2010年05月18日

本日のネタオチ

「消毒せずに農家を取材した」 フジテレビに宮崎県議怒る(j-cast.com)

転倒の三宅氏、生電話出演 加藤・テリーに突っ込まれしどろもどろで「あのー」連発…日テレ・スッキリ!!(痛いニュース)

「三宅議員転倒」瞬間の真実は? ユーチューブで再生100万回超(j-cast.com)

日刊ヒュンダイが暴言!「お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか」(FTKST Magazine)

「屠殺場で殺し続けてきたことは何とも思ってない人たちがわざとらしく泣いている」ときっこ姐さん(FTKST Magazine)

人権侵害発言キター!!!
これは酷い・・・同じことを大阪でごみ焼却センターの前で言って欲しいものです。
人権被害救済法案ができたら人権警察の強制捜査が必要になる発言ですね・・・
足を踏まれた者の痛みは踏んだ奴にはわからないのです・・・心の傷は見えませんからね・・・
学生時代に人権チャレンジド地区に下宿していた我が言うから間違いありません。


憚(はばか)りながら(著)後藤 忠政の書評が面白すぎて正鵠を射ている件

暴力はいけないと思います
過去の自分がやった暴力を笑いながら話すのはいかがなものか。
インタビューを編集した本なんですが、
とにかく後藤氏は笑いっぱなしです。
根っからのユーモリストなんでしょうが、
凶悪な犯罪と後藤氏の爆笑がミスマッチで恐ろしいです。

学生時代はカツアゲしまくったよ、ガハハハ
池田大作を脅迫したよ、ガハハハ
伊丹十三を処刑したよ、ガハハハ

という具合に笑いながら暴力を語ります。
とにかく暴力が好きです。

幼い頃、母親が亡くなったり、父親や兄から暴力を振るわれたり、
悲惨な少年時代を送りますが、
暴力に目覚め、兄を殴り、父親を殴ります。
そして、外でも暴力をしまくって暴力団になります。
全ての暴力を力強く肯定し、爆笑しながら話します。
反省とか微塵もないです。
なぜなら自分が悪い事をしたと思ってないから。
正当な理由で暴力を振るっているという自信が伝わってきます。
暴力団の思考回路がよく分かります。


こういうわけで、元暴力団組長が出家して僧侶になり
過去の暴力を反省、というような展開を期待してる人はビックリすると思います。
暴力団は自分の暴力を絶対に反省しません。
彼らは彼らなりの強固な信念をもって暴力を振るっているので反省は有り得ません。


この本を読んで、日本全国の全ての暴力団を怒らせ
伊丹なんて暴力を受けても当たり前だと言わしめた
伊丹十三のミンボーの女という映画を見てみたいと思いました。

値段は1500円で内容もボリューミーでお得感があります。
登場する人物や事件などは、その都度、編集者による解説文が挿入され
暴力団に詳しくない人でも理解できる構成になっています。
また、著者の印税は全て高齢者や児童の福祉のために寄付されるので
本の購入代金が暴力団の資金源になる事もありません。


★ふだん愛とか平和とか言っている奴に読ませたい。この書評の中で一点抜き出したい部分があるとしたら、何事も強固な信念をもって行うことだ。強固な信念をもってとはすなわち何の罪悪感も持たずに、またあるいは何らの自慢の感情も持たずにということなのだが、世間が言う悪行にしろ善行にしろ、そのように行うなら、その行為であなたは何のカルマもつまない。自分で自分を裁く感情を持つぐらいなら悪を行うな。いや、悪という言い方も間違いだな。なぜなら、そこにはその行為を悪と決めつけている自我があるから。要するに、極道を極めるということは、笑いながら暴力を肯定することだ。マザーテレサがニコニコしながら死にかけている人の看護をしたようにだ。両方共死後地獄に堕ちることはない。なぜなら、自らをさばかないからだ。

「今後の報道は赤松農水相の責任を追及せず、拡大の責任を複数の牧場に押しつける予定」(天漢日乗)

瀬戸弘幸氏「維新政党・新風が参院選出馬断念について」

アイゼンクの政治意識論(さざなみで船酔い 〜時事ネタ一考日記〜)

朝日新聞阪神支局襲撃事件をめぐり、週刊新潮に「自分が実行犯だ」とする手記を掲載した島村征憲(まさのり)氏(66)が、北海道富良野市で4月13日に遺体となって見つかっていたことが、道警や親族への取材でわかった。(朝日新聞)

数日前から二人でぽめろんの理解が深まるような発見をしました。この世界に現れている現実を「結果」として(1)の世界。目に見えない霊性精神世界を「原因」として(2)の世界。両方を包み込んだ生命力を「ぽめろん」として(3)の世界。*この場合の数字は便宜上のものであまり意味はありませんが。普段私たちは(1)の世界の起因として(2)の世界を探っていますが、結局(1)と(2)は鏡に写った反転したものを見ているだけで、そこを幾ら解き明かそうとしても堂々巡りになってしまいます。さらに(2)と(3)を同じものだと誤解していたようです。今まで私たちは全ての原因が(2)にあるとばっかり勘違いしていたのです。でも、本当の源は(3)のぽめろんであり、(3)が分かると(1)結果(2)原因ももれなく付いてくるという(笑)この三位一体の視座を獲得したのだと考えています。(いろとかたち)

