種村有菜 ネット事件の経緯について
第二次ネット事件-種村復活劇
事件後、2日ほど沈黙していた種村氏が復活。
2010年5月16日
リプライ下さった方々、たくさんの優しいお言葉ありがとうございました。
どのご意見も、ひとつひとつ大切に受け止め、私の中で考えていきたいです。
修羅場中なので、あまり呟けない状況ですが、よろしかったら、またよろしくお願いします。
これに対して「お帰りなさい」という言葉と共にA,Bから「突撃が来ているので事情説明をお願いします」というリプライが届く。
B(種村氏宛)
タイミングがタイミングだったので、私のツイートが原因かと心配してしまいました。修羅場だったのですねo(^-^)o
これは私のわがままなのですが、先生のファンの方から今回の件について私にツイートがくるので、先生の方から説明していただけないでしょうか。
追記:今は修羅場だと思いますので、お時間のあるときで構いません。
私にツイートする人みたいに、今回の件についてよくわかっていない人も多いと思うので...(^◇^;)
種村氏(B宛)
それは…、本当にご迷惑をおかけしてます。申し訳ありません。
しかし手前勝手な言い分で本当にすみませんが、当事者が(一応)存在なさらない状況で、私視点で説明するのは平等でない気がします。
B(種村氏宛)
えっと..それだと私宛のツイートが今後も続くと思われるのですが(^◇^;)
ご自分が可愛いのはイタいほどわかるのですが、多くの方が相手方に悪い印象を持ったままというのもどうかと思います。
詳細をある程度伏せたままでも状況の説明は可能だと思いますが..(>_<)
種村氏(B宛)
私がツイートを閉じていたので、あなたのほうに問い合わせが集中したのだと思います。
今後はないと推測するので大丈夫かと思います。ご迷惑をおかけしたのは本当に申し訳ありませんでした。
B(種村氏宛)
重ね重ね申し訳ありません。今現在も私のほうにコメントがきております。
私としては、多くの方が相手方に悪い印象を持ったままでいることを残念に思います。
勿論先生は相手の方を悪く思っていないと思いますが、そうでないかたもたくさんいるようです。
種村氏(B宛)
重ね重ね申し訳ありませんが、私が返信を再開してもあなたにリプライがむかうということは、推測ですが当事者でなく傍観者の意見が聞きたいとのことではないでしょうか? これ以上は申せません。失礼します。
Bと種村氏による会話のスクショ(画像クリックで拡大)
↓Bのコメント1
↓Bと種村氏のコメント2
↓Bと種村氏のコメント3
A(種村氏宛)
お仕事大変かとは思いますが、一部の心無い読者さんに攻撃(と言ってもいいと思われる)を受けています。
私は間違った指摘をしたとは思いませんし、先生ご自身も非を認められているのですが、読者さんに向けて一言今回の件に対し説明していただけると助かります。
↑五時間ほど種村氏は反応を返さず、他の人間には返信を返している。
A(種村氏宛)
私のツイートに対し返信がないのは、先生の中でこの件は『もう終わった事』として認識されている、という風に受け取ってよろしいのでしょうか?
他の方への返信を見る限り、時間が無くてできないのではなく意図的にスルーしていらっしゃるようですが。
↑種村氏はこのコメントに対して返信したが直ぐに削除している(情報を持っている人いたら編集よろしく)
A(種村氏宛)
他の方への返信で状況説明は得策ではないとおっしゃっていますが、事情を知らない方が先生のページを見た時どう思うでしょうか?
『めげない』『負けない』『頑張る』まるでやむを得ずアカウントを変更した方や指摘した方が悪いように思うと感じますがどうお考えですか?
また、それを見た盲信的な先生のファンの方から私含め指摘をした方への攻撃とも取れるツイートについてはどう思われていますか?
変なのに絡まれた〜言葉の通じない相手〜→ありがとうございます、馬鹿な奴ら〜やましい〜→優しいご意見、これらの発言に疑問を持たずにはいられません…。
前の返信にて、確か反省の言葉を並べられていたはずですが、一体何に対して反省していたのでしょうか。
( 変なのに絡まれた〜言葉の通じない相手〜に関してのスクショ↓ )
「変なの〜、言葉の通じない〜」のコメントと、それに対する反応
「馬鹿な奴ら〜やましい〜」のコメント
馬鹿な奴ら〜への種村氏のコメント
種村氏(A宛)
あなたのようにご迷惑をかけないよう、他の方への返信は直接的な言葉をさけています。「盲目的な」と決めつけないでいただきたいです。
一般の方もきちんとご自分の考えあって行動されていると思います。私がなにをしても許していただけるとは少しも思っておりません。
A(種村氏宛)
今回の件は自分が悪い、との発言を見た気がしますが、削除したという事は相手が悪いと思っていらっしゃるのですか?
