夢見るシャンソン人形

2007年09月05日 テーマ:ブログ

父(会社員・ゾンビヲタ)に借りた60-69年代洋楽ヒットアルバムの中で一番好きな曲、

フランス・ギャルの「夢見るシャンソン人形」(Poupée de cire, poupée de son)。



「Mr. Tambourine Man」 (売人に麻薬を売ってもらう唄)も

なかなかイカすけどシャンソン人形のほうがガーリーだから好き。

60~70年代あたりの唄は、時代のせいか

どことなく暗い要素を含んでるから根暗の私にはピッタリ!



突然何を言い出すんだよって感じだけど、

簡単に言うと

今これを聴きながら日記を書いてる。ただそれだけ。



同じテーマの最新記事

明後日から

2007年09月04日 テーマ:ブログ

長野の教習所で合宿!



マリオカートでさえ

バナナの皮にすべって転倒するくらいだから

リアルでしっかり運転できる気がしない・・・



でも30万も払ってもらったんだから

2週間でしっかり取らないとな。

せつなさの充電

2007年09月01日 テーマ:ブログ

髪の毛がウザったかったので、

美容院で少しばかりすいてもらい、

すっきりした。

パーマとも調和してる。


そのあと本屋に行き、

魚喃キリコ先生の「キャンディの色は赤。」と

FP3級の教本を買う。


FPの教本はまだ床に転がってるけど

魚喃先生の作品は家に着くなり、貪るように読んでしまった。



やっぱり「切ない気持ち」はいいなと思う。

もう金輪際、恋愛なんてしたくないし、

そもそも自分のことしか考えられない私にとっては

他人のことを思いやる資格なんてない。

だが、「切なさ」だけは、時々ほしくなるのだ。



だから今回、魚喃先生の狂おしくなるほどの切なさが詰め込まれた作品を

読んで、切なさの充電が完了したというわけ。




夕食は家族で焼き肉屋。

家族全員での外食は久し振りだった。

株のはなし

2007年08月29日 テーマ:ブログ

日経平均よ、いつまで下がるの・・・


 

新閣僚はダメですか?


 

閣僚が変わったといえども

安倍さんが総理を続投する限りダメなのですか?


 


 

日経平均が16287円って痛すぎるだろうがっ!


 


先週木曜に、

もう下げとまりと見て

日本水産の株を100株ほど買い増ししたのに

今日も下がったせいで、やや損失が出てしまった。



下手こいたー



ぶどう

2007年08月27日 テーマ:ブログ
Image087.jpg

母親と山梨まで、

姉の勤める旅行会社主催のぶどう狩りツアーに行ってきた。

ぶどうは、大きくて甘くて、おいしかった。

が、途中のバスで酔った(吐いてはいない)1房しか完食できず汗

 

空虚な一日。

2007年08月26日 テーマ:ブログ

ロフトプラスワンには行けなかった。


寝過したため。



怠慢すぎる自分に辟易する。


怠け者の自分が死ぬほど嫌いムンクの叫び

人が怠けるのは別に構わないんだけど、

自分が怠けるのは許し難い。


今日も家に引きこもって卒論の文献まとめた。ただそれだけ。



ダメ人間で結構!

2007年08月24日 テーマ:ブログ

バイトが休みだったので、

自室に引きこもって参考文献一覧表を作っていた。

本当は某メガバンの面接が入ってたんだけど、

バックれー猫村2


ニコニコ笑って将来を熱く語る、「面接用」の自分を作ることがすごく嫌になったことと、

夏にスーツは暑すぎるということと、

そもそも銀行は大雑把な私には向かない等の理由で。

まぁ簡単に言うと、面倒臭かったからにこ



明日はロフトプラスワンに行こうと思う。起きれたらの話だが。



ネガティブの中のポジティブさ?

2007年08月24日 テーマ:ブログ

Image.jpg
ゼミの先生に卒論のアウトラインについて相談。
色々話をして、アドバイスも沢山もらった。
あと参考文献も。

「うつ病」をテーマにしたのだが、
先生は「自己啓発本とかスピリチュアルとかの変なカルト的なものが蔓延してる今、
うつ病になることは寧ろ正常な反応」だとおっしゃいました。
つまり「おかしいのは社会」ということ。
先生らしい考え方・・・
このスタンスを追究しすぎると、来年の4月から働けなくなりそうw

イメチェン

2007年08月22日 テーマ:ブログ
Image083.jpg
ロコガール気取り。

「普通・まともな性格なんて無い。みんな平均を正しいと思い込んでいるだけ。」

2007年08月22日 テーマ:ブログ

昨日、図書館で借りてきた石川元「隠蔽された障害―マンガ家・山田花子と非言語性LD」を

一気に読む。



山田花子とは吉本新喜劇に出てくる、あの「花ちゃん」ではない。

漫画家の山田花子さんだ。

彼女は24歳の若さで、自ら死を選んだ。



生前彼女は分裂症だとされていたが、

両親へのインタビューや彼女の描いた作品、

小学生時代から自殺直前までの行動から

著者(精神科医)は、彼女を「非言語性LD」と結論付けた。

LDとは学習障害(Learning Disorders)のこと。

LDには言語性LDと非言語性LDがある。



まず言語性LD。

・読み書きやことばの発達の部分に問題がでる。
・聴覚からの情報処理の部分に弱さがある。
・ウエックスラーとK-ABC(知能テスト)では 
 言語性<動作性  継次処理<同時処理 の特徴がある。
・作文、論理的思考といった言語操作の部分で困難なことが多い。



次に山田花子が罹ったとされている非言語性LDについて。

・位置感覚、方向感覚などの視空間認知に弱さがある。
・協調運動の障害があり、不器用で日常生活動作がスムーズにいかない。
・ウエックスラーとK-ABC(知能テスト)では 
 言語性>動作性  継次処理>同時処理 の特徴がある。
・算数の量的理解、図形の問題の理解が困難なことが多い。
・体育、図工が苦手。

視覚認知、協調運動にはとくに問題をもたないが、 人との関係が不器用であり社会的不適応を起こす。


つまり言語性LDは学力になんらかの欠陥があることに対し、

非言語性LDは学力よりも寧ろ社会との関係がうまく結べないことに

重点が置かれていることがわかる。


(参考:http://homepage3.nifty.com/aries/dic-ld1.html




この本は、彼女に「本当の」病名をつけることに始終しており、

著述家の父親と、教師の母親もそれを望んでいるようである。


著者も両親も彼女の主観を理解(というか共感)しようとしない。

彼女が長年表現し続けてきた、社会に対する疎外感を

精神病患者の症状の1つとして見なす視点がなんだかとても哀しく思えた。




powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト