47NEWS >  47トピックス >  @ローカル

47トピックス

オススメ
【口蹄疫=感染農家からの投稿写真】迫真の現場写真が47NEWSに寄せられた…

 宮崎県の畜産農家を襲っている口蹄疫の殺処分をめぐり、現場の様子を伝える迫真の写真を、読者が47NEWSにメールで投稿してきました。9日から12日にかけて詳細なメールを寄せた人とは別の方です。
 「口蹄疫の感染農家の一人」という投稿者はメールの中で「私たちの悲惨な状況を画像を通して国が伝染病の早急な終息と今後の生活の保証、再生に向けての支援に結びつくよう期待して投稿します」と述べています。以下に提供写真を掲載します。(47NEWS)
【写真 上3枚】47NEWS読者から寄せられた写真(2010年5月12日投稿)
【写真 中5枚】47NEWS読者から寄せられた写真(2010年5月13日投稿)
【写真 下7枚】47NEWS読者から寄せられた写真(2010年5月14日投稿)

20100512_a_buta.JPG20100512_c_ana.JPG
20100512_b_minka.JPG
e.JPGd.JPG
c.JPGb.JPG
a.JPG
20100515_IMG_0215.JPG20100515_IMG_0216.JPG20100515_IMG_0223.JPG20100514_IMG_0182_buta.JPG20100514__buta_IMG_0183.JPG20100514_gaikan_IMG_0202.JPG20100514_youki_IMG_0207.JPG

2010/05/14 12:41

ロード中 関連記事を取得中...

コメント

宮崎県の某インテの養鶏獣医師です。
川南町は私が住んでいる都農町のすぐ
南にある農業のさかんな町です。
今回このような伝染病で町の畜産農家
が壊滅的な状況になったことに対して
同じお肉を作っているブロイラー生産
者として胸が痛みます。
宮崎大学農学部獣医衛生学の末吉准教
授も感染拡大の防止に奔走されていま
すが、口蹄疫ウイルスの感染スピード
の速さには家禽獣医師としての経験か
らもびっくりしています。
10年前は意外と早く封じ込めできた
ので今回も...と甘く考えていた面
も否めないのではないでしょうか?
いずれにしても県内では封じ込めは勿
論、農家の支援にも全員で協力するつ
もりです。
終息も間近に迫っていると信じていま
す。

投稿者 匿名 : 2010年05月15日 17:21

私は薬膳アドバイザーをいたしております。信じていただけるとは思っておりませんが、私の長年の経験上『パパイン酵素』が有効ではないかと感じています。

投稿者 匿名 : 2010年05月19日 13:17

口蹄疫ウイルス被害は日を追うごとに拡大を続けている中、やっと国が動き出した感があります。なお投稿写真の中に電気豚殺のものが有り、あまりにも衝撃的映像で、目に余るものがあります。作業されてる方や養豚業者ならび関係者にとつて嫌な写真だと思うし、子供達に見せたく無い映像だとおもいます。

投稿者 匿名 : 2010年05月20日 04:46


コメントをお寄せください