2010年 5月 19日 |
|
|
口蹄疫で岡山県も消毒へ
|
△▼ |
宮崎県で感染が拡大している口蹄疫の問題を受け、岡山県は19日、県内の牛や豚の飼育農場に消毒薬を配布し、消毒を徹底するよう指示しました。対象となるのは、岡山県内で牛や豚などを飼育している1048戸の飼育農場です。県は19日、各農場に1袋20キロ入りの消毒薬を配布しました。各農場では、外部からの車両が停車する場所に消毒薬を散布するほか牛や豚が飼育されている場所の入り口に消毒漕を設置します。岡山県では、これまでのところ口蹄疫の発生は確認されていませんが、宮崎県では非常事態宣言が出されるなど発生から1ヵ月経った現在も感染が拡大していることから今回の消毒実施となりました。県では早めの対応で、今後の発生予防に万全を期したいとしています。
|
|
|
さぬき市で異臭騒ぎ 児童体調不良
|
▲▼ |
19日午前、さぬき市の広い範囲でガスのような異臭騒ぎがあり、小学生約40人が体調不良を訴えました。午前11時ごろさぬき市の志度地区一帯で「ガスのような臭いがする」との通報が警察や市などに相次いで寄せられました。志度小学校では約40人の児童が頭痛や吐き気などの体調不良を訴え、このうち6人が病院で診察を受けましたが、いずれも異常は無く、全員、30分後には回復したということです。警察や消防などが調査しましたが、ガス漏れなどの異常は確認されておらず、消防などでは「タンクローリーがふたを完全に閉めないで走ったのではないか」と話しています。
|
|
|
警察官を装う振り込め詐欺に注意
|
▲▼ |
18日、倉敷市で警察官を装った男が高齢者から約30万円をだまし取る振り込め詐欺事件がありました。県内では同じ手口の詐欺事件が相次いでいて、警察が注意を呼び掛けています。警察の調べによりますと18日午後4時ごろ倉敷市の74歳の女性の家に「岡山県警の者」と名乗る男から電話がありました。そして、「口座からお金が引き出されている」と女性をだまし、暗証番号を聞き出した上で、「これから行かせる男にキャッシュカードを預からせて欲しい」と説明しました。女性はその後自宅を訪れた男に、キャッシュカード2枚を渡し、約30万円を引き出されたということです。岡山県内では18日までの1カ月で同じ手口の事件が未遂を含めて43件発生、被害金額は約200万円に上っていて、警察では一旦電話を切り、家族や警察署などに相談するよう注意を呼びかけています。
|
|
|
歩行者3人が乗用車にはねられる事故
|
▲▽ |
19日未明、岡山市で交差点を歩いて渡っていた男女3人が乗用車にはねられ、2人が重体、1人が重傷となっています。午前1時50分ごろ岡山市北区南中央町の国道2号線で男女3人が交差点を歩いて渡っていたところ、横から走ってきた乗用車にはねられました。この事故でいずれも岡山市に住む清水真子さん(28)西谷清博さん(21)が意識不明の重体、もう1人の27歳の男性も重傷となっています。警察の調べによりますと3人は横断歩道ではない車道の部分を歩いていて、乗用車側の信号は青だったということです。事故当時、反対車線で別の交通事故があり、乗用車を運転していた30歳の男性は、「事故に気を取られていた」と話しているということです。
|
![](http://megalodon.jp/get_contents/37861568) |