1 デンキウナギ(アラバマ州):2010/05/22(土) 13:35:47.48 ID:VI9QJXcu|
サンワサプライは、ノートPC用クーラーの新製品として、超静音大型ファンタイプ「TK-CLN72U」とファン可動タイプ「TK-CLN16U」シリーズの計8機種を発売した。「TK-CLN72U」は、220mmの静音大型ファンを採用。オフィス内での使用や夜間での使用に適しているのに加え、1,300個の通風口採用により、効率良くPC本体の熱を放熱する。
また、表面にDSA(ダイヤモンド加工、砂吹き、陽極酸化処理)技術により特殊加工された高級アルミ素材を使用。熱を効率的に放熱することができる。ファンコントロール付きで、室内などの環境に応じて風量を調節し使い分けることが可能で、高さ調節ライザーで入力がしやすいようにノートPCの高さを調節できる。ノートPCは17型ワイド型まで対応する。
「TK-CLN16U」シリーズは、ノートPCの底面に直接送風し、温度の上昇を効果的に緩和する送風式を採用。
PCのバッテリーなど熱源の位置に合わせて、ファンを前後にスライドすることが可能なので、ノートPCに合わせて設置することができ、効率的に熱を放熱可能だ。
また、ノートPCのサイズに合わせてゴム足が移動可能。PC本体との間に「すき間」を作ることができ、熱の放熱効果を高めることができる。ファンコントロール付きで、室内などの環境に応じて風量を調節し使い分けることが可能なほか、不要なときに電源を切ることができるON・OFFスイッチが付いている。
このほか、「TK-CLN16U」シリーズは、7〜10.2型対応モデル、12.1〜14.1型対応モデル、15.4〜16型対応モデルなど、計3 モデルがラインアップする。なお、7〜10.2型対応モデルのみUSBハブ付きモデル「TK-CLN16U1H」を用意している。ボディカラーとして、「TK-CLN16U1H」以外のファン可動タイプは、ブラックとレッドの2色、「TK-CLN72U」と「TK- CLN16U1H」はブラックのみとなる。
価格は、「TK-CLN72U」が17,640円、「TK-CLN16U1H」が6,615円、「TK-CLN16U」シリーズの7〜10.2型対応モデルが5,355円、12.1〜14.1型モデルが7,665円、15.4〜16型モデルが8,925円(いずれも税込)。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0146/id=11251/
2 メルルーサ(岐阜県):2010/05/22(土) 13:36:21.43 ID:TGSE/df9
86 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:06:13.37 ID:vkh2tTWn
191 アゴハゼ(関西地方):2010/05/22(土) 14:44:03.91 ID:lQw6pYNT
197 タモロコ(山口県):2010/05/22(土) 14:47:02.34 ID:R7pE3BmC
現状の簡易水冷キットとしては高レベル、TDP130Wクラスにお勧め
水冷の敷居が低いけれど
取り付けが適切なら相当な放熱能力
ポンプ音自体は静か
これでも最もお手軽な水冷か。
また、表面にDSA(ダイヤモンド加工、砂吹き、陽極酸化処理)技術により特殊加工された高級アルミ素材を使用。熱を効率的に放熱することができる。ファンコントロール付きで、室内などの環境に応じて風量を調節し使い分けることが可能で、高さ調節ライザーで入力がしやすいようにノートPCの高さを調節できる。ノートPCは17型ワイド型まで対応する。
「TK-CLN16U」シリーズは、ノートPCの底面に直接送風し、温度の上昇を効果的に緩和する送風式を採用。
PCのバッテリーなど熱源の位置に合わせて、ファンを前後にスライドすることが可能なので、ノートPCに合わせて設置することができ、効率的に熱を放熱可能だ。
また、ノートPCのサイズに合わせてゴム足が移動可能。PC本体との間に「すき間」を作ることができ、熱の放熱効果を高めることができる。ファンコントロール付きで、室内などの環境に応じて風量を調節し使い分けることが可能なほか、不要なときに電源を切ることができるON・OFFスイッチが付いている。
このほか、「TK-CLN16U」シリーズは、7〜10.2型対応モデル、12.1〜14.1型対応モデル、15.4〜16型対応モデルなど、計3 モデルがラインアップする。なお、7〜10.2型対応モデルのみUSBハブ付きモデル「TK-CLN16U1H」を用意している。ボディカラーとして、「TK-CLN16U1H」以外のファン可動タイプは、ブラックとレッドの2色、「TK-CLN72U」と「TK- CLN16U1H」はブラックのみとなる。
価格は、「TK-CLN72U」が17,640円、「TK-CLN16U1H」が6,615円、「TK-CLN16U」シリーズの7〜10.2型対応モデルが5,355円、12.1〜14.1型モデルが7,665円、15.4〜16型モデルが8,925円(いずれも税込)。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0146/id=11251/
USB扇風機ヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁ
6 ホンモロコ(山口県):2010/05/22(土) 13:36:59.96 ID:sfl8ZZta>>2
今まさにそれwww
3 ゴンズイ(関西地方):2010/05/22(土) 13:36:29.55 ID:g0osGs5o今まさにそれwww
HDDが64度になってた
ファン死んでやがんの・・・
83 ビワコオオナマズ(埼玉県):2010/05/22(土) 14:04:41.44 ID:+smB9S4pファン死んでやがんの・・・
>>3
ファンが死んでる割には高すぎだろ・・・
配線周りとかエアフロー考えてるか?
206 ヌタウナギ(東京都):2010/05/22(土) 14:50:32.36 ID:MCoiPEWqファンが死んでる割には高すぎだろ・・・
配線周りとかエアフロー考えてるか?
>>3
>>3
お前らわざわざPCに温度計突っ込んではかってんのか?
体温計しかない場合どうすんだよ
210 アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 14:51:29.75 ID:EnVrbI6D>>3
お前らわざわざPCに温度計突っ込んではかってんのか?
体温計しかない場合どうすんだよ
>>206
脇に下に挟めよ
4 アイスポットシクリッド(香川県):2010/05/22(土) 13:36:29.66 ID:DeC7NU/k脇に下に挟めよ
そろそろ麦茶作らなきゃな
5 サラサハタ(栃木県):2010/05/22(土) 13:36:31.91 ID:El8uzR6a頑張れPen4負けるなPen4
7 ビンナガ(東京都):2010/05/22(土) 13:37:01.41 ID:yfSTbj5d冬はファンヒーターになっていいんだけどな
9 ボウズハゼ(catv?):2010/05/22(土) 13:37:36.32 ID:Lq89vjXSHDD35℃か
まだまだ余裕だな
168 ムブナ(関西地方):2010/05/22(土) 14:36:00.59 ID:Q3PulBXqまだまだ余裕だな
>>9
どれくらいになったらヤバイの?
俺のHDD31℃だった。 夏は電源入れられないの?
171 コロザメ(岩手県):2010/05/22(土) 14:36:53.44 ID:IeP5E1aNどれくらいになったらヤバイの?
俺のHDD31℃だった。 夏は電源入れられないの?
>>168
45℃あたり
10 アゴハゼ(山口県):2010/05/22(土) 13:37:45.85 ID:h5f3/P4l45℃あたり
605eの俺大勝利!
11 ウミタナゴ(東京都):2010/05/22(土) 13:37:59.66 ID:CbaXSD3dパソコンよりPS3のほうがやヴぁい
12 カージナルテトラ(静岡県):2010/05/22(土) 13:38:12.06 ID:xdWgCm9iもうエアコンつけていいよな?
15 サツキマス(catv?):2010/05/22(土) 13:38:44.39 ID:Zm2R8CkT俺のpen-Dが火を噴く時期になったな。
16 テナガミズテング(アラバマ州):2010/05/22(土) 13:38:55.00 ID:NhxOzhA6USBクーラーって無いの?扇風機はあるみたいだけど。
17 アカヤガラ(静岡県):2010/05/22(土) 13:39:05.48 ID:yQcM5fUh水冷はどうなの
20 メルルーサ(岐阜県):2010/05/22(土) 13:39:43.82 ID:TGSE/df9みんなでヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁしようぜえええwww
21 ビワコオオナマズ(関西地方):2010/05/22(土) 13:40:02.63 ID:Z+FQD5W4室温が34度が境目
22 オニキンメ(大阪府):2010/05/22(土) 13:40:03.25 ID:8RctkOxAE8400がアイドル状態で45度
リテールクーラー変えた方がいいかな?
31 オショロコマ(埼玉県):2010/05/22(土) 13:41:16.83 ID:K198kaeIリテールクーラー変えた方がいいかな?
>>22
あんなちっこいリテールでよく我慢できるな
24 ミカヅキツバメウオ(千葉県):2010/05/22(土) 13:40:36.49 ID:2CKMKttDあんなちっこいリテールでよく我慢できるな
CPUとGPUが55度か
部屋が暑過ぎてヤバい
27 サラサハタ(栃木県):2010/05/22(土) 13:40:47.88 ID:El8uzR6a部屋が暑過ぎてヤバい
80度くらいなら耐えるから大丈夫さ
29 ニジョウサバ(長屋):2010/05/22(土) 13:40:57.57 ID:DydjLfd9お前らそろそろケースの中の掃除をしたほうがいいぞ
30 イトヒキハゼ(アラバマ州):2010/05/22(土) 13:41:10.68 ID:sA8DeHmfCPUが熱くなるな
33 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 13:42:23.15 ID:ft0ik0sjビジネスしてないんだからパソコンなんか要らんでしょ
34 アオギス(神奈川県):2010/05/22(土) 13:43:12.36 ID:pQHU98ePi5-750 33度
35 タナゴ(広島県):2010/05/22(土) 13:43:12.39 ID:m6GQ9weQ今年こそパソコンがぶっ故割れそうだ
パソコンが壊れたら俺の人生終わる
36 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 13:43:51.15 ID:t2xLhzxCパソコンが壊れたら俺の人生終わる
部屋の温度が27℃近くになるこの頃
37 エボダイ(中部地方):2010/05/22(土) 13:44:13.05 ID:GKg5WNbkサーキュレーターで余裕でした
39 アブラハヤ(埼玉県):2010/05/22(土) 13:45:05.84 ID:vfKSrPqXプレスコットの時代じゃあるまいし
高速電脳の末路を見てもわかるが
今はもう省電力の低発熱で
冷却に配慮する必要性は無い
447 ゼゼラ(神奈川県):2010/05/22(土) 15:59:24.06 ID:+4NcYCrx高速電脳の末路を見てもわかるが
今はもう省電力の低発熱で
冷却に配慮する必要性は無い
>>39
え? Coreiシリーズは爆熱なんじゃあ?
そんな俺はCore2Duoを選択。スズシィー
40 ギマ(福島県):2010/05/22(土) 13:45:23.87 ID:XD2pW82Fえ? Coreiシリーズは爆熱なんじゃあ?
そんな俺はCore2Duoを選択。スズシィー
こういう時は穴だらけのケースが羨ましくなる
47 アゴハゼ(アラバマ州):2010/05/22(土) 13:46:54.69 ID:i+2BiJPw夏はグラボがよく売れる
みんなぶっ壊れるのかな
50 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 13:47:54.34 ID:zBAf5JN6みんなぶっ壊れるのかな
Q9550が37度
HD4850が53度
グラボが熱いなやっぱ
51 キントキダイ(岩手県):2010/05/22(土) 13:48:19.70 ID:6iEKXpezHD4850が53度
グラボが熱いなやっぱ
ダクトとファンで窓の外に排気ってのを毎年考えるけど、プラン練って
いるうちに夏が終ってしまうw
54 ゴンズイ(関西地方):2010/05/22(土) 13:49:19.55 ID:g0osGs5oいるうちに夏が終ってしまうw
>>51
パソコン本体を外に出せばいいんだよ
長いケーブルさえ用意すればすぐ出来るぞ
56 キントキダイ(岩手県):2010/05/22(土) 13:51:00.42 ID:6iEKXpezパソコン本体を外に出せばいいんだよ
長いケーブルさえ用意すればすぐ出来るぞ
>>54
夏が終ったらPCの中に何か棲み付いて居そうで恐いです 。゚(゚´ω`゚)゚。
53 シマフグ(福井県):2010/05/22(土) 13:49:17.31 ID:AKDbctDs夏が終ったらPCの中に何か棲み付いて居そうで恐いです 。゚(゚´ω`゚)゚。
TDP45w以下のCPUとオンボか型落ちグラボ
それからSSDにLED液晶にすれば全然熱くないよ
55 フナ(山口県):2010/05/22(土) 13:50:05.06 ID:cXdSLsY7それからSSDにLED液晶にすれば全然熱くないよ
エアコン快適です
57 アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 13:52:26.27 ID:Axu0A6CHi3 530 アイドル32℃、高負荷時56℃
58 メロ(不明なsoftbank):2010/05/22(土) 13:53:03.46 ID:oBy9G1XC部屋のクーラーつけてもX2 4800+ 76度なんだけどCPUクーラーの取り付けがおかしいのか?
64 アゴハゼ(北海道):2010/05/22(土) 13:55:15.33 ID:+6cBLuec>>58
浮いてるんじゃねーの?
65 アロサ(dion軍):2010/05/22(土) 13:55:23.35 ID:6ExHp5WQ浮いてるんじゃねーの?
>>58
グリス塗ってないとかクーラーのシールはがしてないとかちゃんと設置してないとかいろいろ
80 ヒメジ(山形県):2010/05/22(土) 14:02:47.62 ID:EyUIthnzグリス塗ってないとかクーラーのシールはがしてないとかちゃんと設置してないとかいろいろ
>>58
センサーが狂ってるんじゃね
319 ウメイロ(福岡県):2010/05/22(土) 15:26:57.88 ID:tgMMzcXwセンサーが狂ってるんじゃね
>>58
・グリス少なすぎ(センターウンコケチり杉)
・大杉(厚化粧しすぎ)
CPUのヒートスプレッダ一面にグリスが薄く均一に広がるのが理想。
(※電導性グリスの場合は不可。センターウンコ少なめしか方法なし)
59 ウラウチフエダイ(山形県):2010/05/22(土) 13:53:20.68 ID:GK1cGRLN・グリス少なすぎ(センターウンコケチり杉)
・大杉(厚化粧しすぎ)
CPUのヒートスプレッダ一面にグリスが薄く均一に広がるのが理想。
(※電導性グリスの場合は不可。センターウンコ少なめしか方法なし)
CPUは電圧下げると負荷時に10度も下がるぞ
62 イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/05/22(土) 13:54:54.15 ID:rit1RceBコーヒー煎れにキッチンいったら部屋の温度違いすぎわろた
窓ドア開けて温度平均化中
63 オニカマス(千葉県):2010/05/22(土) 13:54:58.39 ID:CEREbSmk窓ドア開けて温度平均化中
エンコ中のi7 920@3.49GHzが60℃
部屋が暑くなるな
66 アゴハゼ(アラバマ州):2010/05/22(土) 13:56:21.92 ID:DQibpeZY部屋が暑くなるな
ビデオカード外してオンボにした
明らかに部屋が涼しくなった
69 ハクレン(東京都):2010/05/22(土) 13:57:44.43 ID:C5ebdfSP明らかに部屋が涼しくなった
もうクーラーつけてる
70 コクチバス(石川県):2010/05/22(土) 13:58:13.38 ID:KCASB5v2今年の夏は越せないので懸賞でパソコンを直接当てるか金券を当てて軍資金をプラスして
パソコンを買うと決めて半年。一個も当たらない。
71 シクリッド(京都府):2010/05/22(土) 13:58:34.38 ID:AAmCiHz0パソコンを買うと決めて半年。一個も当たらない。
6畳間に自作マシン2台と37型テレビとゲーム機とDVD・BDプレーヤー・アンプ2台・防湿庫
同時に動かしたら簡易サウナの出来上がり
72 コペラ(富山県):2010/05/22(土) 13:58:43.90 ID:AaFNWA86同時に動かしたら簡易サウナの出来上がり
冬場でもアイドル50度の俺のi7たんはどうなってしまうのだろうか
74 オオタナゴ(大阪府):2010/05/22(土) 13:59:51.75 ID:zelX+YZwバッキャローのNASが落ちた。
本当に糞すぎてワラエル
通常室温で落ちるNASなんて欠陥品だろ
75 オショロコマ(埼玉県):2010/05/22(土) 14:00:31.42 ID:K198kaeI本当に糞すぎてワラエル
通常室温で落ちるNASなんて欠陥品だろ
半袖でも暑いくらいでケースはSOLOなのにE8500アイドル38℃だぜ
余裕だな
76 ブルーギル(熊本県):2010/05/22(土) 14:00:35.41 ID:xAplzNpc余裕だな
ファンうるせええええええええええええええ
326 ウメイロ(福岡県):2010/05/22(土) 15:28:17.43 ID:tgMMzcXw>>76
大口径のクーラーに変えれば、よく冷えて静かだよ
77 ミナミハコフグ(catv?):2010/05/22(土) 14:01:31.15 ID:ixmnvwxb大口径のクーラーに変えれば、よく冷えて静かだよ
i7 920@4GHz+5970でネトゲやってるとマジで部屋の気温が上がる
クーラー涼しいよー
79 ガラ・ルファ(catv?):2010/05/22(土) 14:02:18.26 ID:q0Jc0B7sクーラー涼しいよー
VAIO ZのUSB3.0搭載待ちで中古で旧Zを買ったみた
気温が30度以上になってもネットラジオとかちゅ〜しゃ程度じゃアチチにならなのな
正解だったかな
81 イタチウオ(沖縄県):2010/05/22(土) 14:03:27.52 ID:OKMfBE+R気温が30度以上になってもネットラジオとかちゅ〜しゃ程度じゃアチチにならなのな
正解だったかな
HDD44℃
CPU54℃
GPU72℃
これ大丈夫?
84 アカマンボウ(神奈川県):2010/05/22(土) 14:04:41.43 ID:kmB5SNDgCPU54℃
GPU72℃
これ大丈夫?
>>81
GPU80℃くらいで、そんなもんかとほっといたんだけど
ある夏燃えた
89 アゴハゼ(北海道):2010/05/22(土) 14:06:36.07 ID:+6cBLuecGPU80℃くらいで、そんなもんかとほっといたんだけど
ある夏燃えた
>>81
沖縄でクーラーなしならしかたないんじゃね?
99 イザリウオ(石川県):2010/05/22(土) 14:11:01.14 ID:HkiDqxhD沖縄でクーラーなしならしかたないんじゃね?
>>81
GPUこえぇ!
360 ウメイロ(福岡県):2010/05/22(土) 15:35:14.82 ID:tgMMzcXwGPUこえぇ!
>>81
>>81
グラボ形状にもよるが、下記のように追加ファンを取り付けると言う手もあるかもしれない。
おれはこのローエンドグラボのファンがイカれて轟音発しだしたので、この手順にて
元のファンは止めて(ケーブル抜いて)ファンを置き換えた。
あんまり冷えずノーマル60度弱。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063299/
82 スギ(東京都):2010/05/22(土) 14:04:07.60 ID:+PbGRzw0>>81
グラボ形状にもよるが、下記のように追加ファンを取り付けると言う手もあるかもしれない。
おれはこのローエンドグラボのファンがイカれて轟音発しだしたので、この手順にて
元のファンは止めて(ケーブル抜いて)ファンを置き換えた。
あんまり冷えずノーマル60度弱。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063299/
うちのせろりんDは仕事もせずに排熱に励んでおります><
85 アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 14:04:52.06 ID:VY4rmvp/http://www.quietpc.com/jp-en-usd/products/pc-cases/fd-definer2
日本未発売の静音ケース…
大ヒット間違いなしやで
今ケース買い換えようと思ってるやつは速攻ぽちるべし
92 ヒメジ(山形県):2010/05/22(土) 14:07:58.57 ID:EyUIthnz日本未発売の静音ケース…
大ヒット間違いなしやで
今ケース買い換えようと思ってるやつは速攻ぽちるべし
86 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:06:13.37 ID:vkh2tTWn
お前らのマシンはゲームかエンコで常時100%近く逝ってるのか
87 ウラウチフエダイ(山形県):2010/05/22(土) 14:06:16.32 ID:GK1cGRLNやっぱり皆HDD熱いな
ファンで風当てないとす死ぬぞ間に合わなかなっても知らんぞ
88 マハゼ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:06:20.59 ID:FGV0hNm9ファンで風当てないとす死ぬぞ間に合わなかなっても知らんぞ
CPUが65度を行ったり来たりしてる
HDDは53度
91 クロカジキ(東京都):2010/05/22(土) 14:06:51.12 ID:1QIAR0q9HDDは53度
1kのアパートにサーバ機を8台稼動させてるからな
稼ぎの種なので仕方が無いが
この時期で昼はエアコン稼動させないと、室温が体温を超えかねないw
93 ツナ(奈良県):2010/05/22(土) 14:08:21.36 ID:E1yMdvSY稼ぎの種なので仕方が無いが
この時期で昼はエアコン稼動させないと、室温が体温を超えかねないw
CPUはtjmax(i7は100度)までは耐える
もちろん短時間の話で長時間そんな高温なのはやばい壊れる
でもその前にPen4以後のCPUではサーマルプロテクション機能によって
温度と電圧を落として焼けを防ぐ
今のCPUは焼けにくい
BIOSで保護機能きる馬鹿はいないよな
95 スカラレ・エンゼル(千葉県):2010/05/22(土) 14:09:21.29 ID:YrSypcENもちろん短時間の話で長時間そんな高温なのはやばい壊れる
でもその前にPen4以後のCPUではサーマルプロテクション機能によって
温度と電圧を落として焼けを防ぐ
今のCPUは焼けにくい
BIOSで保護機能きる馬鹿はいないよな
動画サイト見てるとすぐCPU80℃超える
97 アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 14:09:42.82 ID:nfK92fWX老体PCがヤバい
今からとりあえずスタンバイにする
98 クロカジキ(東京都):2010/05/22(土) 14:10:15.82 ID:1QIAR0q9今からとりあえずスタンバイにする
HDDが結構ヤバイんだよな
50度越えてSMARTが警告だしてくる
SSDにしたら発熱も抑えられそうだけど、コストとの兼ね合いだな
100 オショロコマ(埼玉県):2010/05/22(土) 14:11:29.31 ID:K198kaeI50度越えてSMARTが警告だしてくる
SSDにしたら発熱も抑えられそうだけど、コストとの兼ね合いだな
HDD45℃超える奴ってどんな糞ケース使ってるんだよ
103 ウミメダカ(富山県):2010/05/22(土) 14:12:02.84 ID:FQmND5kPおいCPU温度ってどこで分かるんだよ
109 ツナ(奈良県):2010/05/22(土) 14:14:12.55 ID:E1yMdvSY>>103
ニュー即公認温度計測ソフトの
coretemp speedfan temp HWmonitor Realtempを入れてないニュー即民なんてお前を除いて誰もいないぞ
104 ワニトカゲギス(長屋):2010/05/22(土) 14:12:06.43 ID:AgDdguYKニュー即公認温度計測ソフトの
coretemp speedfan temp HWmonitor Realtempを入れてないニュー即民なんてお前を除いて誰もいないぞ
ノートなんだが下に保冷財タオルに包んで敷いて冷やしてる
こんなんじゃダメなんだろうけどどうなの?
111 ウミメダカ(富山県):2010/05/22(土) 14:14:40.86 ID:FQmND5kPこんなんじゃダメなんだろうけどどうなの?
>>104
冷えるよ。冷えすぎるけどな
107 アカヒレ(関西地方):2010/05/22(土) 14:13:15.25 ID:lNo/17w1冷えるよ。冷えすぎるけどな
予備パーツかき集めれば省電力・冷却性に富んだのは組めるな
ゲームしなくて動画見るだけとか2chするだけとかならもっと
114 シャチブリ(関西地方):2010/05/22(土) 14:15:36.03 ID:ZxlkkHV5ゲームしなくて動画見るだけとか2chするだけとかならもっと
どの部分が何度以上だと危ないのか大体で良いから教えてくれよ
139 ヘビギンポ(茨城県):2010/05/22(土) 14:22:07.80 ID:wd9YWGtQ>>114
CPUコア 100度
CPU周辺 70度
GPU 100度
HDD
115 アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 14:15:40.37 ID:VY4rmvp/CPUコア 100度
CPU周辺 70度
GPU 100度
HDD
オレのサムスンHDD室温より温度低いよ!
サムスンマジオススメ!
116 クロカジキ(東京都):2010/05/22(土) 14:15:44.95 ID:1QIAR0q9サムスンマジオススメ!
室温28度(エアコン稼動中)
HDS721616PLA380 47度
HDT721025SLA380 45度
今はこの2台がヤバメ
117 スネークヘッド(神奈川県):2010/05/22(土) 14:15:54.25 ID:TZ+66eLMHDS721616PLA380 47度
HDT721025SLA380 45度
今はこの2台がヤバメ
この時期はPCのせいで3℃は部屋の温度が上がる
121 カクレウオ(長屋):2010/05/22(土) 14:17:06.01 ID:o3+c65RoUSB扇風機は買うな、金の無駄 全く役に立たない
100Vのクリップ式扇風機を買え 15センチくらいので1500円くらいで買える
まぁ、普通の床置きの扇風機だって3.〜4000円で買えるけどね
とにかくUSB扇風機は全く役に立たない
122 マゴチ(静岡県):2010/05/22(土) 14:17:11.85 ID:t+2OpPIA100Vのクリップ式扇風機を買え 15センチくらいので1500円くらいで買える
まぁ、普通の床置きの扇風機だって3.〜4000円で買えるけどね
とにかくUSB扇風機は全く役に立たない
4850が爆熱やばい
ファン60%で70度近い
124 ウィーディ・シードラゴン(catv?):2010/05/22(土) 14:17:56.87 ID:4e2ENBAiファン60%で70度近い
6コア2ソケットのPCだと結構発熱あるよね。グラボはショボイんだけど。
126 カージナルテトラ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:17:59.03 ID:VGZ9JO5QHDDをシャドウベイから5inchベイに移してパネル前面から吸気させたら45℃→31℃になった
127 イソマグロ(不明なsoftbank):2010/05/22(土) 14:18:20.69 ID:Ac12BQdTSSDN-ST64Hってキャッシュ付いてないの?
あとUSB扇風機って何買えばいいんだ。
134 カクレウオ(長屋):2010/05/22(土) 14:20:51.81 ID:o3+c65RoあとUSB扇風機って何買えばいいんだ。
>>127
USB扇風機は役に立たないから買うだけ無駄
100Vのクリップ式扇風機にしておけ
149 イソマグロ(不明なsoftbank):2010/05/22(土) 14:27:06.81 ID:Ac12BQdTUSB扇風機は役に立たないから買うだけ無駄
100Vのクリップ式扇風機にしておけ
>>134
サンクス。Amazonで探してみる。
>>134
学習机の下にPCおいてその上においてるけどそれなりに暖まる。
ケースの中はホコリと配線で入らない(´・ω・`)
128 サクラダイ(不明なsoftbank):2010/05/22(土) 14:18:37.02 ID:niwBwLxkサンクス。Amazonで探してみる。
>>134
学習机の下にPCおいてその上においてるけどそれなりに暖まる。
ケースの中はホコリと配線で入らない(´・ω・`)
電源も変えないと駄目だな
CPUの排熱より熱い
137 アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 14:21:09.26 ID:xnr+m9vbCPUの排熱より熱い
たかが40〜50℃程度でpcがやばいとか言ってる奴はいったい何なんだよ
HDD、CPUなら平常時でその位いくだろ
GPUなら常時80℃だ
138 ヘテロティス(鹿児島県):2010/05/22(土) 14:22:03.21 ID:AVTgmggWHDD、CPUなら平常時でその位いくだろ
GPUなら常時80℃だ
ルーターの熱もバカにならない
145 スネークヘッド(神奈川県):2010/05/22(土) 14:23:52.66 ID:TZ+66eLM>>138
余ってるヒートシンクを上に載せてあげるといい感じだぞ
146 ミスジリュウキュウスズメダイ(神奈川県):2010/05/22(土) 14:24:51.60 ID:CdFiuYd6余ってるヒートシンクを上に載せてあげるといい感じだぞ
グラボ買い換えたら温度とファンの爆音がやべえ
152 レッドテールキャットフィッシュ(関西地方):2010/05/22(土) 14:29:41.57 ID:/dwO6SsJHDD56℃
CPU43℃
GPU86℃
ヤバイ・・・
153 クロカジキ(東京都):2010/05/22(土) 14:30:02.40 ID:1QIAR0q9CPU43℃
GPU86℃
ヤバイ・・・
やっぱ究極的にはPCの廃熱をダクトで外に出すような仕組みを
考えないとダメなのだろうな
外に出せる小窓があれば挑戦する気にもなるんだけど
154 アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 14:30:53.19 ID:N8lC6t1N考えないとダメなのだろうな
外に出せる小窓があれば挑戦する気にもなるんだけど
ホコリ掃除とかしたら劇的に変わるもんなの?
161 キントキダイ(岩手県):2010/05/22(土) 14:33:16.83 ID:6iEKXpez>>154
1年ぶりにCPUクーラーを外して使い古しの歯ブラシで綺麗に
洗ったら、7℃くらい下がったよ
169 モツゴ(兵庫県):2010/05/22(土) 14:36:25.76 ID:dRSUoPz91年ぶりにCPUクーラーを外して使い古しの歯ブラシで綺麗に
洗ったら、7℃くらい下がったよ
>>154
劇的に変わる。つーか、そもそもたまらないように対策をすべき。
ファンの構成を吸気>排気にしてケース内を正圧に保って、吸気ファンの前には
100均のエアコンフィルターをカットして装着。汚れたら捨てて取り換え。
これはメンテが楽でマジでお勧め。
159 ナイルアロワナ(愛媛県):2010/05/22(土) 14:32:45.55 ID:RnRKS8O+劇的に変わる。つーか、そもそもたまらないように対策をすべき。
ファンの構成を吸気>排気にしてケース内を正圧に保って、吸気ファンの前には
100均のエアコンフィルターをカットして装着。汚れたら捨てて取り換え。
これはメンテが楽でマジでお勧め。
PS3って、排熱がまともに機能してない気がするんだけど夏場大丈夫なのかコレ。
なんだよ底面排熱って。熱は基本上に拡散するの芝蘭の化。
163 ゲンゴロウブナ(空):2010/05/22(土) 14:35:10.58 ID:iYw/zShlなんだよ底面排熱って。熱は基本上に拡散するの芝蘭の化。
>>159
俺は不安だから余ってたオーテクのインシュレーターを四隅につけた
165 アロサ(dion軍):2010/05/22(土) 14:35:22.59 ID:6ExHp5WQ俺は不安だから余ってたオーテクのインシュレーターを四隅につけた
CPUクーラーはヒートシンクに塵がたまりやすい
薄いフィンが何枚もあるタイプは尚更
でもMBからはずせねえよ・・・
つけるときに指を切るぐらい押し込んでようやくがっちり嵌ったのに
174 ツナ(奈良県):2010/05/22(土) 14:38:32.09 ID:E1yMdvSY薄いフィンが何枚もあるタイプは尚更
でもMBからはずせねえよ・・・
つけるときに指を切るぐらい押し込んでようやくがっちり嵌ったのに
>>165
エアダスターで吹き飛ばせ(電源ちゃんとぶっこ抜いてからやって、付ける前に換気してガス抜けよ)
エアダスターでとれないような細かいホコリはどうでもいいから
178 オトシンクルス(大阪府):2010/05/22(土) 14:39:35.60 ID:ejS126ETエアダスターで吹き飛ばせ(電源ちゃんとぶっこ抜いてからやって、付ける前に換気してガス抜けよ)
エアダスターでとれないような細かいホコリはどうでもいいから
お前ら蓋は開けっぱなの?
186 スネークヘッド(神奈川県):2010/05/22(土) 14:42:01.57 ID:TZ+66eLM191 アゴハゼ(関西地方):2010/05/22(土) 14:44:03.91 ID:lQw6pYNT
>>186のエアフロー設計にわらた
181 アゴハゼ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:40:26.38 ID:pldTS4qP197 タモロコ(山口県):2010/05/22(土) 14:47:02.34 ID:R7pE3BmC
>>181
こういう奴二つほど親父が特価で買ってきたけど
二つとも回転数の割にうるさい
203 アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 14:49:02.43 ID:cV23Rzk0こういう奴二つほど親父が特価で買ってきたけど
二つとも回転数の割にうるさい
>>181
リビング用の扇風機でOK
207 オニカサゴ(大阪府):2010/05/22(土) 14:51:13.99 ID:M16T1Dh6リビング用の扇風機でOK
>>181
これはいいものだった。
職場の俺のデスク上で扇風機代わりに大活躍中。
192 ハマクマノミ(長屋):2010/05/22(土) 14:44:00.89 ID:aYAR44V+これはいいものだった。
職場の俺のデスク上で扇風機代わりに大活躍中。
どうせたいしたことやらないとわかったからATOMにした。
なんとファンが無い。Pen4であれだけブンまわってたファンの音がしない。
すげえ。しかもHDDの音すらしない。HDDじゃないらしい。すげえ。
液晶モニタもつかない。すげえ。省エネすぎ。なにもできない。やべえ。
195 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:46:06.53 ID:JoFdNq2Dなんとファンが無い。Pen4であれだけブンまわってたファンの音がしない。
すげえ。しかもHDDの音すらしない。HDDじゃないらしい。すげえ。
液晶モニタもつかない。すげえ。省エネすぎ。なにもできない。やべえ。
>>192
bobcatまでまてよ
193 ハシナガチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:45:13.80 ID:oo20Kn+Obobcatまでまてよ
HDDベイの脇に空いてる空間があったから8cmファン入れた
最近のはどれも静かだ
194 ポリプテルス(東日本):2010/05/22(土) 14:45:27.07 ID:6jI4YS5O最近のはどれも静かだ
水冷にしたら部屋の気温下がった
201 タイセイヨウサケ(catv?):2010/05/22(土) 14:48:02.54 ID:Hoy21MTcこんなものより、すのこタン買え
CORSAIR 水冷CPUクーラー CWCH50-1
posted with amazlet at 10.05.22
CORSAIR
売り上げランキング: 446
売り上げランキング: 446
おすすめ度の平均: 