せめて今回の被害者であるアカウントを変更しなければならなくなった方への非難は否定すべきだったのではないでしょうか。
長々と失礼いたしました。
少女時代から大好きだったジャンヌやKYOKOを描いていた方がまさかこんな大人気ない方だとは知らず、大変ショックを受けました。
今りぼんを読んで胸をときめかせている子供たちを失望させないであげてくださいね。そういう意味では応援しています。
種村氏(A宛)
誤解されたままな気がして心苦しいですが、説明できないと申した以上、この話はここで終わらせていただきます。
最後に、私に責任を追及されるなら、ご自分の発言にも、ご自分で責任を持っていただきたいです。
失礼します。
(ここで自分の発言に責任を持て、という一方で自身は沈静化し始めたらこの一件に関してのツイートを削除している)
A(種村氏宛)
10代そこそこの小娘に指摘されて悔しいのはわかるのですが、もう少し日本語で書かないと皆さん意味が汲み取れませんよ…。
分別のついたファンの方は傍観に徹しています。攻撃に出ているのはある種特別な方ですので、盲信的という言葉を使わせていただきました。
私の指摘にもありましたが、件の被害者の方や指摘者への非難には感謝、擁護のため指摘者へ攻撃している方への盲信的、という言葉は否定という行動は、反省とはまるで反対ですね。
誤解というか、私は事実を並べ、それについてどう思うかをお聞きしていただけなのですが…。私は責任を持って発言をしているつもりですが、それは『私に指摘をしたのだからファンに攻撃されても文句は言うな』という事ですか
Aと種村氏による会話のスクリーンショット
↓ 種村氏のコメント
↓ Aの種村氏へのコメント
↓Aの種村氏へのコメント2
C(種村氏宛)
初めまして、今回は少々大きな騒ぎになってしまっておられるようですね。漫画の方も拝見させて頂いております。
直接申し上げたいと思いましてリプレイ?させていただきました(一旦区切ります)。
無視されても構いませんが、今回は種村先生が一般の方の独り言に対して言い訳をしてしまったというのが発端だと思うのです。
なので説明はするべきだと思うのですが。これは平行も何も、責任は先生にあるのではないでしょうか?
平行じゃなくて平等ですね、しつこくすみません。緊張してしまっているようです。
種村氏(C宛)
責任は私にあります。
しかし内容もさることながら、事を大きくしたことに対しても反省しており、事情を知らない方々にまでお伝えし説明することが良作とは思えません。
申し訳ありません。
C(種村氏宛)
説明はしないのですね。しかし事情を知らないファンの方は純粋に応援していますね。
一般の方に文句つけてる方もいるようですが。
先生はもう十分大人なのに、それを止めることをしなかった。
自分を悪く言われるのに耐えられないのですか?
D(種村氏宛)
少し疑問に思ったことがあったのでお聞きしたいのですが先生のtwitterでの発言がどれ位の人数に見られている事をご存知ですか?
知名度や任期を考えれば数え切れない人達が見ていると思います。その中には先生のファンだけではない事をわかっていただけたら幸いです。
種村氏(D宛)
確認時種村氏は削除してしまっているため、情報を持っている方がいたらwiki主にまで。
D(種村氏宛)
返事ありがとうございます。私が小学生のときに先生のことをインターネットで検索したら様々な噂話が書かれていてとてもショックを受けました。今回の騒動は熱心なファンや一部のマニアの方たちには広まると思います。
小学生の読者の子達のためにも発言行動等は考えて頂きたいです。
種村氏(D宛)
了解しました。噂話は事実と虚偽が錯綜しているもので、私には収集がつきません。しかし噂が立つのも、それを信じられてしまうのも、私に原因があるといつも感じています。
貴重なご意見ありがとうございます。
E(種村氏宛)
ご自分は誤解を解くために自分宛ではない呟きに事情を説明して事を大きくしておいて、件の方が先生を中傷した、やましいことがあるから逃げたとの誤解は説かないのが良策なのですか。
一般人でもなにかあったらまず謝罪し、事情を説明し(社会人なら報告書)もう一度謝るのです。それまで「反省」「申し訳ない」という言葉は薄っぺらいままですよ。
種村氏によるEへの返信はしていない。
C,D,Eと種村氏のやり取りのスクリーンショット
↓Cの種村氏へのコメント
↓Dの種村氏へのコメント
↓C,Dへの種村氏のコメント
↓Eのコメント
5月20日AM 2:00の段階で問題があったツイート(被害者宛、指摘した人宛等)を全て削除。
種村氏(全体に発信)
しばらくツイッター離脱します。脱稿したら、そのうち戻ってきますので、その時はまたよろしくお願いします。
![](/contents/037/918/271.mime1)
トップページ
ページ一覧
ウィキ内検索
ホットワード
タグ一覧
ページの先頭へ[2]
ページの下へ[8]
友達に教える
![](/contents/037/918/271.mime1)
関連語句: なのです 先生 経緯 ![](/contents/037/918/271.mime1)
![](/contents/037/918/271.mime1)
直前のページは
の戻るボタンで