子育て

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

妊婦:死因分析へ症例検討委

 妊産婦の安全や周産期診療体制の改善を目的に、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は6月から、全国の妊産婦の死亡原因を分析し、再発防止策を検討する「症例検討評価委員会」を設置する。同センターの池田智明周産期・婦人科部長は「妊産婦の死亡原因は複雑になっており、脳外科や循環器科との連携が重要。これらの専門医にも参加してもらい、妊産婦の安全性向上につなげたい」と話している。

 周産期医療では、奈良県の女性が06年、分娩(ぶんべん)中の脳内出血で意識不明となり19病院に転送を断られて死亡した問題を機に、肺の動脈に血栓が詰まる肺塞栓(そくせん)や脳出血など、分娩と直接関係のない「間接死亡」が多いことが知られるようになった。池田部長によると、年間約100万人の妊産婦のうち、「間接死亡」も加えた全国の死亡者数は、09年で70~80人以上とみられる。

 新設される委員会は、全国の産婦人科医らが所属する日本産婦人科医会の協力を得てデータを蓄積する。4月までに17例の情報が寄せられており、6月からはこれらの分析を開始。年に1回、予防策を提言する。

毎日新聞 2010年5月19日 大阪夕刊

PR情報

関連記事

5月19日妊婦:死因分析へ症例検討委

子育て アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド