最近、社内の試験に追われブログの更新をサボっていたせいか、だいぶ「衝動買い」の宿題が溜まってきてしまいました。このマウスもその中の一つです。
以前購入したBluetoothをインターフェースに持つMS製マウスですが、Bluetoothモジュールを内蔵するノートPCではレシーバの分が出っ張らないのが魅力。でも、一般に出荷されている種類が圧倒的に少ないのが泣き所です。そんな中、またBluetoothマウスが欲しくなり、どうせならMS製以外をと思い、LOGICOOLのM555bを買っちゃいました。比較のために、右にMS製のBluetoothマウスを置いてます。操作性は流石LOGICOOL製。MS製より一歩上です。

M555b本体裏面のレーザー部と電源スイッチ。その下にBluetoothのConnectスイッチがあります。

比較用にMS Bluetoothマウスの裏面。左が電源スイッチ、右がConnectスイッチ。

どちらも単3電池2本を使用。交換のし易さはM555bの圧勝。上がM555b、下がMS Bluetoothマウス。


では、どっちがお勧めと言われれば、「お好きな方を」と答えてしまう程度の差です。ソフトケース付きのMS製、操作性でLOGICOOL製という感じでしょうか。