メニューを飛ばして本文へジャンプします。


ここから本文です。

  • もくじへ
  • すすむ

2010年4月23日放送(ほうそう) ((だい)434(かい)

(おと)っとる”って (おも)わんでいいよ 〜過食症(かしょくしょう)安本ちひろ(やすもと ちひろ)さん〜

過食症(かしょくしょう)になったきっかけ】

安本ちひろさん 今回(こんかい)主人公(しゅじんこう)は、安本ちひろ(やすもと ちひろ)さん、31(さい)(なが)(あいだ)過食症(かしょくしょう)(くる)しんできました。きっかけは無理(むり)なダイエット。その反動(はんどう)から、大量(たいりょう)()べずにはいられなくなったのです。
過食症は、“大量に食べ(もの)を食べてしまう”、あるいは、“食べては()く”を()(かえ)病気(びょうき)です。食べ物が食べられなくなる拒食症(きょしょくしょう)とともに、摂食障害(せっしょくしょうがい)といわれています。摂食障害は、(わか)女性(じょせい)(おお)い病気ですが、最近(さいきん)は、小学生(しょうがくせい)や、30(だい)から40代の(ひと)にも()えています。

ページ2

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

家族と食卓を囲む安本さん 石川県金沢市(いしかわけん かなざわし)安本(やすもと)さんは、(おっと)と、まもなく3(さい)になる(むすめ)と3(にん)()らしています。(しゅう)4日(よっか)介護(かいご)仕事(しごと)をしている安本さん。仕事に、育児(いくじ)家事(かじ)にと(いそが)しい毎日(まいにち)です。
料理(りょうり)(むかし)から得意(とくい)でしたが、過食(かしょく)がひどかった(とき)は、まったく(つく)()にはなれませんでした。
()どもができてからは、過食の症状(しょうじょう)(おさ)まっています。しかし(いま)も、気持(きも)ちが不安定(ふあんてい)になると、(ふたた)び過食へ()かうかもしれないという、不安は(かか)えています。
安本さんの過食が(はじ)まったのは、高校(こうこう)年生(ねんせい)のときでした。(ちい)さい(ころ)から、自分(じぶん)自信(じしん)()てず、自分を()えたいとバレーボール()入部(にゅうぶ)します。しかし、(きゅう)運動(うんどう)を始めたため食欲(しょくよく)()し、一時的(いちじてき)(ふと)ってしまったことで(さら)に自信を(うしな)っていきました。
<安本さん> 運動しだして太っていったのが指摘(してき)されて、それで、やせなきゃって(おも)ったのがきっかけで始まった。症状は2〜3年前(ねんまえ)ぐらいにちょっと治まっているんですけども、大体(だいたい)15年くらい(になります)。
当時(とうじ)は、)やせてる()とか、きれいにしてる子がすごい(かがや)いて()えて、みんなに()かれてるように見えて、その子がすごい(しあわ)せに()きとるように見えた。やっぱり、やせんとダメなんやっていうのが…。(自分は)()ずかしい人間(にんげん)やけど、(かお)もどこもいいとこないけど、それ以上(いじょう)、更に太ったりとかしたら生きていけん、みたいな(かん)じ。

ページ3

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

過食の苦しみを語る安本さん そこで安本(やすもと)さんは、ダイエットを(はじ)めます。しかし、極端(きょくたん)食事制限(しょくじせいげん)反動(はんどう)から、()べたい気持(きも)ちが()まらなくなりました。ひたすら菓子(かし)やパンを()()んでは()(つづ)ける日々(ひび)。やせたいはずなのに、 なぜ食べるのか、自分(じぶん)でもわからなくなっていました。

Q:一番(いちばん)食べていたときは、どんな(かん)じでしたか?
<安本さん> (ひと)つのお(みせ)でまとめ()いするのが()ずかしくて、3(けん)くらいはしごして、パン3〜4()とかと、でっかいホーム(よう)のお菓子2〜3個とか、あとプリンとかケーキとか3人分(にんぶん)ぐらいずつ…。そういう感じで、スーパーやコンビニを3軒はしごするわけだから、結構(けっこう)(たくさん)。ただ、(いま)はあまり(おぼ)えてないんですけど。
なんかもう、食べないといても()ってもいられなくて、そわそわして()()かなくて、冷蔵庫(れいぞうこ)にも、お菓子の戸棚(とだな)にも、なにも(はい)ってないとわかっていても()けずにはいられなくて、いつも食べ(もの)(さが)している。食べ物がないときは、インスタントラーメンとか()つけたら、それをそのまま、がりがりとかじって。なにか(つく)って食べるとか、おいしいものを食べるというよりも、とにかく、(こころ)(あな)隙間(すきま)にどんどん()()みたい――多分(たぶん)、そんな感じで食べていたんだと(おも)います。

ページ4

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

過食症(かしょくしょう)(くる)しみと()()ってきた15(ねん)

ノートを読み返す安本さん 過食(かしょく)短大(たんだい)()て、就職(しゅうしょく)してからも(つづ)きました。
そのころのノートです。(かよ)っていた病院(びょういん)で、自分(じぶん)気持(きも)ちをそのまま()()すことを(すす)められ、()(はじ)めました。
()にたい」「こんなんいやや」「(くる)しすぎる。苦しすぎる」
「ひどく(きら)われとるって(かん)じするよ」
(おと)ってる(ひと)って(おも)われとる」「すごい劣等感(れっとうかん)・・・」

書いていく(なか)で、安本(やすもと)さんは「自分(じぶん)は劣っている」という思いに、ずっととらわれてきたことに()づきました。そこでもうひとつ、(べつ)のノートを(つく)ることにしました。自分にやさしい言葉(ことば)をかけるためのノートです。
大丈夫(だいじょうぶ)(なん)(わる)いコトおきとらんしダイジョーブだよ」
「どんなちいちゃんも大好(だいす)きだよ」
自分を(みと)める言葉を自分にかけ続けることで、安本さんの過食への衝動(しょうどう)徐々(じょじょ)におさまっていきました。

(いま)でも、子育(こそだ)てや仕事(しごと)などのストレスで、気持(きも)ちが()()んでしまうことはありますが、自分なりの対処方法(たいしょほうほう)()つけました。(ちか)くの公園(こうえん)一人(ひとり)、ひたすら無心(むしん)になって(ある)くこと。日常(にちじょう)からちょっと(はな)れて(からだ)(うご)かすことで、自分の(おちい)りがちな思考(しこう)パターンから(のが)れられるといいます。

ページ5

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

公園を一人で歩く安本さん安本(やすもと)さん> 仕事(しごと)とかですごく(つか)れて、気持(きも)ちがひどくなった(とき)とかに、最初(さいしょ)はふとんに(はい)って()ていただけだったんだけど、それじゃあ全然(ぜんぜん)気持ちも(らく)にならない。それで、そうだ(からだ)(うご)かそう!と(おも)って公園(こうえん)()てみたら、何周(なんしゅう)も何周もするうちに気持ちがすーっとしてきて、いろんなことを整理(せいり)できるので、そういう気持ちになりたい時とかに来ています。
あの(くる)しい日々(ひび)には(もど)りたくない。過食症(かしょくしょう)からの回復(かいふく)()けて、一歩一歩(いっぽいっぽ)(あゆ)んできた安本さんです。

――スタジオで、安本さんに(はなし)(うかが)いました。
<シュウ> 相当(そうとう)(くる)しかったんですね。
<安本さん> そうですね、(いま)VTR(ぶいてぃーあーる)()ながらまた(なみだ)が…。
小林(こばやし)> ()べてしまったときの、自分(じぶん)への罪悪感(ざいあくかん)とか、そういう気持ちは(おお)きいものなんですか?
<安本さん> 食べしまった(あと)の罪悪感はものすごかったです。過食(かしょく)って体もつらいし、やせたいのに食べたいという(へん)矛盾(むじゅん)との葛藤(かっとう)(くる)しかったんだけど、それよりもっとつらかったのは、罪悪感や自己嫌悪(じこけんお)。「またこんなことして最低(さいてい)人間(にんげん)や」とか、「(みにく)い」とか、(いま)から()(かえ)ると、そういうのがつらかったんだと思います。

ページ6

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、安本さん <シュウ> そんな状況(じょうきょう)(なか)学校(がっこう)(かよ)っていたんですか?
安本(やすもと)さん> 通っていました。とにかく(ひと)にばれるのがいやで、みんなの会話(かいわ)()じって、普通(ふつう)()(つくろ)って()ごしていたなぁ、って。友達(ともだち)とテレビの話題(わだい)とかになるじゃないですか。(わたし)は、みんながテレビを(よる)()ている時間(じかん)過食(かしょく)していたから、テレビどころじゃなくて、全然(ぜんぜん)(はなし)についていけなくて。(友達からは)「いつもその時間(なに)してるん?」と…率直(そっちょく)疑問(ぎもん)やと(おも)うんですけど、(私は)ドキッ!みたいな(かん)じでそれが()えなくて、なんとかごまかしていた。
玉木(たまき)> すごいなと思ったんやけど、(べつ)のノートで、今度(こんど)自分(じぶん)のいいところとか、自分をほめる言葉(ことば)()(はじ)めましたよね。あれはなんで?
<安本さん> 私は自己否定(じこひてい)がすごく(つよ)いんだ、ということがわかったのと、自己肯定感(じここうていかん)を自分で()(もど)していく作業(さぎょう)がすごい重要(じゅうよう)なんだ、というのを、ワークショップや(ほん)からいろいろ(おそ)わった。そのときは、「大丈夫(だいじょうぶ)だよ」とか「大好(だいす)き」なんて(ひと)つも思えないんだけど、これをやるといいに(ちが)いないと思って、無理(むり)やりなんとかやっていました。

ページ7

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、安本さん <シュウ> (ぼく)も(内面(ないめん)に、自分(じぶん)肯定(こうてい)する部分(ぶぶん)と、否定(ひてい)する部分が)あるけど、この(へん)(こころ)(なか))から、(ちい)さい(こえ)で「いけてるやんか」というやつがおるわけでしょう?でも、もう一冊(いっさつ)のノートを()たら、劣等感(れっとうかん)()いてあって、こっちでは(おお)きい声で「なんでそうなるねん」とか、「あんたバレーボール下手(へた)やな」とか()こえてくるんでしょう?この(否定する)(ひと)はどこで誕生(たんじょう)したんやろか?
安本(やすもと)さん> 小学(しょうがく)5・6年生(ねんせい)のころの担任(たんにん)先生(せんせい)が、競争(きょうそう)大好(だいす)きというか、競争させてみんなに優劣(ゆうれつ)をつけることでクラス全体(ぜんたい)がよくなるという(かんが)(かた)の先生だった。そういう(なか)で、自分はどんどん()ちていく(かん)じがしたんです。もともとあった劣等感――(わたし)は、自分が()ずかしい存在(そんざい)や、って感じていたんですけど、学校(がっこう)でそういうことがあって、どんどん劣等感みたいのが(つよ)まって…。
玉木(たまき)> その学校の(はなし)なんかを聞いていると、劣等感というよりは、むしろ環境(かんきょう)が、本来(ほんらい)()っているはずの自信(じしん)とか、「やっていこう!」というモチベーションとか、そういうのを(うば)っていったのかな。(ぼく)にはそう聞こえたんやけど、どう(おも)いますか?
<安本さん> 自分を肯定する(ちから)(はぐく)時期(じき)が小さいときにあるとしたら、その時期に、自分を大嫌(だいきら)いというふうな劣等感を強めるというか、そっちにいってしまったのかなと思います。

ページ8

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、安本さんの話を聞く司会者 <シュウ> (()()んだ(とき)に)公園(こうえん)(ある)くとか、ああいう対処法(たいしょほう)自分(じぶん)()つけたの?
安本(やすもと)さん> そうですね。(はし)ったり、公園を歩いたりすることが回復(かいふく)にはいいよって、(わたし)()ってやったわけじゃなくて。結果的(けっかてき)に、自分にとっては、それがすごく()っていた。
<シュウ> 安本さんの(はなし)()いて、ヒントの(ひと)つになると(おも)うのは、(自分の(なか)肯定的(こうていてき)部分(ぶぶん)が)「気持(きも)ちええで」っていう(こえ)()いたら、ハッピーになっていく。まあ、ある(ひと)は、お(ちゃ)たててたら「ハッピーやわぁ」という人もおるかもわからん。こっち(肯定する部分)が(よろこ)ぶことを(さが)すというのがヒントかな、と(おも)うんやけど。
<安本さん> そうですね。

