西日本新聞

初夏を告げる 鵜飼いに歓声 朝倉市

2010年5月21日 02:03 カテゴリー:社会 九州 > 福岡
筑後川で始まった鵜飼い。懸命にアユを追う鵜と鵜匠の技が、屋形船の見物客を魅了した=20日午後7時すぎ、福岡県朝倉市

 筑後川水系のアユ漁が解禁された20日、福岡県朝倉市の原鶴温泉一帯では恒例の「鵜飼(うか)い」が始まった。筑後川河畔に広がる同温泉街の呼び物。船の明かりで銀色に輝くアユを、鵜匠(うしょう)と鵜が懸命に追った。

 江戸時代から続く伝統漁。この日は夕暮れと同時に3隻が出漁し、18羽が魚影に目を凝らした。鵜匠の巧みな手綱さばきで一気に水中に潜ると、若アユをくわえて誇らしげに浮上。水しぶきが舞うたびに、屋形船に乗った見物客から歓声が上がった。

 原鶴温泉旅館組合によると、温泉街の旅館数は17軒。不況の余波で1年で4軒が休廃業に追い込まれたという。「鵜飼いを集客につなげていきたい」と担当者。10月中旬まで続く。

=2010/05/21付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 福岡市洋館全焼 小中生8人 送致・通...
  2. 「ごめんね」頭さすり薬剤注射 豚7...写真付記事
  3. 17歳買春の疑い高校講師を逮捕 福岡東署
  4. 口蹄疫疑い 伝説の種牛「安平」も処...写真付記事
  5. 口蹄疫ワクチン 地元首長 接種に難色
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
宮崎県の歴代種牛のなかでも名牛とされた「安平」(宮崎県家畜改良事業団HPより)

【社会】 口蹄疫疑い
伝説の種牛「安平」も
処分へ

 【映画】北野監督「観客をKO」と自信 カンヌ
 【経済】フェリー「セコ・マル」が就航
 【福岡】幼稚園存続訴え 月刊紙創刊
 【大分】サギ400羽 街中にコロニー
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

博多人形いとう

博多人形いとう ~サンリオ「ハローキティ」も「のらくろ」も~ あのサンリオの人気者「はろうきてい」までも博多人形に作り...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