2010年 03月
NEC AtermWR8700N-HP [2010-03-21 00:00 by akko-phenom]
ウィルスバリアーX6 [2010-03-07 00:00 by akko-phenom]
ちょっと気になる車です。 [2010-03-06 00:00 by akko-phenom]
SONY VAIO P(VGN-P92KS) [2010-03-04 00:00 by akko-phenom]
NEC AtermWR8700N-HP
長らくウチの無線LAN環境はBuffaloのWZR-G108による802.11a/b/gのみでしたが、ようやく802.11n環境に対応したブロードバンドルーターを導入しちゃいました。左がAtermWR8700N-HP、右が今回引退したWZR-G108です。っでWR8700N-HPは2.4/5.2GHz帯域が一緒に使用出来る優れものです。でもハイエンド機種とは言え、随分と安っぽくなったなぁ...というイメージ。
そもそも無線LANの規格自体、802.11aは5.2GHz帯で54Mbps、802.11bが2.4GHz帯で11Mbps、802.11gが2.4GHz帯で54Mbps、802.11nが2.4GHz/5GHz帯で100Mbps、IEEE 802.11a/b/gとの相互接続も可能くらいしか知ってないし...orz
WR8700N-HPの速さは様々なところでベンチマークされているので、そちらを参照していただくとして、これを裏づけするように体感速度はすこぶる速くなったイメージがあります。

ACアダプタの比較。出来ればですが、ACアダプタは本体に格納されている方が好みです。上がWR8700N-HP、下がWZR-G108のACアダプタ。

# by akko-phenom | 2010-03-21 00:00 | computer | Trackback | Comments(0)
ウィルスバリアーX6
MacBookAirのウィルス対策ソフトですが、いろいろ悩んだ挙句、コレにしました。理由は、Mac専用のウィルス対策ソフトだからという簡単な理由ではなく、Mac用ウィルス対策ソフトの中でこれが一番まともそうだからです。不具合例ではOS起動やSafariなどのブラウザが極端に遅くなるなんてあるようですし。
akkoのMacBookAirは、今のところ問題なしです。画面はウィルススキャンしているところです。
# by akko-phenom | 2010-03-07 00:00 | computer | Trackback | Comments(0)
ちょっと気になる車です。
このmini countrymanという車、相当気になってます。元々BMWに全く興味のない私ですが、BMW製のminiはそのデザインから結構好きでした。日本では初夏に発売予定。miniのお店に行ってみようかしら。でもスカイラインも気に入ってるしなぁ...。

# by akko-phenom | 2010-03-06 00:00 | Other | Trackback | Comments(1)
SONY VAIO P(VGN-P92KS)
花粉症で悩まされる時期に突入しました。この3月から4月までが衝動買いのシーズンオフになります。日本人の1/10人が花粉症と言われてますが、電車の中を見回すとどう見ても1/4人が花粉症に見えるのは何故でしょうか? ちなみに私の症状は相当重く、土日などの休日は殆ど外出しなくなります。朝夕の薬は当然のことマスクをせずに外出などしたら、一気に致死量で2~3日回復しません。

今回のネタですが...今更、VAIO-Pです。印象深いお尻のポケットに入れるイメージですが、私のジーンズには入りませんでしたw VAIO-P本体が小さいのは周知の通りですが、ACアダプタも負けじと小さいのが特徴です。下の写真ではACアダプタにVGP-DA10という有線LANとモニタ出力のためのアダプタが付いているため若干大きく見えますが、全体的な大きさは、非常に満足のいくものです。

ThinkPadX200と比較するとVAIO-Pの小ささが良く分かります。(高さ:1.98、幅:24.5、奥行:12.0cm、重量:0.61 kg、AtomZ550 2.00GHz) 数種類ボディカラーが選べますが、私は「カーボナイトブラック」というのを選択しました。指紋が目立つのでちょっと失敗 キーボードはシルバーです。


トラックパッド。ThinkPad同様に[G][H][B]キーに挟まれた位置にあります。動作については、ThinkPadの方が使い勝手がいいですね。キーボードはアイソレーションですが、実はVAIO-Xより使いやすいのは驚きました。SONYでここまでしっかり作られたボディも珍しいのではないでしょうか? Lavieくらいのしっかり感があります。

クロスバー機能。最近、OSを起動しなくてもBIOS上でこういうのが動くのがいいですね。結構遅いとか言われてますが、サクサク動きます。


使い勝手のインプレッションは別途行います。

[2010.3.6更新] Windowsエクスペリエンスの結果です。VAIO-PでAtomZ550を選択されている方は熱によるクロックダウンを危惧されていることと思います。お友達のVAIO-Pでは頻繁にクロックダウンが発生していますが、akkoのものでは起きていません。膝の上で使用し発熱が気になる方はクロックダウンが起き辛く、そんなに発熱が気にならない方はクロックダウンが起き易いように思えます。推測するにCPUやチップセットを冷やすクーラーが上手く接触できていない可能性があるのでは?と思います。友人のWindowsエクスペリエンスでは、CPUの値が1.Xに留まっています。
# by akko-phenom | 2010-03-04 00:00 | computer | Trackback | Comments(0)
< 前のページ 次のページ >
トップ  ログイン

「ご利用は計画的に」...テレビではそんな宣伝がありましたが(今もある?)、「衝動買い」とは行き当たりばったりなもの。私はそんな無計画ぶりな生活が好きです。
by akko-phenom
エキサイトブログ
最新のコメント
はぎゅぅぅぅぅぅぅっ!..
by ンギモチィィィィッ!!! at 15:29
akkoさんこんにちわ(..
by ガルザカートひでやす at 11:30
おぉ~BDですかぁ(´▽..
by ガルひでやす at 14:29
他のメーカーに投げてしま..
by ガルザカートひでやす at 21:03
ガルさん、こんにちは。え..
by akko-phenom at 10:37
akko-phenomさ..
by jav9162 at 21:15
(゜д゜) X200s買..
by ガルザカートひでやす at 22:28
akkoさん、今年もよろ..
by ガルザカートひでやす at 21:19
サマー・グローさん、こん..
by akko at 21:24
今、Terminator..
by サマー・グロー at 02:17
最新のトラックバック
検索
タグ
XML | ATOM

skin by excite