<主な機能(抜粋)> |
1.固定キー機能 |
|
○固定キー機能を使うと、キーを同時に押さなくても、Shift、Ctrl、Alt、またはWindowsロゴキーの機能が使えます。 |
2.フィルター機能 |
|
○フィルター機能を使うと、間違ったキー入力を無視したり、キー入力の間隔を長くしたりすることができます。 |
3.切り替えキー機能 |
|
○切り替えキー機能を使うと、CapsLock、NumLock、ScrollLockキーを押したときに音が鳴ります。 |
4.サウンド表示 |
|
○サウンド表示を使うと、音が鳴るときに画面が点滅し、その説明が表示されます。 |
5.ハイコントラスト画面 |
|
○ハイコントラスト画面を使うと、画面表示に読みやすい色とフォントが使われます。配色やフォントの大きさなどを細かく設定できます。 |
6.マウスキー機能 |
|
○マウスキー機能を使うと、キーボード上のテンキーでマウスポインタを操作できます。ポインタの速度も自由に変えられます。 |
※機能のカスタマイズ
それぞれの機能選択画面には、より細かな設定を行うためのボタンが付いており、次の例のように、より使いやすくカスタマイズすることができます。
・キー機能をONにするためのスイッチを設定する。
・キー機能をOFF(自動リセット)にするまでの待ち時間を設定する。
・キー操作をしたときに音を鳴らす。
・キー機能の状態を画面に表示する。
・キーボードやマウス以外の入力機器(シリアルポート接続)を使えるようにする。 など |