日南娘(ひなむすめ)

宮崎をアピールできたらいいな

自然体で生活していきたいなーー。
      

【口蹄疫問題】 転載お願いいたします。

2010-05-18 02:20:27 | Weblog

 

是非この文章を読んで頂き、もしよろしかったら皆様のブログでも転載して頂けたら

嬉しいです。今、宮崎県に発生しています、牛の口蹄疫の事の現状です。

読んでいて胸がえぐられるような感触を覚えました。

 

2010年05月12日口蹄疫の問題について

今、宮崎県内では口蹄疫の問題で衝撃が走っています。宮崎県内にいても詳しく

知らない、わからない口蹄疫の現状。普天間問題やギリシャの問題、、殺人事件

等々、ニュースがあふれている中宮崎県内のニュースでもあまり長い時間を

割かれないのはなぜなのでしょうか?なぜ全国ニュースでは報道されないので

しょう? 県内外の方々に伝えて口蹄疫問題を理解していただけたら・・・

心から 思います。

この 現状を知ってもらうこと世論で政府を動かすしかもう手が無いんです 昨日日記

に書いた仲間の輪による消毒剤の話も、政府の圧力がかかり、 “各県まず自分所

の防疫の徹底をせよ。宮崎は農相みずから出向き全力で対応している” との電話

があったみたいです。 消毒剤が圧倒的に足りません。 消毒剤の事は昨日書きまし

たが、 人手も圧倒的に足りません。 政府は“現場スタッフを国としても確保してい

る”と発表してますが、一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。

九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。

追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。

 昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。

 それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。

県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張って

ます。 保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6〜21時の重労働。

爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、 それでも必死になって戦ってます。

マイミクさんの旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで

頑張ってくれてます。 ホントに感謝しています。

それでも全然処分が追い付かないんです。

今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きま

せん。 今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。

感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。

感染拡大が止まりません。 4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは

5月内に処分出来るかどうかと言った所です。 全て殺されてしまう。

それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、

毎日餌をやり、ビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでもを健康に保とうと

してます。 でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいき

ます。 死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を

乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、 それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、

石灰を落とそうとします。 消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を

大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。

そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならない

んです。 また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が

疑われる農場の検査も出来ず、 テレビや報道では50件80000頭となっていますが、

把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。

 とにかく人手が足りないんです。 もう殺処分が追い付かないんです。

首相が激甚災害に認定し、自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。

 「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか

言ってる場合じゃないんです!! ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使え

ず、 しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」 とか言ってますが、 その頃に

は国内の・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。

皆さんにお願いです。

とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。

もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。 資材機材も、人手も、予算も…

 もう国に頼るしかないんです。

よろしくお願いします。

おおきなうねりとなって国会の場に届くことをねがっています どうか宮崎の酪農を

助けて下さい。心の底からお願いします。

 もしも宮崎だけではなく、自分の住む街に口蹄疫の病気が広がったらどうし

ますか?

人事では済まされない、今必死に食い止めようとしている宮崎の農場の方達の

努力を是非に政府に働きかけるのを手伝って頂きたい。

ブログの力は弱いかも知れないが何もしないよりマシ

何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

ご訪問の皆様、上記、転載お願いいたします。

 

 

 

 

コメント (66) | トラックバック (2) | この記事についてブログを書く |   | goo

66 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pukupuku )
2010-05-16 11:22:19
カコさん こんにちは
私達のやっていることは、本当に微力かも知れないけど
一人でも知って貰うことが大事なんだと思っています
まだまだ、知らない人がいっぱいなのが悲しいです
福島瑞穂さんが来たって、官房長官が来たってもうどうにもならない
都城もいつ感染するか分からない状態になっています
松坂牛や佐賀牛が無くなる。。。? 
それよりもこの感染を止めないと、どうにもならないじゃない
カコさんのブログ、持ち帰って貼りました  
その叫び、いただきます。 (野良犬@神奈川)
2010-05-16 12:23:14
kakoさん。
私のつたないブログにお越しくださいましてありがとうございます。
お恥ずかしながらPVはあまり多くありません。
ですが、微力ながらこの件について書き連ねていきます。
kakoさんの叫び、確かにいただきます。
pukupukuさんへ (カコ)
2010-05-16 13:47:30
こんちは。
もう、国はだめだね。
でも、国に動いてもらわなきゃ、どうしようもない。このジレンマ。
ほんとは、ケツまくってやりたいんだけど、
今は、あの政府にお願いしますといわなきゃいけないのが悲しい。
でも、いつか、ネットで動いてよかったという日がいつか来るって。その日まで、ガンバ!
今、時事通信で書き込みしたら、「宮崎県民」と書いたらあれよあれよという間に順位が上の方に。でも、20分ぐらいしたら記事自体が削除されちゃった。
ここは、日本だよねーー。
普天間も日本、宮崎も日本、平等に扱って欲しいよーーーー。
今日は、暑くなったねーー。
川南町方面も暑かろうねーー。
頑張ってる人に、もう頑張ってとはいえないよーー
最近、食欲が衰えてきた。
痩せるかもーー。

野良犬さんへ (kako)
2010-05-16 13:52:54
初めまして。
力強いコメント有難うございます。
拡散よろしくお願いいたします。
Unknown (sukimu)
2010-05-16 14:56:58
カコさん
記事転載しました
訪問して下さった方々に 読んで頂けるだけでも.......
転載して下さる方が いらっしゃるかもと期待して.......

sukimuさんへ (kako)
2010-05-16 15:31:59
sukimuさん、ありがとう。
sukimuさんのブログの内容には、あまりそぐわないと、思うけれどごめんなさい。
今は、なりふりかまわずって感じです。
とにかく、ひとりでも多くの人に、この惨状を伝えていかなければと思っています。
犯人探しはやめて、日々拡大する、口蹄疫を早く終息しなければ町がなくなってしまうんです。こっちの友達もノホホンとして、人ごとです。
最後に転載有難うございました。
また、和みの写真、ありがとう。
癒されますよ^^^^
sukimuさんも、疲れないようにネ。
Unknown (sukimu)
2010-05-16 16:53:22
早速 「JOKER的小車庫」のJOKERさんが
記事にして下さいました
有り難いです

カコさんご存知かと思いURL書いていません
報告ですので コメ返はいいですよ〜

sukimuさんへ (カコ)
2010-05-16 17:31:36
ありがとう。
今、JOKERさんにお礼コメを入れときました。
sukimuさんにも、感謝。
ファイトです (JOKER)
2010-05-16 18:30:57
理由は私のブログに書いてもいますが。
ファイトです!
心がおれません様に!
コメントありがとうございました
ご挨拶までに。
失礼します!
JOKERさんへ (カコ)
2010-05-16 20:25:02
記事に取り上げていただいて有難うございます。皆さんの心遣いが現地の皆様にきっと伝わることでしょう。
まもさんへ (カコ)
2010-05-16 20:51:52
転載ありがとうございました。
コメントがはいらず、ここでお礼コメをさせて
頂きます。
このやり方が正しいかどうかわかりませんが、じっと政府の出方を待っとくわけにはいかないんです。こうしてる間にも、感染が拡大していってます。ご支援よろしくお願いいたします。
Unknown (ゆり)
2010-05-16 22:18:24
民主党絶対許さない!!
民主党の圧力でマスコミがこの事を不自然に規制しようが日本国民はちゃんとわかってます
インフルエンザであんなに騒いでおいてこの非常事態に何してるんだマスコミ!
自民党だったら防げたんじゃないかと思うとやりきれない
何で民主党のような売国政党に政権とらせちゃったんだろう
もう悲しすぎる
はじめまして (20世紀末男)
2010-05-16 22:44:24
JOKERさんのブログからカコさんのブログへとたどり着きました。確かに農家の方々にとっては今後の人生をも左右する死活問題です。私も微力ではありますが、お手伝いをさせていただこうかと思います。一日でも早くカコさんの想いが届くように・・・。
Unknown (mathleu)
2010-05-16 23:11:02
はじめまして。

エリザベスさんのところから、お邪魔したします。

何もお力にはなれませんが、記事転写します。
頑張って下さいねっ!
口蹄疫 (urano)
2010-05-16 23:37:24
私のブログにも転載させて頂きました。

私は海外で研究している研究者の端くれですが、その国でも口蹄疫は大問題になっています。

私には宮崎の現状は見えていませんでしたが、状況が少しですが分かりました。
問題の大きさを教えて頂き、感謝しています。

リンクを張ることしか出来ない私ですが、これで政府の対応が少しでも早くなることを祈ります。
Unknown (angkor56jp)
2010-05-17 00:12:12
宮崎には、大事な友人たちも住んでおり、また、内容的にもとても人事とは思えませんので、早速転載させていただきました。

一人一人は微力ですが、声を上げることが大事なことだと思います。
「ペーパー獣医師」という言葉について (mizuno)
2010-05-17 00:40:44
mizunoです。
こんばんは。

kakoさんの「転載希望」のこの記事を、これから私のブログに転載させていただきます。

その際、「ペーパー獣医師」という言葉について、転載記事の冒頭に私の注釈を加えさせていただきたいと思います。

たしかに農政局から現地に派遣された獣医師は、現場で牛や豚にふれたことがないかもしれません。

保健所に勤めるkakoさんの友人の方の過酷な重労働には、頭の下がる思いがします。

でも、農政局から派遣された3人の獣医師も、農水省の指示によって現場に派遣され、彼らなりに努力をしているのではないかと思います。

日本共産党の国会議員団にも、現地で獣医師が不足しているという声が届いています。

政府の責任で、経験のある獣医師を必要なだけ現地に派遣するべきです。
…が、いま宮崎に派遣できる経験のある獣医師が国内にどれだけいるのかが問題です。

私が北海道で酪農をしていた13年前でも、酪農家や肉牛農家、養豚農家など畜産農家の激減によって、農業共済組合では、家畜診療所の統廃合と獣医師の削減を余儀なくされていました。

いま宮崎に獣医師を派遣すると、派遣元の地域で獣医師不足が生じないかと、つい心配になってしまいます。

とはいえ、いまの宮崎は重大な非常事態にあることは間違いがありません。

政府や県が、全国からの獣医師の派遣について、どれだけ検討しているかが問題になります。

いくら全国で獣医師があまってはいないといっても、宮崎に派遣できる獣医師がまったくいないということはないはずです。

責任は経験のない農政局の獣医師にあるのではなく、政府の責任こそが問われているだと思います。

私の住む群馬県太田市でも、牛や馬、豚を診療できる民間の家畜診療所は3カ所しかありません。

農業共済組合の家畜診療所も市内にひとつしかなく、そこに勤める獣医師も1人だけです。

そのため、その獣医師は、普段から休暇も十分に取れないようです。

全国で獣医師が不足していることを知っていただきたくて、コメントさせていただきました。

これから転載させていただきます。

ゆりさんへ (カコ)
2010-05-17 05:16:12
ご訪問並びにコメント、転載ありがとうございます。
今の政府にはいいたいことたくさんあるのですが、今は、その政府にお願いしますと頭さげなきゃいけないのがつらい。
今は、とにかく被害拡大を止めなきゃ日本はとんでもないことになる。
メディアも腰抜けた発言ばかり。
なぜ、いつから、こんな日本になったんでしょうーー?
ご支援よろしくお願いいたします。
20世紀末男さんへ (カコ)
2010-05-17 05:25:13
ご訪問並びにコメント、転載ありがとうございます。
酪農家の方たちは、かりに終息してもその後の
生活は大変なものだと思います。
せめて、政府が補償問題だけでも、決定してくれるといいんですが、現行法に照らし合わせてなんてのらりくらりと返事をしぶる。
地震災害と同じに考えてくれればどってことないんですけどね。
自分たちに都合いいことは、次々、法を改正していくくせに。
ご支援お願いいたします。
mathleuさんへ (カコ)
2010-05-17 05:34:34
ご訪問並びコメント、転載ありがとうございます。
早く終息しないと日本中の畜産界が大変なことになるのに、メディアの空気はなんじゃ?
なんか、日本に宮崎という県が存在していないかのようです。
ご支援よろしくお願いいたします。
uranoさんへ (カコ)
2010-05-17 05:49:47
ご訪問ならびに、コメント、転載ありがとうございました。
また、uranoさんが少しでも宮崎の現状がわかっていただけたみたいなのでうれしいです。
今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。
angkor56ipさんへ (カコ)
2010-05-17 05:56:28
コメント並びに転載ありがとうございます。
そうですよね。
ネットの力を利用しない手はありません。
とにかく、ひとりでも、多くの人に、この惨状を知っていただきたいです。
悲しいかな、県民でもまだまだ危機感ゼロのかた大勢いらっしゃいます。
ご支援よろしくお願いいたします。
mizunoさんへ (カコ)
2010-05-17 06:08:12
転載ありがとうございます。
獣医師は、そんなに少ないんですか?
私もお医者さんはどんな科目のお医者さんでも
少ないと思ってたんですが、赤松大臣がすぐ
100人規模に増やしたので、意外といるもんだなーと思ってしまいました。
後で、獣医師の部分カットいたします。
勉強不足で申し訳ないです。
今後も、ブログをチェックしていただいて
ご指摘いただけますようにお願いいたします。
Unknown (黒豚屋)
2010-05-17 08:27:38
僕はえびの市近くの鹿児島の農家です
今の状況をより多くの方に伝えるようにブログにも載せましたよ 新しい情報有りましたら 教えてください
黒豚屋さんへ (カコ)
2010-05-17 08:41:58
コメント、転載有難うございます。
宮崎も少しずつ県南の方に、移動しつつあるようです。やはり消毒は、畜産関係の車両だけではなく、一般車両も義務付けないとダメだと思います。
鹿児島の黒豚もおいしいですよね^
Unknown (黒豚屋)
2010-05-17 09:15:41
連レス失礼します
殺処分の農家の気持ちを考えると涙がでますね、今出来るのは、全国民に本当の情報を伝える事ですね、実際の目も覆いたくなる映像も写すべきです、選挙なんか考えてる場合じゃないですね、自、民
一緒に行動しないといけません


僕のブログです
http://zemkuro.seesaa.net/

auoneブログです
http://blog.auone.jp/hesomagari/
黒豚屋さんへ (カコ)
2010-05-17 13:09:54
細かい情報は、まだまだでしょうねー。
今日、やっとみのもんたさんの番組で普天間基地問題よりも先に放送してましたよね。
これから、どんどん放送してもらえるんでしょうか?
思わず、みのさんに「サンキュー」なんて声かけましたよ。
ほんとは、タイプじゃないんですけどねーー。

県内の議員さんたちもようやく先週あたりから、自・民一緒に会合持ちました。
でもたったの10分。
笑えるでしょ?
これが、日本の議員さんたちの資質。

とにかく、県外に拡大しないことを祈ります。
はじめまして。 (バナナ)
2010-05-17 16:05:52
こんにちは、初めまして。

チュビチュビイ〜な日々、mathleuさんのブログから参りました。
宮崎県で感染が広まっている口蹄疫の事はTVのニュースでしか知りませんでしたが、
大変な苦労をなさっているかたが、こんなにたくさんいらっしゃる事を初めて知りました。
私は遠く離れた青森県に住んでおりますが、
今の政府の対処の仕方を聞いていると、
本当に日本から牛さん達が消えてしまうかもしれませんね!
私もブログの方へ転載させて頂きました。
力になれるか分かりませんがどうぞ、関係者の皆様、頑張って下さい!
バナナさんへ (カコ)
2010-05-17 16:29:14
こんにちは。
ご訪問並びコメント、転載有難うございます。
宮崎の現状を知ってもらおうと拡散しているものにとって、お仲間がふえることは冥利につきます。
県内でも、まだまだ人ごとの人が多いですよ。
お肉の値段があがったりして始めて気づくんでしょうねー。
腹立たしいけれど、仕方ありません。
今まで、情報が少なかったんですから。
これからも、情報の拡散、よろしくお願いいたします。
感謝、感謝です。

