@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

バミューダ回答

ようこそ!わざわざURLに飛んでいただきありがとうございますm(__)m。
11月6日(木)の放課後、なんと!代表の内4人が校長室に通されました。その時の内容があまりにも傑作だったため、今回はこのような形にて発表することとなりました。
ちなみに、なぜか知らないけど、意見書の内容がすでに流出していたため、校長は意見書の内容を把握していました。
そのため、同件に関する校長の意見を交えた20分間、私たちは校長と話をすることになったのです。会話にすらなってなかったけどね。
ってなわけで、以下、 実際にあった (非常に残念な)会話内容です。嘘とか冗談は一切ありません。(ちょいちょいツッコミを挟みながらお送りしたいと思います。)


…校長室に招待され、

校長の第一声、

「まぁ、君たちは開講記念式典に参加した数少ない三年生だから、取り合う価値はあると思う。

三年生だけだったら成り立たないくらいの出席率だったからね。」


取 り 合 う 価 値 は あ る と 思 う 。

第一声がこれですよ、笑。もう、いかにも本心は
「まぁ、君たちは、私、羽入田眞一率いる記念すべき【横浜国際高校開校記念式典】に参加した数少ない三年生だから、取り合う価値はあると思う。ってか、まぁ取り合ってあげるよ。一応言っておくけど、三年生だけだったら成り立たないくらいの出席率だったからね。うん、本当あれは酷かったよ」
って感じだった。

続く第二声、

「(意見書を)見せてもらったけど、 的外れなこともあるけど 、その通りだなと思うこともあったよ」


ちなみに
「その通りだなと思ったこと」とは、質問状のトイレについての件のみでした。


いやぁもう何て奇跡なんだろうと。笑
「的 外 れ な こ と も あ る け ど」
正直最初の一言で、やる気が…。笑


質問状の回答

  • 標準服について
【横浜国際高校】の方針としては、 これから私服登校は原則夏以外なし。 つまり生徒指導あり。
式典の時は必ず着用するように指導されます。
特にこれは校長の強い意志に基づく判断、そして方針です。
ただし、貿易外語科の生徒のみ例外扱い。


  • 挨拶運動について
これは神奈川県の高校が一斉に行うように指導しています。
県に実施状況を報告しなければいけないのでやめるつもりはありません。
先生の打ち合わせ時間には干渉していないと言っています。

  • チャイムについて
今までは元六ッ川の人たちはチャイムありでの生活を送っていたため、チャイムを廃止することはありません。
一応現在は、間をとって校長の判断でオルゴールをならしています。 著作権の問題があるため、オルゴールの曲目はあまり変わりません。

  • トイレについて
これについて校長は問題意識を感じています。
しかし、トイレは軽はずみにコロコロ変えられないので、(性的な理由)
今年度の間は変えずに女子トイレとして様子を見るつもりです。


  • ALTについて
この件に関しては、全部英語科の教員に丸投げしていただいたため
ろくな解決策も対案もありませんでした。
責任意識はまったく感じられませんでした。

  • 男子更衣室について
この件についても、全部体育科の教員に委任するらしいです。
我々が担任、または体育教師に直談判せよ、とのことでした。再び、責任意識は感じられない。
まぁ、こっちで勝手にやりますけど。


校長先生は始終、深々とソファに腰かけていました。(変な姿勢で)




感想

「私には、建設的な提案なんか一つもないっ!」 て感じでした。
始終コミュニケーションをとることが困難を極めました。
もうなんか、日本語って何だっけ?って思うくらいに。日本語が通じていない。コミュニケーションがとれない。笑

貿易外語科の生徒は 去りゆく者 としてのみ扱う方針のようです。
だから、貿易外語科の生徒さえ卒業しちゃえばこっちのもんだ!的な。
一環して校長先生の態度には、学校代表者としての自覚が感じられず、
自らが主体的に責任をとるつもりはないように見受けられました。
重要な案件はすべて担当の教員もしくは生徒に 丸投げ
協力してくれる姿勢はまったくありませんでした。

生徒側に同伴していた教員も、途中からずっと上を見ていました。
なんか、「あぁ、また始まった」、という感じで。
でもとても楽しかったです。奇跡だな、と思いました。

僕達は今回の一連の件を無駄だとは少しも思いません。だって
こんなに素晴らしい成果をあげることができたのですから。まぁ、ある程度は最初からわかってたことだけどね。笑

そして! 我々を含めみなさんは、この校長先導の下、横浜国際高校を栄誉ある第一期生として卒業する見込みです。
おめでとう!!!

署名してくださった皆様方、協力・応援本当にありがとうございました。お疲れ様です。笑








[ スポンサード リンク ]
まとめサイト作成支援ツール@wiki
|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|
1