・・みたいなことを親に言ったら、

ノートパソコンを買ってくれたキラキラやりー!!




さて、今日でバイト4連勤が終了。

明日から土曜日までお休みキラキラ

夏休み入って3日連続で休んだことがなかったから嬉しい猫村1

明日は、千葉市なんちゃら図書館に行って、卒論に使う文献借りて、

千葉で買い物したいなぁ~なんて思うのワカメ


鼻血な一日

2007年08月15日 テーマ:ブログ

暑さのせいか、一日に二度も鼻血ブー。


梅子が家族に不評。


「気持ち悪い」と言われた。


私には物凄く愛らしく映るのになぁ。



さー今日もバイトがあって、

勉強時間が作れなかったからこれからやんぞ!!

眠る梅子

2007年08月12日 テーマ:ブログ
Image078.jpg

眠るブライス・梅子。ちなみに名前は昨夜つけた。赤い服を着ているから紅緒か梅子のどっちかにしようと悩みまくった結果、梅子になった。
これから肌身離さず傍に置いておきたい!と思う。



本日はバイトなり。

暇だったので、同じ受付スタッフの子と

「KY(空気が読めないの意)」について話したら盛り上がった。



今日の日経新聞のコラムで「KYという言葉が若者たちの間で流行っているが、

安倍首相は、民意の在りかをしめす選挙結果をわかっていない。つまり数が読めないという意味でKYだ。」

と、やんわりと批判されていたが、

数が読めないのも「空気が読めない」内に入るんじゃないか?




池袋

2007年08月12日 テーマ:ブログ
Image.jpg

かわいいなぁ。ブライスタソ。
今日はサークルの飲み会。早めについたので卒論の文献探しにジュンク堂に行ったら、あまりにも広くて本を見つけるのに時間がかかり、待ち合わせに遅れた。昨日今日とあまりにもルーズ。普段は待ち合わせより早く着くタイプなんだけど、と自己弁解。
ちなみに買ったのは


フーコー『精神疾患とパーソナリティ』
小沢牧子『「心の専門家」はいらない!』
の2冊。



飲み会は、いつも通りグダグダで、面白かった。

そして、久しぶりに会ったのにそんな感じが全くしなかった。

昔付き合ってた人が大学(最高学府)から追放され、今は高卒としてIT関係の会社で

働いてるという話を聞いて、たまらなく愉快な気持ちになった。正直、ざまぁみろ と思った。

そんな自分の心はひどく歪んでいる。


中野高円寺東京

2007年08月10日 テーマ:ブログ
Image.jpg

忙しいながらも充実した一日だった。
まず、中野ブロードウェイに行き、まんだらけでブライス、タコシェで丸尾様の本を購入。
そのあと高円寺まで歩き、昨年協力してもらった調査の報告書を渡しに行ったが、
先生が取り込み中だったので、待っていたら、先生から紹介されたという受験生の方からの進学相談を受けた。
大したアドバイスはできなかったと思うが、とても参考になったと言っていただいたのでよかった。


1時間後、先生が戻ってきたので、報告書を渡し、お礼をいう。
そして大学生活や後輩のT君のことや卒論について話し、
進路は大学院ではなく就職することにしたと告げたら残念そうな顔をされた。
先生、ごめんなさい。とりあえず働いてみて、嫌になったら社会学の世界に帰ってきますので!
色々と話していたら、6時半過ぎになっており、6時からの「愛情通信会(仮)」の待ち合わせに完全遅刻。
みなさま、遅刻してすいませんでした・・・
「愛情通信会(仮)」は、すこぶる楽しゅうございました。
ただ・・・食べ過ぎた気がする。

頭痛

2007年08月10日 テーマ:ブログ


調査報告書が出来たというので、大学まで行って、

そのままバイトへ直行。


今日はめんどくさいお客さんが多かった。


毎日来るほど暇人なくせに手続きの時だけ急かす客に苛々。

よりによって混んでる時に時間のかかる手続きに・・・

しかも締め切りまでまだ随分時間があるのに・・・



あと2人で受付に立っていると、お客さんが来なかったのに

私が1人で立っているときに限ってどばーっと来て、大忙し。


あまりにも忙しかったので、

「みんな死ね!!」と思いながら仕事してました。




今日の勉強。


イリッチ『脱病院化社会』 まとめ中。




私は私を好きになりたい

2007年08月09日 テーマ:ブログ

昨日今日と連続バイト。ちなみに明日もバイト。

来週の月曜も入って!と社員さんに懇願されたが、

放置しまくった卒論をやりたいから、と断った。

物凄く良心が痛んだが、優先順位が上なのは卒論だから仕方がない。

 

 

バイトや、内定先の勉強は、卒論を書いたあとにどうにかすればいいけど、

卒論は今集中するしかない。


 

ちなみに卒論では「うつの医療化」について。

実在主義的ではなく、構築主義的にやっていく。

 

 

 

これから卒論のためにやったことを、ここに書き記そうかな。

そうすれば、怠慢な私でも何かしらやるんじゃないかのび太

 

 

ちなみに今日は

 

イリッチ『脱病院化社会』 1章のまとめ

 

『構築主義のスペクトラム』 5ページ



まだまだ勉強不足。駄目人間。

1日一冊読まないと汗




powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト