|
質問・疑問 お悩み解決サイト|ヤッピー知恵袋 |
質問内容 |
|
|
テンキーでの半角数字の入力が出来ません。見てくださりありがとうございます。WindowsXPのデスクトップを使用しています。型番はBJ3310Bです。最近、時々起動すると自動再生という画面が勝手に出てくることがあり、shiftを長押ししました。繰り返し出てきていたのが止みましたが、キーボードの入力設定が何か変更されてしまったようで、再起動などで試みたもののどうしてもテンキーでの半角数字を入力することが出来ません。NumLockのランプがついていても同様です。言語バーのツール→プロパティで常に半角にし、学習の項目から一度修復しても戻りませんでした。ランプを切るとテンキーを押してのスクロールはできます。余談ですが、なぜかNumLockを押すたびに音が出るようになりました(使用して以来初めてです至急の回答、宜しくお願いします。 |
|
|
|
ベストアンサー |
以下富士通のQA集https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/recommendlist.jsp?rid=591&an_top=regs_supportans1.【NumLock】キー、または【NumLk】キーを押すans.2【Fn】キーを押しながら、【NumLk】キーを押すans.3【Shift】キーを押しながら、【NumLk】キーを押すans.4テンキーを押すとマウスポインターが移動するときは、「マウスキー」機能が有効になっている可能性があります。「マウスキー」機能を無効にし、数字が入力できるかどうかを確認します。(Windowsのユーザー補助機能に、テンキーを使用してマウスポインターを操作する「マウスキー機能」があります。この機能を有効にすると、NumLockを有効にしてもマウスポインターが動いて数字の入力ができない場合があります。)次の手順で、マウスキーを無効に設定します。次の機種では、パソコンとキーボードが正しく通信できず、テンキーが動作しない場合があります。 2003年夏モデル〜2004年春モデル FMV-BIBLO RSシリーズこれらの機種をお使いのときは、【Fn】キーを押しながら【Esc】キーを押して、キーボードのテンキーモードの状態を切り替えてください。それでも入力できない場合は、次の手順をご覧ください。お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。「コントロールパネル」が表示されます。「ユーザー補助のオプション」をクリックします。 「コントロールパネルを選んで実行します」と表示されます。もう一度、「ユーザー補助のオプション」をクリックします。 「コントロールパネルを選んで実行します」が表示されなかった場合は、次の手順へ進みます。「ユーザー補助のオプション」が表示されます。「マウス」タブをクリックします。 「マウスキー機能を使う」をクリックし、チェックを外します。「OK」ボタンをクリックして、「ユーザー補助のオプション」を閉じます。 「コントロールパネルを選んで実行します」に戻ります。「×」ボタンをクリックして閉じます。ans.5「マウスキー機能」を有効しても、テンキーで数字を入力できるようにする方法を教えてください。 回答NumLockが無効のときに、「マウスキー機能」が有効になるように設定します。手順は、次のとおりです。「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。「ユーザー補助のオプション」をクリックします。「ユーザー補助のオプション」画面が表示された場合は、手順4.へ進みます。「ユーザー補助のオプション」をクリックします。「ユーザー補助のオプション」画面が表示されます。「マウス」タブをクリックします。「マウスキー機能を使う」をクリックしチェックを付けます。「設定」ボタンをクリックします。「マウスキー機能の設定」画面が表示されます。「NumLockキーが次の状態のときにマウスキー機能を使う」項目の「オフ」をクリックします。マウスポインタの移動と数字入力は、テンキーの【NumLock】キーを押して切り替えます。「オフ」に設定すると、次の動作をします。NumLockが有効の場合「マウスキー機能」が無効になり、テンキーで数字入力ができるようなります。NumLockが無効の場合「マウスキー機能」が有効になり、テンキーでマウスポインタが動くようになります。「OK」ボタンをクリックします。「OK」ボタンをクリックし、「ユーザー補助のオプション」を閉じます。「×」ボタンをクリックし、「コントロールパネル」を閉じます。 |
└[Yahoo!知恵袋へ移動します] |