好評のコラムや連載
連載小説「業政駈ける」
作:火坂雅志
絵:西のぼる
題字:日野原牧
火坂雅志さんは、NHKの大河ドラマ「天地人」の原作者。
《作者のことば》上州(群馬県)の武将・長野業政(ながの なりまさ)は、いまで言うところの“中小企業”の経営者である。しかし“大企業”の武田信玄の侵攻に屈せず、六度にわたってこれを撃退。業政がいるかぎり上州には手が出せぬと信玄にいわしめた。戦国の弱小勢力でありながら、「仁」と「義」に生きた快男児の魅力をあますところなく描きたい。
ゴリラ先生の教室だより
教室での友だち同士のなにげない会話や先生とのふれあい。そこに子どもたちの素顔をとらえ成長を見守る教育連載です。見かけはこわそうだけど愛情たっぷりのゴリラ先生。小学生たちの今を描きます。
![うれしい1品/凸版](/contents/037/860/135.mime1)
毎日の献立はおまかせください。4人の料理研究家が順番に執筆します。▽子育て世代の忙しいお母さんたちに大人気。ナマクラ流ズボラ派家庭料理研究家の奥薗壽子さん。▽昔ながらの和風料理から洋風、中華まで、「おふくろの味」で親しまれている杵島直美さん。▽気品のある味付けと美しい盛りつけ。伝統料理を伝える和食の第一人者、清水信子さん。▽楽しくなければ料理じゃない。子どもに料理を教えるテレビ番組でもおなじみの「クマさん」こと森野熊八さん(紹介する材料は2人分です)。
リレーエッセー
「風の色」は、各界で活躍する女性が執筆するエッセーです。次の5氏がリレーで執筆します。
登山家の田部井淳子さん。チェリストの長谷川陽子さん。作家の姫野カオルコさん。女優・歌手のソニンさん。ガーナ大学日本語講師のよねやまひろこさん。
![やく・みつるの小言・大言/凸版](/contents/037/860/138.mime1)
週刊誌や新聞など数十の連載をかかえる森羅万象漫画家、やく・みつるさんの4こま漫画。政治の話題から身近なことまでくすっと笑える風刺漫画です。(隔週)
メディアを読む
テレビのニュースやワイドショー、新聞や週刊誌など日々流されるマスメディア情報の特徴や問題点をマスコミ経験者や専門家が交代で検証します。
囲碁・将棋
日曜版伝統のコーナーです。▼若手プロ棋士がしのぎを削るフレッシュな棋戦、「囲碁新人王戦U─25」「将棋新人王戦U─26」から、熱戦の見どころ、勝負どころを紹介。▼詰碁、詰将棋、詰連珠は毎週のお楽しみです。▼月1回、「実力認定テスト」の問題を出題。連続6回の応募で免状資格を得ることができます。▼囲碁・山田拓自七段による「拓ちゃんの1手指南」、将棋・西村一義九段による「次の1手」は、上達につながるワンポイントレッスン。
つり欄は「釣り人が主人公」。どの記事も季節の釣り物を現場に足を運んで記録したものばかりです。「信頼できる内容」と好評を得ています。 全国の釣り人が、厳しい山岳渓流のイワナや、釣りの対象としては最深のアコウダイの記録を寄せています。川から海から、釣りの対象になるほとんどの魚種が登場します。 生態系のかく乱をはじめ、自然破壊や地球温暖化にいち早く気づくのも釣り人です。そんな現場の情報も報告されます。
《随時掲載》
第一線で活躍している医師や研究者が登場し、健康に役立つ最新情報がいっぱい。「医療最前線」では、新しい治療法の開発などを紹介します。
知ってトクする 自転車健康法
通勤や通学の手段としても活用することが多い自転車。少し見方を変えれば、健康をサポートしてくれる道具となり、私たちの人生を豊かにしてくれることをご存じでしょうか。「自転車ジャーナリスト」の岡田由佳子さんが自転車を使った手軽な健康法や魅力・効能を紹介します。
連載漫画「ドボン&ウズ・メメス」
作:葛西映子
ほのぼのとして、ジーンと心にしみる3匹のネコの物語です。好評につき、第3弾(season3)を連載中。
|