2010年 02月
Master Hometime Cal.975のテンワの動き [2010-02-28 00:00 by akko-phenom]
SIHH2010の新作時計の記事を見て [2010-02-22 00:00 by akko-phenom]
BUZZHOUSE DESIGN handmade felt case [2010-02-20 00:00 by akko-phenom]
APPLE MagicMouse (MB829J/A) [2010-02-14 00:00 by akko-phenom]
IOデータ BRP-US6 [2010-02-11 00:00 by akko-phenom]
MacBook AirのSnow Leopard化 [2010-02-08 00:00 by akko-phenom]
MacBook Air(MC234J/A) [2010-02-06 00:00 by akko-phenom]
ATI(AMD) RadeonHD5870 [2010-02-03 00:00 by akko-phenom]
Master Hometime Cal.975のテンワの動き
私が一番愛用している時計はJaeguar LeCoultreのMaster HomeTimeですが、今回はこの時計のムーブメントCal.975についてです。

Cal.975は、28,800振動/時(8振動)、50時間パワーリザーブ、セラミック製ボールベアリング使用ローターの29石。22Kゴールドがローター分銅しています。

発表当時、Cal.975はスモセコ輪列の新しいムーブメントということで相当興味深いものでしたが、大きいテンワもその特徴の一つ。この大きいテンワを8振動で駆動するのは、高いトルクのヒゲゼンマイが必要と思います。そこで今回、カメラに詳しい彩愛パパ様のご協力で、この部分を拡大した写真を撮影していただきました。なかなか生々しく撮影出来ていて面白いです。彩愛パパ様、ありがとうございます!


連続でテンワが動く様を連続写真で載せてみましたが、なかなか美しいです。こういう写真を見ると、愛用の時計の別の一面を見たようで、超嬉しくなってしまいます。
# by akko-phenom | 2010-02-28 00:00 | wristwatch | Trackback | Comments(0)
SIHH2010の新作時計の記事を見て
今年もスイスのジュネーブで国際時計見本市「SIHH」(ジュネーブサロン)が、1/18~22の期間行われたとの記事を見ました。私としては、4月末に花粉症が軽くなったらZenithのNewVintage1969を取りに行く予定ですが、この時計は2009年の(復刻)新作ですので、1年遅れでの入手となります。
それはさておき、いつも新作が気になる私が目をつけたのはコレ。私も愛用するJaeguarLeCoultreのMasterMemovoxで、メチャ格好いいんです。これは、1~2年遅れでも「衝動買い」しなくては!

ちなみに数量限定ではありますが、Internationalと呼ばれるものもあります。都市表示がちょっとウザイかと。


[2010.2.25更新] このPGモデルも格好いいです。でも税込価格で¥1,890,000-
実用性を考えてSSモデルの方で¥945,000-(税込価格)
Cal.965は28,800振動(8振動)の45時間パワーリザーブと一般的。でも、アラーム付きムーブメントの時計って持ってみたいです。
# by akko-phenom | 2010-02-22 00:00 | wristwatch | Trackback | Comments(0)
BUZZHOUSE DESIGN handmade felt case
SnowLeopard化しMagicMouseでUSBポートの少なさをカバーしたMacBookAirを外に持ち出すためにPCケースを探していました。そこで思い出したのが以前、MacworldでSteve Jobs(CEOでしたっけ)がAirMailからMacBookAirを取り出したワンシーン。まさか薄い封筒からPCがでてくるなんて...と思ったものでした。でも実際の紙封筒にPCを入れる勇気はないし。
そこで、こんなのを見つけてしまいました。左がMacBookAir、右がbuzzhouse design.のフェルトケース。封筒そっくりな色に思わず笑ってしまいましたw

到着した時、綺麗に梱包されてました。こういう丁寧さって、凄く嬉しいです。

MacBookAirがすっぽり入ります。フェルトは羊とかの毛を圧縮して押し固められた不織布なので、汚れやすいのが欠点です。この色も汚れやすそうなので、気をつけないと。でも気に入ってます。
# by akko-phenom | 2010-02-20 00:00 | computer | Trackback | Comments(0)
APPLE MagicMouse (MB829J/A)
MacBookAirを使い出すにつれ、分かってはいたことですがそのIOの少なさに困ってきました。知恵を絞れば克服できるとは言うものの、USBポートが1つしかないため、USBマウスで占有していまうと、有線LANが接続出来なかったり。USB-HUBという手もありますが、洗練されたMacBookAirにはイマイチ。そこでこのBluetoothマウスを「衝動買い」。なんか超オシャレな梱包状態です

