黄色ブドウ球菌を自然排除 武器は酵素、耐性菌に効果人間の皮膚や鼻の中に普段からいる特定の「常在菌」が分泌する酵素によって、病原菌の一種「黄色ブドウ球菌」を覆う菌膜が破壊され、菌が排除されることを突き止めたと、慈恵医大の水之江義充教授と岩瀬忠行助教らが20日付英科学誌ネイチャーに発表した。 この酵素は、抗生物質が効かない薬剤耐性菌にも効果があり、新たな治療法開発に役立つ可能性があるという。 黄色ブドウ球菌は、健康な人でも約3割の人の鼻から検出される。研究チームは、鼻の中に多い常在菌の表皮ブドウ球菌に注目。この菌には、黄色ブドウ球菌の菌膜を壊すタイプと壊さないタイプがあり、壊すタイプは「Esp」という酵素を分泌し、これが菌膜を破壊、菌が排除されることを突き止めた。 この酵素は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)などの耐性菌にも効果があり、1年間一緒に培養しても耐性はできなかった。 【共同通信】
|