NET-IB NEWSネットアイビーニュース

2010.4.16 サイトリニューアル!
NetIBニュース(旧:九州企業特報)は九州・福岡からデータ・マックスが発信する総合ニュースサイトとしてリニューアルしました。
カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

社会

社会
2010年5月19日 08:50

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引に絡む政治資金規正法違反事件の再捜査が進んでいる。東京第5検察審査会が小沢氏を「起訴相当」と議決したことを受けて行なわれている検察による再捜査は、17日に衆院議員・石川知裕被告から事情を聴いたほか、18日には元公設第1秘書の大久保隆規被告と元秘書の池田光智被告への任意による事情聴取が行なわれた。

 大手メディアは、捜査が終結し、再び「不起訴」となることを断定的に報じているが、検察側は再捜査の状況について何も公式発表していない。報道内容はあくまでも予想である。「起訴相当」の議決が出された4月27日から、小沢氏の政治責任を追及してきた大手メディアが、一転して小沢氏不起訴の「予想記事」を垂れ流しているのだ。

 そもそも、再捜査は検査審査会の「起訴相当」という厳しい判断によるもの。「不起訴不当」以上の重さを持つもので、簡単に捜査結果が出されて良いはずがない。事情聴取が終わった段階で「不起訴」と断定することに何の意味があるのだろう。これでは、検察審査会を形骸化させるだけのことだ。

 世論調査では小沢氏の政治責任を問う声が圧倒的で、大多数の国民が「小沢氏は幹事長を辞任すべき」と考えていることは明らか。陸山会事件で、小沢氏を「不起訴」とした検察側の判断に疑問を抱いていることの証明でもある。検察による徹底的な再捜査はもちろん、結論について国民が納得できる十分な説明がなされるべきである。たとえ「不起訴」だとしても、事情聴取の段階で、報道によって結果が断定される状況は間違っているのではないだろうか。

 再捜査の後、再び「不起訴」となっても、検察審査会が2回目の「起訴相当」議決をした段階で小沢氏は「強制起訴」されることになる。そうなった場合、強制起訴が「民意」ということになるが・・・。

【頭山】

※記事へのご意見はこちら

社会一覧
社会
2010年5月19日 11:10
社会
2010年5月19日 08:50
社会
2010年5月17日 08:00
社会
2010年5月15日 14:00
社会
2010年5月15日 12:00
社会
2010年5月13日 10:33
政治・社会
2010年5月 6日 08:00
社会
2010年4月30日 16:26
社会
2010年4月28日 11:42
動画チャンネル
2010年4月27日 15:55
社会
2010年4月26日 08:00
社会
2010年4月21日 07:51
社会
2010年4月19日 09:19
社会
2010年4月19日 08:30
社会
2010年4月17日 11:14
社会
2010年4月16日 08:50
社会
2010年4月15日 10:55
社会
2010年4月15日 08:18
社会
2010年4月13日 15:15
社会
2010年4月12日 08:00
政治・社会
2010年4月 8日 09:00
政治・社会
2010年4月 8日 08:00
社会
2010年4月 7日 09:36
社会
2010年4月 6日 09:22
政治・社会
2010年4月 6日 09:06
特集ピックアップ
企業・業界の調査レポート
「取引判断」「企業分析」に活用できる企業調査レポートをお役立てください。