コトノハ

鳩山

鳩山

君子不以言擧人、不以人廢言

ゲームオタと漫画オタをこじらせてしまい、こんなことに。

http://hatoyama.sakura.ne.jp/kototool/

http://iddy.jp/profile/hatoyama/

鳩山さんのコトリスト    73136件中、1件-1000件を表示

Postリスト(78)
Sort : * New |  ABC
Limit: 100 | 300 | 1000

  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7   ... next *

○

一番好きな麻雀役を「一つ」挙げて下さい 緑一色。和了ったどころか狙ったことも無いが。 / AVGのような文字を読むゲーム等をする場合、文字表示速度は常に最速 ノーウェイトに設定できないと狂っているとすら思う / あなたの一番得意なゲームを1つ挙げて下さい ヴァンパイアハンター。しかしもう腕前相当落ちてるだろうな / エイベックスが発売・販売しているCDを所有している ParaParaParadiseのサントラ / アリスの谷村新司と堀内孝雄以外のメンバーの名前を知らない とりあえず三人目の名前に詰まったら三波春夫と言っておけばいい / 東方厨『東方だったらガンダムとか素手で勝てるし』 まあ確かに東方不敗は生身でデスアーミー軍団を粉砕しまくってたし / 弁当が次の2種類しかなかったらどちらを買う?○牛カルビ焼肉弁当×ヒレカツ弁当 ノータイムでカルビ / はやぶさ さんまの名探偵 / ゲームで対戦できる友達がいる 実際には最近やってないけども。徹夜でヴァンパイアハンターとかやりたいものよのう / すぐに思い浮かぶドイツ人のキャラクターを挙げてみてください(複数可)。 ブロッケンJr.とシュトロハイムとブロッケン(ワーヒー)だが、意外と格ゲーにはドイツキャラがいないなあと思った / すぐに思い浮かぶインド人のキャラクターを一つ挙げてください ヨガ48の殺人技。次に思い付いたAMイレブンPMセブンのチャダは宇宙人だった / メタスラといえば ○メタルスラッグ ×メタルスライム ドット絵にアイレム魂を感じる。やっぱ3までかなー。 / MAD動画がきっかけで好きになった番組がある。 ジャイアントロボ / 同性の部屋に泊まりに来たらとりあえずゲーム とりあえず押し入れの中のレゲーを出しなさい / ロジテック(Logitec) 確かSCSI外付けHDD 1Gだったか2Gだったかを買ったことがあるはず。 / 完成したジグソーパズルを、額縁に入れて飾った事がある。 明確に記憶にあるのはFF7の / 「カイザーナックル」の「ジェネラル」と言うキャラクターを知っている。 まあそもそもジェネラルにすらたどり着けないんですがね。当時メストに「運が良ければ勝てる」という攻略が載ってた。マルコだと激パンチだけでいけるんだっけか。断仇牙を待ってたのに… / ガンダムシリーズの好きな悪役は? 鉄仮面 / 彼女がへそピアスをあけてたら、引く? それはかなり引く。耳でもあまり好きじゃないし。まあ引いたからどうだというわけではないけど。 / おまえは一枚のCDを聞き終わったら キチッとケースにしまってから次のCDを聞くだろう? こんな程度で几帳面と呼ばれる世の中じゃ / 容姿のピークはとうに過ぎた ああ、乳児の頃が一番だったと思いますね / 彼氏(彼女)がアニメオタクでも気にしない まあ自分もゲーオタだし / ソニーが3.5インチフロッピーディスクの国内販売終了 SONYのFDは金属シャッターなので好きだったのだが…在庫が何枚かあるはずだなあ / すぐに思い浮かぶロボットのキャラクターを1つ挙げてみて下さい。 スクラップ三太夫 / 主人公よりもそのライバルキャラが好きな時がある だからお前はアホなのだ! / むちゃくちゃノリの軽い神様(または女神様) んま!おやめ! / FF2 フリオニール ふりおにーる ここにねむる / すぐに思い浮かぶメイドキャラを挙げてみてください。 ティセ・ロンブローゾ / ジパング 「えーん ぼくの だいすきな やよいねえちゃんが いけにえに されちゃったよお!」 / つばさ LUNAR SILVER STAR STORYのTSU BA SAは名曲 / こまち LOVE特急こまち / ブンブン丸 池山よりもバーチャの方を思い出すが、東京BBSでのもめ事は正直アレだったね / 架空の国家や地名を5つ以上知っている。 ファーレーン王国、ウォンリーク公国、ラヌーラ王国、ソルディス王国、モレストン共和国 / ラグナロクオンラインのプレイ経験がある α3から生体実装くらいまでだったかなあ / 「平成の大合併」で出来た、新しい名前の市町を3つ以上言える(従来からある名前は含まず) 思い付いた順に、さいたま市 つくばみらい市 匝瑳市 以下略 / どう見ても死んだ筈のキャラが復活 王大人の死亡確認の信頼度の低さは異常 / 大好きなのに死んでしまったキャラクターがいる(二・三次元問わず) パッと出てくるのはヨーゼフ(FF2)、エリア(FF3)、ガラフ(FF5)。ゲーム開始時に既に死んでたけど好きになったのはゲルド(白き魔女) / 東方怪綺談以前の東方Project作品をプレイした事がある 作品名は忘れたがPC-98当時にプレイした。多分1作目か2作目。技術的にすごいとは思ったが、ハード的に流石に無理があるなーとも思った / ウニ丼よりカルビ丼がいい ウニは丼にするほどたっぷりはいらんかな / 自宅に、プロ野球の球団グッズがある。 尚成のサインボール / 木村拓也(読売巨人軍)に届けこの思い! 泣くのはグラウンドに戻ってきてからと決めている / 荀彧 転職エージェント荀彧。甥より年下とか、冠の流行を作ってたとかエピソード多いのが愉快 / 超人的な動きをするキャラクター やはりジャンプはデコジャンプで / マサオ マリオブラザーズのパチモンにあったね http://www.lares.dti.ne.jp/~f... / 大丈夫?ファミ通の攻略本だよ? ゲーメスト読者的にはファミ通程度の誤字脱字表記ミスなどなんともない / すぐに思い浮かぶ犬のキャラクターを1つ挙げてみて下さい。 パピー(サムスピ) / ISAバス IF-SEGA2/PCIを確保しておけば、あんなにISAにこだわらずに済んだのに。サウンドブラスターはさっさと捨てられたけど。 / 悪役、悪人と聞くとすぐに思い浮かぶ人物、キャラがいる 福本清三 / 紫電改 やったあ。ミハル、やったぞ / 「テルマエ・ロマエ」 平たい顔族で噴いた / 「あなたの宗教は何ですか?」と聞かれて ○即答できる ×迷う 土着信仰 / 本などを読んでて誤植を発見したことがある。 ゲーメストは三号連続でコマンド表記ミスがあったり、誤植のお詫びコーナーに誤植があったり、「わざと誤植した箇所をみつけるクイズ」の正解がどれかわからなかった程度だったので日常だったぜ / PowerShot エスプレイドのBボタンショット http://www.cave.co.jp/gameonl... / i18n という略し方を使う? l10nも使う。そういやP17nと略されたゲームもあったな / 母校の校歌の作詞者、作曲者の名前を覚えている 高校は覚えている。作詞作曲同一人物。学校名が出てこない校歌。 / しっくりくるのはどちらかといえば ○ .jpg × .jpeg .jpeとかじゃなければどっちでもいいけど / ボーカロイドが歌った母校の校歌がウェブ上にアップロードされている。 まさか無いだろと試しにぐぐってみたらあった。なにしてんだよ後輩… / 本名を読み間違えられた事がある 割とありがちな読みが二種類あるので / 「○○化」と聞いて連想するのは「巨大化」。 +3/+3 / 悪魔くんの12使徒を全員言える 歌も自動再生される / ジェンカと言う女性に、 弟がいたのは知っていますか? 笑っていたのだ… あの時の私は。 / 馬乳酒 酸味が強い割にアルコール度数低くて、そりゃがばがば呑むよなあと思った / ネットゲームで、オンラインにもかかわらず一人でプレイするほうが気楽で楽しい。 狩り開始5分後に面倒になってやめたりできるのはソロの気軽さ / 雷電といえば ○シューティングゲーム ×それ以外 雷電より派生のライデンファイターズの方が好きだけども / バーチャしようぜ ここまでバーチャストライカー無し / トバルカインと聞くと頭に浮かぶのは○HELLSING×その他 本当は「トバル」と聞いた瞬間に「トバルNo1」を思い出すけども / 思わず「この辛さは他人にも味わせたい」と思ってしまった、激辛料理を食べた事がある? 中本の冷やし味噌はうまい / 飲み会という名の愚痴&批判大会 無くて済むならその方がいいんだけども、誰にでもそれなりの言い分はあるので、どうしても愚痴りたくなる事ができるのは仕方ないかなと。 / ネット上で自分の所属する学校名、会社名を公言したことがある closedなircとかでならバンバン言ってますが / “コト”が20万件もあるのだから、多少意味や言い回しがダブる“コト”があるのは仕方ない。 こっちで書いた http://kotonoha.cc/no/159045#... / はるみねーしょん \やべえ/ / ネトゲは引退したつもりだが偶に無性にやりたくなる オフゲとしてプレイできたらいいなーと思うことはある / 私屋カヲル ちびとぼくは好きだったが、青春ビンタ!とこどものじかんは好きになれなかった。この人の作品はエロが絡まない方がいいと思う / 自分のpostにマイナーすぎたと思うpostがある。 そしてこの諦念… / 難しいぞ!第2弾 ○→スーパーマリオブラザーズ2 ×→星のカービィ2 ただ、マリオは3もなかなかの難易度だからなあ。 / 漫画、アニメ、ドラマ、映画の影響でスポーツを始めた。 キャプテン翼の影響で小学生の時にサッカーを一瞬だけ / 少年ジャンプでガンアクション漫画 ガンブレイズウエスト好きだったんだけどなあ。あとウルトラジャンプだけど、ガンマニアの続編はまだですか / USBゲームパッドを持っている USBサターンパッドを再販して欲しい / ゲームで、命中率の低い攻撃or技がガンガン当たった事がある 大抵はこちらが1%を喰らい、99%を外す / ゲームを始めてすぐにゲームオーバーになった経験がある。 たけしの挑戦状でこんてにゅうや→おやじをなぐる。あと虫姫さまふたりBLの極弩モードは普通に1分持たずにゲームオーバーになれるのでおすすめ / ゲームパソコン MSXもX68もPC-98もそう揶揄されてたなあ / PC・携帯・音楽プレーヤーは【○メーカーや機能を色々比較】【×他人の意見など】で買った 「色々比較」のために他人の意見を聞くことはあるが、他人の意見だけで買うことはないわ / SSDを使っている。 自宅サーバに。おかげでファンレスゼロスピンドル。そろそろノートPCもSSD化してもいいかなと / ドリル派○ ツメまたはツノ派× どちらかならこちらだが、それよりもパイルバンカー / 「赤鬼」より「青鬼」の方が強いような気がします… 弱 黄<赤<青 強 という印象が、リンクの冒険をプレイして以来染みついている / Unixベースのパソコン(Mac OS X含め)を使ったことがある。 PCでの利用は10年くらい。今のDebianなサーバは大体5年かなあ / “へのショートカット”は ○消す ×・残す 拡張子.lnkだけで分かる / STG、相対的にどちらの方が好きですか? ○→CAVE ×→上海アリス幻樂団 単純に東方は肌に合わなかったし、CAVEシューは(下手だけど)好きだし。自分のベストCAVEシューはエスプレイド。シューティング全体でならグラディウス外伝かダライアス外伝かスターソルジャーかサンダーフォースVのどれか / ジョナサン・ジョースター ショ…ショックだ… か、彼はぼくの机の引き出しをかってに開けて見ているッ! / softbankのiPhoneよりdocomoのXperiaに期待 SONY製品好きだし、Androidの方が面白そうだし、iPhoneはユーザアプリがマルチタスクできないし。OSのバージョンが1.6っぽいのが気になるところではある / トリコの4000個の骨を見て「バキだったけ…コレ…」となった 毒が裏返るとかもでてきそうだなー / どっちの模型用水性塗料を良く使う? ○:クレオスの水性ホビーカラー ×:タミヤアクリル 随分昔の話だけど。当時はグンゼだった / 寝るとき音楽を聴いている 基本垂れ流し。無音だと気が散って眠れない / パソコンのメモリー増設をやったことがある 基本、購入時のままじゃ足りないし。一番最初はPC-386に2M増設、だったかな / 結局、ポンキッキは開いたんですか? どこかで見たネタだと思ったらゲーム帝国だった http://twitter.com/game_teiko... / Windows NT3.51 大学のPCに入っていた。安定してていいOSだったなあ / (PS3,Wii,XBOX360等)ゲーム機でネットに接続し、決済したことがある。 現行機種では一通りゲームのダウンロード購入をしてる / 超時空要塞マクロス ファミコン版のゲームはやった。当時、ナムコとバンダイどっちのゲームなのか混乱した。 / 率業式で泣いてしまった経験 ヤマログの率業式は悲しかった。本当に最終回だったなんて / パソコンに3つ以上の音楽再生・管理ソフトを導入している Winamp/iTunes/fb2k/WindowsMediaPlayer。mp3に限らないならfmpmdとかMDX Winとかgnsfとか他にも山ほど / イギリス・BBC制作の自動車番組 「TopGear(トップギア)」 GT-R vs 新幹線には笑った / iPodを所有しているため、仕方なくiTunesを使っている 転送ソフトとしてしか利用していない。Windows版iTunesの重さは異常 / エイヒレ 行きつけだった安価に大量のうまいエイヒレを出す飲み屋がつぶれてしまって、俺は悲しい / †←意味が分かる 没年につける用法は知ってるので、名前につけるのは縁起でもないなと思ってる / ipod(iphone)は、8GB?→○、(16GB・32GB・64GB)→× touch 2Gが出たばかりで店頭に8GBしかなかったが、どうせ32GBでも手持ちのmp3全部入らないしいいか、と(当時64GBのtouchはなかった)。でもやっぱ足りない気はしてる。 / 『成吉思汗』 ←読める まあ、そもそも当て字だけども / 信玄(アルバイト)「動かざること山の如し…」 ←勤務中の彼を働く様に怒ってあげて下さい 信長の野望脳としては「よゆうですな」と切り返したい / かかってこぬか 格闘家生命が絶たれた、喧嘩親父 / ファミコンでクリアしたことないゲームがある 「アイアムアティーチャー 手あみの基礎」とか「愛先生のO・SHI・E・TEわたしの星」とか、クリアって概念あるのか。いや、やったことないけど。 / 布団・ベッドでパソコン 枕元にノートPC / 落雷でパソコンまたは周辺機器が壊れたことがある? TAが。他の機器は無事だったので恐らく電話線経由 / (○)こいつ (×)あいつ こいつとあいつに差はなかったような。そいつ・どいつは違ったけど。ところでこいつショットの使いどころはどこにあったんだ / 鴨汁せいろ 自分的蕎麦ベンチマーク。単に好きでよく食ってるから比較しやすいだけだけど。 / ipodの中にアニソンが最低一曲は入っている アニソンとしてではなく、たまたまアニメで使われてただけだが。しかしそれ以外がゲームミュージック山盛りなので残念 / 日下部陽一 「ATOKを使うひとはバカです」 / ↓コメント欄に、(今のクリップボードの中身を)ペーストしてください。 01_Moon Over The Castle -2009 Remix Version-.mp3 / コトノハのホットキーは廃止して欲しい わざわざ掛け合って変更させたいと思うほどじゃないけど、ページ内検索しようと思って/入力したらsearchに飛ばされるのは結構イラっとする。 / カラオケでユーロビートの曲を歌える MIKADOは歌った。下手だが / まんがタイムきららキャラット きらら系の中では一番読んでる作品が多い。GAはCOMICぎゅっと!時代から追ってるし / まんがタイムきらら 創刊当時は正直ひどかった。単行本は高すぎると思う。今はゆゆ式くらいかなあ。棺担ぎのクロはいつになったら再開するのだろう / 超感覚ANALマン この漫画を打ち切るとは、電撃大王編集部もケツの穴が小さいなと思ったもんだ / 今までに同じコンピュータゲーム(アーケード等も含む)で 合計1000時間以上プレイした事がある RagnarokOnlineとヴァンパイアハンターはそれくらいはプレイしたと思う。厳密じゃないけど / テレビのチャンネルを“回した”ことがある。 爺さんちのTVはそうだった。当時自宅にあったTVはバッチンバッチンとスイッチをオンオフするタイプ / 最後に住んでる所とは別の都道府県に行ったのはもう1ヶ月以上前のことだ 2ヶ月くらい前かなー / 魔弾 リップヴァーン中尉 / 両方持っていない場合 どちらがほしい?○Wii ×PS3 バーチャルコンソールとゲームアーカイブスを比較検討した結果 / 辛そうで辛くない少し辛いラー油 美味いけどラー油として美味いとは思わない / 気付いたらPCの中にフリーソフトだらけ フリー以外でぱっと思いつくのはATOKとESSくらいだなあ / 中日ドラゴンズのドアラ以外のマスコットを知っている ドラ坊や / ゲームのプレイ時間がカンストするまでやったことがある 寝落ちで、ってパターンが多いけど。でもロマサガ3は普通にカンストした気がする / ハードが動かなくなっても売ったり捨てたりするつもりのないゲームソフトがある ここに書ききれない程度には。とりあえずPC-98の英伝2~4は残ってる。 / カニは脚よりもカニミソの方が好き 脚も好きだがミソと比較したら全然 / 現在、Windows XP以外のOSを使っている。 ノートPCにWin7 Pro、サーバにDebian、PC-486ノートにNEC DOS6 / パソコンの本体を開けてみたことがある 開けない選択肢が存在しない。というかそもそも自作派だし / iPodやiPhoneにカバー Airジャケットラバーコーティングブラックを。カバーつけたいというよりは、金属でてかてかしてるのがいやで。http://www.pawasapo.co.jp/pro... / 駄作として評価されてるが自分は好きなもの(ジャンルは何でも) ドラゴンスレイヤー英雄伝説II。Wonderers from Ys(フェルガナの誓いではなく) / 3.1 - ○Windows ×iPhone OS MS-DOS 3.1の事も思いだしてやってください / ラシュモア山 ちゃんとアヴィの顔が彫られるのだろうか、ギャンブルフィッシュ。 / 「とうほう」と聞いて、まず浮かぶ漢字は「東方」 超級覇王電影弾 / ゲーマーズ 名前の割に全然ゲーマー向けじゃないよなこの店 / ビックリマンチョコを買ったことがある そういやプロ野球ビックリマンはもう出ないのかな / 同人誌を買った事がある メガディクショナリと広辞エンジンは一生の宝 / コミックマーケットに行った事がある もう随分行ってないな。人混みがイヤでどうしても。 / 新幹線の初代車両に乗ったことがある。 0系しかなかった時代に乗っているはずなので / 屋台で”売る側”経験 文化祭でお好み焼きを / 目覚まし占いよりもSTGで今日の調子を占うほうだ CARDINAL SINSとかシューティングラブ。とかのミッションこなす系のシューティングでなら / FFのナンバリングタイトルの読み方 例:FF7 (○)えふえふせぶん (×)えふえふなな 時と場合による。とりあえず7はセブン。でも12はじゅうに。新しいシリーズほど日本語読みになりがち / FM YM-2608 / ハードウェアの性能が上がったからソフトウェアの無駄が許される風潮 富豪的プログラミングでいこう。 / 友達から借りたゲームのセーブデータを消してしまった、または消されてしまったことがある DQ6で。でもクリア後だから別にいいよと言ってもらってありがたかった / 戦場のヴァルキュリア イーディさんのblog担当引退が悲しすぎる / wiiで筋肉痛になったことがある Wiiスポーツの野球で / ワールドヒーローズ ブロッケン使ってボーナスステージでメッサーシュミットアタックしっぱなしにしてたらタイムアウトしても降りてこずハマってしまい、電プチしてもらうハメになったのもいい思い出よ / 杉森建さん ポケモンには馴染みが薄いんで、クインテットとか初期ファミ通に漫画描いてたなーって印象の方が強いが / ヒロポンというあだ名 にょ~ / 使いやすいのは・・・○IE6 ×IE7・8 単に慣れの問題ではあるけど。 / スーパーファミコンを買った時のワクワク感 ファミコンほどの高揚感はなかったけども。一人暮らし開始直後にFF5とザ・キングオブドラゴンズと一緒に買ってきた。 / 「Windowsのバージョンを調べてください」っていわれたら何をする? Win+R→cmd→ver / ○そば屋のうどん ×うどん屋のそば 蕎麦屋では基本蕎麦を食うけど、合い盛を頼む店はあったのでこちら / RPGの戦闘中、キャラ同士が勝手に頭の中で会話する DQ4の2,4章では脳内会話が女言葉になる、なんてのが吉田戦車の4コマにあったな / 3ヵ月以上経過している写真でも履歴書とかに使う 変化を感じなければ / ひとつしかない便器を2人で使って、仲良く同時に放尿したこと。 小学生の頃にはあったな確かに / 結構メジャーな遊びなのにルールをよく知らないものがある。 花札、チェス / どちらが好きですか? ○→唐揚げ ×→ハンバーグ 唐揚げが、というよりはハンバーグが特筆するほどには好きではない。 / 居酒屋でランチ 居酒屋の善し悪しを判定するのにはかなり使える / ファミコンウォーズが出〜るぞ♪ ゲームボーイウォーズはCMを受け継いだのに、アドバンスで途切れてがっかりだった / 自分はジジィになってもゲームとかしてそう。 一生かかっても遊びきれない気はしている / LANハブを使っている 1000BASE-T 8port。6port使用中 / ヒャドやブリザドの様な魔法を唱えた時に出てくる雪や氷は食べられるのだろうか? 空気中の水分だけが凍結して出来た物、と考えると超純水の結晶だと思うので衛生的には大丈夫だと思う。ただ超純水を飲むと下痢するという説があるけど。 / ゲーセンでバーチャファイター2のデモに感動した ただし、2よりも1の方が感動した。さらにいうならバーチャファイターよりもバーチャレーシングの方が感動した。 / Postに対して、全く意味不明・判読不明の回答を寄せる人(荒らしとは別) ローリングサンダーの方が強い / 人から薦められて読んでみたら案外面白かった漫画 サイレントメビウスで麻宮騎亜はダメだと思っていたが、コンパイラをオススメされて読んでみたら良かった / 命は投げ捨てるもの >∩(・ω・)∩<テーレッテー / DDRのディスクは音楽プレーヤーで読める ロケテ版の曲を吸い出したって話は聞いたことがある / ヘッドセット、ヘッドホン、イヤホン以外のBluetooth対応機器を使っている 携帯電話、ゲーム機のコントローラ、iPodのドングル。 / ササキ様に願いを トレードされたので仕方ないが、見て分かるマンの出番が減って悲しかった / プロンプト ○「C:¥> 」 ×「[user@system ~]$ 」 後者は自分の環境ではuser@host:~%なのでこっち / 鉛筆をサイコロの代用品として使ったことがある 通過儀礼 / コトノハの文字の色は薄いと思う #000000~#333333くらいが好み / マウスは ○使い易いものを買う ×壊れるまでPCの付属品を使う そもそもマウスが付属してきた事がほとんど無い(PC-98時代とベアボーンで一度ずつ)が、どうせ金をかけるならヒューマンインターフェイスの方に金をかける主義 / もやしを軽く塩茹でしてラー油とごま油で少しだけ味付けして食べる 醤油・味覇などを混ぜても良し / 5桁だった頃の実家の郵便番号を覚えている 下二桁削る / 舞茸食べるなら ○:天ぷら ×:炊き込み御飯 キノコでご飯ならシメジ / ザンギ おれはあかきサイクロン すべてをまきこみふんさいするのだ / 漫画本を売った事がある 断腸の思いで / “乳清ミルフル”という飲み物を知っている。 好きだった / ペケロッパ、タウンズ、ニュースのどれかを持っていた(使っていた)ことがある 中古で投げ売りされてた目玉うんずを買った。ゲームにしか使わなかったが / 同じシナリオでノベゲをするなら○→絵は凝ってるけど声無し×→絵は雑だが声有り 絵がどうこうよりも、単純に声はいらない。 / iPodやウォークマンの中にジャケット画像を入れている 少しずつちまちまと。スキャナで取り込むのは手間すぎるのが難点だ / カードダス、ガチャポン、ビックリマンシール、3つ全てにはまった。 ガチャポンはキン消しとガンケシで二度も… / 体に一生消えない傷跡がある 自転車の後ろに乗っててスポークに足を巻き込まれた / ズバリ、私は・・・ 普通のゲーマー→○ マゾゲーマー→× やりこみを意識した途端につまらないと感じるたちなので無理 / 小学館で育ちました。 物心ついた頃からドラえもんの単行本があったので、小学n年生とコロコロにハマるのは必然であった / キムチパーティー クラッキングされて告知に書かれてた時は笑った / Ys ○イース ×ワイエス(11とか) フェルガナの誓いよりもやはりWonderers from Ys派 / 親子丼やカツ丼の「卵」が完全に火が通ってた場合 ○それもあり ×ゆるせん まあ弁当とかでなら / 3Dのリアルなゲームは苦手 リアルかどうかはともかく苦手。空間把握しづらい。視覚範囲がどうしても現実とは異なるので。180度モニターとかなら違うかも。 / もりそばのワサビは ○:直接そばにのせる ×:つゆに溶かす どっちもやるんだが。蕎麦のみ→わさびのみ→蕎麦+つゆ→わさび載せ→溶かすという流れ / パーティーはぜんめつした。 ぼうけんにしっぱいしました。 / 超連射68k サントラは家宝。チョビ連射も久々にやりたいなあ / エアガイツ ダッシャー猪場好きだったなあ。当時エーアガイツってアニメやってて、なんか関連性あるのかと思ったが / あなたの勤めている会社、労働組合はありますか? 一応あるらしい / コトノハに一旦コメントした後に書き直す 言葉足らずに割と気付く / “鉄骨飲料”“熱血飲料” ○・知っている ×・知らない オクタコサノール配合 / 一枚のCDを聞き終わったらキチッとケースにしまってから次のCDを聞く 最近はCDで聴くことはほぼ皆無だが / 好きなシリーズ物のゲームやアニメ・映画等の続編を10年以上待った経験 ヴァンパイアの続編はまだか / メモリ2GB以上 デスクトップ8GBで、内4.5GBはRAMDISK。ノートは3GB。サーバは2GB / 勤務中に飲酒 まだ勤務時間中なのに客先が年度末打ち上げとか目標達成パーティを開いて、断り切れず口にしたことが何度か / Windows Meを使ったことがある。 言うほどひどいと感じてなかったんだがなあ。Win95初期とかと比較して / 復活の呪文(ふっかつのじゅもん)を暗記している ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ / 初代のストリートファイターをプレイした事がある 感圧ボタン筐体はメクマンで、6ボタンはトライタワーで。あとPCエンジンのファイティングストリートも持ってた / タイトルに作者の名前が入ってる漫画を知っている ウノケンの爆発ウギャー / マジで110番した事がある 空き巣に入られた / 会社(仕事場)の部屋に窓が無くてへこむ 雨降ってる?→アメッシュ確認 という… / こーいうサイト(コトとか)に自分の写真を上げたことがある 顔は写っていないが / 今やりたいのは? ○ポップン ×太鼓の達人 ポップンステージやりたいよな / あ・○○ ショックウェブ / 中学生の4人に1人は不登校 信じられなかったが、中学生の子供を持つ上司(PTA活動してる)によると本当らしい。上司の住んでるところはもっとひどいらしいが。 / どんな○○(本、音楽、洋服など)が好き?という質問の答えは、相手によって変わる? 相手がそのジャンルをどれくらい知っているかによって浅く答えるか深く答えるか変わる。ジャンルで答えるか、作者名で答えるかみたいに。 / アニメやマンガの実写化に好感を持てない 原作に忠実にするなら原作でいいし、別物にするなら原作無しでやればいいし。 / テニスの王子様(テニプリ)で好きなキャラは? 田仁志 / 単行本を大人買いする ふしぎ遊戯でやった / ガンタンク MGガンタンクはラジコンになるという話が最初に出ていたのでちょっとワクワクしていたのに… / 毎日ゲームをする 携帯機の普及でより多く / Tower Defense 最近やたらコンシューマで発売されている(クリスタルディフェンダーズとか風雲!大籠城とか)が、いまさら金払ってやる気になれんのだよなあ / ジンジンジップ 結局アルュメってどう発音すればいいんだ。現物を見たことはない。 / 1944 THE LOOP MASTER なんかこの時期、こういうすごい微妙感溢れる縦シューが多かった気がする。STRIKERS 1945 PLUSとか。 / はるかぜとともに 0% 0% 0% / ○サバの味噌煮 ×サンマの塩焼き 骨の処理が楽な分こっちが優位 / イーグルシャークパンサーと聞いて何のことか分かる ばるぱんさーの変身ポーズはこうだ! / 同じ内容の発言でも、誰が言ったかによって影響力が違う だからこそ孔子が「君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず」と言う必要があったのだ / 大友宗麟 戦国有数のDQN様だがなぜだか憎めないぜ / 「1バイト」 と 「1オクテット」 の違いが分かる 1バイトが1オクテットでないシステムは知らないけども / ギガバイトとギビバイトの違いが分かる 初めはtypoかと / コトノハに、リアルで知っている人が居る 元々ネットでの知り合い、だが / 柴田勝家 信長の野望、瓶割り柴田イベントって覇王伝以外で見ないなあ。定番化してもよかったと思うのだが / GAといえば ○GA 芸術科アートデザインクラス ×ギャラクシーエンジェル コミックぎゅっとで新連載の頃から追ってるし、まあ / 漫画、アニメはシナリオ重視 概ねそう / 19XX THE WAR AGAINST DESTINY マーカーミサイルの気持ちよさは異常 / グラットンすごいですね それほどでもない / 1942(カプコン) BGMのアレ、モールス信号なんだっけ。味があってあれはあれで好きだ。 / タスクフォースハリアー NMKゲーという以外の記憶は無いが / IMAP Gmailでようやく便利さを理解した / 西武線特急レッドアローに乗ったことがありますか 二十数年前に / 隠れた名作 どこから隠れてる扱いか微妙だが、FC「ムーンクリスタル」、PS「ベアルファレス」、SFC「ニンジャウォリアーズアゲイン」、WSC「ジャッジメントシルバーソード」あたり? 隠れてない気もするな。 / ドラクエの主人公も喋ってほしい 特別喋って欲しいわけでもないが、1ではエンディングで喋るし、3でもカンダタ二回目の所で喋るし、別にドラクエは主人公が喋らないゲームではないのだが。 / ついグラディウスの音楽を口づさんでしまう時がある。 おーれーはあっすーでむーしょくー / モンスターハンター(MONSTER HUNTER) Fちょろっと、P2G上位に入るくらいまで。ガンス以外全然使えない。 / トルネコの大冒険 ちょっとふしぎなダンジョンで13回死んだので向いてないと思ってやめた / 野球のデッドボールのシーンで解説者「今のは投げたピッチャーも痛いですよ」 どうしても、みずしな孝之が描く高津が「そんなわけあるか!」と殴り込んでくる絵しか想像できない。混セでSHOWタイム的に。 / 閃激ストライカー 割と好きだった。紫炎龍よりは良かったと思うんだが / エンターブレイン アスキー/アスペクト時代の方が好きだったが / キュートン しんじくんが要な気がする / 日本に生まれてよかったと思う? まあゲーム脳なもんで / ○○ション エレベーターアクション / 仮面ライダーBLACK RX ライドロンで敵をひき殺したのを見た時に唖然とした記憶 / ライフフォース ローブリのゲージ配置が変態すぎる。 / 震電(戦闘機) ストライカーズ1945/IIでのサムライソードの気持ちよさは異常 / ポストしたコトで誰か1人でも不快になる人がいるとしたら ○ポストしない ×する その他 postする時点で予測できるような内容ならしないor文言を考慮 / USBハブを使ってる 4port+7port / 横山光輝 ジャーン ジャーン / 作品は好きなのと、作者が好きというのは別物だと思う 作品と人格は別 / 『クエスト』って聞くとワクワクする(○) うんざりする(×) やはりマジカルチェイスだよな。オウガバトルシリーズはやったことないけど。 / ◯犬派?×猫派? 断然犬 / パソコン画面をガンガン触って指差し説明する人信じられない 脂がってのもそうだが、液晶の画面を押さえたりしてはいけないってのは常識だと思ってたんだが…。最近の液晶は液漏れしにくいせいで知らない人も多いんかな / SONYはやればできる子 Rolly、散々叩かれたけどAIBOもチャレンジって意味では近いものがあったと思うんだが / 北斗の拳(格闘ゲーム) SFCの6の「拳王は地にひざをつかない為、しゃがめません」とか説明書で「ハート様」表記とか最高だったよなあ / ゲームアーカイブス プレミアソフト配信による価格相場破壊っぷりが愉快なのでもっとやれ / 「私、あまり汗かかないんだ」って人が羨ましい 我ながら真夏に見苦しすぎる / ドラクエ4のシンシア幻影説 シンシアは幻影だと思ってた。うちの方ではあとから来た仲間が幻影かどうかで意見がわかれた。全部勇者の死の直前の幻だ、という事らしい。 / パソコンがあれば人生楽しかったあの夏。 高校一年の夏はBASICと英伝1,2と風雲録で終わった / 「パチンコ」と聞くとつい、Y字型のゴムで飛ばす方を思い浮かべてしまう。 ゲーム脳としては、グーニーズ的に考えて / ブックマーク(お気に入り)の整理整頓ができていない 有る程度フォルダ分けはされているが、10年以上前のサイトとかリンク切れまくり。mtciのサイトとか存在するわけないだろみたいな。 / ドラクエ9を買った 社長が訊くを読んだらやりたくなったのでふと買ってきてみた / ゲーム開発と椎茸&ガスマスク販売」の様な、変わった組み合わせの事業の会社を知っている YAMAHAが出てないのは敢えてだろうか / プレミア価格 ゲームアーカイブスさんのプレミア価格破壊っぷりは異常やで…! パネキットとかベアルファレスとかラクガキショータイムはともかく、ガイアシードまで来るとは思わなかった。よし、次はだんじょん商店会を配信するんだ。 / 正直下ネタコトは引く 下ネタはTPOが重要。そういう場でならいいんだが。 / 低価格の低機能パソコンが欲しい PC-9821Na辺りが安いなら欲しいぞ。今となっては低機能なはずだ / オビスポ 去年一昨年とか、今年もリリーフで出てきた時には不安だらけの投球だったが、まさか先発適正があるとはおもわなんだ。投球練習で3暴投して怒られた時にはやはりダメかと思ったんだが / 録画したテレビ番組を見る時間が無く貯まっていく。 「人生、ビデオをためるヒマはあっても見るヒマなどなしっ!」とワンダービットでも言っている / 飲食店で「一番早く出来るものってありますか?」って聞いたことがある 呑み屋で。とりあえずビールだけ来てもねえ。 / Twitterのつぶやき:(○)公開 (×)非公開 非公開じゃないと発言したくないような事はそもそもweb上には出さないので。といいつつ気分次第でたまに鍵かけることはあるが。 / 任天堂の初心者向けにゲームの難しい部分をスキップできる機能 ゲーオタの拒否反応を見るにつけ、これは成功するだろうなと思う。自分もゲーオタなので少しは拒否反応あるけど。でも、コンティニュー無しで怒首領蜂大往生2周とか、誰でもできるわけじゃないし。程度問題よね / 獺祭 やっぱ二割三分がうますぎるが、五割でも十分うまい。オッターフェストの方は普通かなーと思ったけど / 花王 10枚組みフロッピーディスクにゲームがついてくる / ゲーム王国 ゲーム会社広報さんの説明をやる気無くスルーする子猫がこの番組の本体。 / 自動車やバイクの騒音規制はもっと厳しくてもいいと思う スピード違反みたいにねずみ取りで取り締まればいいのではないか / シウマイ弁当の四角い魚の焼いたの 但しシウマイ弁当の本体はタケノコ / 九州に行ったことがない 大阪より西は未踏 / ラジコンと言えばタミヤ (○) 京商やHPIなどその他のメーカー (×) といいつつ買ったことはないが / スペースキー連打!! (変換する時など) 維新の嵐 / カテジナ・ルース Vは小説版で読んだだけなので、自分の中では強化人間。でもアニメの方がすごいっぽいんだよな / Alt+Tabを使う 無いと絶望する程度には使う / パソコンの音楽ファイルの総容量が16GBを越えている(○の人はできれば容量記入で) 126GB(うちmp3が122.5GB) / 人生に3度あると言われる「モテ期」を、10代までに使い切ってしまった 親の腹の中に居たとき、生まれた時、初めて喋った時、くらいで終了していたと思う / ビッグコアMK-I Rev.2 なんで回転してんのこの子、という印象しかないな / ビッグコアMk-IV あの上下のうねうねが苦手すぎる / ビッグコアMk-III改 見たことあるはずだがものすごく印象薄い / 沸騰したヤカン等の口から出る白い湯気は蒸気ではないって、知っていました? 中学理科でやる内容のはずだ / ビッグコアMk-III ううまま うままう うまう うままう / ビッグコアMk-II 高速ステージを突っ走った後に出てくるあの流れはたまらん / 夢から醒めて Run away. It's my way / ビッグコア コズミックウォーズでは普通に強かった気がする / RPG最速クリアが1日 勇者30 / ダジャレコトに真剣に揚げ足取り コメントにわざわざpostで反論するよりはマシなのでは / マリオよりもルイージが良い! 2の4-3でのパタパタジャンプはルイージの方が楽にできた記憶 / ハードディスクは信頼できない どの程度の信頼か、にもよるが、保証期間内でも平気で壊れる事は十分あり得ると思っている / たまねぎ剣士 DS版で魔法使えるようになったのにはげんなりした / 体感型格闘ゲーム スト1の感圧ボタン筐体とかActivator使うとかだな / NG騎士ラムネ&40(アニメ) 炎の第一話でクイーンサイダロンが瞬殺されていて俺は泣いた / アナログテレビを地デジ対応するなら ○TVごと買い換える ×地デジチューナーのみ購入 というかこっちにした。その前にPC用地デジチューナーは導入していたが / 義務教育で学校にクーラーがあった 中学の保健室にはあったと思った / 東方アレンジ 東方見文録のアレンジなら聴きたい / 岸谷香(奥居香) 岸谷五朗との結婚には元レディクラリスナーとして驚いた。 / バンダイナムコゲームス パックマンvsはもっと評価されるべき / 山田章博 真っ先に思いつくのはバズー!魔法世界。でも正直十二国記には合ってないと思う / キーボードのタッチに異変が... とりあえず掃除する / お城で思い浮かんだのは ○和風 ×洋風 帰雲城は見つかるのだろうか / ある歴史的事件にピッタリなBGMを思いつく。(事件と曲名) とりあえず歴史ゲーのイベントと曲の関わりでいくつか。真っ先に思い付くのは本能寺の変に怨狼の牙(信長の野望 戦国群雄伝) / stdio.hをstudio.hと間違えたことがある 違うのはわかっていつつも、手が自然に打ってた / (○)覇王 小覇王(×) 小覇王の小には侮蔑的な意味があるって説もあるみたい。覇王になれなかった、的な。 / 携帯電話の待ちうけがCUIプロンプト(通話などもコマンドを入力) フルキーボードの端末で、補完機能がそれなりに充実してるshellであるという条件もつけてよければ / なにげに孔子の教えを引用する輩。 君子不以言擧人、不以人廢言(君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず) --- 論語 巻第八 衛霊公 第十五 二十三 / ドーム球場と屋外球場、どっちが好き? ドーム○ 屋外× 天候に左右されるのがイヤだ。ホームグランドだから風が強いのになれてる、とかもイヤ。できれば球場の形とサイズも統一してほしいくらいだ / ぷよぷよの対戦ではレベルを中辛にすることが多い それ以外を選んでる人見たことないわ / 伍子胥 呉なら孫武の方が好きだが。良くも悪くも情が深い人だったんだなと思う / パペットこぞう 9とかには出てこないんだろうな / ドラクエのモンスター名を151匹以上言える 試してないけど、それなりにプレイしてるので言えると思う / お酒を飲んでいると食べ過ぎる あれこれ呑み喰いしたしめにもりそばとか行くと、どうしても / 「メイドイン俺」で作ってみたいゲームがある メガドラとメガCDと32Xを合体させるゲームを / カヌーに乗ったことがない FF1~3でなら乗ったのだが / マザーボードのことを,『ママン』と呼ぶ(参考: wikipedia) 言ったことはある。常用はしてない / 電車で何気なく座った席に後悔する 日光直撃で暑い&本が読めない+日よけに手が届かない / 「起承承承」や「転転転結」みたいな話があってもいいと思う というか、ある。転結転転みたいな4コマとか。 / 結婚したけど、すぐに離婚しそうだな~と思っているカップルがいる やたら喧嘩してる話ばかり聞くので。でもなんだかんだでそれなりに続いてるので、このまま続くのかなーとも思っている / イオシス(IOSYS) 日本橋と秋葉にある中古というかバッタモンの店だよな / GB版テトリスにマリオやルイージが出てくることを知っている。 弟と対戦してたので知ってる / 村田修一 昔は古木と同レベル扱いだったのに、守備力上がったよなあ。 / プロ野球で、最も印象に残る外人選手を教えてください 印象だけならやはり呂明賜 / 和菓子で一番好きなのはせんべい どうかんがえても堅焼き醤油 / 「ドラスレ」と言えば ○ドラゴンスレイヤー ×ドラグスレイブ 残念ながら円丈の、ではない。ドラゴンスレイヤーでどれを思い出すかってのも人によりそうだな。ミスタラの剣とか / 月刊少年エース グルマンくんとか男の一枚 レッドカードとかオンセンマンとかだな / 0次会 天使の取り分と称して先に酒を呑む / PCを自作したその日にエラーを吐かれたことがある キーボード挿して無くて起動できないとかな / 春秋戦国時代 ここ15年くらいで脚光を浴びてくれてうれしい。やっぱ宮城谷昌光の功績だろうか。 / 沢村栄治 160km/h出てた説とかもあるけど、どうなんかねえ。実際の所を知りたいような知りたくないような。 / 「チェリオ」と言えば?○→ジュース×→アイス 湾岸戦争当時に「砂漠の嵐」というドリンクを出したのは蛮勇 / 2002年NHK紅白で中島みゆき(地上の星)を観た 話題になってたので見た。盛大な歌詞間違いに字幕と自分の勘違いかと思ってしまった / せっかくだから、俺は一押しの小説を紹介するぜ 定番だが司馬遼太郎「項羽と劉邦」 / そうだ。喜びに見えるものは悲しみで、愛に見えるものは実は憎しみなのかもしれない。 猫かと思って良く見りゃタニシ / 無機質なモノ(パソコンやぬいぐるみ等)に、擬人化して「この人」などと言う。 特に文句をつけるときにありがち。「ヤツの機嫌が悪い」みたいな / 歴史小説 一番好きなのは宮城谷。ただ、お願いだから小説の内容を史実だと思わんで欲しい / FFネタ。どっちの方が反則度高い?○オメガ ×ジャンボサボテンダー どちらかならこっち。直前にセーブポイントあるし短期決戦になるのでそこまでひどくないと思うが。一番ひどいと思うのはどうやっても長期戦になる12のヤズマットかなー。強さっていうかHPの多さ。 / コルホーズとソフホーズの違いがわかる 「こ」くえい=「コ」ルホーズと覚えた / 舐めなきゃいけないとしたらどっちがマシ?○わさび×からし どっちも大量じゃなければ平気だが、本わさびは普通になめてもうまいのでこっち / バスター アシュラバスターといえば富貴商会。アシュラブレードと一緒に家庭用移植されんかのう… / Magic: The Gathering あなたは…(○)旧枠派 (×)新枠派 新旧を知らないが、IceAge発売直後からVisions発売後ちょっと、までしかやってないのでこちらだろうか。5thでセラ天消えると聞いてげんなりしてやめたような / 学生とは ○大学生を意味する言葉 ×高校生以下も含む とりあえず辞書も調べてみたよ! 一般的にはこっちだよな http://bit.ly/MhD5r http://bit.ly/T0305 / 二階堂盛義 大体、延々東北地方で土木工事をし続ける一生になる@烈風伝 / ヘッドホン・イヤホンを3回以上買った 外で使うのは長持ちしても1年くらいだなあ… / ○ ザナック × アレスタ どっちも好きだが、プレイ回数ではこっち。でもZANACxZANACは受け入れられなかった / 最終鬼畜兵器といえば… ○緋蜂 ×フランドール こっちしか知らない。ていうか正確に言うと緋蜂は極殺兵器で、最終鬼畜兵器は蜂と黄流なのだが / 旧国名で「あわ」と言えば ○阿波国 ×安房国 昔の信長では安房は大抵上総安房と一緒くたにされていたので阿波の方が印象が強い / ブラウザゲームやったことある? WireHangは至高。JavaAppletをブラウザゲームって言って良いのか知らないけど。 / 連鎖という言葉を聞くと、ぷよぷよを連想することがある たまにはある / 15パズル FF1のアレ、ナーシャが勝手に作って入れたって話らしいな / 決戦!サルーイン ○ロマサガ ×ミンサガ 今思い出してみたらミンサガの方はぱっと思い出せなかったしこっち / NIGHT STRIKER(ナイトストライカー) パシフィストという言葉を知ったのはこのゲームのおかげ / 家に居る時は音楽がないと落ち着かない とりあえずなんかしらは流してるな / インターネットをする以前から「リロード」という言葉を知っていた。 ガンシューで / 日本語版以外のOSを使って(いる/いた) 大学とか職場で触っていたSunOSとかFreeBSDあたりかなあ。最近はunix系でもインストーラの時点で日本語出たりするのでびびる / 究極タイガーII タクミってどこよ?と思った記憶。あの頃はスカルファングとか、こういう微妙な続編が多かった気が / プーギー(モンハンの子豚) P2からだったので、最初のうちはなでられる事を理解できんかった / ボスコニアン やはり68版のBGMが印象に。FLASH! FLASH! FLASH!かBLAST POWER!か迷うところだが / シュマゴラス ゲームにシュマゴラスを出したい、とカプコン側がマーベル社に問い合わせたら「そんなキャラいたっけ?」的扱いを受けたらしいが、よくそんなキャラ出したな / 十割蕎麦(○) 二八蕎麦(×) うまい蕎麦という条件でならやはりこちら / シオナイト 設定とか気にしていない幼少の頃は、なんなのかさっぱり理解できなかった。あの時期にこういう演出をいれるのはすげえ。 / 餓狼伝説 1の頃は女キャラがいないおかげで野郎伝説と呼ばれていたな / 欲しいゲームがあるがまだ英語版しか無い。 ○日本語版発売まで待つ ×英語版で我慢する 自分の英語力よりも翻訳版の和訳の方が信頼できる程度にしか読めないので。英語版発売直後に日本語版が発売されると目も当てられない。でも敢えて英語版を買うことはある / テンキー用のNumLockを解除して使ったことはない。(誤使用除く) もう10年以上テンキー無しキーボードを使ってるけども、それ以前も無い / 日常生活をしていてジョジョの台詞を口走った事がある ディ・モールト素晴らしい! / 座布団運びといえば? 山田隆夫→○ 松崎真→× 松崎時代の記憶もあるが。この前「手を上げて横断歩道を渡りましょう」ネタが使われていてちょっと感動した / 某ゲームにて。 プレイヤー「おいこらCPU、俺の獲物を勝手に横取りするなよ!」 SRPGによくあること / 小中学校の頃、学年の途中で担任が変わったことがある 産休にて / FF13は、「FF7→PS1バカ売れ」「FF10→PS2バカ売れ」ほどの起爆剤にはならないと思う というかPS2もFF10でバカ売れした印象は無い。たしかそれまでに300万台くらい出てたと思うし / ピッチャー鹿取 王が酷使したせいで移籍したと思っていたが、登板機会を求めて移籍したのだと知った時には驚いた / ギャル文字を初めて見たときクサチュー語かと思った。 パソ通時代にあった「木亥火暴」とかの流れだよなあ / 安田猛 (○)ヤクルト (×)角川書店 オーヤ、オーヤ! 魔球ができたからみてくれよ! / 雑君保プ メスト時代が1番好きだったなあ / テストの最低点数が30点以下だったことがある 理系なのに物理でやらかして死にそうに / 野球中継の選手紹介シーンにでてくる「野球とは〇〇だ」という一言コメント G.G.佐藤の「野球とは、小学一年生から始めました」でリアルで噴いた http://fan.npb.or.jp/60th/slo... / もしも、体が金で出来ているゴキブリがいたら? 下水4で1時間沸きだね / アルカノイド 「最強!! 区立太東高校アルカノイド部」はすばらしい漫画化だと思う。続き読みてえ http://www.annie.ne.jp/~kou-i... / 結局世の中って既得権力者が現状維持したいだけなんじゃね? そりゃまあ、今更電気無しの生活とかしたくないしなー。日本で生まれた、ってのも十分既得権益だと思う / 過去に実写化されたことがある漫画を持っている。 ブラックジャック。あとジャイアントロボ…は実写化とは違うか。 / 「買いたい物リスト」があります? GoogleCalendarで管理中 / 都内で自転車に乗ったことがある 都内在住だし。今は自転車持ってないけど / パソコン以外でもネットを使う(携帯や PSPのブラウザなど) 携帯のブラウザとメール、あとDS/PSPのワイヤレス通信など / なにかキーを押してくださいと言われたらとりあえずEnterキーを押す ついキャリッジリターンと言いそうになるが / 麻雀オーラス、トップ以外の順位変動無しの和了 ○→問題なし ×→ギルティ  負け分を最低限に抑えたいとか、2位で+確定させたいとか、焼き鳥回避とか、いくらでも理由はあるし、そもそも先にあがれなかった自分が悪いだけだな / 中古のCD 絶版CDは中古でしか買いようがない / XBOX360に搭載されている「実績ポイント」システム Dash of Destructionで30分で実績200おいしいです / 磁石をパソコンに貼ってしまったことがある 側面パネルに、紙を貼り付けられる程度のマグネットを。磁力で破壊しようと思ったら希土類磁石をHDDに直接くっつけるくらいしないと。 / タイプミスする頻度が高い スピードの割に多い方だと思う / Wii ○縦置き ×横置き 設置面積がでかいのはイヤだ / 自分はゲームが下手である まともにクリア出来たシューティングなんて連付ダラ外のSTORM CAUSERボムゴリ押しが限界だ。ちなみにスーパーマリオクリアできない。 / CDのまとめ買い 旧ヤマギワソフト(現ソフマップ)が、定期的にポイント還元倍額セールになるので、その時に。流石に20%還元は大きい。1万円買ったら2千円返ってくるんだよ。 / 野望と言えば… ○信長 ×ゴーファー どちらも捨てがたいが、グラディウスはゴーファーよりもヴェノムの方が印象強いんだ…。で、信長の方は風雲録と天翔記と烈風伝とどれも捨てがたいのだ。 / 未だに初代ニンテンドーDSを使ってる。 DSiと併用 / 動かし方の分からない将棋の駒がある 本将棋は全部わかるが、中将棋とか大将棋とか摩訶大大将棋とか大局将棋とかの駒はわからない / 親戚以外の同じ名字の人に会ったことがない。 他にも存在しているのは知ってるが。今年に入ってちょっと知名度上がったかもしれない。 / ぷよぷよの新作で復活してほしいキャラがいる。 ヒューマンモードの人間 / ラストレムナント(The Last Remnant) 発売日に買ったが、途中で止まっている。プレイ再開したいんだけど、戦闘長くてなあ / 最近、漫画雑誌の休刊が多いなあと思う。 コミックガンマとか月刊少年キャプテンとかな! / キーボードを壊したことがある 日本酒をこぼした。第一声は、一緒に飲んでいた友人と同時に出た「もったいない」だった。もちろん酒の方。 / 後北条氏 氏政はもう少し再評価されてもいいと思う。うつけエピソードは後付けっぽいし、北条征伐に関しても弁護の余地はある。 / 家で使っているPCが二台以上ある 有る程度の可動実績があるものだとサーバ、メイン、ゲーム、ノート / 職場のプロキシ・サーバのアクセス履歴を見た事が有る 同僚が見てるのをちらっと。割とみんなフリーダムだよな。 / メーラーは常時起動している 新着チェック重要 / 動物番長というゲームがあることを知っている 伊藤ガビンが関わってたような / I-O DATA (アイオーデータ) vmm386.exe / 朧村正 一時間ちょいプレイ。ゲームスピードの早い和風プリンセスクラウン、って感じ。流石ヴァニラウェア / 居酒屋のカクテルなんて飲む気がしない。 ジュースとかわらないようなのが出てくること多いからなあ。銘柄次第で日本酒優先、それがダメならビールか焼酎 / 鶏肉の刺身 とりわさは素晴らしすぎる / バーチャルコンソールで、ATARIのゲームを配信したら、君は買うか!? ATARI社、ってことならハードドライビンは牛が出てくるので良いゲーム。あとランパートは至高。といいつつ、XBLAのガントレット買ってないけども。 / ノートPCのキーボードは右端に[PageUp]/[PageDown]などの列が欲しい ThinkPadの7段キーボード以外にまともな配列がないので困る。PageUp/DownとHome/Endは独立していて欲しい / せいろそば 鴨せいろこそ至高 / 極上パロディウス 四面(高速ステージ)が好きすぎるが、難易度高すぎて断念。 / ブーメランと実戦空手を組み合わせたまったく新しい格闘技 うおおおおおおおおぉぉぉーーーーーーっ!!!!!! / ファールボール損賠訴訟どう思う?○球団/球場の責任 ×ぶつかった人の責任 ネットは高くすべきだと思う。見やすさよりも優先すべきことはある。ただまあ、球団は事故に対して誠意を尽くした適切な対処をしてるとは思う。 / トランプの大富豪で革命をしたことが3回以上ある 革命>3を出して勝利、の至福感は異常 / しらすや桜海老は一匹たりとも残さない しらすは残さず食べる。エビは(食べる前に)残さず捨てる。どっちにしろ残さないな / ゲームカセットのバックアップ電池が切れたことがある FF2の電池は切れていた。まあFF1・2(FC版)あるからいいっちゃいいんだが。 / 何度見ても泣ける映画やドラマがある 大地の子。見るのに体力と精神力を使うので、五回くらいしか見てないが / ドナルド以外のマクドナルドキャラを覚えている ビッグマックポリスとフライガイの知名度の低さは異常 / シューティングゲーム ジャッジメントシルバーソードがあるゆえ、未だにスワンクリスタルは現役だと申し上げておきます / 瞳の色が左右違うキャラを1人でも知っている ポリスピの色 / ロボットやアンドロイドと一緒に生活するという妄想をしたことがある 炊飯機能付きのアンドロイドは便利だよな / どっちが好き? ○→サイゼリヤ ×→ガスト ガストは系列の中で一番食べ物の質がひどい。ガスト系列ならバーミヤンが一番好きなんだがなあ。サイゼはカントッチョとカプチーノでイナフ / スパイウェア・ブラクラ・ウイルス・ワンクリなどに引っかかった事がある 多重テーブルはキツかった / ○Ctrl+Alt+Deleteで遮断・再起動/×Ctrl+Shift+Escで強制終了 Ctrl+Shift+Escはタスクマネージャが表示されるだけのような。そこから強制終了することはよくあるが / 自作PCで重視するのはどっち? 静音○ 冷却× ビデオカードに冷却ファンとかマジ異常。そんなスペックはいらん。可動部分が無ければ故障確率もぐぐっと減って安定するのだ。 / 携帯ゲーム機の画面になんか取れないゴミがついてる 初代ゲームボーイによくあること / ハンマーブロスの他にもブーメランブロスなどがいることを知っている 3の雑魚は多すぎ / ネット上に自分の顔を晒したことがある Flickr上でユーザ限定公開とかでならあるはず / 昔コミックボンボンに連載されていたガンダムの漫画をよんだ事がある。 横井画伯か佐藤元かやまと虹一か。 / 抱き枕をもっているor欲しい 無印の安物を使っている。割と快適。 / ゲームのボタン配置が混ざっちゃって大変だ PSの○×が普及しすぎたせいらしいが、困る。海外では×で決定というのが直感的に理解しやすいらしく。 / 中学・高校の時にコロコロ・ボンボンを買って読んだ事がある。 中一の途中でコロコロをやめた / 桜の花の塩漬け 桜湯にするのが一番好きだ / たった今winampで音楽を聴いている 基本的に家に居るときは流しっぱなし。mp3だったりnsfだったりその他諸々のフォーマットだったりSHOUTcastだったり / どっちのゲームが好き? ○電源系、×非電源系 非電源も嫌いではないが、やはり電源系。非電源だと郵便馬車とかハイパーロボットが面白かったな。ただ一緒に遊ぶ相手次第な気もする。 / 新品より高値で中古品を買ったこと 絶版CDによくあること / ○古代史 ×近代史 戦車つったら普通チャリオットだろ / 今使っているパソコンのCPUを教えてください Core2Duo E6400。組み直したいが性能的には不満ないんだよなあ / かりあげクン ンモー / 覇王大系リューナイト コミックしか読んでなくてアニメは知らないのだが。この頃までの伊東岳彦は好きだった / 百人一首の犯人は紀貫之。ザクの犯人はシャア。 探偵がモテる! / ハドソンもマリオブラザーズを作っていた 作ったっていうかアレンジ移植だよね。PC-88の他にあったっけ? ちなみにスーパーマリオもあるけどゼルダスクロールなんだよな… / 陰気そうで根がきつそうな女の子 パッと思い付いたのは石津萌 / ボンバーマンのバトルモードでプレッシャーブロックのせいで引き分けになる 一度あった記憶。大体は攻めて死ぬ / 「スカラ」最初に思い浮かんだのは ○守備力を上げる呪文 ×映画館or歌劇場 スクルトを覚えるまでの短い命 / パスタ1人前100グラムじゃ足りない。 具材の量にもよるけど / ぶっとび!!CPU ちょびっツが話題になったときにパクリか!と思ったのも今は昔 / スカ ベラボーマンで福引き男がこれを出すと切ないのだ / ゴキブリが敵として登場するRPGを知っている ぱっと思いついたのはROの盗蟲 / WBC(野球)で感動が大きかったのは ○2009年 ×2006年 内川のことを甘く見ていた。アゴの整形費用で年俸アップした時には、ここまでの選手に成長するとは思っていなかった… / ミカカ代が気になったコトがある。 みかかから熱烈なラブレターが来てみかか死。パソ通時代は平均月2万くらいだったかなー / iPodに入ってる曲は全部聴く PCのHDDに入ってるのは話が別だが / 四魔貴族バトル ○1 ×2 これは即答で1。四魔1>ラストバトル>バトル2>術戦車>バトル1>四魔2>玄城。 / 好きな日本酒の銘柄がある 山ほどあるのでパッと思いついた所を適当に羅列。飛露喜、得月、獺祭、磯自慢、醸し人九平次、義侠、田酒、秋鹿、王禄、悦凱陣、駿、洛中、楯乃川、喜楽長 めんどいのでこの辺で終わり / 毒を治療する魔法といえば ○キアリーorポイゾナ ×それ以外 あとパッと浮かぶのはレジナ / カセットテープがファミコンの記録媒体としても使われていたことを知っている ファミベ、ロードランナー、エキサイトバイクくらいしか知らないが / 寝る前にゲームをやる DSは蓋閉じればスリープなので気軽で良い / FFの毒魔法といえば ○バイオorポイズン ×クラウダorその他 クラウダはSaGaの方がイメージ強い。1の効果音のせいだな / ロボットアニメは変形・合体シーンが燃える ジョイント部分の可動とか見てるとご飯一杯食えます / セブンスドラゴン 猫耳じゃなくて狐耳だという所がディモールト良い。メイジ無双。 / 高校生のうちにしとけばよかった事を教えてください 98BIBLEとかまぐろのすべてとかを読んで勉強しておくべきだった / ニコニコ動画にはβ時代から登録している 登録が(β)からだったかどうか記憶が定かじゃないが、見ているのは(仮)時代から。IDは五桁。 / ある歴史上の人物の苗字と自分の苗字が同じ 脇役だが大河ドラマに / 近所にあったらうれしいのは ○美味しいパン屋さん ×美味しい蕎麦屋 蕎麦は多少遠くても行く。パン屋は遠くまで行く気がしない。 / 自分がマイナーだと思っていたものをリア友が知っていたことがある 消えたプリンセスは意外に知名度が高かったようだ / USBメモリや各種メモリーカードが壊れた(認識しない・データが消えたなど)ことがある プレステのメモリーカードのチップがもげた。あとサターンのパワーメモリは接触不良でデータが消えた。 / 遊戯王で好きなカードを教えて! やはり超時空戦闘機ビック・バイパーだろう。ビッグコアとかテトランも捨てがたいけど / マリボー サンドマリボー / ブラウンGP テストの結果が良いみたいで、HONDAがもうちとがんばってくれてたらよかったのになあと悔やまれてならない / Googleでsite:kotonoha.cc指定でコト検索 postする時にはしてる / 人間の存在しない地球を想像してみて下さい。 なんというFF7のエンディング / カレーには ○:豚肉 ×:牛肉 鶏>豚>牛。シーフードは許さん / 「自分って普通じゃないなー」と感じた所を語ってくれますか? 体型 / 原作厨 原作を再現するなら原作で楽しめばいいし、原作とは違う面白さを追求するなら原作使わずにオリジナルでやればいいんじゃね、って思うんだよな。原作には無かった原作の良さを引き出すのは難しい / ホワイトウィンド 青魔法オンリープレイでは取れないのが悲しい / 昔好きだった(知っている)漫画家が今はエロ漫画家になっていると知って驚いた事がある。 あがってない所で山本よしふみ(山本よし文)。むやみに巨乳描く人だなとは思っていたが。 / 30代になってもアニメを観ている (or 観るつもり) ガンダムはついつい。それ以外見ていないけども / ヤンキー漫画 山本よしふみ「ヤンキー」は、当時ヤンキー漫画でギャグというのが斬新だし面白かった。いつの間にかエロ漫画家になっててたいそう驚いた / たまに過去に答えたコトの〇×を入れ換える 気付けば。今までに10個もやってないと思うが / シャットダウン(電源オフ)した後に、パソコンでやらなくてはいけないことを思い出した 退社前に雨の状況を調べたかったのに、忘れる事が多々 / 10年以上の長期連載マンガを読んでいる ラディカル・ホスピタル / コブサラダ 好きだが、9割方ドレッシングのうまさだと思う / パッと思い浮かんだ、「ハゲのキャラクター」を1つ挙げて下さい。 ナインハルト・ズィーガー / ダンテと言えば 神曲→○ デビルメイクライ→× 光栄の「魂の門~ダンテ「神曲」より~」はこっちだな。でも真っ先に思い出すのはRPGツクールDante98。 / 「ともだちんこ」という言葉を知っている ぜっこーもん / PCのゲームの画面は主にどちらを選択する? ○フルスクリーン ×ウィンドウ ゲーム次第だが、ゲームの解像度が画面解像度の最大値まで対応していればフルスクリーン。そうでないならウィンドウ。ゲームはゲーム専用PCでやってるし。 / 検索してはいけない言葉を検索 僧衣でぐぐ…ってはいけない / パッと思い浮かんだ「ウサギのキャラクター」を1つ挙げて下さい。 アソビン教授 / 阿修羅 アシュラブレードとアシュラバスターの移植はまだか / ダブルラリアット 黄昏ラリアットの方が好きなのだが / 好きな絵師がいる 末弥純 / D-ZOIC 面白くなってきたのに打ち切り決定なのが悲しい。風呂敷たたみきれるかなあ… / アメリカンコミックの実写映画で見た事がある映画がある(スーパーマン・バットマン以外で)。 スパイダーマン / 原作と作画に分かれているギャグマンガを知っている 「ゲームセンターいがらし 作:万打無 画:原田哲夫」…いや、本当は同一人物だけども。 / apt-get 最近ようやくaptitudeに移行したところだがお世話になった。まず最初に叩くのはapt-get install screen かな。sudoなければそっちが先だが / 漫画で死なないでほしかったキャラ オカリナ / 格闘ゲームで飛び道具だけを使って勝ったことがある。 アイスビー! アイスビー! アイスビー! アークティックアターッ! / 傷つくことを恐れたら地球は悪の手に沈む ゴルゴムのしわざだ / ミニ四駆といえば、○ダッシュ四駆郎 ×レッツ&ゴー 羽で電池の残量を確認するんだ / CDDBにアルバム名や楽曲のタイトルを送る ゲームミュージックは登録されてないこともままある / スーパーファミコンを スーファミと呼ぶ→○ ファミコンと呼ぶ→× SFCをファミコンと呼ぶ人は見たこと無い / ジャンケンぽっぽっどっち出すの?こっち出すの♪ぽっぽっの部分なんでした? ジャンケンぽいぽいちょっと変えて、どっち引くの / 赤と青と肌色(+αで黄色)で構成されたファミコンキャラ バルーンファイトの主人公 / キングベヒんもス おい、やめろ馬鹿 このコトは早くも終了ですね / Ultra Beatdown Inhuman Rampageよりは好きだが、Valley Of The Damned を越えられなかった印象。 / フラカッソ(レストラン) ドリンクバーが豊富で良かった記憶 / 一迅社 すこあら!の復活はまだですか / トンキンハウス けいさんゲーム高学年版の難易度は異常。あとYs4とかよりも、ロマンシアの改悪の方が糾弾されるべき / コトノハに「一緒に美味い酒が飲めそうだ」と思う人がいる いるし、実際に呑んだ人もいる / コトノハが重い理由をオオヒダさんに説明してもらいたい どこがボトルネックなのかというのは技術的に興味あるね / ラー油 具入りのやつが正義 / ポケモンで151匹集めきった事が無い 二つ目のジムで投げた / 好きな漫画家を一人挙げてみてください 古賀亮一 / 大学生は自由な時間が多い 理系だから忙しい方だったと思うが、それでも全然自由時間は多かったな。 / MR.BIG おみそすーぷ / 腹の肉を切り取って世界中の恵まれない人達に寄付したいと考えたことがある もってけ泥棒 / 好きな起動音がある サターンの起動→蓋オープン音 / ここはゆいしょただしきエジンベアのおしろ いなかものはかえれかえれ あの程度の倉庫番でかわきのつぼを隠した気になっている奴らに田舎物呼ばわりされる屈辱 / 10冊以上のシリーズで全巻揃っているマンガが2タイトル以上ある。 ぱっと思い付いたところでブラックジャックとナポレオン~獅子の時代とラディカル・ホスピタルとアフター0とラブやん / 1ゾロが怖い(または怖かった) T&Tやってるときは1,2が怖い / どちらが好きですか 焼肉→○ すき焼き→× ネギ塩ハラミこそ至高 / NよりMの方が順序的に後にありそう KONAMIもNAMCOもNMKもそうだな / メガロマニア SFCのSLGだっけ。頭にメガってついてるからついついメガドラのソフトだと思ってしまう/って、出てたのか。不勉強でした / 回答率の低い連続ポスト対策について この対策自体は良いと思う。基準が明確になるし。でも、連投ユーザの削除は当然としても、駅名コトの削除には釈然としない。連投ユーザ叩きコトもそのままだし。あとはみんな書いてる通り複アカでどうにでもなるのが問題かなあ。 / レベルアップしたのにパラメータが何も上がらない おっとジェイガンの悪口はそこまでだ / 欲しいCDが廃盤で入手困難。○→中古レコードを買う。×→itunesでダウンロードする。 実メディアを所有できないのは不満。更にiTunesにすら無いことも多い / 珍道中!!ポールの大冒険 ツッコミが寒そうだなーと思って動画見てみたら実際寒かったのが不安だ / 両手持ちのアビリティはナイトより侍に相応しい でも、よりふさわしいのは「にとうりゅう」だと思う。ていうか初プレイ時に思いこみで「にとうりゅう」のために侍育ててしまった。 / 埼玉西武ライオンズの新ユニフォーム ここ数年の、西鉄時代肯定の流れは良い事だと思う。今までがあまりにぞんざいすぎたし(仕方ないとは思うが)。 / コトノハで屁理屈に近いコメントをした事がある とりあえず最初はゲームネタとして解釈しようとする / ズンダラ Falcom Sound Team J.D.K.はいつのまにFalcom Sound Team jdkになってたんだ。変化が微妙すぎるぞ / ゼリーの入っている缶ジュースを見たことがある グリコ「つるべ」 / ヤットデタマン スカドンの奇人変人コーナー / ゴールキーパーというポジションに妙に憧れが強い。 間違いなくSGGK若林くんのせいだ / 機動戦士ガンダム MGガンダム ククルスドアンの島バージョンの発売はまだか / 3日以上、自分の携帯に電話もメールも来なかった事がある。 ざら / 番組終了の時間ですが、このまま野球中継を延長します。 野球の後ろに見たい番組があったためしがない / 子供の頃、フロッピーディスクに凄く憧れたが、大人になったら時代は変わっていた。 MSX2本体にでかでかと「FDD」と書いてあるのをうらやましく見ていた。今みると間抜けそのものだけど。テープレコーダにも憧れたし、HDDにもMOにもCD-Rにも憧れた。 / 今日何かをインストールorアンインストールした Twitterクライアントを三種ほど試してみたが、どれも一長一短で結局使わなかった / 1995年11月23日 WindowsなんてまだいらんDOSが正義、といいつつオフ会で人の家に泊まり込んでいた記憶 / テイチク PCエンジンのゴッドパニックかな。シューティングだけど女の尻ステージとかあったような。 / ROCKに生きたい→○  POPに生きたい→○ ROCKMANはプレイしたことあるが、Pop'nツインビーはプレイしたことないんだな。 / access(音楽グループ) 好きだったはずだが、曲がさっぱり思い出せない不思議。そういや活動再開してたんだっけか / CDを買ったら聴くより先にリッピングしてしまう 買う>mp3にする>しまう / テリー どうかんがえても、3で袖付きのシャツにしたり、ライジングタックル削除したりは大失敗だったと思うんだ / ?ぶき むらまさがApple版ではMURASAMAだったと知ったときの衝撃は言葉では伝えきれない / 最近パソコンの調子が悪い気がする 時々唐突に電源が落ちる。電源は交換して間もないので多分大丈夫。メモリとHDDは問題無し。OSかマザボか… / リップルアイランド もりけん先生、随分絵が変わったなあ / 今使ってるディスプレイがドット欠けしてる ノートPCにはある。他には無い / ヤマダ電機のポイントスロットマシーン 1000円と500円なら当たったことがある。来店100円の頃に徒歩1分の場所にあったので、毎日回しまくり。 / 顔文字以外でρ(ロー)という字を使ったことがある 高校物理で / 最近のスクウェアエニックス スクエニ自体が最近という感覚だが、リメイクも多いけどこっそり新作も出してるのは評価。でも続編しか売れてない感はある。 / マックの燃えるゴミ箱にドリンクカップ・氷・ストロー・全部まとめて捨てる。 たまーに分別ゴミ箱じゃない店があるので、そういう所では仕方なく。あ、でもマックだったかどうか正確な記憶じゃないんで、違うチェーンかも。 / ベントマン 大学時代、家の裏にあってお世話になった / ドンドットット ドンドットット 1,2,3,4,からあげやん! / Bボタンでジャンプ、Aボタンで攻撃 六三四の剣 ただいま修行中 / さあ牛だ! 牛の出るゲームは良いゲーム / ゴダイゴのタケカワユキヒデ ソウルブレイダー / Captain jack(キャプテン・ジャック) The Captain's Revenge 一曲目の、スピード違反で警官に捕まった時の話がすごい。実話らしいが。 / 「このエラーメッセージが嫌い!」というのがある Connection refused. 自分のPCが不調なのは自分のせいだが、問題が相手に有って手を出せないのが最悪 / 家に二階から入ったことがある 物置→テラスの屋根→屋根→窓しまらないクーラーの付いてる窓 / 少年画報社 部分軌道爆撃系人工精霊 / スパイダーマン(東映版) 全名乗り口上 格闘技世界チャンピオン / エリア88 ガチのシューターは初見でクリアできるとか、サントラの1面の曲が海外版だったとか噂はかねがね / 半角と全角が混ざっている文章 英数記号は半角じゃないと見づらい / ご当地アイスクリーム&ソフトクリーム みそソフトとか米アイスは食った。普通。 / 二次元を三次元にすると大抵残念なことになる おっと、ゼビウス3D/Gの悪口はそこまでだ / バーガータイムを知っている そういや、ハンバーガーからタイトル変わったのってなんでなんだろ / .or.jp 昔契約してたプロバイダはそうだった。真っ先に思い出すのはdin.or.jpだが / 彌介(織田信長の黒人家臣) 武士の身分を与えたってあたりが信長らしいなと思う。本能寺後の記録が全く残ってないってことは、逃げたとしてもひっそり死んでいったんだろうなあ… / 2D>3Dなのだ!!! ゲームについてなら○ 美少女についてなら× やっぱドット絵だろ / 全巻揃えたい漫画がある 置き場所さえ無限であったなら… / 戦国時代 趙が一番好きだ。藺相如、廉頗、趙奢、李牧あたり / DEAD END DDR 3rd MIX / ドラクエシリーズの戦闘のテーマを口ずさんだことがある 3の「勇者の挑戦」はやっぱファミコン版の方が好きだな。あとは4「ジプシー・ダンス」とか5「戦火を交えて」辺りは鉄板 / 逆再生の音楽 リッジのROTTERDAM NATIONとかそうだっけ / ゲームボーイもVC配信されるべき。 DSiストアに期待しているのだが…。 / (○)竜巻旋風脚 vs (×)108、1900 むしろ「竜巻扇風機焼く」で / 古味直志 ダブルアーツ、もっと続くと思ってたんだけどなあ… / ロードファイター カウンターあてるのむずいんだ。パッと見、ジッピーレースの車版にも見えるんだが、全然違ってとまどったような、初プレイの記憶 / 集中したいのに、頭の中で曲のワンフレーズが何度も再生される おーれーはあっすーでむーしょくー / ♪ヤシからナテラ 高校で部活見学に行ったら、ドアを開けた瞬間に耳に入ってきたのはこれ。PC-88で延々とリピート再生されてた。なんだったんだアレ / トーセ なんでスタフィーだけ名前出してるのか、逆に気になる / 昔のゲームは古い ただ、昔のゲームの未来観の方が、今よりもサイバーで未来っぽく感じるとは思う / にゃ~ん? 世界樹の葉の情報だっけか / 「ピカーッ!」 ○何か光った ×それ以外 今やっておられる、カジメ焼きを即刻やめてもらいたい!(ピカッ / エスパードリーム とりあえずセレクト連打 / 週刊少年ジャンプの発売日が、昔は火曜日だったことを知っている。 店によっては土曜、普通の店でも月曜に売るようになって、気付いたら正式に月曜になっていたような。1980年代終わりには月曜が当たり前の感覚だった気がする。 / コンフィグ 自分がPC98時代に書いたCONFIG.SYSは今読んでもさっぱりわからん。当時は情熱があったなあ。で、なんかのゲームで、オプション画面に入る選択肢がCONFIG.SYSで、おっと思ったんだけどなんだったかなあ。メガドラかスーファミあたりだったと思うんだが。 / FF5の時空魔法「スピード」が何のためにあったのか分からない アクティブのスピード1縛りだと、アトモス戦辺りで役に立つのかしら…でもやっぱ微妙だな

×

どちらの歴史に興味がありますか?○中世ヨーロッパ ×古代中国 結局どこまで古代なのか定義がよくわからんけども。五胡十六国・南北朝はもっとクローズアップされるべき / 今のストファイはヨガコマンドと逆ヨガコマンドが入れ替わったのを知っている ZERO2からだったような。今っつーには随分昔 / どちらがマイナー?ヒャダイン(○)ケアルダ(×) ケアル系ならケアルアの方がマイナーだろう…と思ったらFF13で復活してるのか / Macを使うときに、capslockキーを連打してしまう もう随分Macには触ってないけど、WindowsでもAの左にctrlを設定してるので無問題 / アクションゲームでのギリギリジャンプ ○得意 ×苦手 どうもこれがあるのでジャンプアクションは苦手 / ゲームを買ったらどう進める? ○→計画的にコツコツ×→やりたいようにガンガン RPGならとりあえずスキルを振る、格ゲーならとりあえず飛び込む / パソコンで描いた絵(CGなど)よりも手描きの絵の方が好き その人のタッチによるかな / いちごジャムかと思ったら豆板醤だった 「ジャムパンを買った帰り道、溝に足をとられ、ひざをすりむき、血だ!と思ったらジャムだった!」 / 現在の流行の歌より80~90年代後半の歌の方が好きだ 90年代前半までは認める。だが90年代後半。てめーはだめだ / レトロゲームは好きだが、今時のはそうでもない。 古い時代の良いゲームと、今の時代のそうでもないゲームを比較すればそうなりますわな / 機動性を優先して防御を犠牲にする○ 機動性を犠牲にして防御を堅牢にする× VIPERよりRAIDEN。そもそも防御を犠牲にしても機動性には人間の反応限界があるし。 / 父殺しの王族・皇族 ○→ギレン・ザビ ×→ルルーシュ・ジ・ブリタニア 劉宋の劉劭。隋の煬帝もそういう説はあるけど、流石にやってないだろうなあ。 / 太鼓の達人でゲーム機のボタンが壊れた 太鼓の達人はアーケードでしかやったことがない。Brandishでマウスは3つばかり壊した。 / ドーラ ○→ラピュタ ×→列車砲 ドーラ・ドロン / 時間停止技と言えば? ○DIO ×グルド クイックタイム / NINTENDO64→○ セガサターン→× バンガイオーは捨てがたいが、比較にならないレベルでこっち。サンダーフォースVとガーディアンヒーローズがある時点で。 / 「肩こり」初体験 未体験 / 下剋上 ○鏡音一家 ×日吉若 北条早雲 / 「少佐」と言えば?○→HELLSING ×→それ以外 クラウンが大気圏に突っ込むときの台詞のせいだ。HELLSINGの方は階級よりもモンティナ・マックスとしか連想できない。 / 音楽を聞く時は、○歌詞がある方が好き ×メロディーだけの方が好き ほとんどゲームミュージックだし / 世界樹の迷宮IIIは、すれ違えない通信 すれ違った。秋葉でだけど。 / スーファミのカセットの裏に友達の名前が書いてある(借りパク ファミコンならあるんだけど。借りパクじゃなくてもらい物だが / ディーノ○跳ね馬×男爵、その他 ○の方も柳沢きみおの漫画的に思い出すが、やはり男爵 / 立ち上がれ ○立ち上がれ立ち上がれガンダム ×気高く舞え天命を受けた戦士よ 立ち上がれ立ち上がれ平和の使者たちよ / ○バチカン市国 ×バカチン四国 バカチン市国@ログイン http://ja.wikipedia.org/wiki/... / さくら(女の子の名前)で思い浮かぶのは?○実在の人物×アニメやゲームのキャラ カオスシード>春日野 / 「シーマ」と言って思い浮かぶのは? ○→日産シーマ ×→ガンダム0083 デンドロの主砲突撃で死亡→追い打ち射撃とかなかなかすごい死に様 / トリプルⅩ Eを二つ追加してXEXEXにしたいところ / Windows搭載機以外は「パソコン」ではない。 マイコンとかパピコンとかという可能性もあるが / 欲しい物が通常価格の半額以下だったら迷わず購入する。 相場による / JOYといえば…○YUKIのアルバム、×ギャル男 Joy Joy Kid(SNK) / バタコさんの口癖が「美人の命は短い」であることを知っている ニンジャコマンドーのレイア・ドラゴンのやられ台詞が「びじんはくめいいいぃ」なのは知っている / ケータイを15年以上前からすでに契約している PHSだったけど96年からかな / ダメージを食らうと鎧が砕けて半裸になるゲーム○クイーンズブレイド×魔界村 黄金の城に決まってるだろ / 村上と言えば・・ ○→春樹 ×→森三中 義清 / 「大剣」の読み→○たいけん、×だいけん 少なくともロマサガ3ではこっちだったような / リンクといえば (○)webサイトや文章や画像の位置情報 (×)剣や盾やブーメランを持つ緑服の男 90年代はリンクページのタイトルがやたらと「リンクの冒険」だったものよ。画像置き場のページは「画廊伝説」 / 空前の歴史ゲームブームで光栄大喜び ならばチンギスハンと維新の嵐と水滸伝と項劉記と独立戦争とランペルールと源平合戦の新作をだな / 1番楽に死ねる方法ってΒダッシュでクリボーに当たることだよね こんてにゅうや>おやじをなぐる / ネトゲなどで自キャラの性別をあえて異性にする方だ。 何度か使ってみたがびっくりするほど違和感だらけだったのでやめた / 「ばよえーん」3回が限界 たまーにじゅげむが聞ける程度 / エロゲ無料配布 色々話は聞いたが、ダンピングになるので好ましい状況ではないと思ってる。エロに限らず。旧作とかならいいと思うけど。 / twitterのtweet数の方がコトノハの○×数より多い (twitterやってない人は×で) 1/3以下 / 歴史の話をする時にお酒は必要か? 必要でも不要でもない。話の仕方によるし。個人的な意見では、酒が入って喧嘩になるようなヤツは酒無しでも喧嘩になると思う / 浅田といえば飴 知人 / くじらの肉が今後一切食べられなくなっても構わない 自分の味覚ではうまいと思うし困る。食事は栄養が摂取できればそれだけでいいというわけでもないし / ルートといえば? ○root ×route ROUTE-16 TURBO / ハイフン(-) はどの指で押しますか? ○・・小指 ×・・薬指(または別の指) 薬指が一番近くて楽。どういう運指だと薬指以外になるのか不思議 / 大昔の人は歴史の試験勉強が楽だったろうなと思った 四書五経を暗記が前提とか、どうかんがえても辛すぎるんだが / 雨が上がるまで、そこの蕎麦屋で一杯やってようぜ。 晴れていようが蕎麦屋では一杯やっていく / アニメは子どものために作られるべき。 アニメは表現手法の一つでしかないし。そこはゾーニングの問題だと思う。純文学や児童向け文学に分かれているのと同じ / 最近携帯のバッテリの減りが早い理由は、 ○バッテリが古いから ×使いすぎてるから 今使ってる端末は前の端末よりぐんと持ちが悪くなった。恐らく画面解像度が広くなったせい。バッテリ容量一緒だし。 / 結末がバットエンドの映画は面白くない 好き嫌いで言えば、多少つまらなくてもハッピーエンドの方が好きだが / ゲームにアドオンなどを突っ込んで動かなくしてしまったことがある そういえばないな。大抵パッチ適用して終了なせいもあるけど。 / 日本のTVゲームはビジュアル面に力を入れすぎだ。 日本に限ったわけでもないし、日本のゲームが全部ビジュアルに力入れすぎなわけでもないし / ○FEP ×IME FEPとIMEってそもそも仕組みとして別物だからなあ。もうFEPは10年くらいまともに触ってないな / C60 といえば 『○: フラーレン』 『×: 2001年夏コミ、それ以外』 FMPMD2000の作者さん / アニメやゲームでシンジと名が付く奴は大体ろくでもない ドラゴンズ・レアのラスボスの竜がシンジだが、あれは普通に強かった(ファミコン版しか知らないけど)。ゲーム自体がアレだからかもしれんが / インナーイヤー型イヤホン耳に入りにくくない? MDR-E888は名機。今はとりあえずカナル型(MDR-EX500SL)使ってるけど、やっぱE888の方がいいなあ。 / 好きなミュージシャンが音楽以外の活動をしていても、あまり興味がわかない。 人と活動内容による。ドラマ出演とかエッセイまで追った歌手もいれば、そもそも他の活動を知らない人もいるし / 迷惑メールの内容が面白いと、ついつい保存しておいてしまう 「平田と呼んでください」とか笑ったので一時期保存してたけど、最近はフィルタにお任せ / リンクよりガノンドロフが好きだ ガノンドロフが出てくる作品やったことないな、そういえば / スーファミ、ゲームボーイの時代は良かった PC-98時代はよかった / 自分はゲーム廃人だと思ったことがある 自分は睡眠欲の方が強いのでたいしたことはない。 / ロゴの入ったグラスorジョッキでビール。ロゴを手前に向けて飲む。 瓶なら向きを気にするが、グラスは気にしない / Macintosh Color Classic(マッキントッシュ・カラークラシック) 犬小屋と呼ばれていたが、どう見たらそう見えるのか未だに不思議なのだ / 「唯」という名前で思いついた人物は、男性 二番目に由比唯(Good Morning ティーチャー)を思い出した。惜しい。真っ先に思い付いたのは鳴沢だった… / windowsの自動更新で勝手に再起動する仕様 イヤなら先に手動で更新すればいいのに、と思ったが、パッチ適用後にrebootしてなかったら自動的にネットワークを無効にすれば済むか、と思ったのでとりあえずこっちに / 藤子不二雄二人の合作は1作品しかないことを知っている。 オバQは二人だけじゃなかったと思うし、初期作品が何本かあったような気はするけど把握していない / 禁茶・禁コーヒーは禁酒より困難 普段飲むのは水で苦にならない人なので / インターネットが無かったらもっと早寝してると思う 本やらゲームやら / NEXON派〇 ハンゲーム派☓ NEXONはTalesWeaverとmabinogi、ハンゲームはファミスタオンラインをやったことがあるが、長続きしたのはこっちだな / ○1920x1080 ×1920x1200 縦が広い方がいい。あと先日、1920*1200は640*400の縦横比三倍だと気付いて、途端に親近感が湧いた。元PC-98ユーザ的に。 / 携帯の機種 auのS002(○) それ以外(×) ソニエリ信者気味ではあるが、ピンと来なかった。それよりSO-01Bはまだか / 戦時国際法は実際に戦争が起こったら守られない 「守られる事を期待すべきではない」なら○に回った / 「すべき」というコトには×をつけたくなる 本当に「すべき」と思える内容なら○をつける。 / 次のDSの解像度は倍になって欲しい 諸々のスペック次第。高いに越したことはないが、解像度が全てでもないし。あと解像度が倍だと、縦横は√2倍になるから整数倍で拡大できないと思う。解像度4倍なら縦横2倍だけど。 / S*GA *に入れるのが ○A ×その他 Aが両方小文字ならaを入れてSaGaにするところだが、全部大文字ならSEGAだ / 自分の祖父・祖母を「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼んでいる(いた) じいちゃん・ばあちゃん / ワイヤレスキーボードを使っている 10年前は使ってた。USキーボード派になってからは選択肢が無いので使っていない / 怪しい薬物を使って強くなるキャラクター ○沢田綱吉 ×ジャック・ハンマー ワイラー@龍虎外伝 / スーパーストリートファイター4はwiiでも出すべき 今の時代に劣化移植で出す意味は無いと思うし、HORIがリアルアーケードプロを出してないし / 真田幸村なんて戦国武将は歴史上に存在しない 松代藩の正史に幸村と書かれてるって話もあるから、通称として使っても問題ないとは思う / クリスマスイブにギャルゲをした ルーンファクトリー3はギャルゲーに分類されるかもしれないが / 自分の生まれた年の大河ドラマのタイトルを言える。 調べたら大岡越前が出演していた / パスタをゆでる時、○塩をちゃんと入れる ×実は別に入れなくてもいいと思う。 基本的には入れるけど、入れないこともある。一般的に言われてる塩を入れる理由は沸点とか味とかグルテンとか聞いたことはあるけど、全部根拠がないという説も。 / PS3買ったけどテレビ古くて文字読めん TVは泣く泣くAVマルチ入力端子付きのWEGAと入れ換えに、TVチューナつき液晶モニタにした。フルHDにする前と後でやはり大分印象は違うね / ファイナルファンタジーよりも東方 FF3>FF2>東方見文録>FF1 / ネイサンという名前を見ると「姉さん」を連想する ネイサン・グレーブス>ネイサン・ミンチーな自分はやはり野球脳というよりはゲーム脳なのだと思った / 粗暴なヒーロー ○→天体戦士サンレッド ×→デラックスファイター 激羅撫戦隊レンジャー3 / 「ダダンダンダダン」曲がわかる 究極戦隊ダダンダーンじゃないなんてがっかりだ / 自分の任天堂DSはブチ壊れている 落としてヒンジが壊れたDSは人にゆずった / RPGの何が面白いのか分からない RPGの中でも得手不得手はあるけども。自分はFPSとかフライトシム系は面白さがわからんなあ。 / ジョン・ウーの「レッドクリフ」を見てはじめて三国志を知った。 ナムコ>光栄>横山>吉川>人形劇>以下略 / 暦女っていっても詳しいのは戦国時代だけじゃないか。 そもそもは幕末の方が主流な気が。 / 音楽を手に入れる際にはどんな形(購入、レンタル、有料配信、中古)であれお金を払っている そもそも無償の音源もあるからなあ。お布施として払いたいと思うこともあるけど。 / FirefoxのテーマはやっぱりDefaultが一番だ HaikuFoxが最高だったんだが、3.0移行非対応なのでPhoenity Modern / ○承太郎 ×DIO 2段だ!このクズッ!! / 「iPhone」のことを「IPHONE」とか「I-PHONE」とか「i-phone」とか書いてるヒトのことを許せない。 iPhoneに限らず商標をあまりに適当に書くのは違和感があるというか気持ち悪くはあるけども、許せんというほどじゃないな / すみれの花の砂糖づけ 見たことない。桜の花の塩漬けは好物なんだけども / ストIIで初めて使ったキャラはE.本田 記憶にないが、本田は先輩が使ってたから多分ちがう。多分ガイルか春麗だと思うんだけど / ノートPCで文字入力中にいつの間にか親指がタッチパッドに触ってて、ああっ…ってなる タッチパッドのついてるノートPCなんて最初から選択肢に入らないので、無い。 / 音楽CDはレンタル派(○) 買う派(×) そもそも欲しいCDがレンタルにあることがほとんどない / コーヒーに少しの塩を入れるとおいしい 定年退食ネタかと思ったのに / 乾電池で動くネットブックがあれば欲しいと思う(PDA以外で、Windows・Linux等が動くもの) 消費電力と重量の関係を考えると乾電池だと無理があると思う / 週刊トロステのプラチニャ会員に入会している 価格の問題ではなく、週刊への移行・課金の仕組みになにかいやらしさを感じるので反発して入会していない。自分の気にしすぎだと思うけど / 自分の視力低下の原因はパソコンだ 最近片目が1.2に落ちて衝撃だったが、特にパソコンのせいというわけではない / 最近多くなった家電製品の青色LEDが目障りだ 色の問題ではなく輝度の問題 / ひどい最終回はどっち? ○ドラゴンクエスト(アベル伝説) ×超攻速ガルビオン  ガルビオンは知らないがアベル伝説は放映時間移動してちゃんと完結してた / 身近に「ゲーム嫌い」がいる。 無関心はいても嫌いまではいないな / ムーンパトロール 知ってはいるが、プレイしたことはない。移植されてんのかいなと思ったら、LSIゲームやらATARI2600やらソードM5やら、なんか茨の道な。 / 漫画週刊誌で連載したことがある漫画家に会ったことがある サイン会を入れても季刊連載だなあ / 北海道日本ハムファイターズの代走の切り札 ○:紺田 ×:村田 紺田は守備固めでも出てる印象が強いので、どちらかというなら村田の方が「代走の」切り札感は強い / モンハンは鬼畜過ぎる 鬼畜ゲー部門では全然ぬるい方だと思う。根気でどうにかなる部分が大きいし / ラックに収まりきらないCDが部屋で高層ビルを形成している まだ低層。ラック買い足さないといかん / Xbox 360 『Red Ring of Death』 (レッドリング) 保証期間内のDVDドライブ不調はあったが、RRoDは未だ発症せず / もはやそれは牛丼ではなく紅生姜丼だろ! それは自宅でもやってるのかと問いたい / ガチャポンやると1番欲しくないのが出てくる。 シューティングヒストリカ2でいきなりR-GRAYを引いたのは鬼ヅモだった / 「ようこ」という名前の女性芸能人・有名人を5人以上言える まっさきに羊祜を思い付いたが、そもそも男だった / 最近のジャンプはつまらない つまらんと思う作品も無くはないが、全体としてはそれなり。何年前とか他の雑誌と比較して、ならまた別だろうけど / ペースト(貼り付け)コマンドは Shift+Insert vi使い的にP。Shift+Insはctrl+vがつぶされてる時にも見逃されてる事がちょくちょくあるので、そういう時に使う。 / ボクシング漫画と言えば ○あしたのジョー ×はじめの一歩 とどろけ!一番 / intといえば? ○Interrupt ×Integer Intelligence。その次が割り込みベクタ番号の方のInterrupt。IRQとの対応はもう記憶があやふやだが。その次がIntegerかな / “キンダイ”といったら ○・金沢大学 ×・近畿大学 近代麻雀 / 使っているディプレイの液晶パネル駆動方式は? TN →○ IPS又はVA→× どっちもあるんで選びようがないけど一番使ってるのはこっち。NANAO HD2452W / FXで大損した事がある PC-FXGAは買ったが、3980円の投げ売りだったので大したことはなかった / やりたいことは理系なのに、自分は文系 文系理系どっちも興味ある分野があったが、理系に進んだ。理系科目は苦手だったけど / 良作ゲーム一本あれば、1年は他のゲームはいらない なんだかんだ言いつつ再開するゲームはいくつかあるが、一年間ずっとプレイし続けるのはかなりキツい / 希少度 E缶>エリクサ― どちらにしろもったいなくて使えないのでイコールだ。強いて言うならコンティニューで増やせる分E缶の方が希少度低いかな。作品によるのかもしれんが。 / PS3やXBOX360のようなゲーム機は淘汰してパソコンでゲームを発売していけばいいと思う。 PCゲーがまた昔の様に盛り上がればいいと思ってはいるが、コンシューマゲーム機もそれはそれで存在していて欲しい。 / テキストエディタのタブ幅は4にする 8タブでいい。インデントは半角スペース2つにしてる。 / FnキーがCtrlより外側にあるノートPCは滅びるがいい! Fnは暗闇でThinkPadのキーボードランプを付けるために左下にないと困る。それよりもctrlがAの左にないキーボードを滅ぼして欲しい / 麻雀を覚えるきっかけとなった漫画がある 友人に引き込まれた。その友人のきっかけははスーパーヅガンだったみたいだが / ひらがな4文字の漫画といえば「らき☆すた」が思い浮かぶ ひまじん / 重野なおき / マックはフィレオフィッシュだけに専念するといい ベーコンポテトパイの間違いだろ / ヒゲ剃りは電動 電動は引っ張られていたい。T字四枚刃。 / ファミコンこそゲーム機の最高傑作 定義にもよるが、発売時点でのハードとしての良さだけで言えばドリキャスかなあ…。総合的な好みで言えばどれも甲乙付けがたいがやはりサターンかなあ / PC-98を買ってDOS-Vとあまりにも互換性が無いのに驚いた。 むしろただのDOSアプリなら互換性があって驚いたことがある口 / たこ焼きはたこしか食べない むしろタコはいらぬ / 中国の歴代王朝は「もしもしかめよ」で覚えた さすがに五代十国とか五胡十六国はあやふやで自信がない / ○:YA-DA-NE ×:YA-DA-YO あなたはどっち? やはりこちら。あとDARIUS Rは許さない。絶対にだ。ちなみにSU-KI-DAはスルーですか / 苗字が市区町村名だ 市区町村の下には二つ存在するようだ。あと藩としては存在してたみたい / コト内容の回答をせず言葉じりを捕らえる回答が嫌い 人によって捉え方が違う回答をしてこそだと思う。例えば「野球」というコトに「カレーはおいしい」と書くような、まったく無関係な回答なら別だが。 / 都道府県とその位置を全部言えない人をみて正直びっくりしたことがある。 「九州全部言ってみ」って言ったらいきなり鳥取とか言われてびっくりしたことはあるが、島根と鳥取間違えるとかはありがちだしなあ / 1日に1回はニコニコ動画を見る 気が向いた時に見る。あとゲームミュージック聴いてるだけだったりもする / ドラクエ2の「復活の呪文」が見つからない。 ふっかつのじゅもんノートは万全に保管していた / お爺さんorお婆さんが主人公のゲームを知らない SFCのカラムーチョの婆さんのゲームとか。選択できるキャラの一人、ならゴールデンアックスのギリアスとか天地を喰らう2の黄忠とか。水戸黄門は反則かな。 / ゆでたまごと言われて最初に思いつくのは○坂東英二×漫画家 ゆで先生 / 「し」と「J」を時々書き間違える Jリーグに対抗して相撲も「しリーグ」に、ってネタが伝染るんです。にあったような気がする / RPGが苦手。なぜなら何をすればいいのかわからない やりたいようにすればいい / 高校に軽音楽部があった ロック部だったはず / どっちのが持ってる?(○)本 (×)CD CDの方が場所食わないので。本はすぐ溢れて処分するハメになる / RPGゲームやるなら  ○→クウォータービュー(3D) ×→トップビュー(2D) クォータービューって別に3Dじゃない気がするが、こっちの方が。でもクォータービューでRPGって思い付かないな。アクションRPGは出てくるけど。 / どきどきダイナマイトパニック 一瞬、夢工場ドキドキパニックかと思ってわくわくしたのだが / パソコンの文字表示サイズは○最大、大 ×中、小、最小 12pt / 「ロト」といったら? ○→宝くじ ×→ドラゴンクエスト(1~3) ユウシャ ロト ココニネムル / 懸賞等でフェラーリが当たったら ◯愛車として乗用 ×売ってしまう 維持費高すぎ / ケータイを修理に出したことが ○ある ×ない PHSならあるのだが / シコルスキーと聞いて思いつくのは?[○]ヘリコプター[×]噛ませ犬 土下…寝…? / スーファミのコントローラーはシンプルで一番使いやすい プレイするゲームの種類による。RPGなどであればSFCで同意だが、アクションやシューティングであればサターンパッドかな。世間的に評価の高い64とかMD 6Bパッドとかは自分にはいまいち。 / iTunes ○サクサク動く ×重い 重いのはまだ我慢できるが、ちょくちょくフォーカスを奪うとか、フォーカスが他のソフトにある状態から直接項目を選択できないとか、そういう挙動の方がイライラする。Windows版だけかもしれんが。 / 超必殺技 ○:↓\→↓\→ ×:↓\→\↓/← 本当は21416+BCのイメージが強いのだが。236236はダブル烈風斬 / アニメやゲームで主人公が熱い性格なのは嫌い むしろ熱くないとだめだ / Valkyrie 〇→ワルキューレ ×→バルキリー アルファベット表記だとこっち。いち・に・いち・に・いち・に・おうかさんれんげき。ワルキューレだと当然冨士宏なんだが / ファラ 〇→フォーセット ×→グリフォン どちらかならこっちだが、最初に思いついたのはファランクス。ZOOMの。 / 子供の頃はデパートに連れていってもらうだけでワクワクした デパートは広い割に楽しめる場所がないのであんまり。おもちゃ売り場とゲームコーナーのあるスーパーが良かった。 / ゲームや物語の中において、「ドラゴン」って(○)味方のイメージ (×)敵のイメージ 自分はフウマ使いだったのでドラゴンは敵(ワーヒー) / 10年前に戻ってやり直したいではなく、今の自分は10年後から戻って来たんだと考えるべき やり直したい、は強くてニューゲームしたい、の意だろう、大抵の場合 / cmdとctrlは同じ場所にすべきだとおもうんだ macのキーボードにもctrlってあった気がするんだけど。とりあえずctrlはAの左にすべき / ボカロ(ボーカロイド)が好き ミクが出始めの頃はいくつか聴いてみたが、ボーカロイドよりも、ボーカロイドを操っている人がすごいんだと気付いてから特に追うことはなくなった(ボーカロイドもすごいけども)。そういう意味ではchiptune的な。 / なぜか音ゲーが何度やってもできない。 5鍵2ndの時に何度も大行列に並んでなんとか20,novemberをクリアした組。super highwayは無理だったが、Genom Screamsとかはいけた。もう随分プレイしてないので無理だろうけど / 自分はオタク(腐女子)だ!!と胸を張っていえる オタだし、それが悪い事だとは思わんが、胸を張るような事ではない / 自分の中での神ゲーを知っている人がいない ひねくれた事言うと少なくとも制作者は知ってる。つーかどんなマイナーゲーだってそれなりにはプレイヤーはいるわ。で、マイナーゲーだと思うが、消えたプリンセスで盛り上がれる人が多数いた。リアルにもネットにも。 / シューティングゲームは東方しか知らない  東方見文録はアドベンチャーゲームです / 電王は電王よりゼロノス派だ どっちもよくわからないが、竜王よりゼロムス、に見えてDQ1とFF4の比較かと思ってしまった / 親からパソコンを禁止された事がある ファミコンならあった。postもした。 / 47都道府県が苗字になってる人と5人(5種類)以上出会ったことがある。 石川、山口、宮崎 / 麻雀の点数計算ができる 符計算があやふや / ドラクエ9には失望した セーブ一つを叩いてる人って、当然ポケモンも否定派なんだよね? / 「○→ホニャララ×→ホニャラララ」というシステムを最初に考えた人は偉い 逆で、postとしては望ましくないと思う。「ほにゃらら」だけでpostすればそれ以外の人は全員自然に×に回れるし。 / 日本語入力ONのまま英語をタイプ F10キーで変換→○ 全部打ち直す→× ctrl+p-o / 好きな漫画の基準はどちらかというと…絵柄重視(○)ストーリー重視(×) どちらかというならこちら。でも正確には漫画としての構成重視。絵がうまくても下手な漫画なんて山ほどある / 競馬のゲームと言えば?○ダービースタリオン×ウイニングポスト、他 ファミリージョッキー。次点はファイナルハロン。あ、どっちもナムコだ / 初めてプレイしたアドベンチャーゲームは「ファミコン探偵倶楽部」 ポートピア連続殺人事件 / ジョジョを読まず嫌いしてる人はもったいない ジョジョに限らず「嫌い」というのなら読んでからにしろよとは思うが、もったいないというわけではないな。 / 車・バイクを運転中に「エースコンバット」の曲が脳内再生される DAYTONA USAに決まっている / ウォークマンが故障したことが一度もない カセットテープのやつは壊れた。満員電車に持ち込んでたしなあ / 小学生の頃に通学で使っていた経路を今でも歩ける。 再開発で道が消えた。中学校なら歩ける / 民放がCMを廃止し有料化したら、1ch月いくら出せる? 525円以上→○ 525円未満or見ない→× 局による。ていうかCATV見てるとCM無い局もいくつもあるし、実際に支払っているチャンネルもある / 日本のビールはまずい うまいと感じるかどうかは合わせる料理や気候などにもよるし、本気でうまい地ビールを呑んだこともあるし、不味い海外のビールを呑んだこともあるし。ただ、日本の大量生産されてるビールの味の系統がどれも似ていてつまらんなとは思う。 / 親が食べていた酒のつまみをつまみ食い 伯父のならやったことがある。ツナピコ。 / 将棋・囲碁・チェス・麻雀、全部プレイできます。 チェスは駒の動かし方が分からん。他は弱いけど一応できる / デビルメイクライを映画化してほしい それよりも、エイリアンvsプレデターをダッチ・シェーファーとリン・クロサワが出てくるように造り直して欲しい / ストレート麺○ 縮れ麺× 太麺縮れ醤油 / ブラウザの『速い』が何を指しているのか解らない 主にレンダリング速度とJavaScriptの実行速度。多重テーブルとか / Firefox 3.5は爆速 それほど早いとは思わない。遅いとも思わないけど。 / 新参ユーザーもいるしベタpostで重複してもイイじゃん!新しい場で意見するのもまた新鮮だ 「入院」が1000個連続postされても同じ事が言えるならそれはそれで意見として尊重するが、路線名連続postすら削除されるわけだし / ○×が全被りの人 会ってみたい→○ きめぇ→× 俺とまるっきり回答が同じやつなんて、クソキモオタに決まってるだろ / P1.EXEを使っていた その頃はPCと同時購入の四太郎使いだった / PS3買って良かった (○) Xbox360買って良かった (×) 360はヘタレシューターの自分には大満足。PS3は持ってない / で、バンダイさん、次は実物大マクロス、いつになりそうですか? レイバーが先だ。ていうかバビロンプロジェクトまだー? / 今使っているPCのキーボードは 無線→○ それ以外→× こだわりはそこまで無いが、無線に欲しいキーボードがない / ナムコと言えば穴掘り ディグダグ2を忘れてもらっては困るな / 少し氷の混じったソフトクリームが好き むしろ好きではない / 「水の都」はどっちがふさわしい?(○)イタリアのベニス (×)大阪 スタンシアラ / 「風の」に続くのが男性名なら×で 女性名なら○でお願いします。 ヒューイ / ○たべっこどうぶつ ×だめっこどうぶつ どちらでもなく、ターベックどうぶつ / はっきり言って2chは無くなった方がいいと思う やはりRFモジュレータ経由で繋いだ、にじむ画面こそがファミコンの醍醐味という部分は否定しがたい / 歴史上の人物で「がんじ○」 ○に入るのは○ー(ガンジー) ×ん(鑑真) でも最初に思い付いたのは、縛りを無視して「本願寺顕如」だった。次は「楽巌寺雅方」 / 携帯オーディオプレーヤーは添付品のイヤフォンを使用している MDR-E888を愛用 / 外食でエビフライを食べて、中のエビが細いとガッカリする。 食事にエビが出てくるとがっかりする / 4コマまんが誌はアニメ(CDドラマ)化された作品しか読まない。 むしろ逆だ。好きな作品は大抵スルーされてる。最近はぽつぽつ出てきたが。萌え4コマ系はあんま好きじゃないしなあ。 / 酒→ラーメン ラーメン食う程腹が空いたままでいることがない。アイス食いたくはなる / 新型PSPにゲームショップ店長が激怒「私達お店はもういらないって事?」 そもそも激怒してるように読めないしな、あのblogの内容 / 原爆オナニーズ」よりインパクトの強いバンド名を知らない 毒殺テロリストはだめかなあ / タワレコなら一日過ごせる。ってか、むしろ住んでみたい。 タワレコはどうでもいい。旧ヤマギワソフトなら同意できるが。ソフマップになってからはダメだ / 大槻ケンヂは恐ろしく深い精神世界を持っていると思う 深いかどうかはともかく独特だとは思う / PS2の空気口に埃がびっしり こまめに吸ってる / 歴史で一番好きな時代は、幕末時代だ 日本なら戦国。全世界なら中国の春秋戦国。五胡~南北朝も捨てがたいが / 戦国最強の知将は、毛利元就だと思う 斉藤道三かな。最期を全うしてないので印象悪いけども。 / お年玉を貯めてパソコンを買った 高校入学祝いが最初だ / ゲームキャラクターのパンツを見るために、一時停止などをして頑張ったことがある パンツは無い。ドット絵のアニメパターンを見たくて止めたことはある。 / 富野監督以外はガンダムじゃない おっと逆襲のギガンテスの悪口はそこまでだ / 今持ってるパソコンより、使ってる iPod の方がハードディスクの容量が大きい。 持ってるiPodはHDD型ではない。PCが2Tちょい、iPodは8G / 天ぷらで一番好きな具材は? ○海老  ×その他 野菜掻き揚げ / 「マンガ」が実質「アニメの原作」となっている現状 漫画に限らんし、アニメに限らんけども。メディアごとに長所はあるわけで、そこを考慮しない安易なアニメ・ドラマ化が増えたなという印象はある。 / 「しょうなん」と言って思いつく漢字 ○湘南(神奈川)×樟南(鹿児島) 沼南 / 世界一CoolなハードはPSPだと思って疑わない どう考えてもJaguar / 「・リー」 といえば ○ブルース・リー ×ランカ・リー、その他 リー・パイロンと思ったら中黒の位置が固定されていたのでウォン・リーになった / 世界史を必修にするくらいなら、数学3Cを必修にして欲しい ある程度の世界史の流れは掴んでおくべき基礎教養だと思う。∀はIIICまでやらなくてもそれほど困らんのではないか。数Iとってんならまだ迷うけど。ただ最近の課程わかんないから内容見たら考え変わるかも / また戦争がしたいのか! あんた達は!! 答えは聞いてない! 大抵は戦争は手段であって、戦争自体が目的の場合ってあんまないよな。ヘルシングの大佐とかくらいしかぱっと思いつかない。 / 校歌を3番まで唄える もう流石にあらかた忘れた。そして1~3番まで歌詞がこんがらがっている… / しいて好きな方を挙げると ○井上雄彦 ×冨樫義博  冨樫は気が向いた時になんとなくレベルEを描いてくれればもうそれでいいよ / 「リバイアサン」と言えば? (○)堕天使/悪魔 (×)10/10 既に絶版だったThe Darkのブースターを買ってこいつが出てきた時は絶望した。Polar Krakenが出てすっかり影が薄く…。 / 「せいぶ」を漢字で表したとき初めに思い浮かんだのは 西部(○) 西武 など(×) 西部警察も捨てがたいのだが。 / 基本下ネタは嫌いだ 嫌いでは無いが、普通のネタと比較して遙かにセンスが要求されると思う。自分にはそのセンスは無い。 / 脱ゲーと言って思い浮かぶもの ○脱出ゲーム×脱衣ゲーム バトルスキンパニックだな / Subscribeされている人数が素数である 現時点では偶数 / アンセブ時代のモモーイが懐かしい。 月刊ASCIIに記事連載はじめた頃、かなあ。声優とか歌手としての活動はよく知らない / サボテンのキャラクターと言えば・・・○サボテンダー(FF)×その他 ここまでサボテンボールやダンスニードルが出てこないとか一体どういうことだ / 早苗さん → ○古河早苗 ×東風谷早苗 どうかんがえてもキャプテン翼のあねご / …実は東方ってやったことないんですよね(笑) 98時代に1,2作触った。…見文録ならクリアしたのだが。 / 今、デスクトップのごみ箱の中にはファイル等が10個以上ある ゴミ箱を経由せず削除するようにしている / キーボードの中で、使ったことがないキーがある。 一通りある。確かにPauseあたりはゲーム以外で使った記憶はないが / デラックスボンボン…○/別冊コロコロ…× やはりプラコン大作。ラーメン屋台が溶けて西部警察登場のジオラマに心躍らされた。デラックスボンボン、知らないと思ったら時期的に既に読んでない時期だ。 / Webのフォームで長文を送信する際は念のためメモ帳等にコピペする ブラウザからエディタにコピペじゃなくて、最初からエディタで書いてブラウザにコピペする。その方が書きやすいし / 難易度があるゲームでは常に普通もしくは普通より下の難易度で遊ぶ 基本的にノーマル。ノーマルでどうしてもダメなら下げるし、慣れたら上げる。 / 洗脳ソング (○)SHOP99 (×)ソフマップ そういや最近はソフラップとかソウルバージョンとか韓国語バージョンとか聞かないな。あとT-ZONEの曲もなかなか洗脳系だった。あと小林亜星のLAOXの曲 / PSPのUMD自動機能を「入」にしている どうせ普段電源切らないしなあ / PC起動して真っ先にやることがインターネットブラウザのアイコンをクリックすることだ ブラウザを起動するにしても、キーボードからランチャで軌道するのでクリックはしない / スタジオジブリの映画を10作以上・・・○見た×見てない 6作かな。たぶんナウシカ・ラピュタ・火垂るの墓・魔女宅・耳すま・千と千尋。トトロは部分的には見たけど / ソードM5 知識として知ってはいるが、実際に見たことは無いなあ。ナムコが色々移植してたという話は。 / パソコンのキーボードに押したことがないキーがある。 一通りは使ったことがある。ゲームとかだと結構使う / ポップンやってる人は恋人にしたくない マジカルポップンなら尚良し / 実はコミックボンボンを一回も買ったことがないし読んだこともない プラモ狂四郎世代をなめてもらっては困る。あとファミコン風雲児とアホーガン。SDガンダムの頃はもう卒業ぎみだったな / 好きなキャラクターデザイナーがいる 好きな人は大抵イラストレイターとかがキャラデザやってるってケースなので、好きなキャラクターデザイナーというには抵抗が / 実は「渡る世間は鬼ばかり」をほとんど見たことがない 岡倉のお母さんが存命の頃は結構見てた / 笑点の大喜利でネタの意味が分からない時がある 一見さんに厳しいネタはたまにあるな / 自分の持ってる漫画の半分以上はジャンプ連載の漫画である。 手元にある分だとレベルEとP2!とぬらりひょんの孫くらいかな / X68000の略し方はペケロッパ ロッパー / 必敗戦闘かと思って負けてみたらゲームオーバーになった 特に何も考えずに戦ってるような気がする / 天使を堕天使にすると微妙にカッコ良くなる。 Fallen AngelよりもSerra Angelの方が断然いいし使いやすい / 空の軌跡 ヨシュアって名前だから期待したのに、英伝1,2と無関係と聞いてがっくり。プレイはしていない。 / 漫画を1000冊以上持っている。 3年前に600冊ほど処分したので、今はそこまで無いと思う。面倒なので数えないけど / 合コンに参加するまでにはライブラを覚えたい てことは、酒呑むとバーサク状態になる世界なのではないのだろうか / 今使っている携帯が好き 最近のauの携帯はどれも処理がもっさりで困る。欲しい端末が無いので機種変をするつもりはなかったが、紛失で急遽買い替えたので妥協している。 / 麻雀はできないが、好きな麻雀マンガ・アニメがある。 できるが、一押しはノーマーク爆牌党 / ラスボスが主人公 (○)スーパーマリオランド3ワリオランド (×)ウィザードリィ4 ポートピア連続殺人事件 / 歴史の授業は近代から過去へと教えるべき。 現在起きている事柄は、過去の積み重ねで起きている。前提条件無しに物事を教えても理解はできない。四則演算無しに方程式は理解できないようなもの。近代史をきちんと学ぶべきというのはその通りだが、それはまた別の問題。年代よりも、扱う地域があちこち入れ替わるのが問題だと思う。 / 好きなRPGのパーティを挙げて下さい。それが勇・戦・僧・魔なら○へ。 ローレシアの王子・サマルトリアの王子・ムーンブルクの王女。スチャラカ冒険隊も捨てがたい/DQ3なら戦勇武賢。FF5ならすっぴんマスター4人。世界樹ならパラ・マグス・ガンナー・メディ・カスメ。セブンスドラゴンならファイター・サムライ・ヒーラー・メイジ。 / CPUについてくるシールをパソコン以外に張りたいと思った(または張っている) 実際にそのメーカー製だったり部品が使われているならまだわかるんだけど。AMDとかAppleな人に多い印象 / 「吉野家」や「すき家」に券売機を置いて欲しい 自分はどっちも行かないのでどうでもよい。なか卯の券売機は一部店舗じゃなくて全店舗にして欲しい、とは思う / 実はロックマンシリーズを一作もプレイした事がない 1~3とWORLD1とザ・パワーバトルはプレイした。ザ・パワーバトルのPS2版を押さえておこうと思ったら、あっという間に市場から消えて涙目 / 茨城県の古河(市)を「ふるかわ」と読んでしまう 祖父母が在住していたので / 『Z』といえば… ○=アニメ関係 ×=車・バイク関係その他 ネオジオCD-Z / じいちゃんがチョイスする日本酒は美味しい 自分が成人する前に死んだ。記憶を辿ると、日本酒は呑んでいたが、菊正宗とか剣菱とかだった気がするなあ。 / ノートPCの位置づけ メイン→○ サブ・もしくは持ち運び専用→× メンテナンス性とか、本体と液晶モニタを別々に変更しづらいとか、諸々の理由があるのでノートをメインにはしづらいなあ / パソコンをつけてから何をするか考える。なくても探す。むしろ作る。 常時起動しているに決まっている / ネット回線が何回も鯖落ちすると、殺意が沸く 回線が切れているなら鯖落ちじゃないし、鯖が落ちているなら回線は関係ないし、どういうことだ / タクティクスオウガ サターン版を購入はしたけど未プレイ。マップの高低差とか取りざたされるけど、斬(ウルフチーム)の方が先だよなーとか思ってしまう(IIだったかも)。 / ゲーム業界の誤植:○コンマイ(コナミ)・×ゲーメスト 前号の「前号の誤りと訂正」に誤りがありました、とかゴウカイザーの超必コマンドを三号連続で間違ってたり、「見よ、三段でこの減り!」と書いてゲージが見えなかったり写真違ってたり、とかは伝説すぎる / メガマウス メガドラ用マウス…と思ったが、あれはセガマウスだったので無念 / 主人公には弾が当たらない 因果関係が逆。弾が当たらないような人物だから主人公になっている。 / 全滅率が高いといえば FF4(DS)→○ FF12→× ザラキやメガンテでさくさく全滅するDQ2か、イフリートの火の鳥で終了するロマサガ1かなあ / 2本のレバーを使うゲームと言えばどっち? ○クレイジークライマー、×リブルラブル 空手道。さあ牛だ! / intuos4 絵は描けないが、サイバーインターフェイスっぷりがかっこいいので欲しくて困る / どっちが好き? ○→千葉 ×→埼玉 埼玉は出身地、千葉は通ってた高校と一時期住んだ場所。どちらも思い入れはあるが、差はある / 注目のレトロ焼き直しゲー (○)みんなでスペランカー (×)ロックマン9 どちらでもなくグラディウスリバース / 赤いドアと青いドアがあったらどっちを開ける?○青、×赤 まあ、デスクリムゾンは「赤い扉」じゃなくて「赤の扉」なんだけども。実際赤くないし。 / 私はパソコンにこだわりません K6-233を使って以来、AMDは避けている。あとノートパソコンならRollUp/DownとHome/EndがFn無しで入力できて、ポインティングデバイスはタッチパッドじゃない物じゃないとイヤだ / ギリシャ神話の怪物で最初に思い付くのがゴルゴンやメドゥーサ ミノタウロス / 10年以上前の電撃文庫の作品で知っている小説のタイトルを3つ以上言える。 クリスタニアしか出なかった。フォーチュンはスニーカーじゃないのか…移籍? / 格ゲーのヒロインで誰が好き? ○春麗(ストリートファイター) ×モリガン(ヴァンパイア) カプコン格ゲーなら魔法の国のポリンちゃん一択だろう / 北朝鮮が言う「ロケット」。ロケットなら真上に上げろよ。 普通角度つけて上げるものだと物理を習えばわかるのだが / (○)NARUTO-ナルト- (×)落第忍者乱太郎 (△)忍ペンまん丸 (☆)エンヤ KODOMO忍法帳 (¶)半熟忍法帳 炎のニンジャマンが無い件について / 元々漫画原作でないテレビドラマをアニメ化したら面白いかも知れない。 そういえば冬ソナアニメ化ってどうなったん? / フロッピーディスクXX枚分です!!っていわれても・・なぁ・・・。 今のゲーム脳には、フロッピー10枚超をがちゃがちゃ入れ替えてプリメ2をプレイするようなストイックさが足りない。MIDIでプレイするとよりいっそうひどかったらしいのう / 有名人の「○原隼人」と言えば? ○→市原隼人(俳優) ×→寺原隼人(横浜ベイスターズ) テラモンテからハマのヒ魔神に / 最後の将軍といえば ○徳川慶喜 ×足利義昭or源実朝orそれ以外 日本の、と限定しても大日本帝国陸軍海軍にも将官はいただろうからなあ。把握はしてないけど。征夷大将軍なら○だが / ニコニコ動画を知ったのはRC時代 (仮)時代だったような。YouTube使ってた頃。ファイアーエムブレムプレイ動画とか見てた / 居酒屋に行くとキャベツを食べたくなる えいひれとか水菜のおひたしとかをもってこい / 「エクソダス」という言葉をボブ・マーリーで知った 恐怖のエクソダス / 結婚はしない。1人が楽だから→○、それ以外の理由→× 相手をくれ / パズルゲームのアーケード版で最初は勝てても次が格段に強い パズルゲーでは記憶にない。ぷよ通は二段目が壁だった気はするんだけど。格ゲーだとSNKにはよくあること。 / 実家に男性専用トイレがある 母の実家にはあった / 5インチMO メディアを売ってるのをみたことはあるが、使ったことは無い / 「迷いの森」と言えば、○→ドラクエ ×マリオ 英雄伝説III 白き魔女 / 実はストリートファイターIIをプレイしたことがない おお いらいさ゛、なせ゛こんなところに? / タブブラウザで、気づいたら同じページのタブが複数ある時がある やるとしたら意識してなので「気づいたら」ということはない / 自分の子供(中学生)が見ていて許せるものは? ○深夜アニメ ×BLアンソロ・同人誌 円周率100万桁とか常用対数の底100万桁の同人誌なら許せる / ファイナルファンタジーの特殊攻撃。嫌なのはどっち? ○みんなのうらみ、×くさいいき みんなのうらみはただのダメージだし、時間の余裕もあるしなあ / コントローラの左のアナログスティックがやたら擦り減っている アナログスティックが必要なゲームをあまりやらない。やっても可能であれば極力アナログスティックは使わない / 家庭用ゲーム機を買うときは…○本体(+周辺機器)のみ買う、×ソフトも一緒に買う PSP-2000とかDS LiteとかDSiとかは元々PSP/DS持ってたから本体だけ買ったが、基本的にはソフトと同時だな / ゆってぃ 「ゆうてい」かと思って飛んできたのに / 駅前でADSLモデムをもらった事がある。 「既に光なんですが」って逃げたら「光より早いです!」と食い下がられた。無茶言うな / 1日の食事回数、経験したことが多いのはどっち? ○1回以下、×4回以上 深夜になんか食えばこっちになるしね / テトリスをするとき、(○)ABボタンを駆使して (×)片方だけで テトリミノを回す 昔の癖でどうしても片方だけに偏りがち / 中古のゲームカセットを前の持ち主のデータで遊ぶのが好き 即消し / PCゲームのメーカー、好きなのはどっち? ○シンキングラビット、×リバーヒルソフト 好きなのはワーネバなので正確にはPCゲームメーカーとして好きなわけではないのだが(Windows版あるけど) / スーファミ時代の歪みない光栄価格。 ハードを問わずにあの値段だったのでなんとも。パソコン市場ではあんま違和感なかったけども。 / どっちが好き? ○任天堂 ×カプコン 早くウォーザードとバトルサーキットの移植作業に戻るんだ。あと版権取ってパニッシャーとエイリアンvsプレデターも。あ、あとキカイオーを高解像度化して…(以下延々と続く) / ゲームが攻略できない自分は馬鹿なんじゃないかと思う。 緋蜂は未だに倒せる方がおかしいと思う / 銭湯に入っていたらお相撲さんが飛んできた 残念ながら本田使いなので飛んで行く方です / ビリヤードを題材とした少年漫画って無いよね 中学の頃はダグラスショットの練習をしたり、バンキングの時のために紙幣を手元に用意したりしたもんだよね / 日本の最高学府≠東京大学 東大も最高学府の一つなので≠はおかしいのでは / 1匹づつ現れたら・・・ ○→はぐれメタルに集中砲火 ×→メタルキングに(略 大体会心の一撃に期待することになるので、それならどう考えてもリターンのでかいこっち。 / 野球を観戦していてホームランボールをキャッチしたことがある 外野での観戦経験が無いんだよねー / RPGは序盤にレベル上げをするほうだ 必要に迫られなければしない / 『萌え』を使う人はにわかオタクだと思う 波動用語全盛期を知っているだけに / アンリミテッド:サガ 買う前に評判聞いたので避けたんだけど、最近「システムはWILD CARDの進化形」みたいな話を聞いて興味を持った / 物理と化学のうち得意なほうを選んでください  物理…○ 化学…× 化学の方が得意だったのだが、物理系に進んだ / ジャンプは好きな漫画から読む 一々探すの面倒だし前から順に / もう音楽のジャンルは全部オルタナでいい気がする とりあえずゲームミュージックならなんでもいいよ / 骨付きの肉が苦手 だが、軟骨は邪魔だ / 山で「ヤッフーーーーーーー!」と叫ぶ やはりそこは「いんふぉしーく!」だろう / DH制(指名打者制度)ってあった方がいいと思いますか? あった方が良い、とまではいかない。無い方が良いとも思わないけど。どっちにも良さがあるから難しいなあ。桑田や松坂みたいに打撃も良いピーもいるし。 / ウインドウは、[X]で閉じる→○ 左上のミニアイコンをダブルクリック→× アプリ自体の終了で使うことが多いのはこっち。Win3.1の頃の癖。キーボード操作はalt+F4だとF4が遠いので面倒だし、それ以外の操作はソフトによってまちまちだし / プログラマー=格好いいと思っている 鈴木裕さんのポップアップとかマジかっけーよな。うん… / 自分のPSPのボタンは何かしら壊れている 無傷 / RPGを1日で終わらしても面白くないと思う タイムアタック的な楽しみ方なら、それはそれで。ボリューム的にはどうかなー、システムとか次第な気はするが、一日本気でやれば一周できる程度、ってのもアリだと思うが / 海外にしかないゲームを実機で持っている GBA版アトムは持ってるが、追加要素はあるけど海外にしか無い、って言いきるには微妙だ。CAPCOM Classics collection remixedはちょっと欲しいんだが日本版が出そうで出なくて悩む / バレンタインデー、同性からチョコをもらった 三日前だった / 電撃文庫&コミック VS. カプコン ありそうでなかった夢の対決 DSで発売 夢の対決と言えばやはりDECO VS ADKだろう。豪血寺も入れてもいいかも / ぷよぷよ派(○) テトリス派(×) 20Gのエンドルフィンの出方は異常 / チェゲバラの映画、脚色が多くて吹いた SNKのゲバラと比較したら相当まともなのではないか。あれ、ゲバラが単身敵陣に突っ込むゲームだしな。味方の捕虜を殺せるのとか、どうかと思った / ゲームボーイ(初代)で遊んだことがない 液晶のどのラインが縦横どう消えるかで寿命が決まるのだ / 『大阪』を、『大坂』と書き間違えてしまった事がある。 意図的に使い分けはする。大坂城は坂で書く。 / 嫌いな奴には例え正論でも同意しない 君子不以言擧人、不以人廢言 / 歴史上の人物に対する光栄の評価 おっと、郭図武力90の悪口はそこまでだ / 芋屋のKAITOくんの歌でオススメなのありますでしょうか 芋屋といったらPLAYMOREのことではないのか / アタリ 当たり→○ ゲーム大後悔時代→× アタリショックはなかった、というのはそろそろ周知されるべき。個人的にはテンゲンのマニュアルが印象深い http://d.hatena.ne.jp/hally/2... / 「みんながやってる」ゲームに限って、周囲の人間はやっていない。 誰かしらはやってる / スペランカーはクソゲーじゃねえよ。 普通にクソゲーだと思う。世間で言われているほどではないが。 / セガなんてだっせーよな! (セガの構想が)10年早いんだよ! / パソコン用ゲームを買ったことがない 最初はPC-98版ドラゴンスレイヤー英雄伝説IIだったかなあ / ゲームはクリアするまで攻略本・裏技の書かれたサイトはみない 場合による。単にプレイ時間を稼いで中古対策してるだけみたいな隠し要素が多いゲームは見る。タイミング逃がすと取れないアイテムが多いRPGとか。 / タバサといえば…○ゼロの使い魔 ×ウォーザード ウォーザード好きだったのになあ。ポケファイのタオガードはあんまりだよね / 初代ゲームボーイの上から落ちてくるNintendo©を十字キーの下で加速させようとしていた 遅えよとイライラはしていたが / ものすごい美人に ○ひっぱたかれる ×ヒップアタックされる バンプー! / ネトゲはゲームというよりも作業に近い 作業にするかどうかはプレイヤーの心構え次第。効率とか考えずにプレイする仲間がいるかどうかは重要 / 平安時代から戦国時代までホモは一般的だったらしい 初期の公家と仏法界、あと武家以外には浸透してなかったと思うんだけども。秀吉の逸話を聞けば農民には浸透してなかったのが分かるし。当時の人口における武家・公家・仏門の比率考えると、一般とは言えないな / ゲームセンターあらしは無理だけど、ファミコンロッキー位ならなれるかもと思った まず拳法を流用してるあたりからして無理だと思ってた。ファミコン風雲児はまだ現実的なんだが / アルファベットのキーボードの中で一番使わないのは、"Q" ランチャの起動キーがalt+qなのと、あふやviの終了で使う。一番頻度が少ないのはxだと思う / 始めてのパソコンは黒と緑の画面だった SEGA SG-1000II+SK-1100で黒地白文字だったはず / 『ACER』と『ASUS』、ぱっと見では見分けつかん! 頭文字がAで台湾企業ってくらいな気が。Acerはフロッグデザインが手がけた深緑のモデルがインパクトあったなー。ASUSはP3B-Fの大コケが印象に。 / 口癖が「~なのよさ」なのは、プチカラットのルコ様 あー、いたなあ。あのゲームはパトラ子に全部持って行かれちゃってたけど。でもピノコの方が印象強い / RPGをクリアできるかは最初に我慢して経験値稼ぎできるかで決まる 反例がいくらでも思いつくので困る。とりあえずRogue Likeは大抵当てはまらない。ロマサガ系にも当てはまらない / ガーディアンフォース(ゾイド-ZOIDS) ガーディアンフォースと言われても、ST-V基板とサターンで出た、Successの微妙な戦車シューティングしか思い付かない / 駅名のkotoが邪魔 駅名がダメな理由が何一つ思い浮かばない。基準は知ってるか、でも使ったことがあるか、でも好きにできるし。連投も別に。一人が10連投するのと、10人が同時にpostするのと、何の違いがあるのか。post主の為だけのサイトじゃない、ってんなら回答者だけのサイトでもないし。好きなpostにだけ回答すればいい。 / RPGでキャラメイクの能力値振り分け およそ平均型(○) 特定能力特化型(×) キャラによるが、大体こっち。ガーヒーはハーンで延々力上げる / ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ ウッホッホ ヤッホッホ ウッホッホ ヤッホッホ マーリオペイント / 三人称は、全然三人じゃないじゃないかと思った 「自分(1)と相手(2)の会話で出てくるそれ以外の人(3)」という説明と一緒に習ったし、ごく自然に / モンハンの森丘や樹海に行きたい!(モンスター有無関係無しで) 崖登るのめんどくさいからやだなあ / センター試験どうでした? 内部推薦だったので受けてない。出願はしたが / シューティングゲームと言えばもちろんグラディウス ファミっ子なのでスターソルジャー。横シュー限定ならグラディウスなんだが / 一番好きな歌い手と、一番好きな作曲家と、一番好きな作詞家はすべて同じ人 歌のある曲はそれほど聴いていないゆえ / PCで音楽を聴くようになってから音質への要求水準が低下した それ以前は980円のスピーカーやイヤホンで満足してたしなあ / 語尾に「罠(わな)」 元ネタのファミ通では「ワナ」だったはず。ワナシリーズあんま好きじゃなかったけど。 / ゲームの途中でフォントの変わるRPG 喋るキャラで変わるってのがあった気がするけど、思い出せないな / 今持っている全ての漫画に未練は無い! 定期的に処分はしているが、ずっと生き残っている漫画はあるなあ / 対戦ゲーム中は無言ではいられない 友人とプレイしてればそうだけども / 今究極に自由度の高いゲームソフトを探してる 自由度が高すぎるのもまためんどくさい / 「これでうまいもんでも食え」と言って一万円札を渡す上司 お客さんの、上の方の人にはいた。寿司でも取りなさいって。上司におごってもらったことはないなあ。 / 新ゲーム機、またかょとか思いつつ買っちゃう。 欲しいソフト・機能があれば普通に買う。 / マンガやゲームで、もし実写版になったらキャストは誰がいいか考えてしまう。 決して実写やアニメにしてくれるなよと思う。主題歌とか声ですらいらんと思う事がほとんどなのに。 / アーチャーなのにメイン武器が双剣 ROのβ初期だったか、弓を装備してなくてもダブルストレイフィングが使えた+まだみんな矢を買う金が無かった頃は、短剣アーチャーは見かけたけど双剣 では無いなあ / 観覧車に10年以上乗ってない 一昨年に乗った / プラズマダッシュモーター 自分の時代はハイパーダッシュまでだった / サイコロは何故1から6までなのだろうか D4もD10もD20もある程度メジャーなような。D100はネタとしか思えなかったが / NINTENDO64の振動パック コントローラが振動することによるメリットをほとんど感じたことがない。ICOでヨルダと手を握った時くらいかなあ。 / スーパーファミコンマウス マウス対応ゲーはPCからの移植ばかりで、当時既にPC98の方でプレイしてたから興味がわかなかった。 / RPGで一番腹が立つステータス異常、それは「毒」 システムによる。FF2だと更に上の猛毒があるから大したことないし、ドラスレ英伝だとダメージじゃなくて数ターンで死ぬからかなりキツい。毒って大抵のゲームで序盤は強すぎ後半空気だし。というわけでやっぱ混乱・魅了系かなあ。イライラするのは暗闇・盲目系だが。特にROの暗闇はひどい / ユニクロ店員「さっそくそうびしていくかい?」 おかしいな、俺のROMには「さいきょう」コマンドが実装されていないのだが

  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7   ... next *

RSSフィード