エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム

白髪を予防するアロエ入り黒ゴマ酢ドレッシング

テーマ:髪の毛のためのレシピ
2006-12-15 20:17:32
白髪を予防するアロエ入り黒ゴマ酢ドレッシング


白髪は毛根にあるメラノサイトが髪の黒い色を作り出せなくなるのが原因で、休止しているメラノサイトを目覚めさせれば、髪を黒くさせることが出来るはずです。煎り黒ゴマには休止中のメラノサイトを活性化する働きがあり、唐辛子には頭皮の血行を促進する働きがあり、アロエには含有されるタンニン酸が毛髪の神経を活性化する働きがあり、黒酢には老廃物を浄化して代謝を促す働きがあるそうです。書籍「スパスパ人間学!キレイと元気の大事典 宝島社発行」で紹介され、スパスパ食材の36位にRankingされています。

 

材料(8回分):煎り黒ゴマ大さじ3杯、韓国粉唐辛子大さじ8杯、アロエ170g(微塵切り)、黒酢160cc

 

「スパスパ人間学!」では“韓国粉唐辛子”の代わりに“鷹の爪”を使い、アロエは極少量をすり潰していましたが、安易さと、アロエのプヨプヨ感を楽しむために、上記材料にチョッとだけ変更しました。いずれにせよ、これらの材料を混ぜ合わせ、飲むなり、ドレッシングに使うなりすれば良い訳です。今回は、少しだけ茹でた水菜にドレッシングとしてかけてみました! 唐辛子が効いて辛味が強く、健康的な(アブラを使わない)ドレッシングとして十分楽しめます!


TJムック「スパスパ人間学! キレイと元気の大事典~完全保存版~」/TBSテレビ番組制作スタッフ
¥1,150
Amazon.co.jp

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10021655720/15010297

あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?

powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト