2008年11月12日
体長174・8センチ、体重780キロ。事業団管理課の田中正成課長は「体の大きさは中ぐらい。だからこそ足でしっかりと支えられ、長期間活躍できたのではないか」と話す。
【写真】宮崎牛ブランドの確立に貢献した種雄牛の安平。今は静かに余生を送っている
(詳細は13日付朝刊で)
このほかの記事
- 2人乗り自転車手作り 日向の疋田さん(05月16日)
- 白と紫かれんなデンドロビウム 宮崎市・長友さん方(05月16日)
- 手づくりバラ園450本見ごろ 日南・山元さん夫婦(05月16日)
- 東京の全盲ソプラノ歌手沢田さん 声楽家大薗さんら来月共演(05月16日)
- 巨大水車に興味津々 親子ら50人発電所探検綾(05月15日)
- 命に感謝し食べる 児童ら映画通じ論争(05月15日)
- 絵本で親子触れ合いを エッセイスト飫肥さん講演(05月15日)
- イベントで心の交流を NPO法人相談室設置(05月15日)
- 地取れ野菜、フォアグラ、ワイン… 地元飲食店主ら腕ふるう(05月15日)
- 残留農薬検査を拡充 宮崎市中央卸売市場(05月14日)
- 島津家の史跡整備へ 都城市、歴史資源観光に生かす(05月14日)
- 協働メリット報告 日南、市と連携の市民4団体(05月14日)
- これからも心一つ 高千穂地区更生保護女性会が結成50年(05月14日)
- 就業や社会生活支援 高鍋に障害者センター(05月14日)
- 串間で医療学びたい 早川さん、市民病院に着任(05月13日)
- 日本の看護吸収したい 看護大、タイ大学生6人短期留学(05月13日)
- ホタル楽しめます 出の山公園、市が池周辺に暗幕(05月13日)
- 天正遣欧使節ゆかり4市1町、中学生が交流へ 西都(05月13日)
- 質の高い新聞作る 高千穂中、取材方法学ぶ(05月13日)
- 1次産業振興拠点に JA延岡、農水産物直売所18日開店(05月12日)