2010年05月21日

<活動報告>農業ボランティアのご報告

ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。

 <活動報告>農業ボランティアのご報告

 青空の下での農業体験と交流会

 忙しい日が続いて報告が遅れてしまいました。本日紹介させて頂きます。

 15,16の両日我が家のリンゴ農園において農作業の楽しい時間を過ごして頂けたものと思います。皆さん初めての方ばかりでしたが、真剣に作業を手伝って頂き本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
_1060561






















 暖かい一日でした。両日で17名ほどの方が参加されました。

 皆さんリンゴの摘花作業は勿論のこと、農作業が初めてという方もおられました。やはり同じ志を持った方々と一緒に仕事をするのって最高ですね。皆さんも同じ気持ちだったと思います。

 _1060523






















 ご存知メタル兄弟です(メタルってどんな意味で呼ばれてるのかな?) 昨年夏の創価公明党批判チラシ配布の時は、ボディーガードを務めてくれました。スポーツジムを経営しているだけあって素晴らしい体格していますね。おちゃらけているようですが、仕事のときは意外にもまじめでした。たぶんジムで教えているときもそうなのでしょうね。

 _1060518




























 若い人は脚立の使いこなしにもすぐに慣れますね。脚立はこのように時には座ってやることもできるし便利なのです。

 _1060514






















 メタル兄弟と一緒にやってきた人がニコニコの生中継を始めたのには驚きましたが、何と言ってもビックリしたのは、告知もしないで始めたのに10分後には閲覧者が100人を超えたことでした。 これには私も気を良くして大サービスをさせて頂きました。

 _1060498                                                    






















 中村としのりさんはいつもまじめですが、農作業もまじめに取り組んでおられました。和歌山県出身なのでリンゴの手伝いは勿論初めてですが、脚立の使い方などもすぐに覚えて本当に上手にやられていました。

_1060409





















 仕事をした後の食事は又格別です。皆さん、この蒸し釜のご飯は初めて食べたようです。私も40年ぶりくらいでしょうか?本当に美味しいご飯でした。これが本当の<同じ釜の飯を食う>ですね、皆さんより一層絆を深めあうことになりました。

 _1060473                                                    






















 井戸水で鉄の釜で炭火でのご飯炊きでしたが、我が家の井戸をどうしても見たいという人がいたのでご披露しました。昔は豊富に水が溜まっていたのに、どうも周りが都市化したためか昔よりは水位が下がっている感じでした。

 近くに清水がこんこんと湧き出る場所がありましたが、今は枯れてしまいました。その影響も受けているのかも知れません。後何年この井戸水が飲めるのか?心配しています。

 _1060238                                                              






















 ところで脚立が危ない、危ないなどと煽る人がいたので、仕事の前に説明しました。皆さんに使っていただいたのは低いもので、それも上には上がらないように最初に説明をさせて頂いた。

 本日、仕事がはやり遅れそうなのでシルバー人材センターに依頼したら、早速見に来てくれました。脚立のことを聞いたら65歳以上の方々が「一番上に上らない限り安全」でしょうと笑っていました。

  農家を回っているそうですが、ベテランになって油断したときが危ないらしく先ずは素人が落ちたなどとは聞いたことがないそうです。しかも、保険などの心配も一切ありませんでした。

 そうですよね、安全なのですからわざわざお金をかける農家などあるはずがありません。書いている人がいかに世間とはずれた考えで嫌がらせをしているかは明らかです。
                                                                
                                                               
 _1060310                                                            






















 若い人達との会話は楽しいですね。農業の話だけではなく、いろんな話をさせて頂きました。青空の下で土の上で自然の風に吹かれての青空学校・学習会のようなものでした。

 今度は秋の収穫期に是非またおいでいただきたいものです。

抗議街宣の日時の変更のお知らせ

 昨日26日、27日の連続開催と告知しましたが、26日は槇やすともさんの地裁立川支部での裁判があるので、被らないほうが良いというメールなども頂ましたので、25日と27日の開催とします。

  赤松広隆の辞職を求めて声を挙げます。

 【日時】

 5月25日(火曜日) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

 5月27日(木曜日) 午前11時集合 11時半開始〜13時終了

 【場所】 農林水産省正門入り口

 【主催】 せと弘幸BLOG 「日本よ何処へ」

 
※メインは27日ですが、25日も開催しますので是非皆様と一緒に「赤松辞めろ」の声を挙げたいと思います。


 ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。

お知らせ リンゴジュースとジャムの販売について
 20100118144300002010011815200000                                              

注文はこちらをご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/
the_radical_right/
archives/52452888.html


新しい記事に入れ替えました。一度ご覧下さい。
  


 購入された方からの商品に対する感想なども紹介させて頂いております。是非ご覧下さい。


Posted by the_radical_right at 20:45│Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!自然の再生と共存(御皇室) 

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52489410

コメントする

名前
URL
 
  絵文字