昨夜、blogを書いたあと、図書館の開館日を調べたら
明日は休館日だとわかり、萎えた。
深夜4時ごろに地震あり。テレビを付けると私の住んでいるところは震度4と表示されていた。
付けたのはNHKだったんだけど、そのまましばらくテレビを付けたままにしておいたら、
前うちの大学にいた大澤真幸せんせいが出てきて、ビックリ。
「若者のナショナリズム」という面白そうなタイトルだったが、
大澤せんせいのやる気のなさそうな棒読み口調が痛かったので、テレビを消すことにした。
社会学がテレビで扱われているのは嬉しかったが、
時間帯が深夜なのは、マイナーな学問であるということを物語っているのでしょうか・・・・
9月から合宿免許に行くのだが、
教習所にパソコンが5、6台しかなくて卒論がかけない・・・みたいなことを親に言ったら、
ノートパソコンを買ってくれたやりー!!
さて、今日でバイト4連勤が終了。
明日から土曜日までお休み
夏休み入って3日連続で休んだことがなかったから嬉しい
明日は、千葉市なんちゃら図書館に行って、卒論に使う文献借りて、
千葉で買い物したいなぁ~なんて思うの
暑さのせいか、一日に二度も鼻血ブー。
梅子が家族に不評。
「気持ち悪い」と言われた。
私には物凄く愛らしく映るのになぁ。
さー今日もバイトがあって、
勉強時間が作れなかったからこれからやんぞ!!
かわいいなぁ。ブライスタソ。
今日はサークルの飲み会。早めについたので卒論の文献探しにジュンク堂に行ったら、あまりにも広くて本を見つけるのに時間がかかり、待ち合わせに遅れた。昨日今日とあまりにもルーズ。普段は待ち合わせより早く着くタイプなんだけど、と自己弁解。
ちなみに買ったのは
フーコー『精神疾患とパーソナリティ』
小沢牧子『「心の専門家」はいらない!』
の2冊。
飲み会は、いつも通りグダグダで、面白かった。
そして、久しぶりに会ったのにそんな感じが全くしなかった。
昔付き合ってた人が大学(最高学府)から追放され、今は高卒としてIT関係の会社で
働いてるという話を聞いて、たまらなく愉快な気持ちになった。正直、ざまぁみろ と思った。
そんな自分の心はひどく歪んでいる。
調査報告書が出来たというので、大学まで行って、
そのままバイトへ直行。
今日はめんどくさいお客さんが多かった。
毎日来るほど暇人なくせに手続きの時だけ急かす客に苛々。
よりによって混んでる時に時間のかかる手続きに・・・
しかも締め切りまでまだ随分時間があるのに・・・
あと2人で受付に立っていると、お客さんが来なかったのに
私が1人で立っているときに限ってどばーっと来て、大忙し。
あまりにも忙しかったので、
「みんな死ね!!」と思いながら仕事してました。
今日の勉強。
イリッチ『脱病院化社会』 まとめ中。
昨日今日と連続バイト。ちなみに明日もバイト。
来週の月曜も入って!と社員さんに懇願されたが、
放置しまくった卒論をやりたいから、と断った。
物凄く良心が痛んだが、優先順位が上なのは卒論だから仕方がない。
バイトや、内定先の勉強は、卒論を書いたあとにどうにかすればいいけど、
卒論は今集中するしかない。
ちなみに卒論では「うつの医療化」について。
実在主義的ではなく、構築主義的にやっていく。
これから卒論のためにやったことを、ここに書き記そうかな。
そうすれば、怠慢な私でも何かしらやるんじゃないか
ちなみに今日は
イリッチ『脱病院化社会』 1章のまとめ
『構築主義のスペクトラム』 5ページ
まだまだ勉強不足。駄目人間。
1日一冊読まないと