政治主導の名の下でゴリ押し 原口大臣と孫社長の「光の道」

ダイヤモンド・オンライン2010年5月21日(金)17:40

 通信業界における30年来の議論である「NTTの組織問題」。

 それが今、官僚を遠ざける政治主導の名の下に次々と予定が前倒しされ、肝心の中身を詰める作業がないがしろにされている。そのため、通信業界関係者のあいだでは、憤りの声が上がっている。

 政治主導という名のゴリ押しがいかんなく発揮されたケースが、「光の道構想」である。2015年までにすべての世帯で高速大容量のブロードバンド通信サービスを利用できるようにするというこの構想は、かねて総務省が掲げてきたもの。そして、原口一博・総務大臣が組織した「(有識者による)グローバル時代における1CT政策に関するタスクフォース」は、5月中旬をメドに基本方針を出すことになっていた。

 構想の実現のためには、NTTグループから光回線を分離するかたちでの再編が必須とされてきたが、タスクフォースの作業部会は、結論ありきはよくないという意味で「再編の見送りやむなし」との現状認識を持っていた。

 だが、これがある新聞の見出しで「総務省、結論先送りへ」と書かれたことに激怒した原口大臣は、5月14日に開かれた公聴会の資料に「(来年の夏まで)1年後をメドに判断」と期限を明記した文言を入れるように注文をつけた。

 そして、翌週の17日にはNTTの宿敵であるソフトバンクの孫正義社長が「1年は長過ぎる。せめて半年で結論を出すべき」と発言。それを受けるかのように、18日に原口大臣に承認された中間報告書では、期限が「半年以内」(年内決着)に短縮されて次期通常国会に提出する法案になった。

 じつは、「光の道構想」の原型となったアイディアは、民主党が政権を取る前からソフトバンクが民主党に持ち込んでいた「光の国ジパング構想」である。4年間に4兆円の国費を投じて、光回線を全国に引けば経済対策にもなるとの案を、5本柱からなるマニフェストの6本目候補として売り込まれたのだが、実現しなかった。

 しかし、それを仕立て直したものが、現在の「光の道構想」に発展した。原口大臣の肝煎り政策の出元は、ソフトバンクなのだ。本当に計画どおりに進めば、NTTを弱体化させると同時に、ソフトバンクは新たなインフラ投資から免れるという巧妙な仕掛けが組み込まれている。

 もとより、原口大臣と孫社長の“近さ”に眉をひそめる作業部会のメンバーも少なくない。

 たとえば、原口大臣は、NTTの三浦惺社長やKDDIの小野寺正社長との面会は断りながら、孫社長とだけ私的な勉強会を続けている。また、両者は “ツイッター仲間”として知られるが、日本ではソフトバンク本社26階の迎賓館にしかないとされる「明治維新三志士の直筆の書」を見た原口大臣が、その持ち主を“親友”と呼ぶツイートが、関係者のあいだでは話題になっている。

 2人は高い志に燃え、新しい日本の建設に立ち上がった心境なのかもしれないが、まがりなりにも、監督官庁と事業者の立場だ。両者があまりにも近い状態が続くと、結果的に国の通信政策の舵取りを誤るのではないかという懸念が拭い切れない。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁)


■関連記事
・ソフトバンクが狙う「NTT再々編」に見える政治主導の問題点
・米国のブロードバンド大国化戦略に、日本が打つべき対抗策は?【町田徹コラム】
・NTTグループには大誤算?原口総務相の経営形態見直し指示
・NTTコミュニケーションズ 電話屋の「坂の上の雲」を担った “通信+ネット企業”の再国際化
・孫 正義が情報通信の未来図を語る!「30年目のデジタル情報革命。私の心にいつも竜馬がいた」
経済時事、ビジネス情報が満載!ダイヤモンド・オンライン
ダイヤモンド・オンラインは、ダイヤモンド社の経済・ビジネス情報サイトです。雑誌「週刊ダイヤモンド」編集部発の最新記事、著名執筆陣による時事コラム、その他ビジネスに役立つ情報が、すべて無料でご覧いただけます。

ダイヤモンド・オンライン / 無料メルマガ会員登録 / 連載コラム一覧 / 週刊ダイヤモンド定期購読お申込み / 最新号1冊購入(送料無料)
この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれたビジネスニュース

ニュースキーワード


注目のトップニュース
地元回りで?参院本会議は閑散
宝くじ仕分け、傍聴席からヤジも
辺野古、条件付きで現行案容認も
山口組6代目新居?工事取りやめ
グーグルTV、番組は?価格は?
「仕事で自己実現」の落とし穴
イチロー、居眠り騒動の親友に
番長、ダルに若さかなわなくても
注目のビジネスニュース
RPGみたいな教科書、来春学校で
アップル流秘密、iPad世界的品薄
トヨタとテスラ提携は渡りに船
グーグルTV、番組は?価格は?
200円台のネオ大衆酒場に大手も
和牛の子牛取引急減、価格上昇も
米欧、日本の郵政優遇政策に懸念
米でレクサス3車種リコール
株価 (15:00 05/21 現在)
日経平均
9,784.54 ▼ -245.77
日経300
178.11 ▼ -3.75
TOPIX
879.69 ▼ -18.46
フィナンシャル・タイムズ
「グローバル化」の時代だからこそ国際的な視点を
写真ギャラリー
写真ギャラリー
乗り物
こだわりのクルマや列車など大集合
今週のトピックス
おすすめ動画 - gooブロードバンドナビ
毎週水曜更新!大前研一ライブ大前研一が世界の1週間を動画で解説する人気番組
毎月更新 戦略家の心得新サービス、新規事業を立ち上げる時に求められる「戦略を構想する力」を学ぶ
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
 
旬の旅行情報 - goo旅行
夏休み 人気の旅行先・お得ツアー特集
おすすめメルマガ
最新ニュースを、メルマガでお届け
 
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
「gooメールシンプル版」提供のお知らせgooメール「gooメールシンプル版」提供のお知らせ
カンヌ国際映画祭goo映画世界最大の映画の祭典、「カンヌ国際映画祭」の最新ニュースやフォトギャラリーを現地からお届け
gooニュースサービス説明