「トヨタ離れ」中国で深刻…リコール台数圧倒的多数の米国と反比例―中国紙
5月20日4時56分配信 Record China
拡大写真 |
18日、「大規模リコール問題を起こしたトヨタが中国で失った顧客の数は、米国をはるかに上回る」とする韓国系シンクタンク研究員の寄稿を中国紙が掲載した。写真は4月に開かれた北京モーターショーのトヨタブース。 |
トヨタはアクセルペダルの不具合により、09年末からこれまでに全世界で800万台以上をリコールした。そのうち米国が全体の50%を占め、中国でリコール対象となったのはわずか7万5000台に過ぎない。だが、トヨタの米国での販売台数は、今年1月が前年同期比15.8%減、2月は同8.7%減となったものの、3月は大々的な販売促進策が奏功し、50%近くも増加した。
【その他の写真】
一方、中国での1月の販売台数は、前月比で16.28%減。市場全体では前月比18.11%増だったことを考えると、明らかに売上げが落ちている。中国の調査会社・貝葉思(ベイス)が3月に消費者1216人を対象に行った調査によると、63%が「トヨタ車を買う予定だったが別のメーカーにする」と回答した。一方、米調査会社ALGの調査では、67%が「リコール問題はトヨタ車への信頼に影響しない。対応も良かった」と答えた。
つまり、米国人はリコール台数が多かった割にトヨタへの“忠誠心”に変わりはなく、反対に中国人は、リコール台数は少なかったもののかなり気持ちが冷めてしまったと言える。そのため、トヨタは中国で消費者への補償だけでなく、米国とは異なる短期的な販売促進戦略を立てる必要があるだろう。(翻訳・編集/NN)
【関連記事】
・ <レコチャ広場>中国人もびっくり、被害者をヤクザ呼ばわり!トヨタ・リコール欠陥修理で担当者ギャクギレ
・ トヨタ社長、“EUに先立ち”中国で謝罪会見へ=中国市場重視の表れか―台湾メディア
・ <トヨタリコール問題>中国人は差別されている?!米国と違うリコールの対応―中国メディア
・ 外相会見で出なかった、毒餃子に関する質問!日本マスコミ、トヨタ問題があり委縮?―中国紙
・ <レコチャのアンケート>トヨタのリコール問題、「メイド・イン・ジャパン」全体に波及する?
最終更新:5月20日4時56分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 中華人民共和国 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <在日中国人のブログ>中国人も日本のように「パクリ」を正当化しよう[photo](Record China) 20日(木)22時43分
- 北朝鮮声明「制裁なら全面戦争含む強硬措置」(読売新聞) 20日(木)12時51分
- 空回りする上海万博−「だまされた」「税金無駄遣い」の声[photo](サーチナ) 20日(木)19時26分