深町秋生のベテラン日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-04-21 ゼンショー 世界から飢えと貧困をなくす(笑)

[] ゼンショー 世界から飢えと貧困をなくす(笑) - 深町秋生のベテラン日記 を含むブックマーク


しかしなんのジョークなんだ?


http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY200904150306.htmlasahi.com朝日新聞社):すき家ゼンショー告発した店員を告訴「飯5杯盗んだ」)

http://d.hatena.ne.jp/plummet/20090415/p2(これはあまりにもないわゼンショーすき家) - 世界の中心で左右をヲチするノケモノ 【絶対領域散華編】)


まあ恫喝以外の何者でもないくだらない手法だけれど、それにしても言うにことかいて、メシ五杯分盗んだからという江戸時代戦後闇市時代のような内容に慄然としてしまった。すばらしきかな21世紀。


http://www.zensho.co.jp/jp/ir/investor/index.html投資家の皆様へ | IR情報 | ゼンショー ZENSHO)


しかしそんなゼンショーグループビジョンは「世界から飢えと貧困をなくす」ことなんだと。先日見た「ウォッチメン」みたいな話である。平和のためなら戦争も辞さない。反貧困のためなら貧困も辞さない。


いやしかし笑える。そもそもお前んところが絶賛貧困生み出し中だ。まったくおちおち賄いメシも食えやしねえ。すき家の従業員は自分のところの食材には一切手をつけないほうがいいだろう。弁当持参か、よそでコンビニ弁当を買うほうがいい。吉野家松屋で食べるというのはどうか。なにしろ盗人扱いされるのだから仕方がない。とにかく安心して働けない職場であることにはまちがいないだろう。


私が生まれてから今日にいたるまでとにかく新聞テレビでは「飽食の国、日本」という言葉をよく見かけたものだけれど、もういい加減、こういうニュースを見ると飽食の国でもなんでもないような気がする。飽食の証拠として食料の廃棄量が世界一という数字があるらしいが、それだって企業側の都合がかなり入る。セブンイレブンのような大量生産&大量廃棄(スーパーみたいに値段を下げて売ろうものなら、本部からヤクザ顔負けの嫌がらせを受ける)、野菜や肉のブランド化(ちょっとのキズモノも全部廃棄)といった生産側や流通側の事情が絡む。消費者モラルが下がって、食物をぞんざいに扱うようになったのも事実だろうが、大手の流通小売店が生み出す廃棄量というのはそりゃすさまじいもので、メディアはどうもそういうのはスルーして、「食べ物を大切にしろ!」と消費者にばかりモラルを要求しているような気がする。ACとか本当にうるさい。あと関係ないけど、映画館で毎度流す映画泥棒なるCMを作ったやつら全員が早くくたばることを祈る。


貧困をなくすために、ゼンショーグループは「その実現のためには、『フード業世界一』にならなければなりません」と大きく出ている。いやいやなるほど、おれもその高尚な理念につきあうこととしよう。マクドナルドも撤退する貧乏タウン南陽市には吉野家もないのだけれど、なぜかすき家だけはあるのだった。だけどまずは貧困をなくすための一歩として誓うことにする。



お前んところの奴隷牛丼なんか絶対に食うものか!! 反吐がでるぜ、くそったれどもめ!!


セブン‐イレブンの正体

セブン‐イレブンの正体