産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

高槻・遺棄女性 新生活3カ月で暗転 知人ら「転出しなければ...」

 大阪府高槻市の淀川堤防で、宇野津由子さん(36)の遺体が見つかった殺人死体遺棄事件。宇野さんは大阪府豊能町に移り住むまでの約1年間、大阪府松原市の雇用促進住宅で暮らしながら職を探し続け、今年2月に“念願”だった転居を果たしていた。再スタートを切った人生は、わずか3カ月で暗転した。「あのままここに住み続けていてくれたら…」。宇野さんの知人は言葉を失った。

 「派遣切り」が社会問題化していた昨年1月、当時「谷岡」姓だった宇野さんは、愛知県岡崎市からわずかな荷物を手に、雇用促進住宅に入居した。

 真冬だったが毛布さえも持っていない宇野さんに、住民たちは生活する上で最低限の物資を譲りあったという。

 家族の話をすることはなく、以前の仕事など身の上について多くを語ることはない。服装も質素で、アクセサリーもつけていなかった。住民から販売業のアルバイトを紹介されたこともあったが、「接客は向かないから」と申し訳なさそうに話し、住民たちとの交流もほとんどなかった。

 宇野さんは派遣切りにあったという同じ境遇の2人の女性と同居していた。

 当初は別々の部屋に暮らしていたが、親交を深め、互いの家財を持ち寄り、2Kの小さな部屋で一緒に暮らした。食事はいつも3人一緒。年長だった宇野さんは、女性の1人を「ちびさん」と呼んでかわいがったという。

 生活に変化が訪れたのは昨年末から今年1月。同居人の2人が相次いで実家に帰り、孤独になった。住民の一人は「3人でいたころより、表情が暗くなった」と振り返る。

 部屋で一人、パソコンに没頭して過ごす日々が続いた。

 このころから、宇野さんは生活に窮する。住民の男性に「生活に困っている。生活保護を申請したい」と相談し1人で市役所を訪れている。

 しかし、失業保険をもらっており、受給できなかったという。

 1月20日、1台の車が住宅にやってきた。乗っていた男女2人は住民に「(宇野さんに)うちに住み込みで、内装の仕事をしてもらいます」と説明。宇野さんは「いろいろお世話になりました。ありがとうございました」と丁寧にあいさつしたという。

 この2人は豊能町に住む夫婦とみられ、宇野さんは2月、この夫婦と養子縁組した。

 だが、4月末になって、高槻市の淀川堤防で変わり果てた姿で見つかることになった。

 住民の男性(68)は「ここにおってくれたら、事件に巻き込まれなかったのに」と振り返る。孤独と生活苦から解放された時間は、わずかだった。 

前の記事:寺越さん「死亡」 海保が取り消し »

後の記事:わいせつDVD販売目的で所持 容疑の男逮捕 »

ホーム

第二京阪道路バナー

変わるロータリークラブ「第2660地区」の元気人のバナー

フォトニュース

樫野埼灯台前の広場に設置されたアタチュルク銅像=和歌山県串本町 明石海峡大橋,濃霧 G20100519DDD0100728G20000001.jpg
桙の立てられた船が描かれた円筒埴輪 泉南アスベスト訴訟 「救済線引き 理不尽」 河島英五音楽賞2010
関空会社の業績推移 アート展,私のお気に入りの曲 パナソニック常務役員の宮田賀生さん