紹介させていただきました (hiiragi)
2010-05-17 17:53:16
本日、官邸内に対策本部が設置されるようですね。
政府にはいまからでも最大限の努力をしてほしいものです。
遅ればせながら紹介させていただきました。
報告まで。返コメ等は不要です。
hiiragiさんへ (カコ)
2010-05-17 18:54:04
こんにちは。
コメント、転載、有難うございます。
感謝、感謝です。
これで、また何人かの人の目にふれることになりますね。
ありがたいです。
ささやかですが (自由人)
2010-05-17 19:09:18
私も、紹介させて
いただきました。

宮崎の関係の皆様
どうぞ頑張ってください。
自由人さんへ (カコ)
2010-05-17 19:22:08
コメント、転載ありがとうございます。
ウイルスは、まだまだ拡大しています。
先がまったく見えません。
自殺者がでないことを祈るのみです。
ご支援お願いいたします。
初めまして (Unknown)
2010-05-17 20:14:22
私もブログではありませんが日記を持っています。トラックバックが出来ませんが転載させていただきます。
※レス不要です
初めましてさんへ (カコ)
2010-05-17 21:24:12
ほんとに、初めまして。
コメント並びに転載ありがとうございます。
ご支援、よろしくお願いいたします。
Unknown (ともこ)
2010-05-17 21:36:46
はじめまして pukupuku様のとこから参りました
自分なりにいろんな記事で勉強しましたが
いまひとつ まとまりが悪くて 記事をスミマセンが転写させていただきます
あたちの拙い文章よりも 読んで頂ける方につたわりやすいと思ったので よろしくお願いいたします
ともこさんへ (カコ)
2010-05-17 22:02:17
こんばんは。
コメントありがとうございます。
どうぞ、どうぞ、どんどん転載してください。
多くの人に見てもらえれば、知ってもらえれば、拡散してる意義があります。
こんばんは (らぼっち)
2010-05-18 00:48:48
転載させていただきます
涙が止まりませんでした
らぼっちさんへ (カコ)
2010-05-18 01:12:51
こんばんは。
コメント、転載有難うございます。
よろしくお願いいたします。
まだまだウイスルは拡大ちゅうですが
なんとしても県外に拡大することは避けたい思いです。この気持ちは、酪農家の思いだと思います。こんな思いは、宮崎だけで十分です。

はじまして! (koo)
2010-05-18 08:51:35
熊本のkooと申します。

同じ九州人として、他人事とは思えません!!


転載させていただきます!!!

kooさんへ (カコ)
2010-05-18 09:29:38
おはようございます。
転載有難うございます。
朝から元気いただきましたよ^^^
とにかく、ウイルスを県外に出さないように
現場の方たちは、頑張っています。
拡散、よろしくお願いいたします。
感謝です。
ごめんなさい (むくんぱ)
2010-05-18 17:11:20
あまりテレビを見ない生活をしており、
口蹄疫という言葉以外、何も知りませんでした。
たまたまランダムでブログを拝見しました。
本当に大変なことになっているのですね。
関係者の方が体調をくずされないことと、1日も早い終息を願っています。
転載させていただきます。
むくんばさんへ (カコ)
2010-05-18 18:05:14
コメント、転載有難うございます。
むくんばさんのおかげで、また多くの人の目に
触れることになると思うとうれしいです。
感謝、感謝です。
宮崎県民も、県南のほうはまだ他人事ですよ。
お肉の値段が高くなって、皆、アセアセするんでしょうねーー。
私も、関係者の方が心配です。
疲れもピークに達してると思います。
特に年配の方はどう過ごしていらっしゃるんでしょう。
Unknown (昔養豚農家(県西より))
2010-05-18 20:18:29
 本日11時「非常事態宣言」が発令されました。口蹄疫は国を滅ぼすこともあるそうです。

 一刻も早い終息を。それぞれにできる防疫体制をお願いします。

 日南娘さん、ありがとうございます。
はじめまして (ゆき)
2010-05-18 20:40:19

昨日 ランダムブログで こちらの記事が目に止まり 読ませていただきました…


なんだかとてもやるせなくなり
悲しくて涙がこぼれました


事態の早期終息を願うばかりです


なにもできません
すみません(/_;)


コピー、転載させていただきました



転載させていただきました。 (うさぎ)
2010-05-18 20:48:22
くおんさんのブログから こちらにお邪魔し
転載させていただきました。

私のブログなど、何の力にもなれないかとは思いますが
「宮崎のみなさん、頑張って!」
そんな意思表示のつもりで転載させていただきました。

ちなみに、私の両親も老いて廃業するまでは(10年前)酪農家でした。
牛を沢山飼っていて、それは生活の為だけど
「牛はかわいい家族のようだ」って父は良く言っていました。

事態が早く良い方向へ向くことを祈っています。
昔養豚農家(県西より)さんへ (カコ)
2010-05-18 21:13:29
こんばんは。
コメントありがとうございます。
口蹄疫が国を滅ぼすかも知れないと言われるわけがようやくわかるようになりました。
あれよあれよという間に感染した家畜が増えていったんです。毎日ですよ。
情報が入らないときには、新聞に八つ当たりし、情報が載るようになると、朝、新聞をみるのが怖い。
ワクチンとの話もでてきてますね。
早くに、専門家を交えての防疫チームをつくってくれたらよかったのに。
今頃、つくってもーーー。


ゆきさんへ (カコ)
2010-05-18 21:18:39
こんばんは。
コメント、転載ありがとうございます。
テレビの報道は、まだまだ現場の本当の声を届けてはいません。
転載によって、一人でも、多くの人の目に触れればいいなと思っています。
ゆきさん、感謝です。
うさぎさん (カコ)
2010-05-18 21:25:40
こんばんは。
コメント、転載有難うございます。

この記事が一人でも多くの人に知ってもらえたら拡散し甲斐があるというものです。

ウサギさん、感謝です。


Unknown (くろさん)
2010-05-18 22:07:12
はじめまして。

らぼっちさんのところからやってきました。

私にできることは転載・ということで転載させていただきました。

夫の故郷は宮崎です。
あのおだやかなところでなにが起こっているのか、涙がでてきます・・・。
くろさんへ (カコ)
2010-05-18 22:29:46
こんばんは。
コメント、転載有難うございます。
現場は戦場らしいですよ。
隣近所とも付き合えないし、笑顔がすっかりきえました。
町の存続も危ぶまれています。
お知り合いに宮崎の惨状をお伝えください。
くろさん、感謝です。
はじめまして (suzuran)
2010-05-18 23:41:36
数日前よりカコさんの記事を拝見して、
心がえぐらえるような気持ちでした。
ずっとずっと気になっていたのに
何もしてあげることが出来ずに本当に申し訳ありません。
微力ながら、記事をリンクさせて頂きました
一日も早く事態がよい方向へ向かうことを
心からお祈りしています。 
suzuranさんへ (カコ)
2010-05-18 23:59:06
コメント、転載、ありがとうございます。
これを機会に、お知り合いに宮崎の惨状を
お伝えいただければうれしいです。
メディアには、まだまだ現場の声は届いていません。
本当に有難うございました。
転載させて頂きました。 (あかぽん)
2010-05-19 00:00:29
はじめまして、2chから来ました。

