ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]海外のホテルをおうちで下見♪

短期決戦!?スマートフォン向け Web 戦略

2010年05月17日10時00分 / 提供:インターネットコム

japan.internet.com
短期決戦!?スマートフォン向け Web 戦略
日本国内におけるスマートフォン市場が盛り上がりを見せている。2008年7月に発売が開始された iPhone は短期間で急速に普及し、2009年時点で200万台を突破、2010年では500万台になるなどと噂されている。

日本国内のスマートフォン市場は、2005年からウィルコムがスマートフォン端末を投入していたものの、一部のユーザーに支持されるのみで、爆発的な広がりを見せることはなかった。そんな中で iPhone は、一般ユーザーに対してスマートフォンの認知拡大や便利さを PR したことにより急速に普及し、スマートフォン市場を拡大させた大きな功労といえる。 この成功を皮切りに2010年、国内のスマートフォン市場が急拡大することは間違いないだろう。

実際に2010年4月1日、ドコモ、ソフトバンクが立て続けに最新の Android OS を搭載したスマートフォン「Android 携帯」の発売を開始、予約が殺到し各店舗で品薄状態になる好調な滑り出しを見せた。au からも6月に Android 携帯の発売が発表されており、これで携帯電話主要キャリア3社が本格的にスマートフォンの投入に本腰を入れてきたことになる。

ますます盛り上がりを見せるスマートフォンであるが、Web プロモーションをおこなう上で特に注目したいのが、その「購入目的」である。株式会社カカクコムがおこなった『スマートフォン購入状況調査』において、スマートフォン購入の理由でもっとも多かった回答は「PC 用の Web サイトを閲覧したかった」で66.7%となった。

次いで「豊富なアプリケーションを利用したかった」59.6%、「タッチスクリーンを使いたかった」47.4%、など高スペックなスマートフォン特有の利用方法に関する解答が続く。


つまり多くのユーザーは、これまでのモバイルサイトの情報に満たされておらず、スマートフォンに PC と同様の Web 閲覧環境を求めていることが分かる。これは、スマートフォンの普及と比例し、Web サイトとユーザーの接触回数が増えることが火を見るより明らであり、Web プロモーション担当者にとっては喜ばしいことであるのは間違いない。

しかし、ここで1つ考えなければならない課題に直面する。

それはモバイルユーザーと PC ユーザーの Web 利用時間の違いである。『株式会社インプレス R&D ケータイ白書2010』のメディア接触時間の調査によると、PC から30分以上 Web を利用するユーザーが79.9%であったのに対し、モバイルから Web を利用する場合、30分以上利用すると答えたのは、23.3%であった。



モバイル端末から Web を利用するユーザーは自宅やオフィスといった PC 環境の無い状況、つまり外出先や移動中、待ち合わせ時などの利用がメインとなっていることが大きな要因である。つまり接触回数は増えるものの、1回の接触時間は短時間であるのだ。その中でより多くのユーザーを「お客様」に転換するための第一ステップとして、彼(彼女)たちのニーズにあった情報を瞬時に提供することが求められる。

彼(彼女)らは数秒でサイトを評価し、コンテンツを読むべきどうかを決める。そんな彼(彼女)らと短時間で的確なコミュニケーションをとるためには何をすべきか。解決策はたくさんあるが、最も効果的であろうと考えられるのがスマートフォン向けのコンテンツを用意することである。

多くのスマートフォンユーザーが PC コンテンツの閲覧を目的にしているのは前述の通りだが、彼(彼女)たちの深層心理には、モバイルサイトよりも多くの有意義なサイトが存在するからという理由があるのではないかと筆者は考える。

現に日本能率協会総合研究所が公表している『ソーシャルメディアに関する利用実態調査』(PDF)によると、スマートフォンユーザーの不満点として、38.1%が「画面が小さい」ことをあげている。実際にスマートフォンで PC サイトへアクセスすると文字が小さかったり、リンクを押しづらかったりという障害に遭遇する。

つまりモバイルサイトを見るよりも PC サイトを見たほうが有意義な情報にたどり着ける可能性は高いため、PC サイトへアクセスをするが、決してその使いやすさに大満足というわけではないと推察されるのだ。

こうした状況下でグルメ情報サイト「ぐるなび」は、スマートフォンからアクセスをした場合、スマートフォン向けコンテンツを閲覧するか PC 向けコンテンツを閲覧するかの選択権をアクセスユーザーに与えている。これはグルメ情報という短時間で情報提供が求められる場面での利用を想定した、ユーザビリティ向上のための施策と考えられる。

すべてのユーザーを自社サイトに招くための工夫で「利用したいサイト」「利用する気にならないサイトの」明暗が分かれる。

(執筆 アウンコンサルティング株式会社)

■関連記事
リスティング広告から広がる Web プロモーション手法
SEO を効果的にするユーザー視点の Web サイト
アウンコンサルティングとフィードフォース、スマートフォン向けサテライトサイト構築サービスを開始
モバイルプロモーション、変革時代到来!
ピンポイントで狙い打ち!〜Yahoo! インタレストマッチ活用法〜
関連ワード:
スマートフォン  コンテンツ  アクセス  Android  会社  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:スマートフォン

関連商品

become
USB給電対応 無線アクセスポイントUSB給電対応 無線アクセスポイント【LAN-W150N/AP】
3,480円
ロジテックダイレクト@楽天市場店
スマートフォン アイボリー
5,250円
マイカウネット
スマートフォン ライム
5,250円
マイカウネット
スタイリッシュな電話!スマートフォン【COCOA インテリア雑貨】
5,250円
COCOA インテリア雑貨

ITアクセスランキング

注目の情報
初めてのFXならフォーランドFX
手数料0円+スプレッド≪1p≫、配信率95.7%!全17通貨ペアが5千円~
“瞬間約定×ワンクリック発注”最新鋭の戦略記憶ボードで取引自在!
FX最高水準スワップ金利が毎日発生&通知メールをPC・携帯へ配信!


無料申込15分、最短翌日に利用可

写真ニュース

袋をかぶって風呂に入る猫! 信じられないほどカワイイ 「究極のディスプレイ、3Dに見えるくらい鮮明」――サムスンスマートフォン「Wave」「GALAXY」 お前はエイリアンか!クモ型のパソコンケースが登場 昔の個人ホームページにありがちなこと 「勝手に流れるMIDI」「キリバン報告」「左右に動く文字」など……
メタルキングがすれちがい通信でやってくる――「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」 【キャプチャ】ノバック「NV-TV300H」(バルク) 1,450円 紙バンド読み取り腕時計を“試着”、拡張現実を駆使したサービス登場。 ライカ、初のGPS機能を搭載したコンパクトデジカメ「V-LUX 20」
「中国炎上地図」まで掲載しちゃう“政府系”新聞サイト ドコモ、携帯1号機から2010年夏モデルまで展示するデザイン展「MOBILE TIDE 2010」開催 芸人? アイドル? 広末涼子似で大ブレイクのおかもとまりのグラビアが公開 TRADER(トレーダー)勝手にランキング スーファミ編・PS編・Xbox 360編

特集

映画「パリより愛をこめて」

映画「パリより愛をこめて」

世界一真逆の二人が、パリを舞台に巨大犯罪組織を追う!

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: