低気圧と前線の影響で、23日は九州から東海にかけての太平洋側を中心に、局地的に雷や突風を伴って激しい雨が降るおそれがあります。雨は24日にかけて続く見込みで、気象庁は、大雨による浸水や川の増水、土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、これから23日にかけて、前線を伴った低気圧が九州の西からゆっくりと近づいてくる見込みです。この低気圧と前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、▽九州と四国では23日午前から、▽中国地方と近畿、それに東海では23日午後から、太平洋側を中心に大気の状態が不安定になり、局地的に雷や突風を伴って1時間に30ミリから50ミリの激しい雨が降るおそれがあります。23日夕方までに降る雨の量は、いずれも多いところで、▽四国で350ミリ、▽九州南部と鹿児島県の奄美地方で300ミリ、▽九州北部と山口県、近畿南部、それに三重県で250ミリ、▽中国地方と近畿中部で150ミリと予想されています。低気圧と前線の動きが遅いため、24日にかけて西日本と東海では大雨となり、東日本や北日本でもまとまった雨が降るおそれがあります。気象庁は、低い土地の浸水や川の増水、土砂災害、落雷や突風などに十分注意するよう呼びかけています。