エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム


外語きねんひプロジェクト2009-記念碑 正面
 除幕式は終了致しました。

すばらしい晴天の下 

    たくさんの来賓や卒業生、在校生に見守られるなか

    除幕式は滞りなく終了いたしました。

    除幕式のひもをひいたのは 何十人という その様子は

    ブログにある動画をぜひご覧下さい。10月20日アップ致しました。 


         除幕式の様子はこちら

         会計報告はこちら



    皆様へ 


委員長より 感謝の言葉


                                                                                                                                  

        羽入田横浜国際高校校長より
            

         




                2009年10月1日時点 最終金額

 1,148,101円     



皆様のご協力 ほんとに感謝致します!!!


外語きねんひプロジェクト2009-bar2


外語記念碑プロジェクトは、県立高校合併により2008年3月31日に高校が完校となり、2011年に短大も閉学予定である外語の校歌碑を建てようという、外語OGB有志によって立ち上げられたプロジェクトです。


委員会の構成メンバーは、現在

3期:1名 4期:2名 6期:1名 9期:2名 11期:2名 29期:1名 35期:2名

アドバイザー-旧外語高校恩師:1名 です。


①募金額はすべて有志からの寄付であり、外語高校α・OGB会および公的機関からの資金援助は皆無です。

②このプロジェクトは、正式な手続きを踏んだ上で、平成20年3月22日のα・OGB総会に提案し、賛成29票の賛成多数により可決・承認されたものであります。

③寄付は、すべてを記念碑建立に費やすこと。また残金ある場合は全額をα・OGB会に寄付すること。

 


(募金の案内また要項にも詳しく記載してありますので、ぜひご覧ください)

募金案内


外語きねんひプロジェクト2009-記念碑要綱


外語きねんひプロジェクト2009-bar3

 お問い合わせ・連絡先:gaigo.monument2009@gmail.com

ご注意下さい!!! メルアドが変更になっています!!!
以前のものは当方に届かなくなっていますので
絶対使用しないで下さい! 2009年10月2日

※いただいたご意見・お問い合わせは委員会内で真摯に検討いたします。

回答までにお時間をいただくことがございますが、何卒ご理解ご了承のほどいただけましたら幸いです。



教育委員会レポート (教育委員会レポート)



  

 
              
 
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

会計報告

テーマ:会計報告
2010-01-17 14:51:45 posted by gaigo-monument2009

大変遅くなりましたが 会計報告をさせていただきます。

PDFファイルでのご報告とさせていただきますが、携帯からでは見られない方もいらっしゃると思いますので

簡単に記事としてのせておきます。明細はこちらに記念碑会計報告


外語記念碑設置委員会 会計報告書

                    平成21年12月19日

(平成20年8月6日~平成21年12月14日)


(収入の部)          (円)

 寄付金   1,147,855

 利息           309

 合計     1,148,164


(支出の部)

 記念碑代    850,525

 揮毫代      50,630

 懇親会      25,062

 通信費       2,240

 写真代       5,492

 諸雑費       2,399

 合計       936,348


収入合計   1,148,164

支出合計     936,348

 残金       211,816


α・OGB会へ 振込    210,976

振込手数料              840

 合計             211,816

   

最終残金                 0円


                   外語記念碑委員会委員長 田中満穂 



監査記録:


α・OGB会は、上記会計報告内容に間違い、虚偽報告はないことをここに認めます。

※添付されている領収書等のコピーについては、監査担当者自身がコピーしたものであり、原本の写しに相違ありません。


            日付 平成22年1月2日 会計監査(α・OGB会副会長)

                                     近森秀樹




同じテーマの最新記事

感謝の言葉

テーマ:委員会より !!!
2009-11-03 06:45:55 posted by gaigo-monument2009

感謝の言葉

外語記念碑設置にご協力頂いた全ての有志の皆様へ

1011日の外語記念碑除幕式が無事に終わり、あっという間に時間が経ってしまいました。皆様への報告と、感謝の気持ちをお伝えしなければと思いつつ、今になってしまったことをお詫び申し上げます。

既に、この記念碑ブログには何枚かの写真と、映像をアップしましたので、当日の雰囲気が少しでも皆様に伝えられたかと思います。

最初にこの記念碑設置にご理解、ご協力頂いた多くの外語卒業生、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。お陰様で大変立派な記念碑を横浜国際高校に寄贈することができました。また、当日、除幕式に参加してくれました国際高校の在校生の皆様にも心より感謝申し上げます。いろいろなことがあり、この除幕式の日にこぎつけましたが、在校生の皆様があれほど、喜んで除幕の紐を引いてくださり、この活動をやって良かったとつくづく思った瞬間でした。

第一期生の皆様が今年は還暦を迎えたほどの長い年輪を刻んだ外語高校であり、多くの優秀な卒業生を世の中に輩出した高校ですから、このような形で横浜国際高校にその足跡を残すことができて、今は本当によかったと思っています。

私たち委員会メンバーはもちろんのこと、少しでも、このような感覚が卒業生有志、外語関係者、また、国際高校在校生の皆様で共有できれば、私達委員会メンバーも大変うれしく思います。

そして、最後に国際高校在校生の皆様へ新たな学校文化創生にエールを送りたいと思います。あのようなエネルギーのある学生で満ち溢れた学校ですから、必ずや、新たな立派な歴史が刻まれていくだろうことを確信しております。

国内はもとより、世界中の多様な価値観を持った多くの人たちと、活発に意見を交わし、新しい日本の可能性を世界に打ち出していけるような多くの人材がこの新しい横浜国際高校から羽ばたいていかれることを祈って止みません。

外語記念碑設置委員会委員長 田中満穂(34期)

2009111

記念碑除幕式

テーマ:除幕式
2009-10-20 07:56:08 posted by gaigo-monument2009


2009年10月11日

記念碑除幕式横浜国際高校中庭にて


(10分弱の動画です)

ぜひ 音声も合わせお聞き下さい。なつかしい校歌も全員で歌っています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?