MacBookAirには、このBluetoothマウスが非常によく似合います。操作性はなかなかいい感じで特にレーザーによるトラッキングとスクロール動作は秀逸。反面、二本指のスワイプの動作が私には難易度高しです。

他社のBluetoothマウスと比較。何でこんなにBluetoothマウスを持ってるの?というツッコミは抜きで...。左からMicrosoft NotebookMouse5000、Logicool M555b、Apple MagicMouse。個人的にはM555bの操作性が秀逸に思えます。

電池装着状態。Mouse5000は単4 2本に対し、他は単3 2本。当然、Mouse5000の軽さが抜きん出ています。
# by akko-phenom | 2010-02-14 00:00 | computer | Trackback | Comments(0)
IOデータ BRP-US6
MacではいまだにBD再生環境が無い状態ですが、WindowsではBD再生を容易に実現できます。私のThinkPadX200でもWinVista/Win7のみですが、このドライブで簡単にBD再生出来ました。

ちなみにこのドライブの中身はソニーオプティアーク製BD-5730S。同社のホームページでは
BD-R, BD-R DL, BD-RE, BD-RE DL (BluRay Disc Read/Write Max 6x)
DVD±R, DVD±R DL, DVD±RW and DVD-RAM (DVD±R Disc Read/Write Max 8x)
S-ATA Interface
Buffer under Run Protection
とのことで、同じドライブをBuffaloは「BR-PX68U2-BK」という製品でも採用しているようです。

ちなみにこのドライブはUSBバス電源のみでは使用できず、ACアダプタが必須になります。このあたり、青く光る丸穴のLEDとか要らないからCD/DVD使用の時だけでもACアダプタ不要とかだと良いのですが。それはIOデータ機器とかでは無理な話かしら。

短めのUSBケーブルです。従来の長めのUSBケーブルとかだと通信上の問題とかで使用出来なかった可能性ありです。ちなみにこのUSBケーブルは、ドライブ本体に格納できます。これは嬉しい配慮。

BD再生画面。クラウド格好いいです。コマ落ちなしでしっかり再生してくれます。

トレーを開いたところ。ピックアップレンズが二つあります。当然、波長の違う赤色レーザーと青色レーザー用でしょう。

今回はBD再生しか紹介しませんでしたが、ライティングソフトの「Nero9(ExpressEssential版」とかもしっかりバンドルされてました。
# by akko-phenom | 2010-02-11 00:00 | computer | Trackback | Comments(1)
MacBook AirのSnow Leopard化
お気に入りのMacBookAirですが、いくつか気に入らない点があります。
その一つがデフォルトでインストールされているOSがMacOS X 10.5(Leopard)だったことです。
今回はとりあえず、最新OSのMacOS X 10.6(Snow Loepard)にしようと思い「衝動買い」しました。といってもこの価格が僅か3000円程度。何でこんな安価なのかさえ知らないほど、私自身はMacに疎かったので、勉強の意味で調べてみました。
英文からの訳なので全てが正しいワケではありませんが、要約するとPowerPCサポートの廃止、Intel CPUのみの対応とのこと。これは、MacBookAirでSSDを使用している私には容量の節約になって嬉しいかも。反面、従来のMacユーザーは、複雑な心境なのではないでしょうか。
64bit処理のNative実行というのもありますが、WinVistaと競合していたLeopardの頃からしていなかったっけ?と思いましたが、気のせい? Kernelの64bit化となってますが、Safariと呼ばれるブラウザAPなどの64bit対応は素直に嬉しいです。
その他OpenCL(=Computing Langiage)と呼ばれる並列コンピューティングのためのフレームワーク、GCD(=Grand Central Dispath)と呼ばれるOSによるスレッドのディスパッチとのこと...これ、UIなどの変更でWinVistaからWin7にするのに2万円強必要なMicrosoftに比べ、Kernelの変更で3千円ってお買い得に思えてしまうのは、私だけでしょうか?
何はともあれ、MacOS X 10.6をインストールしてみたところ、拍子抜けっぽくあっさりと終了。

