転倒三宅雪子議員に批判殺到 車イス・松葉杖「わざとらしい」

2010/5/14 21:14

   国会採決時に転倒してけがをした民主党の三宅雪子衆院議員(45)が、車イス、松葉杖姿で登院したことに批判が出ている。「歩けます」と言っているのに、被害者を強調するパフォーマンスではないかというのだ。三宅議員側は、「足が痛く、議場まで距離があるので」などと説明している。

   元経産相の自民党・甘利明衆院議員(60)が前にいた民主党議員をどかそうと両手で押しのけたときだ。民主議員の隣にいた三宅雪子議員は、倒れる側に体を半回転するようにして、うつぶせに崩れ落ちていった…。

「足が痛く、議場まで距離があるので」

ツイッターでも釈明
ツイッターでも釈明

   これは、ユーチューブなどにも投稿された転倒シーンの動画だ。

   三宅議員は、国家公務員法改正案を可決した2010年5月12日の衆院内閣委員会で転倒して右ひざをけがした。委員会のメンバーではなかったものの、応援で駆り出されていたときに「転倒事件」が起きた。

   そして、翌13日には、国会に車イス姿で現れ、本会議での改正案採決では松葉杖を使って歩く姿がテレビで放映された。また、途中でつまずいて倒れたり、同僚議員に支えられて投票したりしたほか、カメラの前でも痛そうな様子で右足をみせるなどした。

   こうした映像や写真がネット上で紹介されると、被害者であるはずの三宅議員に疑惑の目が向けられる事態に。2ちゃんねるなどでは、パフォーマンスだ、といった書き込みが相次ぐとともに、転倒そのものも自作自演ではないか、という憶測まで飛び、物議を醸している。

   三宅議員の秘書によると、転倒による右ひざのけがは、14日に病院で再診断を受けたところ、3週間の打撲とされた。とすると、打撲なら、車いすや松葉杖を使わないでも歩けたのではないのか。

   これに対し、秘書は、パフォーマンス説を否定したうえで、こう釈明する。

「確かに、歩ける状態でした。しかし、足は痛いままで、第一議員会館から議場まで距離があり、階段もあるので、借りた車イスで移動しただけです。杖1本では、体を支えるのに不安定ですので、あまり役に立ちません。それで、松葉杖を使ったわけです」

(続く)

福翁自伝 (講談社学術文庫)
福翁自伝 (講談社学術文庫)
  • 発売元: 講談社
  • 価格: ¥ 1,050
  • 発売日: 2010/02/10
  • おすすめ度 5.0

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

男だってキレイに成らなくちゃ!

人は見た目が9割!
女性社員が望むのはキレイな上司。

プラソン'

必見!安全教育秘話

製造現場のスタッフたちが、自ら開発したeラーニング。その裏話を、マンガで公開。高評価を受けた教材は一般にも販売。サンプルあり!

ブログ'

○○が3倍の赤い敵機、
終了迫る!

コレジャナイロボ12ヶ月計画実行中。赤い敵機の販売は今月末まで。
ニュースショップに急いで!

ブログ'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

このページのトップへ