(cache) News|glide-media.com
GLIDE MEDIA
News Books Link F project CAST-PRIX

HomeNews > 2010年5月17日

プレスの皆様へ

2010年5月17日 月曜日

宇宙戦艦ヤマト大クロニクル2010年秋「松本零士監修『宇宙戦艦ヤマト』大クロニクル」(仮)発売!!

 グライドメディアから新たなアニメーションムックのお知らせを致します。

 1974年に放送開始となり未だ高い人気を誇るTVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』。
TV『宇宙戦艦ヤマト』パート1の世界を松本零士先生の監修の元、貴重な資料やインタビューを交えた、宇宙戦艦ヤマトの決定版ムックが登場。
編集&資料はサンダーバード研究家でもおなじみ、伊藤秀明。一部資料提供・松本零士先生とマニア伊藤秀明の35年間の秘蔵資料大公開のクロニクル本!!


発売は2010年秋を予定しております。最新情報はグライドメディアHPにて随時公開していきますのでご確認ください。


秘蔵資料公開

宇宙戦艦ヤマト大クロニクル秘蔵資料

沖田艦・艦橋・美術ボードより

宇宙戦艦ヤマト大クロニクル秘蔵資料

ヤマト艦色テスト

宇宙戦艦ヤマト大クロニクル秘蔵資料

パイロット絵コンテ


予定内容
●松本零士画「宇宙戦艦ヤマト」折込みポスター
●松本零士画美術設定→槻間八郎氏画美術ボード→TV画面の比較
~吟味されて設定されていく200年後のSFワールド~
●TV「宇宙戦艦ヤマト」が制作されていく過程。
豊田有恒「コスモシップ」藤川「宇宙戦艦コスモ」からカラー写真を貼って作られた第1「宇宙戦艦ヤマト」企画書→松本零士氏参加から白黒オフセット印刷された「ヤマト」第2企画書→読売テレビ秋の新番組パンフレット(青制服の古代ら)→カラー印刷16ページの番組紹介パンフレット
●これが、1974年5月に書かれた物語設定「ヤマト松本メモ」だ。全52話構想
●1974年9月に書かれた「ヤマト基本部隊設定」
~大航海路図、作戦区図、ガミラス星人人脈図、外宇宙自然設定原図
●物語が作られていく過程
全話構想(52話から全39話へ)→各話プロット表→各話物語設定(13話までのメモ)→脚本(異なる部分をピックアップ)→絵コンテ→アフレコ台本
●パート1総監督・美術・設定デザイン:松本零士氏インタビュー
●製作中に作られていく宇宙戦艦ヤマト本体設定(作り足されていくヤマト設定)
~メカニック設定書が作られる過程、松本サインの日付を参考に順序を紹介~
●松本零士氏のキャラクター設定の過程→岡迫氏のアニメ設定→各話キャラ設定
●松本零士監督が構想・執筆した「ヤマト」発砲演出・ワープ絵コンテ
●オフィス・アカデミー本社とアニメ製作スタジオ。
~九段下の本社と、桜台のアニメスタジオ~
●「背景原図」から見る「ヤマト」の特殊撮影のいろいろ
~PAN、移動フォロー撮影、TB・TUの大判セルなど~
●1970年代のアニメーションの作り方。セルアニメとは。
~トレスマシーン、大判はハンドトレス。アニメ絵具など~
●3話で色の変わったヤマト・キャラクターの色設定
~本来のヤマトの色は? テレビ画面、雑誌では表現が難しい配色のヤマト~
●放送ギリギリの製作過程、綱渡りの撮影、アフレコ、ダビング作業
~原画撮影+動画撮影の線撮りフィルム、白身フィルム赤線青線引きアフレコ~
~デジタルではない、35mmネガフィルム撮影。→映画スクリーンに耐える~
●何度も作り直された異例のTVアニメ「宇宙戦艦ヤマト」オープニング。
~作り直された第1話、第2話、第22話など再撮影も多かったヤマト~
●映画「ヤマト」への過程
~レンタル用総集編16ミリフィルム、海外セールス用フィルム→東京公開へ
●当時のヤマト商品から、ロッテの「宇宙戦艦ヤマト・ガムの包み紙、さや紙」大紹介。
●39話構想シノプシスをベースにした「ヤマト」本たち。
ソノラマ「小説・宇宙戦艦ヤマト」地球滅亡編、地球復活編。豊田有恒・原案/石津嵐。
ソノラマ「ヤマト大図鑑」スタジオぬえ・構成。
(内容は予定ですので、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください)
◎企画協力:ZERO Goods universe
◎資料協力:松本零士(零時社)、安斉勝則(ZERO Goods universe)、そのほか「ヤマト」ファンの方々

※この本は、「宇宙戦艦ヤマト」(パート1)を主としております。1983年公開映画「宇宙戦艦ヤマト完結編」プラスアルファ(松本零士による未公開設定資料含む)まで紹介を予定しておりますが、2009年12月公開「宇宙戦艦ヤマト 復活編」には、松本本人は関わっていない為、当「松本零士監修『宇宙戦艦ヤマト』大クロニクル」(仮)には掲載されませんことをご了承ください。文責:松本零士

★超ど級「ヤマト」マニア・伊藤秀明の戦歴
1975年 私設ファンクラフ「ヤマト・アソシエイション」編集下っ端
1977年 月刊OUT6月号「ヤマト特集」編集下っ端
1977年 雑誌用セル画イラストレーター兼編集者として活躍
1983年 ラポート刊ヤマト大事典・編集
1984年 「サンダーバード」商品収集&研究に没頭、関連本編集で活躍
1999年 劇場版「ヤマト」5作品DVD解説ライナーノーツ・編集
2000年 「宇宙戦艦ヤマト」DVDメモリアル・ボックス64ページ解説書編集
2008年 1/700プラモ付きTV「ヤマト」DVDボックス・24ページ解説書編集


松本零士監修『宇宙戦艦ヤマト』大クロニクル(仮)
2010年秋発売
予価3800円
A4判ソフトカバー
全176ページ(カラー128P、モノクロ48P)
大型ポスター


※只今、権利元監修中

このページの先頭へ