ヒンズー教のアドヴァイタ・ヴェーダーンタの信奉者や、ユダヤ教のカバリスト、イスラム教のスーフィーは昔からずっとそのように主張してきました。

安愚楽牧場が口蹄疫感染を1ヶ月も隠蔽していたという“噂”(FTKST Magazine)

Re:安愚楽牧場が口蹄疫感染を 1ヶ月も隠蔽していたという“噂”(Birth of Blues)

口蹄疫が拡大したのは東国原知事の責任だと松田光世氏が断罪(FTKST Magazine)

【口蹄疫】 鳥越俊太郎「人に感染せず、食べても大丈夫。ならば、なぜ殺処分などそこまで厳重にするのか」…スパモニで発言(痛いニュース)


人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から26日間で8万頭殺処分決定のパンデミック規模(その15)フジテレビクルー、宮崎で口蹄疫拡大のバイオテロ敢行 消毒もせず未発生の畜舎に乱入、カメラを回す@宮崎県砂土原町→フジかどうか不明だが5/17に感染畜舎を消毒せずに取材したクルーが居た模様 こちらは完全にバイオテロ(天漢日乗)

無料株式分析ソフトのご案内

メディアパトロールジャパン



天照大神のプレミアムカード入り額

陶彩画家・草場一壽氏作品・観音力カード
壮快 2010年 04月号にも紹介されていますが、作者の草場一壽氏とツキを呼ぶ魔法の言葉で有名な五日市剛氏は知り合いなんですね。
道理でそういうオーラが出ていると思いました。
ところで、伊勢白山道を読んでいる人ならおわかりになると思いますが、まだ楽天のシヨップでは売られていませんが、最近日本の神の新作ができました。
白山ヒメ神社の祭神ククリヒメです。
私も陶板画のオリジナルを買えるほどまだ資産家ではありませんが、彼の作品は楽天で売られているジグレ(デジタルコピー)でもかなりのものですし、カードでもじゅうぶん美しいです。
東京や佐賀にお住まいの方はギャラリーに見に行かれるべきです。

憚(はばか)りながら(著)後藤 忠政
かつて伊丹十三監督・襲撃事件などで日本社会を震撼させた武闘派団体・後藤組の後藤忠政組長。08年10月に山口組を電撃引退し、翌年には天台宗系の浄発願寺で得度(得度名=忠叡)。日本中をあっといわせたのは記憶に新しい。それから1年……財界・政界にも大きな影響力を発揮し、山口組の直参として、日本の深層を生き抜いた後藤忠政とは、いかなる人物なのか?本書は、半年にわたる延べ50時間のインタビューを構成したもので、これまでその人物像が明かされることのなかった伝説の組長の生い立ち、静岡県富士宮を舞台にした愚連隊時代、山口組直参昇格、竹中正久4代目の思い出、山一抗争、伊丹十三襲撃事件、孤高の民族派・野村秋介との交友、企業社会への進出、政界との交流、武富士との攻防、山口組引退の真相、そして自身の人生哲学から女性哲学までが、たっぷりと語られる。

fgejtocfk4fk5j23dk5 at 08:43│Comments(2)この記事をクリップ!ネタ・キチガイマスコミ 

この記事へのコメント

1. Posted by ひとでなし   2010年05月18日 18:48
「朝鮮の法則」あるいは「東原亜紀の法則」ならぬ「瀬戸弘幸の法則」というものがある。東村山市議が創価学会に暗殺されたとする疑惑の件で瀬戸弘幸と行動を共にした仲間が次々と悲惨な境遇に陥っているのだ。訴訟を起こされ損害賠償を負ったり、DVの疑いをかけられ離婚騒ぎになっている者もいる。何故か、きっかけの瀬戸弘幸だけは華麗に無事である。瀬戸弘幸は仲間がどれだけ悲惨な境遇に陥ろうとも、伝家の宝刀「現職警察官による内部告発」の真相だけは断固として明らかにしないつもりである!更に驚くべきは、悲惨な境遇に陥っている面々が唯一の打開策である現職警察官による内部告発の真相の公開を瀬戸弘幸に求めない。さすが捨て駒である。哀れみを誘う。それはそうと、おもしろいことがある。DVの疑いをかけられ離婚騒ぎになっている人は瀬戸弘幸と会う前日に悟りを開いたらしい。瀬戸弘幸が反日勢力と通じているのか、反日勢力が瀬戸弘幸のケツモチとつるんでいて意図的に瀬戸弘幸だけを避けているか…。瀬戸弘幸は農業に力を入れるとかで運動から距離を置くらしいが、このまま仲間を見捨てて現職警察官による内部告発の真相を明らかにしないのならば、いずれ裏切られた仲間たちから復讐されるのではないかと思う。
2. Posted by tedbroiler   2010年05月18日 19:56
今更ですが、「憚りながら」は面白そうですね。
読んでて、ストレスも溜まってしまいそうですが(笑)。

それにしても、きっこ姉さんのご発言は酷いですね。
私もこれはハイハイワロスでは済ませられない、
ちょっと一線を越えてしまった発言のように感じます。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字