年内切り上げ予測で市民の「人民元買い」ラッシュ起こる―台湾
4月20日10時42分配信 サーチナ
人民元切り上げ問題が話題となっている昨今、台湾では年内の切り上げがあるとみて人民元両替を行う市民が急増しているという。
中国メディア・環球網が伝えたところによると、台湾の2大外資銀行と呼ばれるHSBCとバンク・オブ・アメリカにおける1週間の人民元取引量に大きな変化が現れた。今年の旧正月前には数百万元だった取引量が、3月から4月にかけて3000万元を突破したという。そのうち2000万元余りは別の銀行への「売り出し」分とのことだ。
台湾の現地銀行の関係者によれば、現在台湾の多くの金融機関が年末までに少なくとも3%の人民元切り上げがあるのではないかと予測しており、多くの市民が今のうちに人民元を手元に置いておくべく「買いあさり」の状況が発生しているという。各銀行では4月より人民元の買い入れ価格を大幅に引き上げたが、効果はあまりあがっておらず、市場に出回る人民元の量は大きく減少している。
このほか、新浪網の経済チャンネルは20日、香港で人民元建ての保険商品に人気が集まっていることを伝えた。周辺地域を中心に人民元切り上げへの期待がいよいよ高まっているようだ。(編集担当:柳川俊之)
【関連記事・情報】
・ 中国商務部、「人民元レートの米中合意は誤報」 (2010/04/19)
・ 人民元切り上げにどう対応すべきか?〜既定路線化する切り上げ (2010/04/16)
・ 人民元切り上げ よくあるQ&A 為替は円高?=為替王 (2010/04/12)
・ 人民元切上げは円高要因なのか?=村上尚己 (2010/04/14)
・ 中国から考察する「拡大する世界経済と中国経済の温度差」(1) (2010/04/12)
中国メディア・環球網が伝えたところによると、台湾の2大外資銀行と呼ばれるHSBCとバンク・オブ・アメリカにおける1週間の人民元取引量に大きな変化が現れた。今年の旧正月前には数百万元だった取引量が、3月から4月にかけて3000万元を突破したという。そのうち2000万元余りは別の銀行への「売り出し」分とのことだ。
台湾の現地銀行の関係者によれば、現在台湾の多くの金融機関が年末までに少なくとも3%の人民元切り上げがあるのではないかと予測しており、多くの市民が今のうちに人民元を手元に置いておくべく「買いあさり」の状況が発生しているという。各銀行では4月より人民元の買い入れ価格を大幅に引き上げたが、効果はあまりあがっておらず、市場に出回る人民元の量は大きく減少している。
このほか、新浪網の経済チャンネルは20日、香港で人民元建ての保険商品に人気が集まっていることを伝えた。周辺地域を中心に人民元切り上げへの期待がいよいよ高まっているようだ。(編集担当:柳川俊之)
【関連記事・情報】
・ 中国商務部、「人民元レートの米中合意は誤報」 (2010/04/19)
・ 人民元切り上げにどう対応すべきか?〜既定路線化する切り上げ (2010/04/16)
・ 人民元切り上げ よくあるQ&A 為替は円高?=為替王 (2010/04/12)
・ 人民元切上げは円高要因なのか?=村上尚己 (2010/04/14)
・ 中国から考察する「拡大する世界経済と中国経済の温度差」(1) (2010/04/12)
最終更新:4月20日11時38分