「首相は辞任すべき」51%から43%に減少!?内閣支持率“低落に歯止め”のなぜ【田中秀征 政権ウォッチ】
(ダイヤモンドオンライン 2010年5月20日配信掲載) 2010年5月21日(金)配信
1ページ中 1ページ目
前のページ | 1 | 次のページ
5月17日、朝日・毎日両紙が、内閣支持率に関する世論調査結果を発表した。
最近の調査を見ると、共通した傾向と思われるのは、下げてはいるものの、比較的に下げ幅が緩やかになったのではないかということ。
毎日では前月比10ポイント減の23%で依然として下げ幅が大きいが、朝日では4ポイント減の21%だ。
それと、もう1つの傾向は、鳩山由紀夫首相に対する退陣を迫る声が小さくなりつつあること。
首相の普天間基地移設問題の5月末決着ができなかった場合、首相は辞任(退陣)すべきだと答えた人が、朝日では43%(前月51%)、毎日では 47%(同53%)と減少している。逆に(辞任する必要はない)とした人が、朝日では43%(同40%)、毎日では51%(同45%)と増加している。これは顕著な共通点だ。
どうしてこうなったのか。さまざまな理由が複合しているように思われる。
(1)2回目の“事業仕分け”が1回目ほどではなくても一定の評価がされている。
(2)枝野幸男行政刷新相をはじめ、首相周辺が非小沢系の人たちで固められてきた印象がある
(3)普天間問題に関しては、むしろ「辞めるのは無責任」と思われているのではないか。自分がメチャメチャにしたのだから、自分で何とか収拾すべきだという厳しい要求だ。
続きは ダイヤモンドオンライン で
(ダイヤモンドオンラインへの会員登録が必要な場合があります)
1ページ中 1ページ目
前のページ | 1 | 次のページ
バックナンバー記事
- 成績優秀な人ほど要注意!一度の失敗で“うつ”になるエリートたち (ダイヤモンドオンライン 2010年5月21日(金))
- 中国人に本格派“和食通”が急増中!チャンスを生かしきれていない 日本酒ビジネスへの提言 (ダイヤモンドオンライン 2010年5月21日(金))
- 上司同士の対立に巻き込まれた!?“板挟み”でも上手く仕事を進める方法 (ダイヤモンドオンライン 2010年5月21日(金))
- 上海市場を席巻する韓国パワーの前に、日本は負け続けるのか? (ダイヤモンドオンライン 2010年5月21日(金))