とりあえず、この状態で不具合がないか、暫く使ってみようと思います。Microsoftに比べAppleの懐の大きさみたいなものを感じました。
# by akko-phenom | 2010-02-08 00:00 | computer | Trackback | Comments(0)
MacBook Air(MC234J/A)
ちょっと前に「私はThinkPadオタクではない」と書きましたが、今回は「私はMacオタクではありません」とお断りさせていただきます。「では、何でまた?」と聞かれそうですが、そのあたりに明確な答えがなく、「閃き」とかテキトーに答えが返ってくるのが「衝動買い」の醍醐味と思います。
...超頭悪い出だしですが、実はこのMacBook Airは、出た当時から非常に気になっていた一つでもあります。最近になり、だいぶ価格も小慣れてきました。いつものように比較から行ってみます。
左がMacBookAir(高さ:0.4〜1.94、幅:32.5、奥行:22.7cm、重量:1.36 kg、Intel Core2Duo 2.13GHz)で、右がMacBookPro(高さ:2.41、幅:36.4、奥行:24.9cm、重量:2.49 kg、Intel Core2Duo 2.53GHz )です。当然のことですが、Proの方が性能的に有利。他にはAirがDDR3 SDRAM 1066Mhzが2GBに対し、Proが4GBです。っで見たとおり、Proの標準実装OSがSnowLeopardに対し、AirはLeopardでした。


AirとProの決定的な違いはこの薄さ。一目瞭然でAirの可搬性の良さが光ります。


逆にAirの大きな弱点は、周辺IOの少なさ。USBポートなどは1つしかなく、付属のEthernet Cableを挿すとUSBが埋まってしまいます。よってマウスはBluetoothを、またUSB-HUBは必須になってきます。また、Proのバッテリインジケータなどの凝ったものはありません。


Airの改善要望点は、この挿し辛い磁石式の電源アダプタ。液晶画面のヒンジについては、問題が発生していないので、akkoにはよく分かりません。(上がMacBookAir、下がMacBookPro)


微妙なのですが、ACアダプタの大きさが一回り違います。


使い勝手に関するレビューは別途行います。
# by akko-phenom | 2010-02-06 00:00 | computer | Trackback | Comments(0)
ATI(AMD) RadeonHD5870
GeForceGTX295...非常に高価なものだったのですが、先日報告したとおりあっさり壊れてしまいました。超ショックだったのですが、メインPCであるため落ち込んでいるばかりではいけません。なので新たにグラフィックボードを買い替えようかと。メインPCはAMD790チップセットなので、どうせならAMDで合わせてみようと思い、これを「衝動買い」。
上がRadeonHD5870(Sapphire製)、下がGeForceGTX295(Inno3D製)


どちらも超ヘビー級です。本当ならRadeonHD5970を視野に入れていましたが、私のメインPCのケースでは収まらない可能性があり断念しました。発色は、GeForceよりRadeonの方が好みです。特にBD再生時の暖色なんかはRadeonの方が良いと感じました。っで一つ驚いたことは、DC-OnでRadeonの起動ファンの回転音。最初、壊れたかと思いました。高かったけど、これは良い買い物だったと思います。
# by akko-phenom | 2010-02-03 00:00 | computer | Trackback | Comments(0)
< 前のページ 次のページ >
トップ  ログイン

「ご利用は計画的に」...テレビではそんな宣伝がありましたが(今もある?)、「衝動買い」とは行き当たりばったりなもの。私はそんな無計画ぶりな生活が好きです。
by akko-phenom
エキサイトブログ
最新のコメント
はぎゅぅぅぅぅぅぅっ!..
by ンギモチィィィィッ!!! at 15:29
akkoさんこんにちわ(..
by ガルザカートひでやす at 11:30
おぉ~BDですかぁ(´▽..
by ガルひでやす at 14:29
他のメーカーに投げてしま..
by ガルザカートひでやす at 21:03
ガルさん、こんにちは。え..
by akko-phenom at 10:37
akko-phenomさ..
by jav9162 at 21:15
(゜д゜) X200s買..
by ガルザカートひでやす at 22:28
akkoさん、今年もよろ..
by ガルザカートひでやす at 21:19
サマー・グローさん、こん..
by akko at 21:24
今、Terminator..
by サマー・グロー at 02:17
最新のトラックバック
検索
タグ
XML | ATOM

skin by excite