mixi日記ではありますが、微力ながらお力になれたらと思い、転載させて頂きました。

宮崎に友人がいるので、何か出来たらと模索しています。

事態の早期沈静化と他県への拡大が無い事を切に祈っています。
あかぽんさんへ (カコ)
2010-05-19 00:13:44
こんばんは。
コメント、転載、有難うございます。
ほんとに、他県への拡大だけは阻止したいですね。それは、皆が望んでることだと思います。
宮崎を出てしまったら、歯止めがきかなくなるでしょう。
微力ですが (森のクマ)
2010-05-19 00:16:44
報道をよく見ていなかったので、記事を見て驚きました。この事実を多くの人に知ってもらうべきだと思いました。
わずかの力にしかなりませんが、記事をリンクさせていただきました。
事態を少しでもよくするために追い風がふくことを祈っています。
現場で苦労されている方・・・お疲れ様です。 (ヤッシー)
2010-05-19 01:05:24
ゲンダイで誹謗中傷されていた記事を読んで・・・我慢できなくなりブログに勝手ながら書かせていただきました。

ヤッシーのブログ
http://ya-si-blog.blog.so-net.ne.jp/

ネットで見て知り、日々深刻になっていく状況に頭を痛めながら、自分も少しでも力になれないのかと心を痛めてましたが、微力でスミマセン。

皆様の祈りが早く届きますように。
微力ながらニモ… ()
2010-05-19 03:57:09
俺もリンク攻撃させてもらいました!
民主の対応の悪さは…すべてにおいて…日本をダメにCityいるのがヒシヒシと伝わってくるZet!
早く手が回るCry…人手が足りるようになるように心からお祈りCityいるZet!
はじめまして (kerorop)
2010-05-19 07:01:29
mathleuさんと、ともぶたさんのブログよりこちらにお邪魔しました

微力ながら、転載させていただきました

早急な解決を祈っております
Unknown (奈々子)
2010-05-19 07:14:01
仁さんのところからきました。

宮崎のこの問題は知っていましたが
まさかここまでとは思ってもいませんでした。
すぐに転載をさせてもらいました。。
少しでのお役に立てますように。。
Unknown (koo)
2010-05-19 10:08:03
mixiにも転載させていただきました!

報告まで!!

Unknown (風信子)
2010-05-19 10:12:16
おはようございます。
同じ九州にいながら
ここまで酷い事になっていたとは
知りませんでした。
私も微力ですがブログに転記
させていただきたいと思います。
一日でも早い終息を
お祈りしています。
はじめまして (あんず)
2010-05-19 10:21:39
suzuranさんのところからきました。
あんずといいます。
リンク貼らせていただきます。
コメントをいただいた皆様へ (カコ)
2010-05-19 11:24:41
森のクマさん、ヤッシーさん、仁さん、

keroropさん、奈々子さん、風信子さん、

あんずさん、


コメント、リンク有難うございます。

お一人、お一人にコメントしないで

すみません。

昨日の政府の結果(全頭処分とワクチン)を

聞いて、力がなえました。

もちろん、現場の方の落胆はいかばかりか。

この1ヶ月の大変な消毒作業、

「覚悟はしている」との声もありますが

「針のむしろにいる気持ち」

「二度と牛飼いなんかしたくない」

との声、政府はどんな耳できくんでしょうか?


ご協力、有難うございました。

微力ながら… (風月あすら)
2010-05-19 14:39:39
ブログとツイッターにリンクを貼らせて頂きました。
現場の声が少しでも広がりますように。
風月あすらさんへ (カコ)
2010-05-19 17:03:53
こんにちは。
ご協力有難うございます。
拡散よろしくお願いいたします。
宮崎の頑張りを応援してください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

2 トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
【口蹄疫問題】 転載お願いいたします。 (kooの世界)
この前、霧島を訪れたとき、koo自身、消毒検問を目の当たりしました。そして、高千穂牧場では、動物たちの見学が全くできませんでした。。。昨日、やっとやっと国も重〜い重〜い腰を挙げはじめました。日南娘(ひなむすめ)さん、らぼっち&とっちんさん、微力ながら賛同さ...
【口蹄疫問題】 転載お願いいたします。 (mixiから亡命しました)
 バカ野郎! あぁぁ。。。悪夢だ。 感染100例目、殺処分数11万頭を超えてしまいました。 パンデミック。悲惨。涙。 今回の件は、事態を...