ページ9

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

【“安心(あんしん)して(はな)せる場所(ばしょ)(つく)りたい”】

パソコンに向かう安本さんと姉 安本(やすもと)さんは、(いま)摂食障害(せっしょくしょうがい)からの回復(かいふく)をサポートするホームページを(つく)っています。
(かなら)ずいつか(なお)る」という(おも)いをこめて、「未来蝶(みらいちょう)ネット」と名付(なづ)けたホームページ。(おな)じく摂食障害で(くる)しんできた(あね)村田(むらた)いづ()さん、そして5(にん)仲間(なかま)たちと一緒(いっしょ)()()げました。
全国(ぜんこく)医療機関(いりょうきかん)自助(じじょ)グループなどの情報(じょうほう)(くわ)え、(まわ)りの家族(かぞく)友人(ゆうじん)などサポートする(がわ)()けてのページもあります。すでに回復(かいふく)したメンバーたちの体験談(たいけんだん)も 、顔写真(かおじゃしん)()りで掲載(けいさい)することにしました。

ホームページでつながった(ひと)たちと、直接(ちょくせつ)(かお)()わせて自分(じぶん)のことを(はな)活動(かつどう)(はじ)めています。この()(あつ)まったのは5人。県外(けんがい)から参加(さんか)した人もいます。
経験(けいけん)した人にしかわからない、摂食障害の(くる)しさ。(まわ)りの人に理解(りかい)してもらえないつらさ。こうした思いを()かち()える()を、安本さんたちは大切(たいせつ)にしています。

ページ10

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

心情を語り合う安本さん参加者(さんかしゃ)女性(じょせい)1> ほんと(なが)い、(くる)しい。こんな長いこと苦しい(おも)いを自分(じぶん)でもよくするよな、って思って。
<女性2> なんかわからないから、自分もつらい。わからないから、自分も(くや)しいし、苦しいし、なんか、もやもやする。
<女性3> わがまま(びょう)みたいに、偏見(へんけん)()られる(とき)あるじゃないですか。普通(ふつう)に、()べたいのを我慢(がまん)できないだけやろ、みたいな。それだけじゃないんだよ。お(なか)すいて食べるわけじゃなくて、(なん)でもよくて()()みたいだけやから。そこからくる食欲(しょくよく)とはまた全然(ぜんぜん)(ちが)うものやし。いろんなことのひずみがそこに()ちゃっただけで。
安本(やすもと)さん> ありのまま、そのままの自分を()すっていうことにすごい恐怖感(きょうふかん)があるの。多分(たぶん)(つね)に、(わたし)って劣等感(れっとうかん)がすごいあって(おと)っとるんじゃないかって、症状(しょうじょう)なくなった(いま)でも、ずっとそういうのがあって。だから、()のままの、ありのままの自分を、本当(ほんとう)安心(あんしん)できる(ひと)にしか出せないわけ。
<女性2> わかってくれない人が(まわ)りにいたら、つらい、(こわ)い。

ありのままの気持(きも)ちを素直(すなお)(はな)すことで、(すこ)しずつ(こころ)(らく)になっていく。この()の話し()いは、3時間(じかん)(およ)びました。

ページ11

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、安本さん玉木(たまき)> (ぼく)(おどろ)いたのは、ホームページで顔写真(かおじゃしん)()してるところ。普通(ふつう)はやっぱり、(かく)したりっていうのもある(なか)で、なんかこだわりがあるのかな?
安本(やすもと)さん> (わたし)場合(ばあい)(じつ)はここに出演(しゅつえん)させていただくのもすごい勇気(ゆうき)のいること。(これまで)いつも自分(じぶん)(かく)(つづ)けてきたけど、(かお)()すとか、名前(なまえ)を出すことで…(解放(かいほう)している?)そうですね。それはすごい、自分の中で(おお)きいことです。
<玉木> その(なが)れで、たとえば、(おな)立場(たちば)(ひと)(あつ)まって、顔を()わせて(はなし)をするのはすごく大事(だいじ)なんでしょうね。
<安本さん> そうですね。人と直接(ちょくせつ)つながりたいってなったときは、それ(顔を合わせて(はな)すこと)はすごい大事だと(おも)う。私の場合、安心(あんしん)できる場所(ばしょ)で自分を出すことと、出したことをそのまま()()めてもらえる、そういう体験(たいけん)が大きくて、それによって徐々(じょじょ)本来(ほんらい)の自分をちょっと()(もど)しつつあった。
小林(こばやし)> 自分の言葉(ことば)で、自分のことを話すということは、(つぎ)への大きなステップになる、ということ?
<安本さん> 私にとってはそうだったし、大きいことだなとは思いますね。

ページ12

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

摂食障害(せっしょくしょうがい)のある(ひと)たちからのおたより】

番組(ばんぐみ)には、(おな)じように摂食障害(せっしょくしょうがい)(かか)えている(かた)からおたよりが(とど)いています。
まずは、「EMMA(エマ)」さんという女性(じょせい)からいただいたメールをご紹介(しょうかい)します。
自分(じぶん)現在(げんざい)、29(さい)で、中学生(ちゅうがくせい)(ころ)から15年間(ねんかん)過食症(かしょくしょう)とともに()きています。精神的(せいしんてき)未熟(みじゅく)で生きていくことがとても(むずか)しいけれど、 いつか(なに)かに(なや)んでいる人たちに元気(げんき)希望(きぼう)(あた)えることができるような人間(にんげん)になりたいです。』

(つづ)いて、東京都(とうきょうと)にお()まいの「(たね)の種」さん、20(だい)の女性からいただいたメールです。
『摂食障害を抱えており、食事(しょくじ)(まじ)えた行事(ぎょうじ)(あそ)びには参加(さんか)できず、仲間(なかま)(たの)しめなくて(かな)しみでいっぱいです。(いま)は食事によってさまざまなことが制限(せいげん)されていますが、 そのほかの部分(ぶぶん)(おぎな)ってより()生活(せいかつ)(おく)っていきたいです。』

安本(やすもと)さん> お二方(ふたかた)とも、すごく共感(きょうかん)します。EMMA(エマ)さんが、「精神的に未熟で」っていうふうに()かれていましたけど、「生きていくことが難しい」って(かん)じるのは、精神的に未熟だからだとは、(わたし)(おも)わない。なんかほかに、もっと(おく)(ほう)にちゃんと理由(りゆう)があるんだろうな、って思うんですよね。
玉木(たまき)> お二人(ふたり)とも生きようとしていらっしゃるな、というのをすごい感じるんですよ。その生きようとしている(なか)で、もう(ひと)つは、つながりを(もと)めている。やっぱり、今回(こんかい)(はなし)にあったように、共感して()()めてもらう中でちょっとは(らく)になるのかな、ということも感じるんですね。つながっていくことがすごく大事(だいじ)なのかな、と思って()かせてもらった。

ページ13(おわり)

  • もくじへ
  • もどる

スタジオ、安本さん <シュウ> 最後(さいご)にひと(こと)番組(ばんぐみ)()られた感想(かんそう)はどうですか?
安本(やすもと)さん> うまく(つた)えられるかなぁとか、すごい不安(ふあん)でいっぱいだったけど、説明(せつめい)しなくても、みなさんわかってくださったり、いい言葉(ことば)()ってくださったりして、すごいうれしかったな、というのが(いま)の感想です。
小林(こばやし)> 今、(くる)しんでいる最中(さいちゅう)(ひと)たちに、(なに)かひと言かけてあげる言葉(ことば)はありますか?
<安本さん> (おな)立場(たちば)(もの)として、「お(たが)頑張(がんば)ってるよね」「すごいよね」っていうことですね。

番組では、みなさまからのご意見・ご感想、作品・川柳などを募集しています。

メールをおくる  せんりゅうをおくる

本文はここまでです。


このページは以上です、ページのトップに戻る。