3ヶ月ぶり更新!


12:00 2001/07/27    Last Modified
2:30 2001/04/11   Previous Modified
3:45 2000/10/15  Pre-previous Modified
Since  2000/5/10

これを読めば、あなたもカリスマPCユーザー!!


あなたは、 人目に
カリスマユーザーになるでしょう!(笑)


新規追加箇所@12:00 2001/07/27





文字キーや数字キーと、それ以外のキーで、ショートカットができます!
時間の無駄が省けると思います!

ブラインドタッチャーは、キーボードから手を離さないと思うので、
(デスクトップPCユーザーも、ノートも、)マウスに手をやる時間より、
ショートカットキーを使ったほうが速いと思ひまぁす。^^

それじゃぁ、マウスをまったく使わなくなって舞うぢゃねぇかよ!!!!!(核爆)
まぁ、マウスがないときや、マウスを使いたくないときに、
ショートカットキーはその威力を発揮しまぅす!(わお、シャレだぁ)


以下にあげるショートカットキーは、メモ帳やエクスプローラ, InternetExplorer(以下IE),
Wordなどの超基本的なアプリケーションでの使い方を説明しております。
アプリによっては、押すキーが異なりますので、ご注意ください。

  


  

諸注意。



1. Altキー(オルト、Alternate(オルタナット:代わりの、代理)の略)について

(1) マウスでメニューをクリックするかわりに、Alt+方向キーで、メニューが出てきます。
  特に、IEでの右向き黒三角マークは、"→"を押せということでs!戻りたかったら、"←"を押す!
  メニューを見てみると、例えばファイル(F)、Fに下線があります。 これは、Altのあとに Fを押すことができます!(押しながらでも可)

(まとめ) 方向キーでメニューの選択ができます!(やめたいときはEsc(エスケープ)キーを!)
(まとめ2)  ”(英字に下線)”があれば、どこでもツカエマス!



2. Ctrlキー(コントロール、Controlの略)について

 こちらはAltキーにはできないこと、言い換えれば更にパワーアップしたショートカットキーとも言えますねぇ。


3. "+"は押しながらを意味します。

(1) 例えば"Ctrl + C"は「コントロールキーを押しながらCを押す」です。
(2) Altキーの場合は、メニューの場合は押しながらか、例えばAlt→F→Oの順に押すか。





以下に説明する以外のものでも、メニュー選択(Altのあと方向キー)の中に、
"Ctrl + 英字"とか、"F11"ってあったら、それがショートカットです!




  


Alt と Ctrl は似ている!?

”+”については、こちらをご覧ください。

  
ファイルを開く
Alt + F + O
Alt→F→O
Ctrl + O
上書き保存
Alt + F + S
Alt→F→S
Ctrl + S
名前を付けて保存
Alt + F + A
Alt→F→A
残念ながら(基本的には)ありません
印刷
Alt + F + P
Alt→F→P
Ctrl + P
閉じる
Alt + F + C
Alt→F→C
Alt + F4
アプリの終了
Alt + F + X
Alt→F→X
Alt + F4
すべて選択
Alt + E + A
Alt → E → A
Ctrl + A
切り取り
Alt + E + T
Alt→E→T
Ctrl + X
コピー
Alt + E + C
Alt→E→C
Ctrl + C
貼り付け
Alt + E + P
Alt→E→P
Ctrl + V
元に戻す
Alt + E + U
Alt→E→U
Ctrl + Z
やり直し (”元に戻す”の逆)
Alt + E + R
Alt→E→R
Ctrl + Y
検索
Alt + E + F
Alt→E→F
Ctrl + F
置換
Alt + E + R
Alt→E→R
Ctrl + H
  

(注)閉じると終了はアプリケーションによって違います。ご注意ください。
   アプリによっては、"Alt + 英字 + 英字" または"Ctrl + 英字" が、上の表でない場合があります。
     メニューを見れば、上の表との違いが分かります。^^

  

IEやエクスプローラ などでの作業。
(追加 12:00 2001/07/27)

Ctrl

 マウスのスクロール 


フォントの
表示サイズを
調節


上方向・・・小さく
下方向・・・大きく

(アプリによっては、
逆のときもあり。)


Alt + D
アドレスバーを選択(IEとエクスプローラで使う)(F4と同じ)
Ctrl + N
新しいウィンドウを開く
Outlook Express 5では、新規メールの窓を開く
アプリケーションキー→N
リンクを新しいウィンドウで開く(IE
Ctrl + W
ウィンドウを1つずつ閉じる
エクスプ (Win2000で確認) )
Ctrl + R
F5と同じ 最新の更新です
IE エクスプ でつかえる
Ctrl + E
F3と同じ、検索エンジン
(デフォルトでgooやyahoo)を開く
IE エクスプ でつかえます
分からなかったら試してみましょう。
Ctrl + I
お気に入りを開く
IE エクスプ でつかえる
Ctrl + D
 だと お気に入りに追加
エクスプ だと 選択しているファイル、フォルダを削除
Ctrl + B
お気に入りの整理(
Ctrl + H
履歴(
Ctrl + L
ファイルを開く(
エクスプで詳細表示のときに
Ctrl+テンキーの“+”
名前、サイズ、ファイルの種類、更新日時の
幅を調節
注:…IE5、 エクスプ…エクスプローラ、 IE…IE4でも5でも可。

  
アプリケーションキーは、 マウスの右クリックをキーボード上でやってしまおうというキーです。


  
Alt + 文字数字キー以外の組み合わせ もあります!!
Alt + Enter
プロパティ
DOSプロンプトなら全画面表示
Alt + Tab
アプリの切り替え
Alt + ←
戻る(IEとエクスプローラで使う)
Alt + →
進む(      〃      )
Alt + Esc
最大化したアプリの若い方へウィンドウをクリック
A、B、Cの順に開いたなら、C→B→Aの順に表示
Alt + Shift + Esc
Alt + Esc の逆。
A→B→Cの順に表示
Alt + space 「移動、サイズ変更、最小化、最大化、閉じる」の窓を開く
分からなかったら試してみましょう。   <T-shigeさん

日本語入力したいときAlt + 半角/全角は
”Altを押しながら”ではなく、”半角/全角”だけを押しても、
日本語入力になりますにょ!
(ただしIMEだけの機能。ATOK(一太郎)はAlt + してくらさい。)


Alt + Escはちょっと分かりにくいですね。
やってみれば感動しますよ!!(発見した自分もビックリした。)




BackSpaceは2つ役割があります!

エクスプローラ1つ上の階層を開く
IE
戻る





  

Enterキーについて。

(方法1) ”はい”,”いいえ”,”OK”,”キャンセル”など  点線で四角くなったところを Tabで選択し Enterかスペースを押す

(方法2) ”はい(Y)”Yを押すほうが、マウスでクリックするより速いのだぁ!^^;





  

ファンクションキーも、なめてはいけません!

F1
ヘルプ
F2
リネーム
F3
検索
F4
IE5やエクスプローラでは
 F4を押すごとに、アドレスバーが
プルダウンメニュー選択
 → アドレスの選択 → アドレスバーがプルダウン
の繰り返し!
F5
最新の情報に更新!!
メモ帳では、日付と時刻を表示してくれます
F6
表示されているアドレスを反転選択
あーんど フレームの選択。(IE5やエクスプローラ)
F10
Altキーの代用! (ただし、F10+英字でなく、F10→英字です。)
F11
全画面表示(IE)

いろんなところで使えます!



  

驚異的な Home、End、PageUp、PageDown!!!
Home
文の左端
End
文の右端
Ctrl + Home
文章の一番最初
Ctrl + End
文章の一番最後
PageUp
文字通り、ページアップ。
PageDown
文字通り、ページダウン。
Ctrl + PageUp
(Wordでは)1ページの先頭、2ページの先頭、・・・
                        (3:45 2000/10/15追加!)
(Excelでは)Sheet1、Sheet2、・・・
Ctrl + PageDown
  Ctrl + PageUp の逆!!
                 (3:45 2000/10/15追加!)




  

NumLock!!


NumLock + +(テンキー)
エクスプローラで選択しているフォルダを展開する
NumLock + -(テンキー)
エクスプローラで選択しているフォルダを折りたたむ
NumLock + *(テンキー)
エクスプローラで選択しているフォルダを
最下層のディレクトリまで展開する




  

Shiftシリーズ!

Shift + Ctrl + Tab
Ctrl + Tabの逆ですぅ。
Shift + Tab
Tabの逆ですぅ。
やってみりゃぁわかるさぁ(爆)
Shift + Alt + Tab
Alt + Tabの逆だぁ!(すご。)
<T-shigeさん。
窓の数が多いときに、有効!!
Shift + Del
BackSpace の代用(メモ帳、Wordのみ)   あーんど
ファイルを完全に削除!ごみ箱に移動しません。
Shift + 方向キー
範囲選択
餅 (Ctrl + )Shift + Home や (Ctrl + )Shift + Endと組み合わせましょう
Shift + Enter
デスクトップやマイコンピュータのときにフォルダをShift+Enter!
すると、そのフォルダをエクスプローラで開く
Shiftを押しながらCDをドライブに挿入
オートランが立ち上がらない
(2:00 2001/04/11 場所移動)
Ctrl+Shift+ドラッグ
ショートカットの作成
(2:00 2001/04/11 場所移動)
範囲選択してから
Shift + Del
→Shift + Ins

で切り取りったら
で貼り付け

(2:00 2001/04/11 場所移動)
Windowsを立ち上げて
マウスカーソルが現れてから
Shiftを押しっぱなしで起動
スタートアップに登録してあるアプリ等を
実行せずにWindowsを起動できます!

ちょっと番外編。

右ボタンでドラッグ
コピーか 移動か ショートカットの作成




  

Tabキーも使えます!

IE
リンクの移動
小窓の時に押すと…
選択項目の移動
Tabでプルダウンメニューが選択されたとき、方向キーを押すと、
そのメニュー内の項目の選択になります!
HomeやEndキーも使えますにょ!
Ctrl + Tab
ダイアログボックスのタブの移動ができるぅ!!

例えば、マイコンピュータのプロパティを開く。
(方法1 右クリックし(またはアプリケーションキー)、Rを押す)
(方法2 マイコンピュータをAlt + Enter。)
そしたらCtrl + Tab!
次のフレームに移動(IE)
説明しにくいですぅ。分かりにくかったら、やってみましょう。



  

Windowsキーを使うショートカット!

Ctrl + Esc
Winキーの代用
Windows + E
エクスプローラの起動
Windows + D
デスクトップの表示
Windows + F
ファイルの検索
Windows + R
ファイル名を指定して実行
Windows + M
全ウィンドウを最小化

Windows + Tab


Enter

アプリの選択(方向キーで選択可)をしたあと、

 見たいアプリを決定!




  


まとめ

ショートカットキーは使えます!
ショートカットキーの世界は広いです深いです!

わからなかったら、押してみるぅ!感動の連続ですにょ!
あとは各自探してくらさぁい!^^
マウス使わなくてダイジョウブですヵね?(笑


『あえて言おう。「窓を閉じたいときは、 Alt + F4」であると(オルト)。』(懐し、古し、笑)
< ギレン演説

小さい窓なら、Esc(エスケープ)でも閉じることができます。