久々のはずだったフリーダムな日も、もうじき終わりを迎えるんだね。明日は朝早いし・・・
ピックアップテーマに「喜・怒・哀・楽、あなたはどれが多い」というのがあったのですが、別に掲載するほどでもない。
楽しく、嬉しく過ごしていれば、当然ながら「喜」「楽」が多くなる。周囲の物事全てに腹が立ち、日々の事件に頭を抱えるような人は「怒」「哀」が多くなる。
そんな簡単な算数で出るんです。「今の感情が一時的だ」と思うようなら、その正反対が一番多いはずです。
試験も近いけれども、なぜか今回は嫌じゃない。絶望に満ち溢れてるわけでもない。かといって自信がみなぎってるわけでもない。何か、透明な何かに、触れられた気がする
なんつって。
そうそう・・・やっぱり自意識過剰かもしれないけれど、自分に会ってから災難に遭遇する人が増えてるみたい・・・大抵自分と同じクラスで、(今頃になって)会話をするようになった相手には、大怪我が。中学校から付き合いのある奴は精神的なダメージ・・・あ〜彼女に振られたりとか?病に苛まされたりとか・・・
いや、中二な考えかもしれないけれど、自分の感情と、周りの幸不幸がリンクしてるんじゃないかと・・・全てが楽しかった小学校の頃なんて、誰もがいい顔をしてた。みんな笑ってた。
中学校以降の中で唯一プラスな1年だったのが中3の時だった。中3で最後の合唱祭で俺ががんばって指導した結果かもだけど、優勝したときにはみんな笑ってた。
もしこれが本当だったら、自分は天使にもなりえるし、悪魔にもなりえるってこと・・・うふふふふ(壊
うん、それはともかく、プラス思考を取り戻そうと思う。周囲が幸せになろうが、不幸せになろうが。