2010-05-16 19:43:55 posted by mayu1117

浦和 仙台で,暴動勃発!「オナニー・フィンケ!」コールに,バス包囲!人種差別発言,合唱

テーマ:浦和レッドダイヤモンズ

わざわざ、仙台に行って、

あんなクソ試合見せられた日にゃあ、

怒りも爆発するというものメラメラ爆弾


「オナニー・サッカービックリマークオナニー・フィンケ!!

コールまで起き、


約50人で、バス包囲も敢行パンチ!


フィンケがバスから降り、角田くんと10分間 話し合い、

他サポとも、阿部ちゃん、坪井が話し合いをした!!


仙台選手へ、人種差別発言は まずかったが、


マリノス戦も含め、その前の清水戦、磐田戦、

たまった怒りが爆発した格好だグー



もう、我慢できなかったんだろうビックリマーク


今年は、ACL出場権を目指しているんだし、

仙台に引き分けて、


・あの決定力の無さ

・速攻の無さ

では、

怒って当然だろうむかっ


http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100515-OHT1T00261.htm

サポ不満爆発 監督と選手にひわいな罵声…浦和


◆J1第12節 仙台1-1浦和(15日・宮城スタジアム) 一部の浦和サポーターがまた暴れた。仙台戦は28本のシュートを打ちながら、1―1。

最近5戦で1勝3敗1分けと、勝ちきれないチームへのいらだちが爆発した。


試合後、敵地にもかかわらず、選手バスが待機するスタジアム裏に約50人が殺到。選手、監督を罵倒(ばとう)した。


「オ〇ニー・サッカービックリマークオ〇ニー・フィンケ!!」―。


フィンケ監督がバスから降り、コールリーダーと約10分の会談。

坪井、阿部も“暴徒”との話し合いに巻き込まれた。

仙台の選手バスが通り過ぎる際には外国籍選手に向かって人種差別発言を合唱し、野卑な狂想曲が終わった。


これまでも一部の浦和サポーターが幾多の問題を起こしてきた。にもかかわらず、宮城スタジアムのガラス戸をドンドン蹴りつける者に、それを見守る浦和スタッフ。

橋本社長は

「仙台の方には謝罪した。それだけのこと。詳細は知らない」とまるで人ごとのよう。だが、仙台側は人種差別発言に関し、何らかのアクションを起こす可能性があるという。


調子の上がらないチームに、見苦しい暴動、そして弱腰のクラブ。殺ばつたる空気に包まれたまま、レッズは中断期間に突入する。


http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100516000.html

浦和サポーター暴れた フィンケ監督バスから降りて説明



【浦和1―1仙台】

試合後、約50人の熱狂的サポーターが浦和のチームバスを取り囲んだ。最近5試合で1勝1分け3敗の低迷を受け怒りが爆発。警備員の制止を振り切り、侵入が許可されていないエリアまで入り込んだ。

フィンケ監督がバスから降りてサポーターのリーダー格と話し合いを持ち、坪井、阿部らも事情を説明。約45分でようやく収束した。

橋本社長は「詳細は聞いていないが、良くない。サポーターときっちりと話し合いたい」と厳しい表情。

仙台の選手バスが発車する際には人種差別的なヤジが飛ぶなどモラルを欠く行為もあった。

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

おい!コラ!

椅子を壊すわ誹謗中傷発言とあまりにも酷すぎるぞ!

いつか天罰が下りますよ(-_-)

2 ■ベガルタ命様へ

椅子の壊したんですか。
ウチのサポは、女性サポでも、サイスタの椅子を蹴ること やりますからね~。

アウェーで、そういう迷惑をかけた場合には、素直に謝ります。
失礼致しました。

3 ■なんで

阿部ちゃん、降りたんでしょ。暢久いけよ。坪ちゃんも、危ない場所に出ていくなんて、DFの性かな?

4 ■アカラク様へ

暢久は、風邪で帯同しておりません(^_^;)昨日の練習試合、新潟戦に出場致しました。

ゲルトの時、天皇杯初戦、駒場での愛媛戦もそうでしたが、
阿部ちゃん、しっかりとサポに対応される方ですからね(^_^;)

坪井も、自分が悪いと自覚していたんでしょうか。

こういうとき、いつも平川の名前を聞きませんね。さすが、腕組み男!!

5 ■無題

人種差別最低

同じレッズサポとして恥ずかしい

6 ■レッズ様へ

おっしゃる通りでございます。

ここまで来ると「モラル」という言葉は使えないかも知れませんが、

「人種差別発言」は、世界的に政治的問題にもなりかねませんから、御法度としなければいけませんね。

7 ■今回の件は…

今回の件はサポーター内でも厳しい対応を取った方がいいと思います。
正直言うと、浦和のサポーターの応援は凄いと思います。先日のエコパでのエスパルス戦で見ましたけど、どこのサポーターよりも圧倒的に素晴らしい応援で、アウェーをホームに変える勢いがある数少ないサポーターなんだと思います。

だからこそ、今回の件は本当に残念です。
サポーターとして、ちょっと自分のポジションを見失っているんだと思います。チームを応援する気持ちが高いのは認めます。でも表現方法が幼稚で野蛮すぎる。そんな一部の心無いサポーターのために「浦和サポーター」という全体が非難の目にさらされてしまう。
それではいけないんだと思う。じゃ、どぉしたらいいのか?

浦和サポーターには、ぜひ自浄行動を起こしてもらいたい。サポーターのコールリーダーであろうと、「浦和レッズ」や「レッズサポーター」という看板を大きく傷つけた責任は取らせるべきだろうと。

今回の行動はアピール以外の何物でもなく、結果が出るわけじゃない。実際に今回の行動の結果でプラスのことは何もないわけで…。

熱い気持ちはわかる。でもサッカーは紳士のスポーツなんだから。選手だけじゃなくてサポートする側も大人になって欲しい。
それができた時に浦和のサポーターは、どのチームのサポーターも認める「日本一のサポーター集団」になるんじゃないかな。
とにかく、内輪の事はうやむやにせずに内輪できっちりとした結果を出すことがベストだと思います。

浦和レッズを心から愛するのなら…。

今回のサポーターは非難されるべきで、間違っても英雄ではありません。

8 ■おざわたくや@静岡様へ

完全に、その通りでございます。
人種差別発言は、まずいし、アウェーで、椅子壊しは、迷惑をかけましたから、謝る必要性があると思います。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。

今回の件は、フィンケに怒りと、あの清水戦のロスタイム負け、マリノス戦の負け、
様々な怒りが爆発したものですが、

バス包囲、ブーイングは、選手、監督へのメッセージなので、いいと思いますが、

どうにも、ペットボトル投げ、人種差別発言、椅子壊しは、ダメですね。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!